竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

別所温泉旅館組合 11施設 避難者や避難していた人らに無料開放 きょう18日まで【あさイチ】

2019年10月18日
2019年10月18日(金)

午前7:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。玄関の外に設置した温度計は11℃。


きょうは何の日?【統計の日】

国民に統計の重要性を理解してもらおうと1973年(昭和48年)に政府が制定した日。1870年(明治3年)に今の生産統計の起源となった「府県物産表」についての太政官布告が公布されたのが、旧暦の9月24日(新暦の10月18日)だったことから。きょうは、統計の日です。

【リンク】一般社団法人日本記念協会



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■別所温泉にできることを 上田の11施設 避難者らに開放(27面・地域・東信)
上田市の別所温泉旅館組合に加盟する旅館の有志11施設は18日まで、台風19号の影響で市指定避難所に避難している人や避難していた人と対象に、温泉を無料開放している。


別所温泉旅館組合 11施設 避難者や避難していた人らに無料開放 きょう18日まで【あさイチ】

別所温泉旅館組合に所属する旅館11施設は18日、今日まで温泉施設の無料開放をされているとのこと。

上松や、七草の湯、旅館中松屋、かわせみの宿、かしわや本店、旅館花屋、玉屋旅館、斎藤旅館では17:00~20:00

緑屋吉右衛門では12:00~16:00

南條旅館、旅館つるやでは、13:00~21:00

上田市内で避難されている方はもうほとんどいないと思われますが、紙面をみると避難していた人も対象になるとのこと。

一時最大で2478人の方が上田市内でも避難されていましたので、そういった避難されてすでに自宅に戻られた方々今回は対象になるようです。

【リンク】別所温泉旅館組合


【信濃毎日新聞 6版 東信版】


■台風19号 県内浸水被害9066世帯 長野の千曲川仮堤防にめど/長野の浸水域1500ヘクタール余「1000年に1回」想定にほぼ一致(1面)
→台風19号の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県、86施設7万2000頭接種 豚コレラワクチン計画(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■特定非常災害 指定へ 被災者救済へ特例措置 浸水の新幹線 使用困難(2面・総合)
→台風19号の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■焦点 浸水 想定していたが 県内ハザードマップほぼ一致 避難 生かし切れない実態も 住民受け止めに温度差(3面・総合)
→台風19号の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■国内短信 都道府県別の魅力度、長野は10位(4面・総合・国際)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■けいざい信州発 紅葉の信州 集客懸念 首都圏からの客足遠のく あずさ運休 中央道も通行止め(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内 情報リンク 上田信金と日本公庫が協調融資(6面・経済)
→上田信用金庫の話題が掲載のため見出しピックアップ

■交通寸断 正常化遠く 北陸新幹線 通常運行見通せず/物流網の被害も大きく(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内レギュラー 152円60銭 1円80銭安 4週ぶり値下がり(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 17日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■広がれドナー休暇制度 骨髄移植に10日ほど必要「仕事」でハードル高く 年次有給休暇とは別 導入企業拡大に期待/県内1000人当たりのドナー登録者は全国最下位 増加へ 取り組み強化(13面・くらし)
→長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ

■台風19号 次々に伝わる被害情報 いてもたってもいられず「自分たちも力に」千曲川水害被害被災地へ 長野高専・須坂高生 友人誘い避難所でボランティア(17面・ヤンジャ)
→台風19号に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■「信州総文祭」の経験 礎に-「総合フェス」生徒の手で 県総文祭 南信地方を会場にあす開幕 8専門部が県大会・交流会(18面・ヤンジャ)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■山雅 きょう鹿島戦 19時開幕 サンプロアルウィン(22面・スポーツ)
→明治安田J1の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■グラウンド冠水や設備破損 台風 県内部活動にも影 高校・中学 大会延期・中止相次ぐ(22面・スポーツ)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野L「被災地勇気づける」あす敵地で千葉戦(22面・スポーツ)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロレディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■東信 復旧へ一歩一歩(26面・地域・東信)
→丸子地域の上田市平井の様子が写真で掲載

■長野大生有志 復旧お手伝い SNSで仲間120人に(27面・地域・東信)

■台風19号 生活情報(27面・地域・東信)
→上田市内での罹災証明書に関することや、災害ごみの受け入れなどが掲載

■別所温泉にできることを 上田の11施設 避難者らに開放(27面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■12都県で計77人死亡(32面・特集)
→台風19号の話題。長野県内では3人の方が犠牲になったため見出しピックアップ

■険しい道負けないで(32面・特集)
→台風19号の話題。上田市内の千曲川沿いで行方不明者を捜索する長野県警の様子が掲載のため見出しピックアップ

■しなの鉄道 長野-妙高高原間 きょう始発から再開(33面・第三社会)
→上田市常田に本社がある、しなの鉄道の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■台風19号生活情報(33面・第三社会)
→鉄道や道路、電力、通信、金融機関、宅配便、保険・貯金、催しの中止・延期、各種相談窓口、義援金・寄付、その他の項目で情報が掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■緊急ルポ千曲川氾濫(下)片付け「一人では・・・」83歳女性 親戚の手も借りて 長野市赤沼(35面・第一社会)
→台風19号の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県内あすにかけて大雨の恐れ(35面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■台風19号 阿部知事が田中橋・海野橋を視察 しなの鉄道「一日も早い復旧を」田中橋では県警が不明者の捜索(1面)

■台風19号 枝氏武石の主要地方道20日 全面通行止め解除(1面)

■東御市文化会館 絵画愛好家が一年間の成果発表 20日まで「東御美術会」会員展(2面)

■台風19号被害に関する「融資相談窓口」開設 令和2年3月31日まで 上田信用金庫(2面)

■長野県弁護士会 台風19号被害に関する 復興支援ダイヤル設置(2面)

■上田の十二か月【十月 その2】(2面)
→上田市の小宮山宗輝さんが執筆する記事

■女性手工芸家6人が作品展示 土蔵ギャラリー胡桃倶楽部 東御市(3面)

■加舎白雄二百二十九回忌 全国俳句大会 当日句(3面)
→上田市の松本敬子さん、島田洋子さんの句が掲載

■上小地域交流会 11月10日開催(3面)

■スポーツ大会結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフ大会の結果が掲載

■五十年前の今日の見出し みそ工業による公害に 上小で革命的対策 母袋県議の県会質問大要(3面)

■ワクワク海外日記 フィジー編その25(4面)
→上田市在住の植物画家 久保やす子さんが執筆する記事


【東信ジャーナル】


■上田市「即位礼正殿の儀」の10月22日 市立博物館など 8施設無料開放(1面)

■上田市新町の氷上王子神社 伝統の太々神楽を奉納(1面)

■台風19号被害 リンゴ145トン、漁業で舟など流出も 上田市が農林関係で中間報告/漁業も被害甚大/事業者の支援特別相談窓口 上田市商工会議所/被災地へ寄付やメッセージ ふるさと納税ポータルサイト(2面)
→台風19号の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■上田情報ビジネス専門学校70周年 記念講演で「ココロの授業」(2面)

■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフの大会結果が掲載

■迷い犬 上田保健福祉事務所(3面)
→上田市住吉で保護された犬の情報が掲載

■華やかにパッチワーク作品展 あすまで真田のサアンで白石さん(4面)

■夕陽に染まる浅間の木版画など 丸子中央病院で武捨さん作品展(4面)


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人