県内市町村議会・県議会各議長アンケート 議会に育休・介護休声多く【あさイチ】
2018年09月16日
2018年9月16日(日)
午前7:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇は出ていますが晴れ間も見えます。玄関の外に設置した温度計は18℃。
きょうは何の日?【日本中央競馬会発足記念日】
1954年(昭和29年)のきょう、9月16日、日本中央競馬会(JRA)が発足した。きょうは、日本中央競馬会発足記念日です。
【リンク】一般社団法人日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞】
■女性議員どう増やす?「議会に育休・介護休」声多く 県内市町村議会・県議会 各議長アンケート 制度設計が必要 指摘/全国でも「休業規程が有効」(1面)
県内市町村議会と県議会の各議長へのアンケートで34%の議長が、地方議会の女性議員を増やす取り組みとして、育児や介護に伴う休業規程が友好だと考えていることが15日、分かった。

総務省によると県内の女性議員はの割合は2017年末で14.1%で、県議会議員が8.9%(5人)、市議会議員15.5%(63人)、町村議会議員13.6%(86人)
県議会議員は全国平均を1.2ポイント下回ったそうですが、市議会議員は1.1ポイント、町村議会議員は3.7ポイント全国平均よりも上回ったとのこと。
アンケートで一番多いのは助成の政治参加に関する意識啓発が48人、62%で最多
次いで多いのは産休・育休・介護休の明文化が26人、34%
3番目は託児所や授乳室の確保が18人、23%となりました。
たまに市町村議会で開催されている女性議会の開催は4番目、5番目がセクハラ研修、5番目がクオータ制の導入だったそうです。
最近では2018年6月にニュージーランドの首相が6週間の産休を取得したことが話題になり、2017年11月には、熊本市議会で赤ちゃん連れ議員の出席認めらず問題になったこともありました。
私の家にも4月に子どもが生まれて来てこの内容については興味、関心があると共に、自分だったらと記事をみて感じました。
私の感じ方としては、産休・育休・介護休については明文化することは女性だけに限らず、男性や若い人にも良いことだと思いますので、是非今にでも実施してもらいたいです。
女性が政治に参加する意識啓発については、「政治に参加する」という言葉にすでにハードルがあるように感じるところですので、適材適所でリーダーになれる人は性別に関係なくリーダーになれる環境づくりと意識を醸成していくことが大切だと思います。
議場に一緒にあかちゃんと入ることについては、今子育てをしていて難しいと感じます。
あかちゃんはおっぱいやミルクの時間があったり、おむつを替えたり、ぐずったらなんとかあやしたりします。
そうした時に私であれば、子どもの方に意識が行ってしまい、自分が議論や話題に集中できないので、選挙で選んでいただいているにも関わらず、その議員としての仕事や役割をしっかりとできないのではないかという印象です。
議場にあかちゃんを連れてこなくてもいいように、子どもを未満児でも預かって下さる場所や病児保育をしていただける箇所を充実させることは私は重要だと思います。
いずれにしても、男性が中心の議会にならず、女性の意見もしっかりと反映した議会にいなっていってもらいたいです。
しかし、上田市議会が前回のアンケートも今回も無回答なのには残念でした。
【信濃毎日新聞】
■女性議員どう増やす?「議会に育休・介護休」声多く 県内市町村議会・県議会 各議長アンケート 制度設計が必要 指摘/全国でも「休業規程が有効」(1面)
→ピックアップ記事
■辺野古移設反対 上田市民ら集会 玉城氏へエール(2面・総合)
→上田駅前で行われた集会の様子が掲載のため見出しピックアップ
■けいざいズーム信州 リンゴ黒星病 封じろ 耐性菌を初確認 警戒強める県内農家ら「初期対策が大事」巡回入念/苗木調達 県外からの導入にリスク 県内での安定確保必要(3面)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■社説 県の自転車条例 期限区切らず議論深めよ(3面)
→長野県の自転車条例の制定に関する信濃毎日新聞の社説。長野県の条例に関連した話題のため見出しピックアップ
■県内上場企業・株式投資情報(7面・国際)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■奥原世界女王と決戦へ 3年ぶり進出 巧みに冷静にストレート勝利で突破(12面・スポーツ)
→大町市出身でバドミントン女子の奥原希望選手の話題。長野県出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■AC長野L6戦ぶり白星 FW横山が2ゴール(12面・スポーツ)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■福井国体(12面・スポーツ)
