竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田広域消防本部 2018年の救急出動 過去最多に 猛暑で熱中症増 要因か【あさイチ】

2019年01月23日
2019年01月23日(水)

午前7:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関の外に設置した温度計は-10℃。


きょうは何の日?【花粉対策の日】

「花粉問題対策にオールジャパンの力を結集して社会貢献」をキャッチコピーに、花粉問題に取り組む企業や研究機関などで結成された「花粉問題対策事業者協議会」が制定。日付は春の花粉対策は1月・2月・3月がポイントであることから123と数字が並ぶ1月23日に。きょうは花粉対策の日です。

一般社団法人 日本記念日協会



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■上田広域消防本部 救急出動 過去最多に 18年 猛暑で熱中症増 要因か(22面・地域・東信)
上田地域広域連合消防本部はこのほど、2018年の管内(上田市、東御市、長和町、青木村)の救急出動件数と搬送人員を発表した。


上田広域消防本部 2018年の救急出動 過去最多に 猛暑で熱中症増 要因か【あさイチ】

2018年の救急出動件数(速報値)は1万138件で、前年比208件の増。

搬送人員(速報値)は9574人で、前年比280人の増

となり、救急出動は24%、搬送人員は28%増となったそうです。

また、高齢者の搬送人数は徐々に増加傾向であり、2018年65歳以上が62%を占めたそうです。


昨年の災害レベルだといわれた猛暑の関係で増えたのではないかとの分析でしたが、1972年に上小地域の統計を取り始めて依頼の最多救急出動、搬送人員だったそうです。

119番をかけてすぐに来ていただける救急車はありがたい存在です。

これからも救急隊員のみなさんには頑張っていただきながら、利用する市民としては適切な使い方を意識していきたいですね!


【信濃毎日新聞】


■J1山雅 キャンプイン(1面)
→今季明治安田J1に参戦する松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■防災「赤牛先生」に学ぶ 地域に砂防ボランティア派遣 県検討 住民意識向上狙う(2面・総合)
→長野県の取組の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■国民民主と自由 合流へ 大筋合意 参院で野党第1会派に(2面・総合)
→長野1区から選出されている国民民主党の篠原孝衆議院議員のコメントが掲載。国民民主党には長野県区選出で上田市内に事務所がある羽田雄一郎参議院議員も参加している。長野県内国会議員の話題が含まれているため見出しピックアップ

■札幌丘珠線「去年より長く」FDA会長 今夏運航で明言(4面・総合)
→県営松本空港に関連する話題。長野県の施策に関連するため見出しピックアップ

■「中国の方 いろいろな職場に」阿部知事 受け入れ態勢整備強調(4面・総合)
→阿部守一長野県知事のコメントが掲載のため見出しピックアップ

■ケーブル挟みやすい電流測定器(6面・経済)
→上田市小泉に本社があるHIOKIの話題のため見出しピックアップ

■信州プレミアム牛肉 県、首都圏販売強化へ ブランド認定 態勢整備(6面・経済)
→長野県農政部の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■けいざい信州発 長野経済研究所調査 米中貿易摩擦「影響」48.1% 県内企業 製造業では56.5% 設備投資見直しも/受注減 産業機器関連や電子部品に 摩擦長期化 懸念の声 (6面・経済)

■県内上場企業の株価 22日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■学びやの働き方改革 県内公立小中の試み 下 部活動指導員 顧問教員の負担を軽減 37校に計65人 人材確保が課題/縮小の流れ 保護者と温度差(11面・教育)
→全県的な話題として見出しピックアップ。紙面には丸子中学校の話題が掲載

■4年ぶりJ1 1次キャンプ開始 山雅強化急ピッチ 実戦形式で戦術落とし込む(16面・スポーツ)
→今季明治安田J1に参戦する松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■松本山雅 新戦力 山本龍平(18)MF 背番号28 18歳ルーキー 速さが武器(16面・スポーツ)
→今季明治安田J1に参戦する松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■きょうから再出場 まず白鵬と 御嶽海 連勝意気込み 11日目 白鵬(17面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面に郷土の力士の取組結果も掲載。上田市出身の清水、松岡の取組も掲載

■建設標 食べ物の手作り 夫と心掛けたい(21面・スポーツ)
→上田市の斉藤文子さんの投書が掲載

■上田広域消防本部 救急出動 過去最多に 18年 猛暑で熱中症増 要因か(22面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■上田の障害者支援NPO 4月以降市内で発売 桑の実ドリンク 気軽に 「美容・健康」女性へアピール(23面・地域・東信)

