竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

長野県内で外国籍市民最多の上田市 2019年度組織再編で 人権男女共生課【あさイチ】

2019年03月06日
2019年03月06日(水)

午前7:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。玄関の外に設置した温度計-1℃。


きょうは何の日?【36(サブロク)の日】

日本労働組合総連合会(連合)が制定。全ての職場でより良い働き方を実現するために、長時間労働の是正に向けた機運をはかり、多くの人に「働き方」や「働くこと」について考えてもらうのが目的。日付は労働基準法第36条に規定されている「時間外・休日労働に関する協定」が「36(サブロク)協定」と呼ばれていることから。きょうは36(サブロク)の日です。

一般社団法人 日本記念日協会



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■外国籍市民との共生に力 上田市 19年度組織再編で(27面・地域・東信)
上田市は2019年度、外国籍市民を巡る多文化共生業務を市民課から人権男女共同参画課に移し、同課を「人権男女共生課」に改める。


(画像元:上田市役所HP 上田市の外国籍市民数より)
長野県内で外国籍市民最多の上田市 2019年度組織再編で 人権男女共生課【あさイチ】

2018年12月末時点で上田市内の外国籍市民は4111人と松本市を抜いて長野県内で1番多い地域となったと昨日の信毎で報道がありました。

また、上田市のHPをみると2019年3月1日現在ではさらに増加して4159人となっています。

4月から改正入管難民法が施行され、新たな在留資格がスタートします。

外国籍市民のさらなる増加が見込まれる昨今、上田市では行政組織の再編をして市民課にある多文化共生業務を人権男女共同参画課に移して人権男女共生課にすると掲載されていました。


外国籍市民の方が増えるにつれ、上田市に外国籍市民の方の日本語教育や日本の文化を分かっていただくための取り組み、親と一緒にきた子どもに対する日本語教育など課題はいくつかあるかと思います。

多様な人材を確保し、多文化共生社会を構築していくためには、外国籍市民の方に日本の文化を理解していただくのと合わせて、どのように共生していくのか日本人側の理解も必要かと思います。

今年は外国籍住民が多い自治体が課題を共有・提言する「外国人集住都市会議」が上田市で開催されることも信毎には掲載されていました。今後どのような取り組みがされていくのか見ていきたいですし、私も考えていきたいと思います。


【信濃毎日新聞】


■県防災ヘリ墜落2年 空の安全 誓い新たに 県防災ヘリ墜落2年 松本の現場や追悼式で 犠牲9人思う遺族や仲間(1面)
→上田広域消防本部より派遣されいてた故・甲田道昭さんも9人の犠牲者の一人。全県的な話題として見出しピックアップ

■ホームアリーナ長野に B2信州 移転の方向固まる(1面)
→バスケットボール男子B2の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■吉田氏出馬判断「検査結果見て」参院選比例 年度末には決断(2面・総合)
→長野県区選出で、自民党の吉田博美参議院議員の話題。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ

■県警が2次異動内示(4面・総合・国際)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■建設標 皆の激励受け 仕上がった書(5面・論)
→上田市の市村芳紹さんの投書が掲載

■信毎柳壇 石田一郎選(5面・論)
→上田市の丸山卓雄さん、金井和敏さんの句が掲載

■創業100年以上の「老舗」県内958社 帝国データバンク(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■磁気不漁カードをATMで自動修復(6面・経済)
→八十二銀行の取り組み。全県的な話題として見出しピックアップ

■広範囲の電流に対応する検査用針(6面・経済)
→上田市小泉に本社があるHIOKIの話題のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 5日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■J3 9日開幕 AC長野はい上がれ 初戦は10日 敵地 熊本戦「多攻」担う新しい風 MF 妹尾直哉/「堅守」再建に全力 新監督 横山雄次(17・18・19面・特集)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ。18面・19面に選手の一覧と試合日程が掲載。上田市出身でGKのリュウヌグラハ選手も軽視亜