→競泳・少年少女B100メートル自由形予選に上田高校の田原麻里愛選手の成績が掲載。
■全日本バスケット 長野大は初戦敗退 女子(12面・スポーツ)
→全日本バスケットボール選手権の女子の部に出場した上田市下之郷にある長野大学の女子バスケットボール部の話題が掲載のため見出しピックアップ。結果は1回戦で敗退。
■バスケットボール全国高校選手権県予選1日目(12面・スポーツ)
→男子の試合結果に上田千曲高校、上田高校、上田西高校、女子の試合結果に上田染谷丘高校の成績が掲載。いずれも1回戦で敗退。
■山雅 首位浮上/山雅ため息 無得点ドロー 打てども入らず・・・「自分たちで苦しくした」 守備陣は2戦連続無失点/反町の言葉 最後のところ。それに尽きる(13面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■サッカー高円宮杯U-18県リーグ1部(13面・スポーツ)
→上田西高校の成績が掲載。東海大諏訪高校と対戦し勝利。
■北信越高校野球 地区大会 北信決勝 飯山-長野日大 東信 上田東も県大会へ(13面・スポーツ)
→北信越高校野球地区大会の話題。上田東高校は丸子修学館高校と対戦し勝利。県大会へ駒を進めた。きょは上田西高校、上田染谷丘高校の試合があると掲載
■連敗回避 御嶽海 冷静に封じる 貴景勝の貼り手「見えて 待てた」8日目 勢(15面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。同じ紙面に郷土の力士の取り組みも掲載。上田市出身の清水、松岡についても掲載。全県的な話題として見出しピックアップ
■信大 多彩な研究「見本市」軽井沢27ブース出展 火山探査ロボット、強風に強いドローン・・・(24面・地域・東信)
→信州大学に関連する話題。上田市に拠点のあるベンチャー企業のウェルナスもブースを構えたと掲載のため見出しピックアップ
■手話応援団 山雅に力 聴覚障害者「ワンソウル」披露(25面・地域・中信)
→明治安田J2の松本山雅に関連した話題のため見出しピックアップ
■緊急医東北信 当番薬局(27面・地域)
→上田市内の緊急医と当番薬局が掲載のため見出しピックアップ
【信州民報】
■ハンネス・シュナイダー氏 肉筆の額 所有者の真砂さんが上田市へ寄贈 菅平高原アリーナ1階ラウンジへ展示(1面)
■東御市 湯の丸高原「スポーツ合宿」課題の食事 提供したビュッフェスタイル食事は好評(1面)
■建設業協会上小支部 道路・河川等管理情報システム説明「災害などで業務の効率化に期待」(2面)
■千曲市出身の日本画家・倉島重友さん 上田市へ『刻』など 代表作3点寄贈!12月1日~新収蔵展で公開(2面)
■北川鉄平のシネマ・プラス・1(ワン)この街の人々、何かおかしい・・・『サバービコン 仮面を被った街』(17)(2面)
■音楽村2daysアカデミーコンサート 16・17日の2日間 受講生出演(3面)
■第24回JAフェスタ 全13会場でひらく!(3面)
■文芸コーナー(3面)
→長和町で短歌に親しむ方々の句が掲載
■スポーツ大会結果(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフの結果が掲載
■五十年前の今日の見出し 小山市長 衆院選に情勢待ち 年内に辞任?準備進める(3面)
■20回目の節目「センター祭」2日間開催 坂城町 健康体操・ミニコンサートなど楽しむ!(4面)
【東信ジャーナル】
■第13回丸子カップ性根年野球大会 開会式 9チーム 139人が優勝目指す きょう1、2回戦(1面)
■丸子を西洋ナシの産地へ「あさつゆ」あすまで「まつり」試食販売「山越農法」でブランド「まるこの夢」(1面)
■音楽村主催 元ウィーン・フィルのカールさん 上田の長小で演奏披露 あすまで「ウィーンアカデミー」(2面)
■上田の塩田東山観光農園 リンゴオーナー選木、57組200人参加(2面)
■東御のの日信工業 御嶽海関の全取り組みに懸賞旗(2面)
→上松町出身の御嶽海に関連する話題のため見出しピックアップ
■上田LC55周年記念少年サッカー大会 上野ヶ丘JFC、六文銭JFC優勝(3面)
■スカウト4団体に賛助金贈る 上田六文銭RC(3面)
■9月生まれおたんじょうびおめでとう(3面)
→上田市や近隣の市から寄せられた9月生まれのお子さんの写真が掲載
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
午前7:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇は出ていますが晴れ間も見えます。玄関の外に設置した温度計は18℃。
きょうは何の日?【日本中央競馬会発足記念日】
1954年(昭和29年)のきょう、9月16日、日本中央競馬会(JRA)が発足した。きょうは、日本中央競馬会発足記念日です。
【リンク】一般社団法人日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞】
