竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田市長直轄のシンクタンク「スピード感持ち成果を」上田市政策研究センター発足【あさイチ】

2019年04月02日
2019年04月02日(月)

午前7:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。うっすらと雪がふった痕跡があるところもあります。玄関の外に設置した温度計は-2℃。


きょうは何の日?【木曽路「しゃぶしゃぶの日」】

愛知県名古屋市に本社を置き、数多くの飲食料理店を全国で展開する株式会社木曽路が制定。お祝いごとや家族の集まりにぴったりのこの「しゃぶしゃぶ」の美味しさをより多くの方に知っていただくのが目的。日付は卒業、入学、就職などのお祝いごとが4月に多いことと、4と2で「しゃ(4)ぶ(2)しゃぶ」と読む語呂合わせから。きょうは、木曽路「しゃぶしゃぶの日」です。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会

▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■上田市長直轄のシンクタンク発足「スピード感持ち成果を」 地域課題解決や産業振興 提言/記者会見 一問一答 市の業務効率化もテーマ(23面・地域・東信)
上田市は1日付の組織改正に合わせ、土屋陽一市長直轄の自治体シンクタンク「政策研究センター」を発足させた。


上田市長直轄のシンクタンク「スピード感持ち成果を」上田市政策研究センター発足【あさイチ】
どこを見ても新元号の話題ですので、今日は上田市の話題をピックアップします。

4月1日より、土屋陽一市長直轄の「上田市政策研究センター」が発足しました。

土屋市長が選挙で公約した「市民政策提言集団」構想が設置のきかっけとのこと。

センター長は前長野県長野地域振興局長の吉澤猛氏。

政策アドバイザーは、長野県立大の田村秀教授

以上のお二人が就任されました。

具体的な政策研究テーマは今後検討するとのこと。


新元号が決まった昨日、新たに上田市政策研究センターが発足しました。

センター長に就任された吉澤猛氏は、個人的に、上小地方事務所の課長時代に大変お世話なった方です。

上田市政策研究センターは土屋市長直轄で様々なテーマを研究し、政策を提言されるのではないかと思います。

市議会議員とセンターとの関係性や、市議会議員の政策提案能力との関わりなど気になるところはありますが、今後どのようなセンターになるのか注目していきたいと思います。

【リンク】上田市政策研究センター


【信濃毎日新聞】


■新元号「令和(れいわ)」出展は万葉集 初の国書採用 5月1日午前0時施行 考案者 中西進氏との見方 万葉集と中国古典に精通(1面)
→4月1日に発表のあった新元号の話題のため見出しピックアップ

■県「営業本部」発足 県産品 売り込み強化(2面・総合)
→長野県の取り組みの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県内短信 新政信州が小林氏の支持を決定(2面・総合)
→長野県内の政治活動団体の話題のため見出しピックアップ

■保秘 貫いた政府 携帯預かり・官邸に足止め 立法府「越権」と批判 菅氏謝罪(2面・総合)
→4月1日に発表のあった新元号の話題のため見出しピックアップ

■検証 新元号(1)「令和」退位以降で極秘任務が本格化(2面・総合)
→4月1日に発表のあった新元号の話題のため見出しピックアップ

■焦点 国書 首相の本命 新元号 令和 採用 保守的な信条反映 意向「2~3年前」担当者に/政府、石川忠久氏に考案委嘱/意義捉えなおす機会に(3面・総合)
→4月1日に発表のあった新元号の話題のため見出しピックアップ

■県内 各界の声 平和な時代を願う「命令」のイメージも アルファベット表記 REIWA/「令和」の墨書は辞令専門職の筆(3面・総合)
→4月1日に発表のあった新元号の話題。長野県内各界の方々のコメントが掲載のため見出しピックアップ

■小岩新副知事「部局間つなぐ」辞令交付(4面・総合・国際)
→長野県の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■「社会情勢に合わせ 変化もためらわず」上田出身の関田氏 気象庁長官就任(4面・総合・国際)

■重要物流道路を初指定 県内 上信越・中央・長野道と国道18号・19号・20号・153号(4面・総合・国際)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■新元号「令和」識者はこう見る 政治ショーには不快感 思想家の内田樹さんの話(4面・総合・国際)
→4月1日に発表のあった新元号に関連した話題のため見出しピックアップ