■「ろくもん」に乗りワインを楽しもう 28日に催し 小諸で講演も(23面・地域・東信)
→上田市も参加する千曲川ワインバレー特区連絡協議会と、上田市常田に本社がある、しなの鉄道が関連する話題のため見出しピックアップ

■上田市広報投稿 優秀作品を表彰 短歌・俳句・川柳の3点(23面・地域・東信)

■立川談慶さんら招き「鑑賞会」佐久穂で27日 落語やものまね(23面・地域・東信)
→上田市丸子地域出身の立川談慶さんの話題が掲載のため見出しピックアップ

■「J2昇格」「土台つくる」目標誓う AC長野 両監督ら長野市長訪問(24面・地域・北信)
→明治安田J3のAC長野パルセイロ、なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロレディースに関連する話題のため見出しピックアップ

■山雅、千葉・東金でキャンプイン 地元市長「J1で活躍を」(29面・第三社会)
→今季明治安田J1に参戦する松本山雅に関連する話題のため見出しピックアップ

■信大、6人に「卓越教授」優れた教育・研究に称号制度創設(29面・第三社会)
→信州大学の話題。上田市常田にある繊維学部の杉本渉教授が選ばれているため見出しピックアップ

■北しなの線でブレーキ不具合、2本運休(29面・第三社会)
→上田市常田に本社がある、しなの鉄道が関連する話題のため見出しピックアップ

■しなの鉄道に続き大糸線でも 湿った重い雪 県内列車阻む「上空が冷え 下が暖かい」気象原因 各社 量や雪質把握 難題(30面・第二社会)
→上田市常田に本社がある、しなの鉄道が関連する話題のため見出しピックアップ


【信州民報】


■上田市 昔懐かしいゲームで小正月楽しむ!正月には初「おもしろ寺子屋」開催 市民有志の上田・城下町活性会が企画(1面)

■上田市 広報うえだ文芸欄 年間優秀作品決定 俳句『天の川 平和を願ふには遠し』(1面)

■東御LCが結成45周年記念事業 スポーツ少年団に野球ボール贈る 東御市(2面)

■2月に「柴崎高揚写真展」ひらく 郷土愛した上田の写真家を顕彰 土屋市長を訪問し活動報告行う(2面)

■青木村 東京都市大と包括連携協定 27日に五島氏顕彰記念講演会(2面)

■東信労政事務所 労務管理改善リーダー研修会(2面)

■「パパカレッジ上田」が講演会ひらく!“父親の輪”広がり参加者の半数は男性 子育て応援団ぱれっとが協力 上田市西部公民館(3面)

■上田市 長大・環境ツーリズム学部 親子で楽しむ「わくワーク」海野街商店街に70組参加(3面)

■五十年前の見出し 子供を産まぬ家族計画 一人か二人圧倒的 市福祉事務所の中間調査結果(3面)

■「住みよい武石をつくる会」が「たけし共育フォーラム」開催 上田市武石地域(4面)

■上田市 海野街商店街ヤジマ エマイユアート展示(4面)

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ大会の結果が掲載


【東信ジャーナル】


■フットサル「ボルアース長野」F2リーグ初代王者に F1昇格かけ 来月入れ替え戦(1面)
→フットサルF2のボルアース長野の話題。ボルアース長野の運営会社の社長は上田市出身の若林順平氏、監督は上田市出身の柄沢健監督、上田西高校の小山選手もゴールキーパーとして所属しているため見出しピックアップ

■上田の川西小に台湾の小学生 けん玉や福笑い、給食楽しむ(1面)

■災害に備え安心な地域へ(中)「1000年に1度」の災害想定 ハザードマップの整備と共助/住民同士の結びつき重要(2面)

■救急出動、搬送人員が過去最多に 平成30年、上田広域消防本部(2面)

■大学入試センター試験 東信は3会場 県出身1万275人が受験(3面)

■上田市「真田地域ふれあいバス」更新 老人福祉センター前で出発式(3面)

■上田の市民の森でスポレク祭 親子らスケートの楽しむ(3面)

■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、バスケットボール、グラウンドゴルフの大会結果が掲載

■麻雀大会結果(4面)
→築地自治会で行われた健康麻雀大会の結果が掲載


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人