竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

不通のしなの鉄道上田-田中駅間 あす23日から代替バス運行 定期利用の学生・生徒【あさイチ】

2019年10月22日
2019年10月22日(火・祝)

午前8:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は雨。玄関の外に設置した温度計は10℃。


きょうは何の日?【即位礼正殿の儀の行われる日】

御即位を公に宣明されるとともに、その御即位を内外の代表がことほぐ儀式が行われのと合わせて、御即位を披露され、祝福を受けられるための饗宴の儀も行われます。きょうは、国民の祝日、即位礼正殿の儀の行われる日です。

【リンク】-政府広報オンライン新天皇陛下の御即位をお祝いする今年限定の「国民の祝日」です。~5月1日「天皇の即位の日」、10月22日「即位礼正殿の儀の行われる日」



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■不通のしなの鉄道上田-田中間 あすから新幹線代替輸送 バスも運行 定期利用の学生・生徒(1面)
JR東日本としなの鉄道(上田市)は21日、上田(同)-田中(東御市)駅間が運行できない問題で、通学定期を利用している学生や生徒に限り、北陸新幹線(長野経由)とバスを組み合わせて23日から代替輸送すると明らかにした。


不通のしなの鉄道上田-田中駅間 あす23日から代替バス運行 定期利用の学生・生徒【あさイチ】

東御市の海野宿橋崩落で不通が続いている、しなの鉄道の上田駅-田中駅間の運行についてバスでの代替運行が始まるとの話題。

路線バスでは、全員が乗れないという事例も起きているとの話題も本日の信毎に掲載されていました。

代替バスの対象となる人は、普段、田中-上田間で乗降するか、同区間を通過している通学定期利用者。

概ね午前6:30~20:00までの間を運行するとのこと。

また、新幹線での代替も行われるとのこと。

追加料金なしで運行するとのことで負担が増えずによかったですね。

高校生や大学生、普段通勤する方にも嬉しい情報ですね。

【リンク】しなの鉄道-田中駅-上田駅」間の代替輸送の実施について


【信濃毎日新聞 6版 東信版】


■不通のしなの鉄道上田-田中間 あすから新幹線代替輸送 バスも運行 定期利用の学生・生徒(1面)
→ピックアップ記事

■千曲川周辺7排水機場故障 長野市「内水氾濫」恐れ 復旧急ぐ(1面)
→台風19号に関連した話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県内 きょう大雨の恐れ(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■豚コレラ ワクチン26日から接種(1面)
→長野県が接種実施を公示したと伝える記事。全県的な話題として見出しピックアップ

■復旧・復興へ「枠組み」県、月内に具体策決定(2面・総合)
→台風19号に関連した話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■東信の国有林 崩壊確認(2面・総合)
→台風19号に関連した話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■土砂災害45戸 被害 県まとめ 土石流や崖崩れ(2面・総合)
→上田市丸子平井茂沢、上田市丸子平井梅ノ木、上田市真田町長大日向が土石流で全壊や半壊、上田市丸子腰越で崖崩れで半壊が起きていると掲載

■焦点「決壊」伝える制度欠く 千曲川 国交省から長野市へ正式連絡なし 情報発信の在り方に課題/東御の田中橋崩落 雨量規制値なし 事前規制判断基準が必要(3面・総合)
→上田市の多くの方がつかっている東御市の田中橋の話題が掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■県内教員のわいせつ事案 再発防止へ類型化 県教委検討委 報告書まとめる(4面・総合・国際)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■LINE相談 7~9月327件 県教委、中高生対象(4面・総合・国際)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■国民民主党が県内台風被災地を調査(4面・総合・国際)
→長野県区選出で上田市内に事務所がある国民民主党の羽田雄一郎参議院議員、長野1区選出で国民民主党の篠原孝衆議院議員が参加したと掲載。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ

■中小経営幹部にプロ人材を県や金融機関など 働き掛けの新事業(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■12月の電気料金 大手全社値下げ 中電は11月比18円程度(7面・経済)
→長野県内に電力供給している中部電力の話題が含まれているため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 21日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■中東問題への視点を聞く 上田で来月9日 シリア問題の講演会を前に 現在のシリア 人権状況は悪化「内線下のシリア女性たち」来月9日上田で講演 山崎やよいさん(11面・文化)
→11月9日に上田市中央公民館で開かれる講演会の情報も掲載のため見出しピックアップ

■北信越高校野球 2年連続 準決勝の壁 県勢成長 打力不足に課題(17面・スポーツ)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■信州 逃げ切り6連勝(17面・スポーツ)
→バスケットボール男子B2の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■信濃GS 8・9月MVP ペレスが受賞(17面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野、妹尾と堂安が負傷(17面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■スポーツ広場(18・19面・スポ広場)
→テニス、ソフトテニス、弓道、ソフトボール、サッカー、ゴルフ、ドッジボール、グラウンドゴルフ、マレットゴルフ、東信高校新人大会(卓球)、中学校新人大会(柔道・東信、卓球・上小)の項目に上田市内で行われた大会や上田市内から出場した方々の成績が掲載

