竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田電鉄別所線 被災の一部区間 代行バス運行 国が一定の支援を検討【あさイチ】

2019年10月31日
2019年10月31日(木)

午前7:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。玄関の外に設置した温度計は7℃。


きょうは何の日?【ハロウィーン】

ヨーロッパを起源とする行事で、のちにキリスト教の万聖節の前夜祭にあたることから、アメリカではこどもの祭りとして定着している。幽霊や魔女などに仮装して歩いたり、カボチャのランタンを飾ったり、こどもがお菓子をもらうなどのイベントが行われる。きょうは、ハロウィーンです。

【リンク】一般社団法人 日本記念日協会



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■上田電鉄別所線 被災の一部区間運行 代行バス 国支援検討 国交相「前向きに考える」(2面・総合)
台風19号で被災し一部区間で代行バスを運行している上田電鉄別所線(上田市、上田-別所温泉、11.6キロ)に対し、国が運行経費への財政支援を検討していることが30日、分かった。


上田電鉄別所線 被災の一部区間 代行バス運行 国が一定の支援を検討【あさイチ】

2019年10月31日の衆議院国土交通委員会で国会の会派、立憲民主・国民・社保・無所属フォーラム所属、国民民主党の古川元久衆議院議員の質問に対しての赤羽一嘉国土交通大臣の答弁について掲載されています。

古川元久衆議院議員が佐久地域や上田地域、長野地域の被災地視察を行ってそれを受けての質問。

赤羽一嘉国土交通大臣からは、代行バスの運行については国で一定の支援ができないか前向きに検討するという答弁がありました。

今上田電鉄では、下之郷-上田間で代行バスの運行が行われています。

1日39本の運行で信毎によれば、必要経費は1日数十万円になるようです。


上田電鉄だけでなく、現在代行バス運行を行っているしなの鉄道も含めた地方鉄道に対し国からの一定の支援が決まるのであれば大変ありがたいことです。

災害によって廃線になってしまった地方鉄道もこれまでたくさんあります。まだ鉄橋を復旧するための費用試算などは出ていない状況です。

国からの代行バス運行の支援につなげるためにも、市民としてはまず、上田電鉄の必要性をまずは、示し訴えていかなければと思います。

【リンク】衆議院インターネット審議中継


【信濃毎日新聞 6版 東信版】


■台風19号 上陸前日 洪水想定 長野の住民2割 警戒 他県より薄かったか 静岡大・牛山教授 3県住民アンケート(1面)
→台風19号に関連した話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■長野市 避難指示を解除 千曲川流域 締切堤防完成で18日ぶり/須坂市 避難所閉鎖へ 来月10日めど 千曲市も近日中(1面)
→台風19号に関連した話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■日信工業含む 部品4社合併 日立とホンダ(1面)
→以前上田市内に本社があり、現在は東御市内に本社のある日信工業の話題のため見出しピックアップ

■台風接近時 自治体HP閲覧しにくく 共同回線の容量増加へ 県など協議会(2面・総合)
→台風19号に関連した話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■北陸新幹線の車両基地 3カ所全て浸水想定域 国交省(2面・総合)
→上田駅も関連する北陸新幹線の話題が掲載のため見出しピックアップ

■上田電鉄別所線 被災の一部区間運行 代行バス 国支援検討 国交相「前向きに考える」(2面・総合)
→ピックアップ記事

■市町村被災箇所「県が権限代行を」台風19号 被災自治体要請(2面・総合)
→台風19号に関連した話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■焦点 ボランティア 足りぬ人手 長野の被災地 減少傾向 目標達成1日のみ 支援活動 東日本各地に分散/活動時間に短さやニーズ調整 運営上の課題 浮き彫り(3面・総合)
→台風19号に関連した話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■洪水 ハザードマップ 最大雨量基準で公表33% 3月末時点 全国市町村改定進まず(3面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ。上田市では改定されていると掲載

■12月電気料金 中電18円値下げ 長野都市ガスは6円下げ(6面・経済)
→長野県内に電力供給している中部電力の話題として見出しピックアップ

■県内7~10月経済「緩やかに回復」長野財務事務所 判断据え置き(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■自動車再編 部品にも 日信工業 迫られた規模拡大 日立子会社に吸収合併へ 県内企業 影響に身構え(6面・経済)
→以前上田市内に本社があり、現在は東御市内に本社のある日信工業の話題のため見出しピックアップ。記事の中に上田市内に本社のあるアート金属工業の話題も掲載

■生き残り懸けて統合 日立とホンダ傘下 自動車部品4社 車の電動化対応 最優先 相乗効果は未知数(7面・経済)
→以前上田市内に本社があり、現在は東御市内に本社のある日信工業の話題のため見出しピックアップ