■新元号「令和」識者はこう見る 予想が氾濫 苦心の考案 元号に詳しい社会学者 鈴木洋仁さんの話(4面・総合・国際)
→4月1日に発表のあった新元号に関連した話題のため見出しピックアップ

■新元号「令和」識者はこう見る 「元号離れ」進むのでは 作家の高村薫さんの話(4面・総合・国際)
→4月1日に発表のあった新元号に関連した話題のため見出しピックアップ

■新元号「令和」識者はこう見る 安倍政権の意向反映か 神奈川大の中島三千男名誉教授の話(4面・総合・国際)
→4月1日に発表のあった新元号に関連した話題のため見出しピックアップ

■新元号「令和」識者はこう見る 万葉集出典 一つの知恵 ノンフィクション作家の保坂正康氏の話(4面・総合・国際)
→4月1日に発表のあった新元号に関連した話題のため見出しピックアップ

■新元号「令和」識者はこう見る 耐え忍ぶ時代と認識?「歴代天皇・元号辞典」の編者で神戸女子大名誉教授(日本古代史)の米田雄介さんの話(4面・総合・国際)
→4月1日に発表のあった新元号に関連した話題のため見出しピックアップ

■初めて国書が典拠「令和」 「脱中国」の試み 注目/中国メディア 漢代古典の孫引き説も/韓国 関係仕切り直し期待/豪の不動産協会「REIWA」が歓迎(4面・総合・国際)
→4月1日に発表のあった新元号に関連した話題のため見出しピックアップ

■社説 2019.4.2 新元号の決定 国民の存在はどこにある(5面・論)
→4月1日に発表のあった新元号に関連した話題のため見出しピックアップ

■建設標 生きる方向に導く医療望む(5面・論)
→上田市の増田由喜子さんの投書が掲載

■不透明感増す 県内経済 製造業D-19ポイント下落(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内情報リンク シーティーエスが那覇支店開設(6面・経済)
→上田市古里に本社があるシーティーエスの話題のため見出しピックアップ

■新社会人 時代の力に 県内入社式 トップら「挑戦を」(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■上田交通社長 山本氏が就任 上田電鉄社長も兼務(6面・経済)
→上田市天神に本社がある上田交通の話題のため見出しピックアップ

■「令和」対応 急ぐ経済界 システム改修大詰め 県内金融機関「抜かりなく」/東証303円高「ご祝儀相場」/「れいわ」を含む 事業者名は6件(7面・経済)
→4月1日に発表のあった新元号に関連した話題のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 1日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■文化短信 上田で20日にライブイベント「夢二をうたう」(11面・文化)

■新元号発表 248番目の元号「令和」識者の見方 万葉集 中国の文化が色濃く 東大大学院教授 小島 毅(16面・特集)
→4月1日に発表のあった新元号に関連した話題のため見出しピックアップ

■新元号発表 248番目の元号「令和」識者の見方 多様な声 受け止める社会に エッセイスト 犬山紙子(16面・特集)
→4月1日に発表のあった新元号に関連した話題のため見出しピックアップ

■新元号発表 248番目の元号「令和」識者の見方 広く国民に意見聞き選定を 京都産業大名誉教授 所 功(16面・特集)
→4月1日に発表のあった新元号に関連した話題のため見出しピックアップ

■新元号発表 元号総覧(17面・特集)
→4月1日に発表のあった新元号に関連した話題のため見出しピックアップ。今までの元号が一覧でみることができる

■スポーツ広場(21面・スポ広場)
→サッカー、弓道、ボウリング、ソフトテニス、テニス、マレットゴルフ、グラウンドゴルフ、ゲートボールに上田市内で行われた大会や上田市内から出場した方々の成績が掲載

■上田の龍水寺「樹木葬」霊園「時代合わせ」開園へ(22面・地域・東信)

■上田市長直轄のシンクタンク発足「スピード感持ち成果を」 地域課題解決や産業振興 提言/記者会見 一問一答 市の業務効率化もテーマ(23面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■4.7県議選 かく訴える上田市小県郡 清水純子さん 自相機能持つセンター設置(23面・地域・東信)
→長野県議会議員選挙 上田市・小県郡区の話題のため見出しピックアップ

■4.7県議選 かく訴える上田市小県郡 高村京子さん 医療費の窓口完全無料化を(23面・地域・東信)
→長野県議会議員選挙 上田市・小県郡区の話題のため見出しピックアップ