■女性議員どう増やす?「議会に育休・介護休」声多く 県内市町村議会・県議会 各議長アンケート 制度設計が必要 指摘/全国でも「休業規程が有効」(1面)
県内市町村議会と県議会の各議長へのアンケートで34%の議長が、地方議会の女性議員を増やす取り組みとして、育児や介護に伴う休業規程が友好だと考えていることが15日、分かった。

総務省によると県内の女性議員はの割合は2017年末で14.1%で、県議会議員が8.9%(5人)、市議会議員15.5%(63人)、町村議会議員13.6%(86人)
県議会議員は全国平均を1.2ポイント下回ったそうですが、市議会議員は1.1ポイント、町村議会議員は3.7ポイント全国平均よりも上回ったとのこと。
アンケートで一番多いのは助成の政治参加に関する意識啓発が48人、62%で最多
次いで多いのは産休・育休・介護休の明文化が26人、34%
3番目は託児所や授乳室の確保が18人、23%となりました。
たまに市町村議会で開催されている女性議会の開催は4番目、5番目がセクハラ研修、5番目がクオータ制の導入だったそうです。
最近では2018年6月にニュージーランドの首相が6週間の産休を取得したことが話題になり、2017年11月には、熊本市議会で赤ちゃん連れ議員の出席認めらず問題になったこともありました。
私の家にも4月に子どもが生まれて来てこの内容については興味、関心があると共に、自分だったらと記事をみて感じました。
私の感じ方としては、産休・育休・介護休については明文化することは女性だけに限らず、男性や若い人にも良いことだと思いますので、是非今にでも実施してもらいたいです。
女性が政治に参加する意識啓発については、「政治に参加する」という言葉にすでにハードルがあるように感じるところですので、適材適所でリーダーになれる人は性別に関係なくリーダーになれる環境づくりと意識を醸成していくことが大切だと思います。
議場に一緒にあかちゃんと入ることについては、今子育てをしていて難しいと感じます。
あかちゃんはおっぱいやミルクの時間があったり、おむつを替えたり、ぐずったらなんとかあやしたりします。
そうした時に私であれば、子どもの方に意識が行ってしまい、自分が議論や話題に集中できないので、選挙で選んでいただいているにも関わらず、その議員としての仕事や役割をしっかりとできないのではないかという印象です。
議場にあかちゃんを連れてこなくてもいいように、子どもを未満児でも預かって下さる場所や病児保育をしていただける箇所を充実させることは私は重要だと思います。
いずれにしても、男性が中心の議会にならず、女性の意見もしっかりと反映した議会にいなっていってもらいたいです。
しかし、上田市議会が前回のアンケートも今回も無回答なのには残念でした。
【信濃毎日新聞】
■女性議員どう増やす?「議会に育休・介護休」声多く 県内市町村議会・県議会 各議長アンケート 制度設計が必要 指摘/全国でも「休業規程が有効」(1面)
→ピックアップ記事
■辺野古移設反対 上田市民ら集会 玉城氏へエール(2面・総合)
→上田駅前で行われた集会の様子が掲載のため見出しピックアップ
■けいざいズーム信州 リンゴ黒星病 封じろ 耐性菌を初確認 警戒強める県内農家ら「初期対策が大事」巡回入念/苗木調達 県外からの導入にリスク 県内での安定確保必要(3面)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■社説 県の自転車条例 期限区切らず議論深めよ(3面)
→長野県の自転車条例の制定に関する信濃毎日新聞の社説。長野県の条例に関連した話題のため見出しピックアップ
■県内上場企業・株式投資情報(7面・国際)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■奥原世界女王と決戦へ 3年ぶり進出 巧みに冷静にストレート勝利で突破(12面・スポーツ)
→大町市出身でバドミントン女子の奥原希望選手の話題。長野県出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■AC長野L6戦ぶり白星 FW横山が2ゴール(12面・スポーツ)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■福井国体(12面・スポーツ)
→競泳・少年少女B100メートル自由形予選に上田高校の田原麻里愛選手の成績が掲載。
■全日本バスケット 長野大は初戦敗退 女子(12面・スポーツ)
→全日本バスケットボール選手権の女子の部に出場した上田市下之郷にある長野大学の女子バスケットボール部の話題が掲載のため見出しピックアップ。結果は1回戦で敗退。
■バスケットボール全国高校選手権県予選1日目(12面・スポーツ)
→男子の試合結果に上田千曲高校、上田高校、上田西高校、女子の試合結果に上田染谷丘高校の成績が掲載。いずれも1回戦で敗退。
