上田市災害支援金口座が開設 被災した上田市民に直接届けられる寄付金募集【あさイチ】
2019年10月25日
2019年10月25日(金)
午前7:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は雨。玄関の外に設置した温度計は9℃。
きょうは何の日?【信濃の国カレーの日】
長野県産の牛肉、ブナシメジ、トマト、リンゴ、牛乳などをふんだんに使った「信濃の国カレー」を製造販売する長野県松本市に本社を置くセントラルフーズ株式会社が制定。「信濃の国カレー」の美味しさ、長野県の食材の素晴らしさを多くの人に知ってもらうのが目的。箱は切り絵作家の柳沢京子氏のデザイン。「信濃の国」の歌詞が全文掲載されている。日付は長野県の県歌「信濃の国」が1900年(明治33年)10月25日に行われた長野県師範学校の創立記念大運動会で、女子生徒の遊戯に使われたのが最初とされることから。きょうは、信濃の国カレーの日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞】
■災害支援金 上田市が口座(27面・地域・東信)
上田市は、台風19号で被災した市民に配分するための「市災害支援金」の募集を始めた。
(画像:竹内撮影 10月25日に上田市役所に設置された上田市災害支援金の義援金箱)

県の災害対策本部などに寄付する民間の寄付やふるさと寄付金をつかった自治体への寄付など様々な寄付が今始まっています。
そうしたなかで、被災された上田市民に直接届けられる寄付の受け皿はないのかとの問合せがあったためあらたに
上田市災害支援金の募集を始めたと伝える記事です。
昨日の夕方ですが、上田市役所の1階の受付にすでに義援金箱が設置されていました。
2020年3月末まで受け付けて、有識者らが参加する「上田市災害義援金配分委員会」が義援金の集まり具合や被災状況を考慮して配分先などを決めるそうです。
配分時期はまだ未定。
ふるさと寄付金を使った寄付は上田市でも始まっていますが、その寄付は復興のための上田市の行政としての事業全般に使われるもので、被災した方に直接渡せるようになる寄付は今回が初めてです。
上田市のHPに振込先も掲載されていました。
上田市では残念ながら全壊や半壊の家もでました。また床下、床上の浸水被害。農地の被害、突風による瓦屋根やパイプハウスの被害など様々な被害があります。そうした方への再建の役立ってほしいと思います。
【リンク】上田市役所-令和元年台風第19号上田市災害義援金を募集します
【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■公営住宅窓口 被災地近くに 県増設へ 受付時間も延長(1面)
→台風19号に関連する話題。上田市内の建設事務所でも被災者の県営住宅への受付を開始している。全県的な話題として見出しピックアップ
■県内 また大雨恐れ 北陸新幹線 きょう全線開通(1面)
→台風19号に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県が「浸水床上1メートル」で線引きしない独自支援「半壊」に最大50万円支給へ(1面)
→台風19号に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■全壊185世帯 半壊71世帯 長野市 24日時点住宅被害(1面)
→台風19号に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■東信の国有林 新たに崩壊確認(2面・総合)
→台風19号に関連する話題。東信地域の話題のため見出しピックアップ
■台風被害14都県の災害弱者施設 水害避難計画作成45% 福祉施設・病院 未作成でも罰則なく/県内作成済み33%(2面・総合)
→台風19号に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■焦点 建て替え・修理・仮設入居 制度複雑 当面の住まい 難しい選択 行政の支援金利用しても・・・費用膨らんだら不安/仮設住宅 避難者の希望多く 長野市 400~500戸程度(3面・総合)
→台風19号に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県と長野市 公営住宅入居申し込み 被災状況分かる写真で受理(3面・総合)
→台風19号に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■建設標 始めて実感した自然の猛威(5面・論)
→上田市の上原しげ子さんの投書が掲載
