竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

2027年の国体に向け 上田城跡公園体育館で体験教室 児童がスポーツ体験【あさイチ】

2019年02月13日
2019年02月13日(水)

午前7:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。玄関の外に設置した温度計は-7℃。


きょうは何の日?【ボンカレーの日】

1968年のこの日「ボンカレー」が発売されたことから、発売元の大塚食品株式会社が制定。きょうは、ボンカレーの日です。

一般社団法人 日本記念日協会



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■真剣 児童がスポーツ体験 27年国体向け 上田で教室(22面・地域・東信)
2027年に県内で開く国民スポーツ大会(国体)に向け、競技人口拡大を目指すスポーツ体験教室が11日、上田市の上田城跡公園体育館であった。


2027年の国体に向け 上田城跡公園体育館で体験教室 児童がスポーツ体験【あさイチ】

2027年の国体に向けて長野県競技力向上対策本部が今年度県内各地で開いていて今回で3回目。

上田城跡公園体育館で東信地域に強豪校や練習環境、団体があるラグビー、レスリング、アーチェリーに加え、パラリンピックの正式種目のボッチャの4種目の体験が行われ、東信地域の小学校1年生~3年生約70人が参加したとのこと。

上田西高校の生徒がレスリングの指導をしたり、上田東高校の生徒がアーチェリーの指導をしたり、そのほか、各種目の地元クラブチームが指導をしたそうで、リオデジャネイロ五輪で競泳女子200メートル平泳ぎ金メダリストの金藤理絵さんも加わったとのこと。


2027年に長野県で第82回国民体育大会・第27回全国障害者スポーツ大会が行われる予定です。

すでに、松本平広域公園の陸上競技場が総合開・閉会式会場に決定しており、各競技は県内各地で大会が行われる予定です。

上田地域でもいくつもの競技が開催されてほしいですね!

【リンク】長野県-第82回国民体育大会・第27回全国障害者スポーツ大会


【信濃毎日新聞】


■豚コレラ県内確認1週間「出荷した子豚異変なかった」愛知知事 自粛要請遅れ釈明/出荷制限の減収補填へ 農相 対策費追加発表(1面)
→長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ

■先端技術活用の行政サービス導入向け 水力発電所のある 9自治体を支援へ 県企業局 交付金創設(2面・総合)
→上田市も支援の対象となっているため見出しピックアップ

■「来月中には候補一本化」参院選へ4野党県内代表確認(2面・総合)
→長野県内の政党の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■焦点 豚コレラ 県内確認1週間 感染経路・経緯の究明 急務 愛知「対応落ち度ない」主張 見極め遅れ想い責任/長野「国の見解を待ちたい」拭えぬ不信感と不満(3面・総合)
→長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ

■阿部知事資産 自宅など1383万円余(4面・総合・国際)
→長野県知事の阿部守一氏の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■建設標 合流や統一会派 議員に疑問(5面・論)
→上田市の塚本靖彦さんの投書が掲載

■決まって支給する給与 県内 6カ月連続 前年水準下回る 18年12月勤労統計(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内大型小売店 売上高1.6%増 18年 2年連続前年上回る(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 12日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■広がる地方入試 進む少子化 県内外で受験生争奪戦 県外大学87校 県内で予定/県内国公立大も実施動き(11面・教育)
→全県的な話題として見出しピックアップ。上田市下之郷にある公立大学法人長野大学の話題も掲載

■11日のスポーツ W杯スキー ジャンプ女子 お待たせ 高梨今季初優勝 通算56勝目「格別な」喜び(15面・スポーツ)
→上田市菅平高原出身の岩渕香里選手は39位と掲載。コメントも掲載されているため見出しピックアップ

■11日のスポーツ W杯スキー 複合 渡部暁斗 写真判定でV逃す「世界選手権へ、いい感覚」(15面・スポーツ)
→白馬村出身でノルディック複合の渡部暁斗選手の話題。長野県内出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■11日のスポーツ 全国高校スキー 距離(15面・スポーツ)
→上田染谷丘高校の山下響生選手の成績が掲載のため見出しピックアップ

■11日のスポーツ 信濃GS 24選手 合同自主トレ開始(15面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■山雅 3次キャンプ セットプレーの攻撃確認 守備戦術の体得へエドゥアルド 奮闘 連日の居残り練習(16面・スポーツ)
→今季明治安田J1に参戦する松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■全国高校スキー 男子回転(17面・スポーツ)
→上田市菅平高原出身で地球環境高校の小山慧選手、上田西高校の今井勢弥選手の成績が掲載

■スポーツ広場(19面・スポ広場)
→卓球、バスケットボール、バレーボール、フットサル、バドミントン、ソフトテニス、弓道、マレットゴルフ、グラウンドゴルフ、ゲートボールに上田市内で行われた大会や上田市内から出場した団体、個人の成績が掲載

■大好き!(22面・地域・東信)
→上田市立川辺小学校2年生の大野心響さんの好きなものが掲載

■真剣 児童がスポーツ体験 27年国体向け 上田で教室(22面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■4.7 県議選 国保料の下げ進める/女性活躍へ環境整備(22面・地域・東信)
→日本共産党県議団の高村京子県議、新ながの・公明の清水純子県議の話題が掲載のため見出しピックアップ

■消防職員意見発表の県大会 上田で13人 防災関わる提案(23面・地域・東信)

■はつらつハンドボール 上田 元日本代表が小中高生指導(23面・地域・東信)

■県立大開学が影響?18年春は1.0ポイント低下 大学進学 県外流出率微減 全国5位8割超え続く(29面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■詐欺の疑いで小諸と上田の男再逮捕(29面・第三社会)
→上田市踏入の20代の男性を再逮捕したと伝える記事

■豚コレラ 松本・佐久の処理場再開 県内 なお解けぬ緊張 確認1週間 関係者防疫を徹底(31面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■上田市 真田町戸沢で伝統道祖神祭り「ねじ行事」今年から日曜で「参加しやすい」と好評!(1面)

■県議選 上田市・小県郡区 現職の清水純子氏 若者と語る(1面)

■おくやみ 小川原辰雄氏逝く 葬儀・告別式は17日(1面)

■あさま蘭友会が「春の洋蘭展」3日間で1600人来場 大盛況 イオン佐久平店(2面)

■東御市加沢区 子供は郷土の貴重な宝 今年で31回目「立志式」(2面)

■信州上田 犬ねこ暮らしフェスタ ほっこり250枚の里親さんの写真も・・・ NPO一匹でも犬・ねこを救う会が開催(2面)

■上小地域食育フォーラム 県上田合庁で開催 22日 内容は食育活動発表など(2面)

■上田市 真田地域公共交通利用促進協が運行 ギャラリーバスに7団体が76作品!(3面)

■坂城町上平区で道祖神祭り 伝統文化を次世代につなぐ わら馬・まゆ玉づくりも・・・(3面)

■上田市 海野町商店街振興組合 15日 うんのまちデー(3面)

■上田地域健康パーク推進協26日☆上田合庁でひらく(3面)

■五十年前の今日の見出し 本州大学の利子補給に市議会反対の空気 再建の見込みほとんどなし(3面)

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフの大会結果が掲載


【東信ジャーナル】


■わら馬曳いて道祖神詣り 真田町長戸沢地区「ねじ行事」に13家族(2面)

■SNSで上田の魅力発信や生涯学習を 上田市教委 小日向さん、幸村公ら「真田丸」振り返る(3面)

■上田市、JAファーム「子ども農業体験」「野菜食べられるようになったよ」親子7組 イチゴの収穫や料理に挑戦(3面)

■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフの大会結果が掲載


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人