竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

長野県・長野市 避難者に住宅 きょうから受け付け【あさイチ】

2019年10月23日
2019年10月23日(水)

午前6:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は雲は出ていますが晴れ間も見えます。玄関の外に設置した温度計は9℃。


きょうは何の日?【電信電話記念日】

1869年(明治2年)の9月19日(新暦では10月23日)に、東京~横浜間に日本で初の公衆電信線の架設工事が始められたことに由来する。1950年(昭和25年)に日本電信電話公社が制定したもの。きょうは電信電話記念日です。

【リンク】一般社団法人 日本記念日協会



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■県・長野市 避難者に住宅 きょうから受け付け(2面)
県は22日、台風19号で住宅が全半壊するなどして避難生活をしている被災者に、県営住宅、職員宿舎、教職員宿舎を全県で計240戸提供すると発表した。


(画像元:長野県の2019年10月22日のプレスリリースの一部より)
長野県・長野市 避難者に住宅 きょうから受け付け【あさイチ】

長野県で、台風19号によって住宅が全壊、大規模半壊、半壊の被害があり、10月30日までに罹災証明書を受けられる人を対象にしているとのこと。

県営住宅や職員宿舎、教職員宿舎など全県で240戸を提供するとの話題でした。

上田市内では、240戸のうち18戸が提供されるそうです。

また、上田市の市営住宅も4戸の提供があるようです。

上田市内でも全壊の被害がありました。そういった方々の生活再建の足掛かりになればと思います。

【リンク】令和元年台風第19号の被災者に対する県営住宅等の提供について


【信濃毎日新聞 6版 東信版】


■長野の被災地 増水に警戒 浅川一時内水氾濫の恐れ(1面)
→台風20号から変わった低気圧や、前線の影響による話題。上田市では22日午後8時半までの24時間で52.5ミリの雨が観測されたと掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■県・長野市 避難者に住宅 きょうから受け付け(2面)
→ピックアップ記事

■県勢3校 組み合わせ決定 北信越高校軟式野球 長野で26日開幕(18面・スポーツ)
→上田西高校が出場のため見出しピックアップ

■信州 逆転で7連勝(19面・スポーツ)
→バスケットボール男子B2の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■台風19号 生活情報(24面・地域・東信)
→上田市の罹災証明書受け付けや災害ごみ受け入れの話題などが掲載

■上信越道 佐久-碓氷軽井沢 きょう通行止め解除(24面・地域・東信)
→上田市内も通る上信越道の話題のため見出しピックアップ

■空模様 気にしつつ(26面・特集)
→台風19号に関連した話題。長野県内での復旧活動について写真で掲載

■お風呂で復興へ活力を 東北信の民間施設 台風被災者に無料開放(27面・第三社会)
→10月14日~18日までに無料開放されていた別所温泉の11施設の話題も掲載のため見出しピックアップ

■台風19号 生活情報(27面・第三社会)
→鉄道、道路、高速バス、通信、金融機関、保険・貯金、宅配便、各種相談窓口、義援金・寄付、催しの中止・変更、その他の項目で情報が掲載

■ルポ千曲川氾濫 佐久穂 大日向 ふるさと また去らねば 旧満州から戻った90歳「どうしようもない」/浸水地域で作業の区長「集落なくなるかも」(29面・第一社会)
→台風19号の話題。全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■台風19号 しなの鉄道 上田-田中間の運休 23日からバス・新幹線の代替輸送 上田-信濃国分寺-大屋 田中の上下線(1面)

■上田市 台風19号影響により 県道・市道 通航止め(1面)

■上田市 台風19号被害に伴う 災害救援ボランティア(1面)

■上田市で洪水注意報 千曲川氾濫注意情報(1面)

■シナノケンシ 地域が元気を取り戻せるように 26日「シナノケンシ祭」ひらく 売上げの一部は被災地に寄付を(2面)

■上田市 上田女短附属幼稚園の園児「サツマイモの収穫」行う 信大農場(2面)

■東御市 北御牧地区「天空の芸術祭」地域発アートフェスティバル27日まで(2面)

■特殊詐欺電話に注意 上田市内に不審電話(2面)

■上田市 地域に元気・やさしさ・温もりを!コールレインボーが虹のコンサート セレスホール(3面)

■上田市あじさいフォトコンテスト 来年は初の地元モデル募集(3面)

■上田市「幸福の国ブータン写真展」まちなかギャラリーで開催中(3面)

■五十年前の今日の見出し 定員三名に七候補 自民、社会各二、その他各一(3面)

■文芸コーナー(4面)
→上田市内で俳句に親しむ方々の句が掲載

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ、マレットゴルフの大会結果が掲載


【東信ジャーナル】


■本日休刊


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人