■285事業場で違法時間外労働 長野労働局発表 過労死ライン超も(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■人手不足解消 シニア・女性に期待 県内企業意識調査(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県みそ品評会の入賞者発表(6面・経済)
→淡色系Ⅰ部漉しに上田市の長野味噌、赤色系粒に上田市の武田味噌醸造のお名前が掲載のため見出しピックアップ
■県内宿泊施設 損失20億円超 台風キャンセル続出 県が推計 運休・通行止め・風評被害で/「旅行自粛の雰囲気が・・・」催しで集客図る動きも(6面・経済)
→台風19号に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県内レギュラー152円40銭 2週連続値下がり(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 23日(9面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■受験のツボ 156 高校入試編 倍率気にしすぎず学力身に付けて(20面・ヤンジャ)
→倍率が高かった高校、第2通学区として前期選抜に上田千曲高校(生活福祉)、上田千曲高校(食物栄養)、上田千曲高校(建築)、後期選抜に上田染谷丘高校(国際教養)が掲載のため見出しピックアップ
■信州BW、序盤のヤマ場 あすから千曲で東1位・群馬戦/富士見出身の飯田「チームのために」(23面・スポーツ)
→バスケットボール男子B2の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■男子Vリーグ1部、あす開幕 2季目VC長野、雪辱期す 松本でパナソニック戦 王者相手に「粘りを」/22歳池田「攻めの姿勢で得点」(23面・スポーツ)
→バレーボール男子V1のVC長野トライデンツの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■V2女子 ルートインに1部ライセンス(23面・スポーツ)
→上田市内に拠点がある女子バレーボールのルートインホテルズブリリアントアリーズの話題のため見出しピックアップ
■小平「やるべきことに集中」きょうから全日本距離別スピード/台風の被災地に思い寄せる小平「希望見えてくる明かり話題届けたい」(23面・スポーツ)
→茅野市出身でスピードスケートの小平奈緒選手の話題。長野県内出身者でオリンピック・ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■桃田、奥原ら2回戦へ(23面・スポーツ)
→大町市出身でバドミントンの奥原希望選手の話題。長野県内出身者でオリンピック・ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■上田千曲などチーム 反射材を使用 キーホルダーをきょうから販売(26面・地域・東信)
→上田千曲高校の生徒が関わるため見出しピックアップ
■ボランティア ニーズ探る 長野大生 各戸回り声掛け 台風19号被害「困っていたら頼って」(26面・地域・東信)
■シナノケンシ祭 上田であす開催(26面・地域・東信)
■台風19号 再生めざして 人の輪 支援の輪 避難は備えは 子育ての視点から 上田 母親らのグループ語り合う (27面・地域・東信)
■災害支援金 上田市が口座(27面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■台風19号 生活情報(23面・地域・東信)
→上田市の罹災証明書受け付けや災害ごみ受け入れの話題などが掲載
■復旧へ地道に、懸命に 23・24日(31面・特集)
→上田市西内の湯里天神社裏の崩落について写真で掲載のため見出しピックアップ
■全国の死者85人 不明9人/接近前から局地的前線 台風19号気象庁分析(31面・特集)
→10月24日正午時点の県災害対策本部まとめの被害について掲載。全県的な話題として見出しピックアップ
■台風19号 17都県で2万8800ヘクタール 浸水面積 昨年総計超える(31面・特集)
→台風19号に関連した話題。長野県内の浸水面積も含まれているため見出しピックアップ
■北陸新幹線(長野経由)10月25日からの時刻表(暫定)(32面・特集)
→上田駅も関わるため見出しピックアップ
■台風19号 生活情報(29面・第三社会)
→鉄道、道路、金融機関、宅配便、各種相談窓口、義援金・寄付、催しの中止・変更、その他の項目で情報が掲載
