竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

春の火災予防運動はじまる 上田広域消防本部など 上田駅で火災報知器設置啓発【あさイチ】

2019年03月02日
2019年03月2日(土)

午前7:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関の外に設置した温度計-4℃。


きょうは何の日?【ご当地レトルトカレーの日】

一般社団法人ご当地レトルトカレー協会が制定。全国各地にあるレトルトカレーを通して各地域の魅力をより多くの人に知ってもらうのが目的。日付は「カレーの日」が1月22日で「レトルトカレーの日」が2月12日であることから、1月、2月に続いて3月。さらに、22日、12日のつながりで2日として3月2日が記念日に。きょうは、ご当地レトルトカレーの日です。

一般社団法人 日本記念日協会



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■火災報知機「ずく出して設置」上田広域消防など 春の予防運動(28面・地域・東信)
上田広域消防本部と上田中央署は1日、春の火災予防運動(7日まで)に合わせ、上田市の上田駅周辺で火災防止のため啓発活動をした。


春の火災予防運動はじまる 上田広域消防本部など 上田駅で火災報知器設置啓発【あさイチ】

春の全国火災予防運動が昨日3月1日から始まりました。

朝6:00と夜20:00に消防団員が火災予防の半鐘を叩いたり、積載車で火災予防を呼びかけたり、火災の想定訓練を行ったりします。

記事には、上田駅前で火災報知器の設置の呼び掛けなどが行われたと掲載されていました。

上田広域消防本部管内の今年の火災発生件数は14件で昨年同期比で2件多くなっています。

特に今年は、雪が少なく乾燥している状況とのことで、特に3月、4月は畑に出て野焼きをする方が多くなる季節で野火火災や林野火災への警戒が必要になってくると昨日の消防団へ巡視で消防署の方がお話されていました。

火災報知器については、設置はもちろんですが、10年程で電池が切れてしまうとのことで、電池の交換も忘れずに行いたいところです。

火災に気を付けていきたいですね!


【信濃毎日新聞】


■引き出せ自治力 19統一選 県内市町村議会 36議会「基本条例」制定 政策提言も24議会制度化(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ。上田市市議会は議会基本条例がすでに制定されていると掲載

■就活・採用 最前線 説明会解禁 挑む就活 信州も熱く(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■自転車安全利用条例案可決 県会委 保険加入義務化へ 事故防止へ粘り強く(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■信州で休暇楽しみつつ勤務 首都圏の企業に県が都内でPR(2面・総合)
→長野県の取組。全県的な話題として見出しピックアップ

■引き出せ自治力 19統一選 県内 市町村議会アンケート 政策「提案力」に濃淡 基本条例に基づき提案・提言―24議会 具体的な取り組みには差/運用検証条例に定め実施-9議会 定期的に採点も/議員提案の政策条例 10年で22件 大半は「意見書」(3面・総合)
→1面の関連記事。全県的な話題として見出しピックアップ

■県議選・市議選 ビラ配布解禁 県と6市 公費負担予定 統一選で(3面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内大学生らの内定率最高89.4% 長野労働局 1月末で0.2ポイント増(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■就活・採用 最前線 説明会解禁 学生減る「売り手市場」県内企業 採用へ知恵絞る 若手と交流 就業体験工夫(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内製造業 21.3ポイント悪化 1月末 景気動向DI(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内住宅着工 1月11.6%減 713戸 2カ月ぶり前年下回る(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内有効求人倍率1.65倍 1月(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 1日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■お弁当に思い出ぎゅっ エピソード募集企画 受賞作品紹介します(19面・こども)
→上田市立真田中学校3年生の仲原えみるさんの「お弁当の思い出」が掲載のため見出しピックアップ

■小平選手が総合優勝 世界スプリント選手権(20面・こども)
→茅野市出身でスピードスケートの小平奈緒選手の話題。長野県内出身者でオリンピック・ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■渡部、堂々勝負の3位 複合NH 得意の雪、「金」に4秒6届かず(27面・スポーツ)
→白馬村出身でノルディック複合の渡部暁斗選手の話題。長野県内出身者でオリンピック・ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■山雅J1再び きょう大分戦 昭和電工ドーム大分 16時開始(27面・スポーツ)
→明治安田J1の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野 新戦力GK 背番号21 立川小太郎(22)体張ったセービングに自信(27面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野 新戦力FW 背番号23 大城佑斗(22)切れあるドリブルと運動量(27面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野 東洋大DF 浦上が加入(27面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■火災報知機「ずく出して設置」上田広域消防など 春の予防運動(28面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■上田の三井貞昭さん 15カ国に「友達」80人 SNSで広がる 78歳の国際交流 仏語・スペイン語も習得 現地で「会ってみたい」(28面・地域・東信)

