竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田市のバリューブックスのブックバス 上田西小を訪れて1人1冊の本を寄贈【あさイチ】

2019年01月30日
2019年01月30日(火)

午前7:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関の外に設置した温度計は-8℃。


きょうは何の日?【タビナカの日】

「地球はもっと楽しくなる」をビジョンに、海外現地オプショナルツアー・アクティビティの予約サイト「タビナカ」を運営する株式会社タビナカが制定。日付は1と30の130を「い(1)ざ(3)地球(0)を楽しもう」と読んで。きょうは、タビナカの日です。

一般社団法人 日本記念日協会



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■上田・西小「ブックバス」から1人1冊 ホントの出会い 児童に笑顔 絵本や図鑑「迷ったけれど楽しい」(23面・地域・東信)
インターネット古本販売の「バリューブックス」(上田市)は29日、同社が所有する移動式書店「ブックバス」で上田市西小学校を訪れ本を寄贈した。


上田市のバリューブックスのブックバス 上田西小を訪れて1人1冊の本を寄贈【あさイチ】

上田市内に本社があるバリューブックスさんのブックバスの取組が紹介されていました。

昨日、1月29日と本日30日、明日31日にも上田市立西小学校をブックバスが訪れて児童に直接本を選んでもらって1人1冊の本を寄贈するそうです。

バリューブックスでは2009年からブックギフトを開始し、これまでに県内外の社会福祉施設や保育園など約70カ所に本を贈ってきたそうで、小学校に本を贈るのは初めてだそうです。


バリューブックスさんはインターネット古本販売業界ではとても有名な会社さんですね。

こういう社会貢献事業に取り組まれていることすばらしいですね。

子どもたちが本との出会いを楽しんでくれるといいですね!

【リンク】EndPaper 2018-10-16 BOOKBUSは本を届ける旅に出る

【リンク】フェイスブックページ BOOK BUS by Value Books


【信濃毎日新聞】


■県予算案知事査定「つながり人口」増 5627万円 都市部に住みつつ県内地域と関わる(4面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■開く信州と外国人労働者 上田・飯田加盟 集住都市会議 外国人労働者の受け入れ 課題は 群馬でシンポ(4面・総合)
→上田市が加盟している外国人集住都市会議の話題のため見出しピックアップ

■19年度予算案知事査定 事業継承を支援 県 制度資金拡充 畜産振興jへ新連携組織(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内7会場で女性限定の就職面接会(6面・経済)
→2月20日に上田創造館で行われると掲載のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 29日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■きょうしく進行形 「ゆるスポ」県教委支援 運動苦手でも自分のペースで(11面・教育)
→長野県教育委員会の取組の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■スケート・スキー全中県選手団182人(15面・スポーツ)
→スキー選手団女子選手に上田市立第五中学校の小林美桜選手の名前が掲載

■山雅1次キャンプ 素早い攻防切り替え徹底 新加入選手 スタイル吸収へ精力的に(15面・スポーツ)
→今季明治安田J1に参戦する松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■松本山雅 新戦力 榎本樹(18)FW 背番号27 日本を背負える選手に(17面・スポーツ)
→今季明治安田J1に参戦する松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野レディース 千葉の大久保加入/U-19女子候補 合宿に滝沢・中村(17面・スポーツ)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■長野県就活ナビ2020発刊特集 SHINSHU STORY 地元発!先輩からのメッセージ 信州で働く。(16・17・18・19面・全面広告)
→上田市常磐城にあるアート金ぞz九興業の荻原一輝さん、上田市岩下にある上田プラスチック株式会社の美斉津優騎さん、上田市踏入にある上田日本無線株式会社の月岡大志さんが登場し、会社の説明やコメントなどが掲載のため見出しピックアップ

■まちづくり若者参加へ 上田でトーク 他県の事例など学ぶ(22面・地域・東信)

■上田市議会だより 初めて表紙を公募 写真かイラストで(22面・地域・東信)

■上田・西小「ブックバス」から1人1冊 ホントの出会い 児童に笑顔 絵本や図鑑「迷ったけれど楽しい」(23面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■魅力発信へタグラグビー W杯控え上田市職員が体験(23面・地域・東信)

■太陽光発電施設の立地規制 上田 条例巡る議論開始(23面・地域・東信)

■新元号に合わせ「希望の漢字」募る 上田市商店会連合会(23面・地域・東信)

■AC長野と飯綱町が連携協定へ トップチームの練習場所提供・児童向け教室も(24面・地域・北信)
→明治安田J3のAC長野パルセイロが関係する話題のため見出しピックアップ

■雪と冷え込みで県内鉄道に乱れ 北部中心の雪 ピーク越す(29面・第三社会)
→上田市常田に本社がある、しなの鉄道の話題も掲載のため見出しピックアップ

■「8050問題」親が高齢化し生活困窮ケースも 中高年引きこもり 県、実態を初調査へ(29面・第三社会)
→長野県の取組のため全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■上田市 本のプレゼントに「すごくうれしい」バリューブックスが西小児童に贈る!ブックバスで来校 市教委が協力(1面)

■上田市「ねこつぐら」「わら馬」を作ろう!上田道と川の駅で「わら細工教室」(1面)

■菅平スキー場と湯の丸スキー場全面滑走可能 番所ヶ原は上級コースが不可(1面)

■青木村 五島慶太翁 没後60年で記念講演会 村内ギアから会場埋め尽くす300人参加 昭和の鉄道王・教育事業の推進伝える(2面)

■特殊詐欺電話に注意 上田市などで不審電話(2面)

■上田市会「千曲川の恵みを取り戻す講演会」農業政策議員連盟が主催100人集う(2面)

■上田保健福祉事務所で講演会「ターミナルケアと在宅介護」長棟所長が講演 80人参加(2面)

■上田創造館 特別企画「熱の伝わり方教室」大好評!全国展開の三菱電機が“県内で初開催”(3面)

■上田広域消防本部が発表 出火原因1位は「たき火」(3面)

■ものづくり教育推進事業 子ども・ものづくり講座 上田市城南公民館が企画(3面)

■五十年前の今日の見出し 仏の始末できかける 火葬場 太郎山の山口地籍(3面)

■東御市「ちりめんのお雛さま」展 カフェギャラリーすみれ屋 2月13日まで開催中!(4面)


【東信ジャーナル】


■上田市議会農業政策議員連盟 外来魚駆除で講演会「千曲川の恵みを取り戻す会」設立へ(1面)

■「全体の改定率0%」原案承認 上田市へ国民健康保険運営協が答申(2面)

■資源循環型施設検討委員会 生ごみリサイクルなど議論(2面)

■「安心安全、住みやすい地域に」丸子で堀場氏が県政報告会(2面)

■上田広域消防本部 中禅寺薬師堂、瀧水寺で消火訓練「文化財防火デー」各地で(2面)

■バリューブックス、上田西小に古本寄贈 児童が「自分の1冊」選ぶ(2面)

■上田の武石番所ヶ原スキー場 第2リフトや林間コース滑走可 家族でスキー、ボード楽しんで(2面)

■油彩や水彩画、工芸26点 上田の上小教育会館 上小教職員作品展(4面)

■「元気と創造力」あふれる250点 上田のサントミューゼ 上小地区児童生徒立体等作品展(4面)

■声 医療と介護の中で(4面)
→上田市の平林玲子さんの投書が掲載


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人