■武石新橋の通行再開 上田 一時孤立の住民に笑顔(20面・地域・東信)

■しな鉄上田-田中間の代替輸送 あすから 高校生利便性改善に期待 上小 始業早める学校も(21面・地域・東信)

■上田電鉄の鉄橋再建へ催し 別所温泉旅館組合 募金や署名で応援(21面・地域・東信)

■台風19号 生活情報(21面・地域・東信)
→上田市の罹災証明書受け付けや災害ごみ受け入れの話題などが掲載

■台風19号の死者82人に 全国被害 避難者は3000人超(26面・特集)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■太陽光発電設備に近づかないで 浸水で感電・発火の恐れ 経産省が注意喚起(27面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■台風19号 生活情報(27面・第三社会)
→鉄道、道路、高速バス、金融機関、保険・貯金、宅配便、各種相談窓口、義援金・寄付、催しの中止・変更、その他の項目で情報が掲載

■路線バス満員遅刻の生徒もしなの鉄道運休影響(28面・第二社会)
→台風19号に関連した話題。上田駅-田中駅間のしなの鉄道の話題のため見出しピックアップ

■ルポ千曲川氾濫 慣れぬ生活休まらず 長野市豊野町の夫妻 避難所暮らし眠り途切れ/子に気遣い停電の自宅に 長野市赤沼 65歳男性(29面・第一社会)
→台風19号の話題。全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■東御市 湯の丸に国内初の高地トレ用プール感性 愛称「GMOアスリーツパーク湯の丸」瀬戸大也選手らの公開練習も予定(1面)

■台風19号 義援金募る不審者情報 県警が注意呼びかける(1面)

■上田市中心市街地「まちなかハロウィン」仮装した親子でにぎわう(2面)

■上田市 常田獅子保存会設立総会 地域代表の誇り胸に伝承 科野大宮社(2面)

■上小圏域自立支援協 初企画「モッシュ!人をまちでつなぐ」子どもと一緒にTシャツ作り『輪』広げる 上田市内(2面)

■加舎白雄二二九回忌全国俳句大会「祭笛 少しずれるは 吾子らしき」(3面)
→上田市ゆかりの俳人・加舎白雄の顕彰をすすめ、後世に伝えようと活動する加舎白雄顕彰保存会が行った俳句会の話題のため見出しピックアップ

■上田市 からくり人形を展示 民話カフェまほろば(3面)

■長和町 古民家活用した飲食業の創業 上田信用金庫が連携して支援(3面)

■五十年前の今日の見出し 上田との合併促進 塩田町で全戸に資料配る(3面)

■北川鉄平のシネマ・プラス・1(ワン)言葉と文化の違いを楽しみながら是枝監督による仏映画『真実』(19)(4面)

■上田市 池田和子さん「はり絵展」花岡・丸子店ギャラリー 31日まで(4面)


【東信ジャーナル】


■上田の宗安寺 永代供養塔完成で開眼法要「合祀の供養塔、阿弥陀さんお顔優しく」(2面)

■「オフィス環境は創業向上を左右」上田の湯の丸でセミナー(2面)

■台風19号の被災者支援 被災者や避難した人の健康相談(2面)

■台風19号の被災者支援 住宅ローンや融資相談窓口 各金融機関(2面)
→上田信用金庫、長野銀行、日本施策金融公庫の話題が掲載

■台風19号の被災者支援 長野県被災者支援用LINEアカウント 上田市と小諸市サービス開始(2面)

■台風19号の被災者支援 台風被害の「復古支援ダイヤル」設置 県弁護士会(2面)

■上田地域産業展2019(3面)
→10月24日、25日、26日に開催される上田地域産業展2019の話題が掲載

■優れた製品、独自の技術発信 上田城跡公園 体育館、第二体育館 25、26日上田地域産業展(4面・5面)
→上田市材木町の小柳産業(株)、上田市芳田の(株)ウッドテック秋富、上田市秋和のコムパックシステム(株)、上田市下之郷のミヤジマ技研(株)、上田市踏入の上田日本無線(株)、上田市国分のビッグミニ企画、上田市古安曽の秀プロデュース(株)が掲載

■賢い消費者になるために(138)インターネットでのチケット購入にご注意(6面)

■同級会だより 上田三中 昭和41年3月卒 2組メンバー「昔話や近況報告でお互い元気に」(7面)

■ペットと家族「モコ」トイプードル(ティーカッププードル)山崎芳雄、敏子さん夫妻(上田市)(7面)

■休日緊急医当番薬局 22日(8面)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人