■県内レギュラー1リットル152円に 40銭安 3週連続値下がり(7面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 30日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■AC長野L 4連敗 9位以下確定 降格の可能性 最終節へ全力(13面・スポーツ)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野 被災後勝てるか きょうホームでYS横浜戦(13面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■地域の大人の仕事 体験し魅力知ろう 上田市武石で来月 大工や看護師など6種(18面・地域・東信)

■台風19号千曲川増水で陥没 田中橋(東御)復旧 年明け以降 上田の内村橋はめど立たず(19面・地域・東信)

■「台風19号のはなしをしよう」上田の商店街に寄せ書きコーナー(19面・地域・東信)

■台風19号 生活情報(19面・地域・東信)
→上田市の罹災証明書受け付けや災害ごみ受け入れの話題などが掲載

■被災地を歩く 長野市篠ノ井地区 30日 浸水被害の爪痕 今もはっきり(24面・特集)
→台風19号に関連した話題のため見出しピックアップ

■認知症でも生き生き接客 上田・豊殿地区のカフェ 地域の憩いの場「自分らしく」願い形に(25面・第三社会)

■労安法違反、上田の会社を略式起訴(25面・第三社会)
→労働安全衛生法違反で上田市芳田の木製建具製造業の会社と60代の役員を上田簡裁に起訴したと伝える記事

■台風19号 生活情報(25面・第三社会)
→鉄道、道路、金融機関、宅配便、各種相談窓口、義援金・寄付、ボランティア、その他の項目で情報が掲載

■台風19号災害 本社が報道写真集 県内被災状況や救援・復旧活動 克明に(25面・第三社会)
→信濃毎日新聞社が発行する報道写真集の話題。台風19号に関連する話題のため見出しピックアップ

■「博物館・美術館 高校まで無料に」県が市町村に呼び掛け(26面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■ルポ千曲川氾濫 長野・長沼 家や畑が被災「リンゴの里」岐路の農家 廃業か再起か 尽きぬ不安(27面・第一社会)
→台風19号に関連した話題のため見出しピックアップ


【信州民報】


■災害復興に!上田市出身の落語家・立川談慶さん「ハワイ寄席」での募金を市に寄付「今後も支援は続けていく」(1面)

■長大付属図書館 寄贈の上田自由大学資料 11月1日・2日 一般公開(1面)

■上田市内 多彩な内容「シナノケンシ祭」にぎわう 企業ブランド『ASPINA』お披露目「売り上げの一部は被災地支援に活用を」(2面)

■上田市 椀子マルシェに3000人 フードとワイン楽しむ!(2面)

■信州再見773 池波正太郎の上田・松代への旅 相模女子大学名誉教授 志村有弘(2面)

■上田市少年少女合唱団が定期演奏会「つないで歌おう」テーマに発表!上田文化会館(3面)

■上田地域高等職業センター「感謝デー」技術伝承の大切さ知る!(3面)

■東御市 裂き織り倶楽部作品展人気 カフェギャラリーすみれ屋(3面)

■五十年前の今日の見出し 市の新文化財候補 国分寺本堂など八点(3面)

■市役所生け花(4面)
→長野県華道教育会上田支部提供 古流宗普流 腰原茂子さんの作品が掲載


【東信ジャーナル】


■上田千曲高 100周年記念誌「写真で見る100年」同窓生らの寄稿文/11月14日「千曲シンポ」白井長野大理事長が講演(1面)

■私流スタイル 歌で人生を謳歌 松林美巻さん(79)上田市上田 CDデビュー、講師免許も取得(1面)

■長野大の附属図書館 あすから 山越脩蔵・上田自由大学の資料公開(2面)

■上田ロケ映画あすから公開「最初の晩餐」「閉鎖病棟-それぞれの朝-」(2面)

■11月2、3日 上田城紅葉まつり 期間短縮でライトアップ(2面)

■台風19号被災者支援で窓口など 農業被害の相談 上田農業改良普及センターなど(2面)

■台風19号被災者支援で窓口など 復興サポートダイヤル開設 県司法書士会(2面)

■台風19号被災者支援で窓口など 被災者、保険証や現金なしで受診可 医療機関など窓口(2面)

■台風19号被災者支援で窓口など 全店の窓口で義援金の募金箱 長野銀行(2面)

■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフ、バレーボールの大会結果が掲載

■麻雀大会結果(3面)
→上田市内で行われた健康麻雀結果が掲載

■見応え400鉢余「上田菊花展」11月10日まで上田城跡公園本丸跡(4面)

■上田の和道 天皇の大嘗祭祝して「雅の宴」束帯と十二単のお服上げ実演(4面)

■カレー店「べんがる」再開 上田市海野町(4面)


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人