■山雅 首位浮上/山雅ため息 無得点ドロー 打てども入らず・・・「自分たちで苦しくした」 守備陣は2戦連続無失点/反町の言葉 最後のところ。それに尽きる(13面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■サッカー高円宮杯U-18県リーグ1部(13面・スポーツ)
→上田西高校の成績が掲載。東海大諏訪高校と対戦し勝利。
■北信越高校野球 地区大会 北信決勝 飯山-長野日大 東信 上田東も県大会へ(13面・スポーツ)
→北信越高校野球地区大会の話題。上田東高校は丸子修学館高校と対戦し勝利。県大会へ駒を進めた。きょは上田西高校、上田染谷丘高校の試合があると掲載
■連敗回避 御嶽海 冷静に封じる 貴景勝の貼り手「見えて 待てた」8日目 勢(15面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。同じ紙面に郷土の力士の取り組みも掲載。上田市出身の清水、松岡についても掲載。全県的な話題として見出しピックアップ
■信大 多彩な研究「見本市」軽井沢27ブース出展 火山探査ロボット、強風に強いドローン・・・(24面・地域・東信)
→信州大学に関連する話題。上田市に拠点のあるベンチャー企業のウェルナスもブースを構えたと掲載のため見出しピックアップ
■手話応援団 山雅に力 聴覚障害者「ワンソウル」披露(25面・地域・中信)
→明治安田J2の松本山雅に関連した話題のため見出しピックアップ
■緊急医東北信 当番薬局(27面・地域)
→上田市内の緊急医と当番薬局が掲載のため見出しピックアップ
【信州民報】
■ハンネス・シュナイダー氏 肉筆の額 所有者の真砂さんが上田市へ寄贈 菅平高原アリーナ1階ラウンジへ展示(1面)
■東御市 湯の丸高原「スポーツ合宿」課題の食事 提供したビュッフェスタイル食事は好評(1面)
■建設業協会上小支部 道路・河川等管理情報システム説明「災害などで業務の効率化に期待」(2面)
■千曲市出身の日本画家・倉島重友さん 上田市へ『刻』など 代表作3点寄贈!12月1日~新収蔵展で公開(2面)
■北川鉄平のシネマ・プラス・1(ワン)この街の人々、何かおかしい・・・『サバービコン 仮面を被った街』(17)(2面)
■音楽村2daysアカデミーコンサート 16・17日の2日間 受講生出演(3面)
■第24回JAフェスタ 全13会場でひらく!(3面)
■文芸コーナー(3面)
→長和町で短歌に親しむ方々の句が掲載
■スポーツ大会結果(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフの結果が掲載
■五十年前の今日の見出し 小山市長 衆院選に情勢待ち 年内に辞任?準備進める(3面)
■20回目の節目「センター祭」2日間開催 坂城町 健康体操・ミニコンサートなど楽しむ!(4面)
【東信ジャーナル】
■第13回丸子カップ性根年野球大会 開会式 9チーム 139人が優勝目指す きょう1、2回戦(1面)
■丸子を西洋ナシの産地へ「あさつゆ」あすまで「まつり」試食販売「山越農法」でブランド「まるこの夢」(1面)
■音楽村主催 元ウィーン・フィルのカールさん 上田の長小で演奏披露 あすまで「ウィーンアカデミー」(2面)
■上田の塩田東山観光農園 リンゴオーナー選木、57組200人参加(2面)
■東御のの日信工業 御嶽海関の全取り組みに懸賞旗(2面)
→上松町出身の御嶽海に関連する話題のため見出しピックアップ
■上田LC55周年記念少年サッカー大会 上野ヶ丘JFC、六文銭JFC優勝(3面)
■スカウト4団体に賛助金贈る 上田六文銭RC(3面)
■9月生まれおたんじょうびおめでとう(3面)
→上田市や近隣の市から寄せられた9月生まれのお子さんの写真が掲載
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
プロフィール

竹内 充
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
竹内充の上田あさイチ! (2499)
竹内写真感! (228)
活動日誌 (101)
課題発見 (13)
プロフィール (3)
市議選 豆知識 (5)
第47回衆議院議員総選挙 長野3区 (21)
└
第47回衆議院議員総選挙 木内均氏 (6)
└
第47回衆議院議員総選挙 唐沢千晶氏 (5)
└
第47回衆議院議員総選挙 井出庸生氏 (7)
└
第47回衆議院議員総選挙 寺島義幸氏 (6)
第24回参議院議員通常選挙 (2)
▼近隣市町村選挙 (11)
東御市長選挙 (5)
2016東御市議会議員選挙 (2)
2016小諸市長選挙 (4)
最近の記事
第45回塩尻どんどこ祭 開催 (8/11)
過去記事
最近のコメント
曇渓荘 / 雲渓荘 武石地域協議会の部会・・・
ぱわー / 別所線・しなの鉄道・北陸新・・・
メガソーラー事業に反対 / 上田市 御所・上田原など大規・・・
森 / e-みらせんより 長野3区 共・・・
森 / 政治を身近にしてくれる人に・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録