竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

信州愛した写真家に光 上田市出身・写真家柴崎高陽 顕彰会 本格始動へ

2019年01月05日
2019年01月05日(土)

午前7:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関の外に設置した温度計は-8℃。


きょうは何の日?【ホームセキュリティの日】

日本で初めての警備保障会社として1962年(昭和37年)に創業し、日本に「安全産業」を創出したセコム株式会社が制定。きょうは、ホームセキュリティの日です。

一般社団法人 日本記念日協会



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■信州愛した写真家に光 上田出身・柴崎高陽さん顕彰会 本格始動へ(26面・地域・東信)
スキーや山岳写真の銘酒で、信州の祭りや暮らしも撮り続けた上田市出身の写真家柴崎高陽さん(1902~90年)に光を当てようと、地元の写真愛好家らでつくる顕彰会が2019年、本格的な活動に乗り出す。


(画像元:上田市マルチメディア情報センター上田を支えた人々 上田人物伝 柴崎高陽のページよりキャプチャした画像)
信州愛した写真家に光 上田市出身・写真家柴崎高陽 顕彰会 本格始動へ

柴崎高陽は1902年に旧上田市の旧殿城村のご出身

菅平高原スキー場や冬山を舞台にした写真や長野県内の祭りや自然などを精力的に撮影されていたそうです。

記事にある顕彰会は2018年に発足。上田市のわがまち魅力アップ応援事業に採択され、小冊子を作成し、これから出来たものは公共施設に配布されるとか。

また、3月16日には上野が丘公民館で講演会も企画されているそうです。


柴崎高陽のお名前は存じ上げていなかったのですが、県写真連盟の創設などに関わり、信毎文化賞も受賞されていらっしゃるようです。

郷土の偉人の功績は後世に伝えていけるように取り組みをしていきたいですね!

【リンク】上田市マルチメディア情報センター上田を支えた人々 上田人物伝 柴崎高陽


【信濃毎日新聞】


■長野県・運航応援8県 知事に本紙アンケート 防災ヘリ「運行に課題」5県 操縦士確保や財政不安/9県 運行態勢に格差も 国関与求める意見目立つ(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■移住促進・人材確保へ新方針 阿部知事 2月めどにまとめる考え(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■開く 信州と外国人労働者 県内企業 本社経済アンケートから 外国人材「既に受け入れ」32% 観光・宿泊82% 業種間の差大きく(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内正月商戦 一定の手応え 食料品・化粧品など好調 外国人客取り込んだ店舗も(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内の住宅着工11月8.8%減1020戸 2カ月ぶり前年下回る(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■クラウドで契約書作成支援 東京の「ホームズ」 上田にエンジニア専用オフィス(6面・経済)

■県内上場企業の株価4日(7面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■新たな年2019 私の決意 げんかんそうじ続ける(15面・こども)
→上田市の小学2年生の仲本芽生さんの決意が写真つきでピックアップされているため見出しピックアップ

■新たな年2019 私の決意 百人一首ぜんぶ覚える(15面・こども)
→上田市の小学5年生の今村文音さんの決意が写真つきでピックアップされているため見出しピックアップ

■新たな年2019 私の決意(15面・こども)
→上田市の小学4年生の金井瑛美さん、小学5年生の小倉泉雲さん、小学6年生の金井悠瑛さん、小学1年生の小倉瑞星さん、小学2年生の仲本智祐さん、小学2年生の今村汐里さんそれぞれの決意が掲載のため見出しピックアップ

■りきさく イラスト・五七五(17面・こども)
→上田市の小学3年生の滝沢咲空さんのイラストが掲載

■県アマ将棋名人戦(20面・スポーツ)
→上田市の奥村龍馬さんの対局が掲載のため見出しピックアップ

■第42回県アマ囲碁選手権(20面・スポーツ)
→上田市の中曽根理樹さんの対局が掲載のため見出しピックアップ

■信州愛した写真家に光 上田出身・柴崎高陽さん顕彰会 本格始動へ(26面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■県内の交通事故死 53念以降最少 66人 昨年 65歳以上が57.6%(30面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内山岳遭難 最多330人 昨年 キノコ採りで滑落相次ぐ(30面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■上田市 鹿教湯温泉「氷灯ろう夢祈願」五台橋など幻想的に包み込む!1月31日文殊の湯前では「かけ湯祭」も行う 住民らと長大学もイルミネーション(1面)

■UCV 眞田神社にライブカメラ新設 ライブカメラ20台で中継!(1面)

■人と動物が共に幸せに暮らせる環境を!今年10年「一匹でも犬・ねこを救う会」管内の殺処分数が犬も猫もゼロになった(2面)

■旅日記番外編 孫と行く 鹿児島の旅 3泊4日 植物画家 久保やす子 その13(2面)
→上田市在住の久保やす子さんが執筆する記事

■上田市 新庁舎の売店設置に向けたサウンディング市場調査実施(3面)

■五十年前の今日の見出し 東部町の町議選展望 26議席に36名 未曾有の激戦模様 当落は二百五十票前後(3面)


【東信ジャーナル】


■上田市仕事初め「目標に向いワンフォーオール」(2面)

■真田の山家神社と長谷寺 新年祝賀祭でランニング 3mの巨大わら馬作りも(2面)

■丸子で45回「元旦マラソン」親子ら「走り初め」楽しむ 過去最高の392人参加(3面)

■平成最後の年賀状配達式 上田郵便局 バイク70台が一斉にスタート(4面)

■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフの大会結果が掲載

■迷い犬 上田保健福祉事務所(4面)
→上田市国分、上田市新町で保護された犬の情報が掲載


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人