竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田市総合防災訓練 真田総合公園グランドで開催 2400人が参加【あさイチ】

2019年09月03日
2019年09月03日(火)

午前7:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。玄関の外に設置した温度計は18℃。


きょうは何の日?【クエン酸の日】

レモン果汁を創業商品とするポッカサッポロフード&ビバレッジ株式会社が制定。レモン果実に多く含まれる酸っぱい成分で、疲労物質を減らす力のある天然クエン酸に着目してもらうことが目的。日付は夏バテで疲れが出やすくなる時期と、9と3で「クエン酸」の語呂合わせから。きょうは、クエン酸の日です。


【リンク】一般社団法人日本記念日協会

▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■上田市防災訓練ドローンを使用 2400人が参加(20面・地域・東信)
上田市は8月31日、防災訓練を開いた。


(写真:竹内撮影 2019年8月31日)
上田市総合防災訓練 真田総合公園グランドで開催 2400人が参加【あさイチ】

今年は3年に1度の総合防災訓練の年でした。

真田運動公園グラウンドをメイン会場に、上田広域消防本部や上田市消防団、自衛隊や警察、姉妹都市の東京都練馬区や地元自治会の皆様など、約80団体、2400人が参加しました。

8月31日はその他、豊殿地域や丸子地域、武石地域などでも防災訓練が行われ、9月1日には各自治会単位などで防災訓練が行われました。

31日の真田運動公園グラウンドでは、土砂災害からの救助訓練や初期消火訓練、炊き出し訓練、電力復旧訓練、水道復旧訓練などが行われ、ドローンを使った現場の被害状況を把握する訓練も行われました。

また、隣接の真田総合体育館では、ボランティアセンターの立ち上げ訓練やAEDや応急救命の体験などもありました。


上田市は災害の少ない地域だと思いますが、こういう機会をとらえて災害に備える意識を高めたり、道具や備品などの整備するきっかけにしていきたいですね!


【信濃毎日新聞 6版 東信版】


■タクシー運賃値上げ 25都道府県先送りへ(1面)
→長野県も含まれているため見出しピックアップ

■こころの医療センター駒ケ根「県立の使命」「ゲーム障害」診療開始検討/県内「患者」増加の見方(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県民世論調査 県の「エースプロジェクト」「聞いたこともない」53% 松空国際化「慎重に」59%/阿部知事支持6ポイント減84% 1年前の3選直後に比べ(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■人口減少対策 基準値届かず 県「総合5か年計画」初年度(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■建設標 想像力を育てる意見に共感(5面・論)
→上田市の高橋哲さんの投書が掲載

■私募債 野村屋(上田市)(6面・経済)
→8月30日。5千万円。長野銀行引き受け。設備工事。手数料割引分で上田市の川辺保育園に寄付と掲載

■県内上場企業の株価 2日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■あの時の1枚 工場の敷地で遊んだ記憶 1952(昭和27)年ごろ(13面・くらし)
→上田市の上原しげ子さんの投書が掲載

■BCリーグ西地区CS 信濃の相手は石川 (17面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■Bリーグ 信州の新戦力 ポイントガード 渡辺翔太(26)B1経験 新司令塔候補(17面・スポーツ)
→バスケットボール男子B2の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■VC長野 ポーランド人アタッカー加入 ストレジェク 得点力に期待「必ずチームの力に」(17面・スポーツ)
→バレーボール男子V1のVC長野トライデンツの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■スポーツ広場(18・19面・スポ広場)
→ソフトテニス、マレットゴルフ、グラウンドゴルフ、ゴルフ、ボウリング、野球、ソフトボール、サッカー、バスケットボール、バレーボール、水泳の項目に上田市内で行われた大会や、上田市内から出場した方々の成績が掲載

■ラグビー×菅平 90年の歩み 未来へ(5)海外チームに魅力発信 イタリア代表2年連続で受け入れ(20面・地域・東信)

■「拉致忘れていない 発信を」蓮池薫さん 上田で講演(20面・地域・東信)

■上田市防災訓練ドローンを使用 2400人が参加(20面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■第72回 県書道展から(20面・地域・東信)
→上田市南小学校6年生の岡田晏奈さんの書道作品が掲載

■上田の西洋ナシ知って 農園が招待し 園児収穫(21面・地域・東信)

■上田市庁舎からアスベスト 解体前に判明 建て替え工事費増額へ(21面・地域・東信)

■上田市産婦人科病院 移転後最大の赤字幅 18年度決算(21面・地域・東信)

■第69回写真展 入賞・入選決まる 303点選出(27面・第三社会)
→上田市内の方々で入賞、入選した方々のお名前が多数掲載

■上田の住宅地で全身焼けた遺体見つかる(27面・第三社会)
→9月2日午前3:35ごろ上田市下之条の住宅地で通報のあった火災について掲載

■大麻栽培の疑い、上田の看護師逮捕(27面・第三社会)
→上田市中丸子の看護師を現行犯逮捕したと伝える記事

■旧優生保護下の強制不妊 県内初の一時金認定(28面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内区間 募集22人に2328人 聖火ランナー 倍率は100倍!(28面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■8月 平均気温は史上4~5番目の高さ 信州 暑かった夏 お盆を境に一変 月の前後半で気温差2.5~4.5度/7月の天候不順も影響・・・登山者少なく 夏山遭難 8年ぶり100件下回る(28面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■「大地震24時間後」県が初訓練(29面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■「防災の日」に合わせ「防災訓練」上田市では土砂災害救出訓練など!社協はボラセンター立ち上げ訓練(1面)

■UCV 坂城町の防災訓練に参加 避難場所の光回線寄贈(1面)

■東御市「湯の丸高原スポーツ交流施設」ネーミングライツ・パートナー 東京の1社を優先交渉者に決定(1面)

■東御市「ゆうふるtanaka」入館者500万人達成! 開館20周年「より使いやすい施設めざす」(2面)

■上田市 筑波大山岳科学センターと連携協定結ぶ!“活力ある地域社会の形成と発展”のため(2面)

■東御ワインフェスタひらく 7日☆ラ・ヴェリテ前広場(2面)

■ワンストップ無料相談 5日 上田商工会議所(2面)

■上田市 菅平中で「達人に学ぶキャリア教育」ラグビーWC事前キャンプ地に合わせ テーマ「イタリア」料理と文化学ぶ!(3面)

■日誠イーティーシーが工場移転 新工場見学会には150人来社!創業40周年「従業員と共に頑張る」(3面)

■五十年前の今日の見出し 生まれ変わる海野町 今年中に南側の十六店(3面)

■北川鉄平のシネマ・プラス・1(ワン)<とびっきりモノクローム・キネマ缶>異色西部劇にして傑作の『真昼の決闘』(52・米)(4面)

■立科町で6、7の2日間「タテシナソン」ひらく(4面)


【東信ジャーナル】


■上田市で防災訓練 災害に「自助、共助、公助」(1面)

■7日「安全・安心イベント」上田道と川の駅 楽しみながら防災考えよう(1面)

■上田市議会 中小企業振興条例検討委(2面)

■上田で世界と地域つなぐフォーラム グローバルマインド備えた人材育成へ意見交換(2面)

■「ほのぼの祭」に地域住民ら100人 上田の老健ほのぼの(3面)

■通行禁止(制限)上田建設事務所 管内(4面)
→鹿教湯別所上田線の上田市野倉地区で10月30日まで車両通行止めの情報が掲載。迂回路あり

■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフの大会結果が掲載

■サッカー北信越リーグ アルティスタ浅間 得失点差で2位(4面)


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人