■チャリティーTシャツ販売へ 信州BWなど県内スポーツ8団体(34面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■ルポ千曲川氾濫 長野市豊野町 糖尿病患い生活保護の66歳 市営住宅「全壊」安住の地どこに 通院先 近い公営なく 引っ越し代もなく(31面・第一社会)
→台風19号の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■新幹線「指定席を」長野駅混雑 きょう全線運行再開(35面・第一社会)
→上田駅も関係する北陸新幹線の話題のため見出しピックアップ
■長野の千曲川で発見の遺体 東御で不明男性と判明 犠牲者 県内4人目(35面・第一社会)
→台風19号の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県内被災地 盗み被害4件 屋外に置いたポンプやタイヤ(35面・第一社会)
→台風19号の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
【信州民報】
■台風19号 しなの鉄道バスの代替輸送 始まる 初日はバス24台で延べ112本運行 しなの鉄道社員が高校生らを誘導(1面)
■上田市 台風19号影響により 県道が通行止め解除に(1面)
■復旧工事に24時間体制で臨む 建設業協会が働き方改革研修会「安全に十分に気を付けてほしい」上小建設会館(1面)
■上田市・科野大宮社で秋季例大祭「地区の安寧を祈ろう」とひらく(2面)
■上田市 長大12回期生が「還暦同窓会」台風19号災害に対し寄付金贈る(2面)
■上田市 地域に元気を届けたい!チャリティーコンサート 台風19号被災支援も・・・(2面)
■芸術の秋 東御市文化会館で「絵画合同展」27日まで 風景や静物・地域性ある作品並ぶ(3面)
■東御市・すみれ屋で開催 写真展「四季を彩る花々」スライドトークは人気(3面)
■別居・離婚家庭 悩み無料相談会 27日(3面)
■五十年前の今日の見出し 高校生バイク通学 各校平均百二十人ほど(3面)
■ワクワク海外旅日記 フィジー編その26 植物画家 久保やす子(4面)
→上田市在住の植物画家の久保やす子さんが執筆する記事
【東信ジャーナル】
■ヒストリー100年超‐17‐ 創業・江戸時代後期ごろ お肌の専門店 わかまつや 上田市海野町 若林佳代社長(38) 20代から90代まで幅広く親しまれ(1面)
■まるこ福祉会 施設3周年「音楽の祭典」利用者と職員が歌や踊り披露(2面)
■子ども食堂 3団体に寄付 上田の美し信州建設(2面)
■あすと27日 椀子マルシェ 上田の椀子ワイナリー(2面)
■上田広域連合議会 資源循環型施設の建設計画 環境アセス実施「総合的に判断」(2面)
■私の古代つれづれ草-「真田」編-[1]上田に埋もれた古代 多元史観で再解釈(3面)
→上田市の吉村八洲男さんが執筆する記事
■上田市・長和町の空襲8 最終章(5)-1 東京の中村さんが小県蚕業学校の空襲を調査(3面)
■上田市 私立保育園・認定こども園協会(4・5面)
→上田市内にある芙蓉園、甘露保育園、みのり保育園、三好町保育園、あそびの森あきわ、かんぎおん、あゆみ保育園、にしおか、常田保育園が掲載
■文芸欄(6面)
→上田市内で川柳、俳句に親しむ方々の句が掲載
■絵と詩(7面)
→上田市国分の工藤純さんの作品が掲載
■スポーツ結果(7面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフ、ソフトボール、バスケットボール、剣道、柔道、ソフトテニス、卓球の大会や試合結果が掲載
■上田に蚕室古民家レンタルスタジオ「出丸邸」オープン こけら落としで「お月見コンサート」(8面)
■上田の音楽村 秋のバラ見ごろ 27日まで「まつり」(8面)
■上田の生島足島神社 実物さながら 保管庫に本殿の絵(8面)
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
午前7:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は雨。玄関の外に設置した温度計は9℃。
きょうは何の日?【信濃の国カレーの日】
長野県産の牛肉、ブナシメジ、トマト、リンゴ、牛乳などをふんだんに使った「信濃の国カレー」を製造販売する長野県松本市に本社を置くセントラルフーズ株式会社が制定。「信濃の国カレー」の美味しさ、長野県の食材の素晴らしさを多くの人に知ってもらうのが目的。箱は切り絵作家の柳沢京子氏のデザイン。「信濃の国」の歌詞が全文掲載されている。日付は長野県の県歌「信濃の国」が1900年(明治33年)10月25日に行われた長野県師範学校の創立記念大運動会で、女子生徒の遊戯に使われたのが最初とされることから。きょうは、信濃の国カレーの日です。
