竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

毎年恒例 鹿教湯温泉氷灯ろう夢祈願 27日よりスタート 1月31日まで【あさイチ】

2018年12月28日
2018年12月28日(金)

午前7:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。うっすらと雪が積もっています。玄関の外に設置した温度計は-7℃。


きょうは何の日?【官公庁御用納め、仕事納め】

官庁で、年末年始の休みの前のその年の最後の事務をとること。また、多くの民間企業でもこの日が仕事納めとなる。1873(明治6)年から、官公庁は12月29日から1月3日までを休暇とすることが法律で定められており、28日が仕事納めとなる。通常は12月28日であるが、土・日曜日の場合は直前の金曜日となる。きょうは、官公庁御用納め、仕事納めです。

12月28日 今日は何の日~毎日が記念日~



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■+信州ぷらしん 鹿教湯温泉に氷灯籠の回廊(25面・地域)
氷で作った灯籠で上田市の鹿教湯温泉を照らす「氷灯ろう夢祈願」が27日始まった。


毎年恒例 鹿教湯温泉氷灯ろう夢祈願 27日よりスタート 1月31日まで【あさイチ】

第21回鹿教湯温泉氷灯ろう夢祈願と第5回かけ湯祭が12月27日からスタートしました。

毎年開催されている氷灯ろう夢祈願。

昨日はスタートということで、信州上田観光プリンセスの長野里美さんがオープニングセレモニーに参加されたそうです。


私も何回か写真の撮影でいったことがありますが幻想的な空間でとっても素敵だと思います。

特に雪が積もったときはさらにいい雰囲気です。

また、第5回かけ湯祭のほうは、長野大学の学生が取り組む活動の一環で行われているそうです。

1月31日まで開催されています。夜は寒いですが、幻想的な雰囲気を堪能した帰りには、文殊の湯に入って温まって帰るのもいいかもしれませんね!




【信濃毎日新聞】


■不登校 早期対応図る 支援機関との仲介役 市教委に配置 県教委 8人増員へ/長期欠席者は増加傾向(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■「プロ奥原」五輪に懸ける(1面)
→大町市出身でバドミントンの奥原希望選手の話題。長野県出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■参院選出馬 判断先送り 自民・吉田氏 2月党大会ごろまで(2面・総合)
→長野県区選出で自民党の吉田博美参議院議員の話題。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ

■創立70周年迎える信大 専門分野超えた研究さらに 濱田学長インタビュー「卓越教授」を創設へ(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■自民党が県議19人の公認を正式決定(4面・総合)
→長野県内の政党の話題のため見出しピックアップ

■女性管理職9.7%止まり 都道府県庁4月時点 長野は6.2%(4面・総合)
→長野県内の話題が掲載のため見出しピックアップ

■この人 この戦略 シーティーエス(上田市)社長 横島泰蔵さん 働き方改革は商機 建設ICT 営業強化へ(6面・経済)
→上田市古里に本社のあるシーティーエスの話題のため見出しピックアップ

■本社経済アンケートから 18年度の賃上げ実施84% 19年度に予定の企業62% 人気不足で高まる上昇圧力(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内中小 有給取得率48.2% 県中小企業団体中央会調査 全国平均下回る(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内レギュラー152円70銭 70銭安 8週連続値下がり(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■2月の電気料金 中電 65円値上げ 長野都市ガスは59円上げ(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 27日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■奥原 全てを東京五輪へ 試合の負担減らし けがのリスク抑制 プロ転向会見 結果残すため ベストの環境整えたい(12面・スポーツ)
→大町市出身でバドミントンの奥原希望選手の話題。長野県出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■松本山雅 J1湘南からMF高橋加入 前田ら契約更新/小林氏がテクニカルアドバイザーと浅間監督退任(12面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。松本山雅から上田市内に運営するNPO法人があるアルティスタ浅間の監督として派遣されていた小林慎二氏が退任すると伝える記事も掲載

■AC長野 河合が琉球移籍(12面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野 三谷と契約更新 レディース(12面・スポーツ)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロレディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■信州BW 信州連勝締めに期待 あすから千曲で山形戦(12面・スポーツ)
→バスケットボール男子B2の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■地に足つけ 再出発 御嶽海 初場所へ稽古再開(13面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■都道府県対抗駅伝の県選手団 男子 V奪還へ 桃沢・春日ら 女子 佐々木らふるさと選手(13面・スポーツ)
→男子選手団にコーチとして上田西高校の帯刀秀幸さんのお名前が掲載のため見出しピックアップ