■4.7県議選 かく訴える上田市小県郡 平野 成基さん 新しい技術使い変化に対応(23面・地域・東信)
→長野県議会議員選挙 上田市・小県郡区の話題のため見出しピックアップ

■わたしの思い 4.7県議選 安心し生み育てる社会に 相談支援専門員 上田市 本多未郷さん(37)(23面・地域・東信)
→長野県議会議員選挙 上田市・小県郡区に関連した話題のため見出しピックアップ

■「令和」にあやかれ 県内活況(29面・地域・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■冷凍保護材不使用 細胞の保存に成功 信大繊維学部 秋山准教授らのグループ(29面・第三社会)
→上田市常田にある信州大学繊維学部の話題のため見出しピックアップ

■県内あすにかけ雪 北部を中心に(29面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ。菅平周辺で20センチと掲載のため見出しピックアップ

■願い包み込んで 多様な人々の言葉伝える万葉集出典「大きな袋のような元号」期待/「令」採用に驚きも/有識者懇で「一番人気」/首相会見に疑問の声「政権の宣伝に思えた」(30面・第二社会)

■平成から令和へ 令和へ託す希望「明るい」「ぴんとこない」県民受け止めさまざま 号外に列/皇太子さま にこやか 天皇陛下は「いつもの表情」(31面・第一社会)
→4月1日に発表のあった新元号の話題のため見出しピックアップ

■「令和」につながる名前 盛り上がり 中野 母 令子さん 子 和也さん 箕輪 和令さん(31面・第一社会)
→4月1日に発表のあった新元号に関連した話題のため見出しピックアップ


【信州民報】


■県議選 東御市区は無投票当選 現職の石和 大氏 抱負語る! 東御市 石和 大さん現職(3)無所属(1面)

■新組織の「市政研究センター」吉澤猛センター長らが記者会見 上田市(1面)

■上田駅前の長大広告塔 新たに生まれ変わる!新デザイン追加でPR 上田市(1面)

■上田市・上田ガス 恒例“大手町通り・ガス灯磨き”「花見しながら灯り見てほしい」『上田城千本桜まつり』6日~(2面)

■上田署 特殊詐欺被害を未然防止 塩田観光タクシーと塩田郵便局に感謝状贈呈(2面)

■ドローンによる災害応急対策活動協定 長和町が締結!県内ではまだ珍しい(2面)

■上田市 塩田の里交流館とっこ館 早春の鞍が淵自然観察会(2面)

■東信地区ハーモニカ交流コンサート 16団体から120人が出演 演奏披露!上田市内(3面)

■上田市・芳泉寺で講座 古文書から歴史を学ぶ 西部公民館主催(3面)

■上田市「ことぶき大学大学院」平成31年度新入生追加募集!(3面)

■スポーツ大会結果(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ大会の結果が掲載

■五十年前の今日の見出し 給食センターの得失 経済的だが衛生事故が心配 上田市教委の調査結果(3面)

■県道の冬期通行止め 8路線 4月中に解除 上田建設事務所(4面)
→4月12日に解除になる3路線、4月19日に解除になる5路線が掲載


【東信ジャーナル】


■新元号「令和」に願う「明るく、平和で、助け合いの時代に」(1面)
→昨日発表のあった新元号の話題のため見出しピックアップ

■「スピード感重視し提言」上田市政策研究センター 吉澤センター長就任(1面)

■4.7県議選 上田市・小県郡区(4-5)「上小活力向上ビジョン進める」清水氏が街頭演説(2面)

■4.7県議選 上田市・小県郡区(4-5)「新しい時代に向け社会前進へ」平野氏が街頭演説(2面)

■新入社員最多252人「会社発展のため尽力」菅平でルートイングループ入社式(3面)

■上田城跡公園櫓門前 シダレザクラ開花 6日から千本桜まつり(3面)

■信州上小森林組合総代会「森林整備で豊かなまちづくり」(3面)

■先祖への感謝、繁栄願う 上田市十人 武田一問先祖まつりで法要(4面)

■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフ、ゲートボールの大会結果が掲載

■西内時報 復刻第8号(別冊)
→上田市下之郷の公立大学法人長野大学の学生が関わって発行されている西内時報の話題のため見出しピックアップ


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人