【リンク】一般社団法人 日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞】
■災害支援金 上田市が口座(27面・地域・東信)
上田市は、台風19号で被災した市民に配分するための「市災害支援金」の募集を始めた。
(画像:竹内撮影 10月25日に上田市役所に設置された上田市災害支援金の義援金箱)

県の災害対策本部などに寄付する民間の寄付やふるさと寄付金をつかった自治体への寄付など様々な寄付が今始まっています。
そうしたなかで、被災された上田市民に直接届けられる寄付の受け皿はないのかとの問合せがあったためあらたに
上田市災害支援金の募集を始めたと伝える記事です。
昨日の夕方ですが、上田市役所の1階の受付にすでに義援金箱が設置されていました。
2020年3月末まで受け付けて、有識者らが参加する「上田市災害義援金配分委員会」が義援金の集まり具合や被災状況を考慮して配分先などを決めるそうです。
配分時期はまだ未定。
ふるさと寄付金を使った寄付は上田市でも始まっていますが、その寄付は復興のための上田市の行政としての事業全般に使われるもので、被災した方に直接渡せるようになる寄付は今回が初めてです。
上田市のHPに振込先も掲載されていました。
上田市では残念ながら全壊や半壊の家もでました。また床下、床上の浸水被害。農地の被害、突風による瓦屋根やパイプハウスの被害など様々な被害があります。そうした方への再建の役立ってほしいと思います。
【リンク】上田市役所-令和元年台風第19号上田市災害義援金を募集します
【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■公営住宅窓口 被災地近くに 県増設へ 受付時間も延長(1面)
→台風19号に関連する話題。上田市内の建設事務所でも被災者の県営住宅への受付を開始している。全県的な話題として見出しピックアップ
■県内 また大雨恐れ 北陸新幹線 きょう全線開通(1面)
→台風19号に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県が「浸水床上1メートル」で線引きしない独自支援「半壊」に最大50万円支給へ(1面)
→台風19号に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■全壊185世帯 半壊71世帯 長野市 24日時点住宅被害(1面)
→台風19号に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■東信の国有林 新たに崩壊確認(2面・総合)
→台風19号に関連する話題。東信地域の話題のため見出しピックアップ
■台風被害14都県の災害弱者施設 水害避難計画作成45% 福祉施設・病院 未作成でも罰則なく/県内作成済み33%(2面・総合)
→台風19号に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■焦点 建て替え・修理・仮設入居 制度複雑 当面の住まい 難しい選択 行政の支援金利用しても・・・費用膨らんだら不安/仮設住宅 避難者の希望多く 長野市 400~500戸程度(3面・総合)
→台風19号に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県と長野市 公営住宅入居申し込み 被災状況分かる写真で受理(3面・総合)
→台風19号に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■建設標 始めて実感した自然の猛威(5面・論)
→上田市の上原しげ子さんの投書が掲載
■285事業場で違法時間外労働 長野労働局発表 過労死ライン超も(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■人手不足解消 シニア・女性に期待 県内企業意識調査(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県みそ品評会の入賞者発表(6面・経済)
→淡色系Ⅰ部漉しに上田市の長野味噌、赤色系粒に上田市の武田味噌醸造のお名前が掲載のため見出しピックアップ
■県内宿泊施設 損失20億円超 台風キャンセル続出 県が推計 運休・通行止め・風評被害で/「旅行自粛の雰囲気が・・・」催しで集客図る動きも(6面・経済)