■山雅J1再び 山雅 きょう清水戦/RESPECT 反町康治 山雅らしく未来をつくる(20面・スポーツ)
→明治安田J1の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■B2信州に広域的支援 ホームアリーナ 長野に B1ライセンスへ追い風 次の課題は運営黒字化(21面・スポーツ)
→バスケットボール男子B2の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■全英バドミントン きょう開幕 奥原、3年ぶりV照準 プロ転向「充実した毎日送れた」(21面・スポーツ)

■大好き!(26面・地域・東信)
→上田市立神川小学校3年生の小山椋太郎さんの好きなものが掲載

■ルートイン女子に熱い声援 東御でバレー大会「地域に活気を」(26面・地域・東信)

■改憲論じる前にまず内容知ろう 上田で太田啓子さん(26面・地域・東信)

■外国籍市民との共生に力 上田市 19年度組織再編で(27面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■稲倉の棚田 保全メンバー求む 高齢化や人手不足作業に負担 住民団体 上田で21日から説明会(27面・地域・東信)

■上小の工事現場安全パトロール 建設業労災防止協支部分会(27面・地域・東信)

■山雅J1 再び 山雅社長「南箕輪と接点を」役場訪ね村長と懇談 ホームタウン話題に(29面・地域・飯田伊那)
→明治安田J1の松本山雅に関連した話題のため見出しピックアップ

■山雅J1再び 山雅戦 相手サポーターに 洋こそ松本へ 街にも足を 松本城の無料鑑賞券配布(33面・第三社会)
→明治安田J1の松本山雅に関連した話題のため見出しピックアップ

■県防災ヘリ墜落2年 無念さにじむ遺族 犠牲の隊員 事故前に「2人操縦士」要望「導入もっと早ければ」同僚ら「無駄にしない」/県内各地の消防でも追悼(35面・第一社会)
→1面の関連記事。上田広域消防本部より派遣されいてた故・甲田道昭さんも9人の犠牲者の一人。道昭のお父様や上田広域消防本部の方のコメントなどが掲載。全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■東御市 祢津小1年生がスペシャル図工事業「楽しい」と笑顔でペーパー服作り 丸山晩霞記念館&武蔵野美大(1面)

■上田市会一般質問「政策研究センター」について質す 外部から登用のセンター長は部長級(1面)

■上田地域振興会議ひらく 横断的な議題を話し合う 上田合庁(1面)

■来シーズンからVリーグへ昇格 ルートイン女子バレーボール部 決勝リーグ「長野大会」に出場 東御市・体育館(2面)

■東御市で「林修 講演会」サンテラスホールで開催 4月13日(2面)

■上田市 上田西高 368人が卒業 真心と思いやりを大切に(2面)

■信州上田健康パーク推進協議会の取り組み話し合う(2面)

■上田市 認知症に関わる資料など情報を発信 サントミューゼ演劇発表に合わせ・・・(3面)

■火の取り扱いに注意を!春の火災予防運動で啓発 上田広域消防本部などが活動(3面)

■梅野記念絵画館・ふれあい館 絵画愛好家「燦々会」展覧会 東御市 15日まで開催中!(3面)

■五十年前の今日の見出し 清き一票のゆくえ 選挙浄化第一線指導者が上田市で体験発表会(3面)

■立川談慶さん独演会ひらく 17日「春の陣in上田映劇」(4面)

■31年度上田市文化支援事業募集!(4面)


【東信ジャーナル】


■インバウンドツーリズムで観光振興 プロモーション欧米も視野に 上田市議会一般質問(1面)

■上田市舞台の映画「兄消える」5月17日から先行上映(1面)

■「横のつながりで地域課題に対処」県関係12機関上田地域振興会議が協議/「多様な人材の定着・交流促進」を施策の柱へ(2面)

■依田窪南部中 生徒10人が味噌造り 武石生活改善グループが指導(3面)

■長和の天然酵母パンむく堂 手作りバッグや小物50点 地元工芸家 3人の「早春の織物展」(4面)
→上田市の竹花勢子さん、沖杜美さんの作品も展示されているため見出しピックアップ

■立川談慶 独演会「春の陣」17日 上田映劇(4面)

■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフ大会の結果が掲載

■麻雀大会結果(4面)
→城南公民館で行われた健康麻雀大会の結果が掲載


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人