竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

秋の叙勲 長野県関係受賞者81人 上田市からは5人の方が受章【あさイチ】

2018年11月03日
2018年11月3日(土)

午前7:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関の外に設置した温度計は0℃。


きょうは何の日?【文化の日】

「自由と平和を愛し、文化をすすめる」ということで、きょうは、国民の祝日、文化の日です。

内閣府-国民の祝日について



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■秋の叙勲4079人受章 県関係受賞者81人(33面・第三社会)
政府は3日付で2018年秋の叙勲受章者を発表した。


秋の叙勲 長野県関係受賞者81人 上田市からは5人の方が受章【あさイチ】

叙勲の制度は、明治8年4月に「勲章従軍記章制定ノ件」(太政官布告第54号)が公布され、これが現在の旭日章の基になったそうで、日本の勲章制度の始まりとなったそうです。

明治9年に菊花章、明治21年に瑞宝章と宝冠章、また、昭和12年には文化勲章が制定されたとのこと。

11月3日付で、秋の叙勲が発表されました。

上田市関係では、

上田市御所にお住まいで、元公立高等学校長 河面清さん(70)が教育功労で、瑞宝小綬章

上田市真田町本原にお住まいで、元公立中学校長 小市正輝さん(71)が教育功労で、瑞宝双光章

上田市武石小沢根にお住まいで、元公立小学校長 廣川岩男さん(71)が教育功労で、瑞宝双光章

上田市塩川にお住まいで、元日本郵政公社職員 吉田喜三郎さん(74)が郵政業務功労で、瑞宝単光章

上田市中央2丁目にお住まいで、元上田市消防団長 和田道明さん(60)が消防功労で、瑞宝単光章

以上の方々が受章されました。

受章されたみなさまのこれまでの御功績をたたえお祝いを申し上げます。

おめでとうございます!


【信濃毎日新聞】


■BC信濃監督に栁沢氏 県内出身初(1面)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。監督に就任する柳沢裕一氏は今季まで楽天2軍バッテリーコーチを務めた。松本市出身。全県的な話題として見出しピックアップ

■スピーク 学校にクーラーを(2面・総合)
→長野5区選出で自民党の宮下一郎衆議院議員の話題。予算委員会での質問内容が掲載。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ

■県内 新政信州が政治団体として届け出(2面・総合)
→長野県内の政党関連の話題のため見出しピックアップ

■焦点 選挙にらみ急ぐ政権 外国人受け入れ拡大「拙速」批判 制度は法相次第 対象や基準これから 働き手不足・・・産業界から強い要望/県内外国人労働者 3年連続増(3面)
→長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ

■無料化で交通量6割増 上田の平井寺トンネル 運輸などで利用進む(4面・総合)

■松本空港札幌線 10月利用率77% FDA 地震の影響続く(4面・総合)
→県営松本空港の話題。長野県の施策に関連するため見出しピックアップ

■個人向けネットバンキング 八十二銀、機能拡充 18日から(6面・経済)
→八十二銀行の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県内工場立地動向 5減 18件 18年上半期 3年ぶり減少(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内新車登録 10月9.2%増9381台 2カ月ぶり前年上回る(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 2日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■信州 西宮に競り勝つ(14面・スポーツ)
→バスケットボールB2の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■山雅J1攻防 山雅負けられぬ上位戦 あすホームで東京V戦 2位キープなら次節昇格決定も GK守田負傷 村山1年ぶりピッチへ準備OK(14面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野 守備の粘り鍵に あす敵地で沼津戦(14面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■信濃GS 斎藤が任意引退 漆戸とライ退団(15面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■信毎こども新聞 噴火キャッチへ熱さ調べよう 溶岩の温度 赤外線カメラで測ったよ(17面・こども)
→上田市の5年生 丸山七音さんの記事が掲載

■大好き!(26面・地域・東信)
→上田市立長小6年生の金井千咲葵さんの好きなものが掲載

■秋の叙勲 元上田市消防団長 和田道明さん 団員の多さ災害で重要(26面・地域・東信)

■上田千曲高の野々村さんと丸山さん 若いアイデア福祉きらり セーフティーマップ・スマイルフラッグ コンテスト入賞(27面・地域・東信)

■県書道展地区展 上田で力作並ぶ 783点あすまで(27面・地域・東信)

■大関昇進 J1昇格 挑む 御嶽海「山雅と上へ!」(28面・地域・東信)
→上松町出身の御嶽海、明治安田J2の松本山雅が関連する話題のため見出しピックアップ

■秋の叙勲4079人受章 県関係受賞者81人(33面・第三社会)
→ピックアップ記事

■しなの鉄道、車両不具合で遅れ(33面・第三社会)
→上田市常田に本社のある、しなの鉄道の話題のため見出しピックアップ


【信州民報】


■おめでとう!秋の叙勲 上田市・東御市は6人 旭日章 土屋哲男さん 瑞宝章 河面清さん 小市正輝さん 廣川岩男さん 吉田喜三郎さん 和田道明さん(1面)
→東御市新張にお住まいで元東御市長の土屋哲男さんが旭日双光章、上田市御所にお住まいで元公立高等学校長の河面清さんが瑞宝小綬章、上田市真田町本原にお住まいで元公立中学校長の小市正輝さんが瑞宝双光章、上田市武石小沢根にお住まいで元公立小学校長の廣川岩男さんが瑞宝双光章、上田市塩川にお住まいで元日本郵便公社職員の吉田喜三郎さんが瑞宝単光章、上田市中央2丁目にお住まいで元上田市消防団長の和田道明さんが瑞宝単光章とお名前が掲載

■東信州次世代イノベーションセンター 動作支援ロボ事業化支援が経産省採択(1面)