→台風19号に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県内レギュラー152円40銭 2週連続値下がり(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 23日(9面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■受験のツボ 156 高校入試編 倍率気にしすぎず学力身に付けて(20面・ヤンジャ)
→倍率が高かった高校、第2通学区として前期選抜に上田千曲高校(生活福祉)、上田千曲高校(食物栄養)、上田千曲高校(建築)、後期選抜に上田染谷丘高校(国際教養)が掲載のため見出しピックアップ
■信州BW、序盤のヤマ場 あすから千曲で東1位・群馬戦/富士見出身の飯田「チームのために」(23面・スポーツ)
→バスケットボール男子B2の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■男子Vリーグ1部、あす開幕 2季目VC長野、雪辱期す 松本でパナソニック戦 王者相手に「粘りを」/22歳池田「攻めの姿勢で得点」(23面・スポーツ)
→バレーボール男子V1のVC長野トライデンツの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■V2女子 ルートインに1部ライセンス(23面・スポーツ)
→上田市内に拠点がある女子バレーボールのルートインホテルズブリリアントアリーズの話題のため見出しピックアップ
■小平「やるべきことに集中」きょうから全日本距離別スピード/台風の被災地に思い寄せる小平「希望見えてくる明かり話題届けたい」(23面・スポーツ)
→茅野市出身でスピードスケートの小平奈緒選手の話題。長野県内出身者でオリンピック・ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■桃田、奥原ら2回戦へ(23面・スポーツ)
→大町市出身でバドミントンの奥原希望選手の話題。長野県内出身者でオリンピック・ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■上田千曲などチーム 反射材を使用 キーホルダーをきょうから販売(26面・地域・東信)
→上田千曲高校の生徒が関わるため見出しピックアップ
■ボランティア ニーズ探る 長野大生 各戸回り声掛け 台風19号被害「困っていたら頼って」(26面・地域・東信)
■シナノケンシ祭 上田であす開催(26面・地域・東信)
■台風19号 再生めざして 人の輪 支援の輪 避難は備えは 子育ての視点から 上田 母親らのグループ語り合う (27面・地域・東信)
■災害支援金 上田市が口座(27面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■台風19号 生活情報(23面・地域・東信)
→上田市の罹災証明書受け付けや災害ごみ受け入れの話題などが掲載
■復旧へ地道に、懸命に 23・24日(31面・特集)
→上田市西内の湯里天神社裏の崩落について写真で掲載のため見出しピックアップ
■全国の死者85人 不明9人/接近前から局地的前線 台風19号気象庁分析(31面・特集)
→10月24日正午時点の県災害対策本部まとめの被害について掲載。全県的な話題として見出しピックアップ
■台風19号 17都県で2万8800ヘクタール 浸水面積 昨年総計超える(31面・特集)
→台風19号に関連した話題。長野県内の浸水面積も含まれているため見出しピックアップ
■北陸新幹線(長野経由)10月25日からの時刻表(暫定)(32面・特集)
→上田駅も関わるため見出しピックアップ
■台風19号 生活情報(29面・第三社会)
→鉄道、道路、金融機関、宅配便、各種相談窓口、義援金・寄付、催しの中止・変更、その他の項目で情報が掲載
■チャリティーTシャツ販売へ 信州BWなど県内スポーツ8団体(34面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■ルポ千曲川氾濫 長野市豊野町 糖尿病患い生活保護の66歳 市営住宅「全壊」安住の地どこに 通院先 近い公営なく 引っ越し代もなく(31面・第一社会)
→台風19号の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■新幹線「指定席を」長野駅混雑 きょう全線運行再開(35面・第一社会)
→上田駅も関係する北陸新幹線の話題のため見出しピックアップ