■北海道地震で電源装置無償貸し出し 上田の企業 被災地から感謝状(29面・地域・東信)
→上田市内に本社のあるトーシンの話題のため見出しピックアップ

■山雅J1再び アルウィンで選手後押しを 運営会社 来場呼び掛け(30面・地域・中信)
→明治安田J1の松本山雅に関連した話題のため見出しピックアップ

■全日制平均1.02倍 県内公立高後期選抜最終志願(35面・第三社会)
→上田市内の高校についても掲載のため見出しピックアップ

■信州の冬 今季は暖冬 平地 降雪大幅に少なく 飯田平年の2%(36面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■しなの鉄道 来年度から導入「新型車両」発表!一般「赤」ライナー「青」のデザイン バリアフリートイレや案内表示も・・・(1面)

■上田署 青木智恵子さんに感謝状贈る!特殊詐欺被害防止の紙芝居上演(1面)

■上田市会3月定例会一般質問は4~6日 当初予算や政策研究センターなどを質す(2面)

■音楽村「クラス合唱6」参加者☆募集!(2面)

■「ありがとう平成」次代に願い託して『新元号に使ってほしい漢字』募集!5日~25日☆プレゼントあり(2面)

■姉妹都市マドラス市へホームステイ 高校生3人が参加 意気込み語る!東御市国際友好協会(2面)

■北川鉄平のシネマ・プラス・1(ワン)~映画雑感 2019-3~オスカー、東スポ、キネ旬ベストテン・・・(3面)

■特殊詐欺電話に注意 上田市内で前兆電話!(3面)

■子どもたちの将来をみんなで考える 丸子中1年が「丸子検定」で問題出願 上田市・丸子文化会館(3面)

■五十年前の今日の見出し 繊維農学科の受入れ 東京農工大側の準備既に整う 存置運動より協力に(3面)


【東信ジャーナル】


■「神樹の木」で作成 プレート無料配布 4日から上田の清明小(1面)

■上田市議会 4日から一般質問 市長公約実現を問う(2面)

■しなの鉄道が新型車両デザイン発表 一般車両は赤 ライナーは青で新風イメージ(2面)
→上田市常田に本社がある、しなの鉄道の話題のため見出しピックアップ

■和道≪1297≫七十二候によせて(7)草木萌動(3面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事

■ジャズを楽しみくつろいで 上田にジャズ喫茶「A列車」(4面)

■真田十勇士で町おこし くノ一美奈子-25-薬草の知識が豊富な忍者達(4面)
→上田市のくノ一美奈子さんが執筆する記事

■3月3日は耳の日 耳とめまい(4面)
→住吉耳鼻咽喉科医院 院長の宮下善和さんが執筆する記事


【週刊うえだ】


■元気人 電動自動車と電動自転車レースで2位・3位に入賞!!動力源は、単3充電池40本 県工科短期大学チーム(1面)

■侍学園卒業フォーラム 10日(日)13:00~ 上田映劇 映画「ガレキとラジオ」上映会も フォーラム終了後、海野町で無料相談(3面)

■上田市商店会連合会が募集中 希望の漢字 3月31日(日)まで 抽選で商店会加盟店からプレゼント(3面)

■上田市民劇場例会 劇団1980公演「謎解き 河内十人斬り」15日(金)16日(土)サントミューゼ(3面)

■内村いろりの会 地域の交流拠点 上田市東内 茅葺屋根を一部改修(4面)

■上田東高校の書道班が確定申告を呼びかけ 作品を制作し上田税務署へ寄贈(4面)

■真田町戸沢地区 ねじとわら馬引き「元気に育って」の願い込めて 今年から2月の第2日曜日に開催(5面)

■タウンスナップ 感謝を込めて 針供養(5面)
→上小畳連合組合の活動の様子が掲載のため見出しピックアップ

■「蚕都上田」の輝きと未来[34] 生糸輸出のはじまり(24)繰り返される接待や神社参詣(5面)

■かんもくフォーラム信州上田開催「場面緘黙」を知ろう 前夜祭 16日(土)あいそめの湯/フォーラム 17日(日)長野大学(6面)

■暮らしの交差点 お気に入り!このお店(6面)
→上田市保野のCafe de Chou Chouが掲載

■立川談慶独演会 春の陣 開口一番は紙芝居 3月17日(日)16:00~上田映劇(6面)




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人