■上田市・常田新橋下流 「元気に育ってね!」放流体験 城下小3年生がウグイ稚魚放流 上小漁協 今秋60キロ放流予定(2面)

■ジュニアオリンピック全日本卓球に出場 上田市立二中の中学生2人が抱負語る!(2面)

■上田市 さくら国際高校「煌桜祭」3日☆生徒企画発表など(2面)

■上田市教委 公民館運営審議委員の委嘱式 教育長から新委員に委嘱書 中央公民館(2面)

■五十年前の今日の見出し 第六回太郎山縦走リレー 30日午前十時 市庁舎前を発走 見えるぞ紅葉の中に選手の雄姿(3面)

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフの大会結果が掲載


【東信ジャーナル】


■秋の叙勲 上田、東御で6人 瑞宝小綬章 教育功労 教育改革などに取り組む 元公立高等学校長 河面清さん(70) 上田市御所(1面)

■秋の叙勲 上田、東御で6人 瑞宝双光章 教育功労 子どもの生きる価値伸ばす 元公立中学校長 小市正輝さん(71) 上田市真田町本原(1面)

■秋の叙勲 上田、東御で6人 瑞宝双光章 教育功労 人間性も養う教育心掛け 元公立小学校長 廣川岩男さん(71) 上田市武石小沢根(1面)

■秋の叙勲 上田、東御で6人 瑞宝単光章 消防功労 バイク隊の先駆けにも 元上田市消防団団長 和田道明さん(60) 上田市中央2(1面)

■秋の叙勲 上田、東御で6人 瑞宝単光章 郵政業務功労 元日本郵便公社職員 吉田喜三郎さん(74) 上田市塩川(1面)

■東信次世代イノベーションセンター LINEで東信の魅力や就職情報配信(1面)

■旧武石銀座で「おさんぽギャラリー秋」きょう「集まれ!仮装大賞」「うたごえひろば」やミニマルシェも(2面)

■県書道展覧会に力作並ぶ 上田地区展 あすまで 上田中央公民館(2面)

■エム・ジェイゴルフコンペ 豪雨被災地へ寄付 チャリティー金15万3200円(2面)

■きりはら心斎館子会社化 信州玉姫殿グループアルファライフ(2面)
→上田市常磐城に本部のある信州玉姫殿グループの話題のため見出しピックアップ

■珍しい形のサツマイモ「タツノオトシゴみたい」上田の保科さんが収穫(2面)

■和道≪1282≫維新動乱(43)廃藩置県断行(3面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事

■月間五行歌誌「彩」が即詠会 18日、上田城跡公園(3面)

■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフの大会結果が掲載

■迷い犬 上田保健福祉事務所(3面)
→上田市上田原で保護された犬の情報が掲載

■上田商議所工業部会「ひと・もの興しの紡ぎ手」表彰(4面)

■英語版が完成 長和町の観光案内冊子「ふらっとながわさんぽ」(4面)

■上田の城下小3年生 千曲川にウグイ放流(4面)

■松本山雅のコーチ指導でサッカー遊び 上田女子短大付属幼稚園(4面)

■第2回「伝えたい上田地域の魅力フォトコンテスト」年間大賞「上田真田まつり」堀内重光さん(70)上田市浦野 アイ写真工房(4面)


【週刊うえだ】


■元気人 古民家をシェアハウスとしてお試し移住の複合住宅に再生「別所ヴィレッジ」オーナー 松江朋子さん 別所温泉・49歳(1面)

■第8回 週刊うえだ 写真コンテスト開催 募集期間 11月15日(木)~1月31日(木)当地の魅力伝える作品お待ちしています!(3面)

■レジリエンスを高める講座 受講者募集(3面)

■KODAMAサロン2018 オペラスペシャル ドニゼッティの傑作喜劇「ドン・パスクワーレ」24日(土)信州国際音楽村(3面)

■整備された公園の愛称決定 舌喰池 憩いの広場 住民延べ500人が参加して整備 沖縄音楽ライブで完成祝う(4面)

■アルティスタ浅間 北信越代表 第54回全国社会人サッカー選手権出場(4面)
→上田市内に運営するNPO法人の事務局があるアルティスタ浅間の話題のため見出しピックアップ

■「見つけよう上田地域の魅力フォトコンテスト」優秀作を初のカレンダーに(4面)

■上田市武石在住の矢口圭子さんが写真展「エベレスト街道-」丸子中央病院ロビーで(4面)

■第19回県こども新聞コンクール東信地区 表彰式 入賞35名 入選65名に賞状(5面)

■京都国際映画祭招待作品 上田ロケ映画「兄消える」完成披露試写会 28日(水)18:30~ 上田文化会館(5面)

■室賀温泉ささらの湯にささら食堂オープン(5面)

■長野県開発のオリジナル米「風さやか」稲刈り 家族20組が参加し体験 JA職員や上田千曲高校生もサポート(5面)

■ぬかりなく!笑顔で健康に 前上田警察署長・小田原勝さんが講演(5面)

■山本鼎の業績偲び「鼎忌」化案傾斜が大輪寺に墓参 コカリナ演奏も(5面)

■自然エネルギー上小ネット 第38回情報交流会 持続可能な地域社会を目指して 自然エネルギーな暮らし方・バイオマスエネルギー編(5面)

■「蚕都上田」の輝きと未来[18] 生糸輸出のはじまり(10)上田から江戸へ 5(5面)

■第5回イタリアを学ぶ連続講座 イタリア食材のテイスティングセミナー オリーブオイル(6面)

■加藤文枝 地域ふれあいコンサートin武石~チェロの名曲集めて~17日(土)武石公民館(6面)




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人