■長野の千曲川で発見の遺体 東御で不明男性と判明 犠牲者 県内4人目(35面・第一社会)
→台風19号の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県内被災地 盗み被害4件 屋外に置いたポンプやタイヤ(35面・第一社会)
→台風19号の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
【信州民報】
■台風19号 しなの鉄道バスの代替輸送 始まる 初日はバス24台で延べ112本運行 しなの鉄道社員が高校生らを誘導(1面)
■上田市 台風19号影響により 県道が通行止め解除に(1面)
■復旧工事に24時間体制で臨む 建設業協会が働き方改革研修会「安全に十分に気を付けてほしい」上小建設会館(1面)
■上田市・科野大宮社で秋季例大祭「地区の安寧を祈ろう」とひらく(2面)
■上田市 長大12回期生が「還暦同窓会」台風19号災害に対し寄付金贈る(2面)
■上田市 地域に元気を届けたい!チャリティーコンサート 台風19号被災支援も・・・(2面)
■芸術の秋 東御市文化会館で「絵画合同展」27日まで 風景や静物・地域性ある作品並ぶ(3面)
■東御市・すみれ屋で開催 写真展「四季を彩る花々」スライドトークは人気(3面)
■別居・離婚家庭 悩み無料相談会 27日(3面)
■五十年前の今日の見出し 高校生バイク通学 各校平均百二十人ほど(3面)
■ワクワク海外旅日記 フィジー編その26 植物画家 久保やす子(4面)
→上田市在住の植物画家の久保やす子さんが執筆する記事
【東信ジャーナル】
■ヒストリー100年超‐17‐ 創業・江戸時代後期ごろ お肌の専門店 わかまつや 上田市海野町 若林佳代社長(38) 20代から90代まで幅広く親しまれ(1面)
■まるこ福祉会 施設3周年「音楽の祭典」利用者と職員が歌や踊り披露(2面)
■子ども食堂 3団体に寄付 上田の美し信州建設(2面)
■あすと27日 椀子マルシェ 上田の椀子ワイナリー(2面)
■上田広域連合議会 資源循環型施設の建設計画 環境アセス実施「総合的に判断」(2面)
■私の古代つれづれ草-「真田」編-[1]上田に埋もれた古代 多元史観で再解釈(3面)
→上田市の吉村八洲男さんが執筆する記事
■上田市・長和町の空襲8 最終章(5)-1 東京の中村さんが小県蚕業学校の空襲を調査(3面)
■上田市 私立保育園・認定こども園協会(4・5面)
→上田市内にある芙蓉園、甘露保育園、みのり保育園、三好町保育園、あそびの森あきわ、かんぎおん、あゆみ保育園、にしおか、常田保育園が掲載
■文芸欄(6面)
→上田市内で川柳、俳句に親しむ方々の句が掲載
■絵と詩(7面)
→上田市国分の工藤純さんの作品が掲載
■スポーツ結果(7面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフ、ソフトボール、バスケットボール、剣道、柔道、ソフトテニス、卓球の大会や試合結果が掲載
■上田に蚕室古民家レンタルスタジオ「出丸邸」オープン こけら落としで「お月見コンサート」(8面)
■上田の音楽村 秋のバラ見ごろ 27日まで「まつり」(8面)
■上田の生島足島神社 実物さながら 保管庫に本殿の絵(8面)
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
プロフィール

竹内 充
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
竹内充の上田あさイチ! (2499)
竹内写真感! (228)
活動日誌 (101)
課題発見 (13)
プロフィール (3)
市議選 豆知識 (5)
第47回衆議院議員総選挙 長野3区 (21)
└
第47回衆議院議員総選挙 木内均氏 (6)
└
第47回衆議院議員総選挙 唐沢千晶氏 (5)
└
第47回衆議院議員総選挙 井出庸生氏 (7)
└
第47回衆議院議員総選挙 寺島義幸氏 (6)
第24回参議院議員通常選挙 (2)
▼近隣市町村選挙 (11)
東御市長選挙 (5)
2016東御市議会議員選挙 (2)
2016小諸市長選挙 (4)
最近の記事
第45回塩尻どんどこ祭 開催 (8/11)
過去記事
最近のコメント
曇渓荘 / 雲渓荘 武石地域協議会の部会・・・
ぱわー / 別所線・しなの鉄道・北陸新・・・
メガソーラー事業に反対 / 上田市 御所・上田原など大規・・・
森 / e-みらせんより 長野3区 共・・・
森 / 政治を身近にしてくれる人に・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録