■イラスト(16面・ヤンジャ)
→上田市のれんこんさんのイラストが掲載

■2018信州この1年(21面・特集)
→2月の平昌冬季オリンピックの話題や御嶽海の優勝、松本山雅のJ2の優勝、御嶽山と浅間山入山規制緩和、信州総文祭、知事選で阿部氏が3選を果たしたなどが掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■しなの鉄道 テナント収入確保へ 上田駅にコンビニ(22面・地域・東信)

■+信州ぷらしん 鹿教湯温泉に氷灯籠の回廊(25面・地域)
→ピックアップ記事

■建設標 災害多かった年 意識を高めたい(26面・ひろば)
→上田市の宮沢修一さんの投書が掲載

■上田でごみ収集車から出火(27面・第三社会)

■県北部 大雪恐れ 30日にかけ冬型の気圧配置(28面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■大雪時のチェーン義務化 県内2区間を正式指定(28面・第二社会)
→上信越道信濃町インターチェンジから新井パーキングエリアまでのうち、信濃町方面へ向かう上り線が指定されたと伝える記事。上田菅平インターチェンジから姉妹都市の新潟県上越市につながる経路の一部のため見出しピックアップ

■基金不適切運用の県ソフトテニス連盟前理事長 未払報酬領収書 33万円分無断作成(29面・第一社会)
→県ソフトテニス連盟の事務局が上田市と掲載のため見出しピックアップ


【信州民報】


■県環境保全協上小支部 恒例「カレンダー・手帳プレゼント会」積み重ねて15回目 240人に整理券配布 JR上田駅お城口(1面)

■上田市 武石番所ヶ原スキー場 28日のオープン延期!1月1日予定で準備中(1面)

■上田市 メガソーラー開発計画反対の要望書 市内3団体が提出 土屋市長が回答 条例制定に関して時期は明言せず(1面)

■上田市 上田千曲高生とが福祉施設で交流 利用者と一緒にお手玉など楽しむ(2面)

■上田創造館 恒例の「凧展」開催中「真田幸村」大凧も・・・来年1月13日まで!(2面)

■東御市 東御清翔高生徒「水生生物調査」結果報告 代々受け継ぎ継続 水質資源の大切さ学ぶ「きれいな水」は12地点で昨年より増える(2面)

■しなの鉄道活性化協ひらく 19年度事業計画素案協議(2面)

■上田創造館 持続可能な開発目標ってなあに?冬の企画展「クイズでSDGs」(3面)

■文芸コーナー(3面)
→上田市内や周辺市町村で俳句、短歌などに親しむ方々の句が掲載

■五十年前の見出し 四つの橋脚に歩道なし 上田橋の拡幅かえって危険!!人命軽し!カネかかるから出来ない(3面)

■旅日記番外編 孫と行く鹿児島の旅3泊4日その12 植物画家 久保やす子(4面)
→上田市在住の植物画家 久保やす子さんが執筆する記事のため見出しピックアップ

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ大会の結果が掲載

■上田市で講演会ひらく 3・11を学びに変える(4面)


【東信ジャーナル】


■先人に敬意と感謝「浦野誌」発刊 1300年にわたる郷土の歴史 上田市浦野で記念祝賀会(1面)

■土石流災害懸念の大規模太陽光発電施設圭角 規制条例制定「時間がかかる」上田市が反対3団体の要望書に回答(1面)

■環境省のグッドライフアワード 上田市民エネルギーが大臣賞 上田市長に報告 太陽光パネルシェア制度「相乗りくん」評価(2面)

■上田署 特殊詐欺・オレオレ詐欺被害防止 上田信金常磐城支店に感謝状(2面)

■上田市社協へ5万4000円寄付 上田西RC(2面)

■上田電鉄別所線 大晦日延長運転 時刻表(2面)
→大晦日12月31日に延長されるの別所線の時刻表が掲載

■上田市海野町「きれいになる喜びを」「わかまつや」新装オープン(3面)

■真田十勇士で町おこし-(23)- そば粉は忍者食の主食材 くノ一美奈子(3面)
→上田市のくノ一美奈子さんが執筆する記事

■商店と地域の人が音楽で交流 上田市商店会連合会 松尾町フードサロンで音楽会(4面)

■スポーツ結果(4面)
→ゴルフ、グラウンドゴルフの大会結果に上田市から出場した方々の成績が掲載

■絵と詩(4面)
→上田市国分の工藤純さんの作品が掲載


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人