竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

長野県内ボランティア続々 雨の中活躍 県内被災地 台風後初の週末【あさイチ】

2019年10月20日
2019年10月20日(日)

午前7:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。玄関の外に設置した温度計は12℃。


きょうは何の日?【まごの日】

9月の第3月曜日の「敬老の日」からほぼ1ヶ月後の10月の第3日曜日を、おじいちゃん、おばあちゃんから、孫にメッセージを伝える日にしようと日本百貨店協会が制定。百貨店のもつ商品性、文化性、交流性を生かして社会にアピールしていくのが目的。きょうは、まごの日です。

【リンク】一般社団法人日本記念協会



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■「できることある」信州へ ボランティア続々 雨の中活躍 台風19号 県内被災地 初の週末/西日本豪雨でも支援 大坂の41歳男性「参加を」SNSで発信(1面)
台風19号の大雨による千曲川などの氾濫後、初めて迎えた週末の19日、長野市などの被災地には県内外から大勢のボランティアが入り、家屋の片づけなどを手伝った。


(画像元:NPO法人レスキューストックヤードより)
長野県内ボランティア続々 雨の中活躍 県内被災地 台風後初の週末【あさイチ】

本日の信毎では、長野市やその他の地域のボランティアの様子が掲載されていました。

本日、20日(日)は8時30分から15時まで上田市内で災害救援ボランティアセンターが開設されるそうです。

ボランティアの状況を伺うと、災害ボランティアでお手伝いをしたいという方は多いようなのですが、逆に、ボランティアに来ていただきたい依頼してくださる情報はあまりないのが現状だそうです。

ボランティアに来てもらいたいが、どうしたいのか分からない。

自分だけ依頼してもよいのか。

自治会長さんを通さないといけないのではないか。

などで、二の足を踏まれて、家族や個人のみで作業されている方もいらっしゃるかもしれません。

しかし、ボランティアに来ていただきたいという依頼は個人でできます。

遠慮せずにどんどんボランティアの依頼をしていただきたいと思います。

上田市では上田市社会福祉協議会で受け付けされていますので、依頼したいかたはぜひお電話してみてください。

上田市社会福祉協議会
TEL:0268-27-2025

災害が起きたときはお互い様の精神で、できることをしていきたいですね。

【リンク】上田市社会福祉協議会


【信濃毎日新聞 6版 東信版】


■「できることある」信州へ ボランティア続々 雨の中活躍 台風19号 県内被災地 初の週末/西日本豪雨でも支援 大坂の41歳男性「参加を」SNSで発信(1面)
→ピックアップ記事

■中央道東京方面 通航止め解除 飯山線運休区間あすから代替バス 北陸新幹線ダイヤ全面復旧越年か(1面)
→台風19号に関連した話題。上田駅も関連する北陸新幹線の話題も掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■被害の全容 把握急ぐ SNS活用し浸水地図 国土地理院 救助・復旧に貢献/首相 きょう長野を視察(2面・総合)
→台風19号に関連した話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■焦点 生活再建 住まい最優先「仮設住宅入れるか・・・」自宅は泥だらけ 避難続く/罹災証明書 発行に時間 仮設住宅 必要数把握も難しく/柔軟な支援策 発信望む声/県、「復旧・復興方針」骨子提示へ(3面・総合)
→台風19号に関連した話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■社説 2019.10.20 巨大台風と治水「まさか」はもう通用しない(5面・論)
→台風19号に関連した話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■ギャラリーくわの実(5面・論)
→上田市の遠藤清路さんの投稿写真が掲載

■県内上場企業・株式投資情報(7面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■県高校軟式野球 2大会連続 松商が優勝(11面・スポーツ)
→上田西高校が松商学園と対戦し敗戦。準優勝だった。上田西高校軟式野球部は北信越大会に進出と掲載

■5連勝の勢い 信州さらに あすから敵地で東京Z戦(15面・スポーツ)
→バスケットボール男子B2の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■V1で昨季以上の結果残す VC長野 26日開幕戦へ(15面・スポーツ)
→バレーボール男子V1のVC長野トライデンツの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県高校サッカー 4強決定 市長野-上田西 松本国際-長野日大 強風生かし上田西2発(17面・スポーツ)
→上田西高校が掲載のため見出しピックアップ

■AC長野L手痛い連敗(17面・スポーツ)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロレディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■ライフスタイル 台風19号 被災した方々へメッセージ 経験した津波 思い出す(25面・くらし)
→上田市の相沢智子さんのメッセージが掲載

■台風19号 生活情報(27面・地域・東信)
→上田市内での罹災証明書に関することや、災害ごみの受け入れなどが掲載

■被災者の声 過酷な日々 振り絞る言葉 この世のものと思えない光景 機械水没 もう農業やめようか/災害ごみ置き場 往復に3時間 ボランティア 感謝しきれない(30面・特集)
→上田市の遠藤洋子さん、山本政江さん、高島啓二さん、松崎裕也さん、滝沢隆夫、竹花文博さんのコメントが掲載

■台風19号生活情報(31面・第三社会)
→鉄道や道路、高速バス、金融機関、宅配便、保険・貯金、宅急便、各種相談窓口、義援金・寄付、催しの中止・変更、その他の項目で情報が掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■緊急医東北信・休日当番薬局 20日(31面・第三社会)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載

■上田のペンションの風呂小屋を全焼(32面・第二社会)
→上田市野倉のペンションで起きた火災の話題

■ルポ千曲川氾濫 濁流が奪った本祭り 夏に社殿修復 獅子舞奉納当日に 長野市穂保・守田神社 住民親しんだ場「何もねぇ」(35面・第一社会)
→台風19号の話題。全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■本日休刊


【東信ジャーナル】


■本日休刊


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人