竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田市立博物館 上田藩主に関する所蔵品 秀吉の花押入り書状は初公開 12月1日まで【あさイチ】

2019年11月21日
2019年11月21日(木)

午前7:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関の外に設置した温度計は-3℃。霜が降りています。


きょうは何の日?【かきフライの日】

香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業などに流通させている株式会社「味のちぬや」が制定。「海のミルク」と呼ばれ、栄養価の高いかきを多くの人に食べてもらうのが目的。日付はかきのシーズンとなる11月。そして21を「フ(2)ライ(1)」と読む語呂合わせから。きょうは、かきフライの日です。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
上田市立博物館は、開館90周年記念の企画展「武士の魂 上田ゆかりの武具と刀剣」を開いている。


上田市立博物館 上田藩主に関する所蔵品 秀吉の花押入り書状は初公開 12月1日まで【あさイチ】
(画像:チラシの一部をキャプチャ下画像)

上田市立博物館において、2019年10月26日から12月1日まで

企画展「武士の魂 上田ゆかりの武具と刀剣」

が行われていると伝える記事。

展示品は上田藩主と務めた仙石家、松平家にまつわる武具や書状など約70点。

多くが上田市立博物館所蔵の品。豊臣秀吉の花押が入った書状は今回初公開だそうです。


上田市立博物館所蔵の企画展ですが、今回初公開の秀吉の書状は注目ですね。

12月1日までの開催とのことなので、期間中に見に行きたいですね!

【リンク】上田市立博物館


【信濃毎日新聞 6版 東信版】


■災害ごみ 推計20万トン 県2年以内の処理目指す(1面)
→台風19号に関連した話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■長野市、復興局新設 来月1日付 公費解体専門部署も/災害ごみ 県推計20万トン 送料増える可能性/長野市長「特別交付税増額を」復興支援 総務相に要望(2面・総合)
→台風19号に関連した話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■千曲川流域を衆院委が視察 東北信の4カ所(2面・総合)
→台風19号に関連した話題。衆議院の国土交通委員会の視察で、長野1区選出で国民民主党の篠原孝衆議院議員、上田市も選挙区に含まれる長野3区選出で無所属の井出庸生衆議院議員も同行し、説明したと伝える記事

■松本-グアム チャーター便 県、来年1月に(4面・総合・国際)
→県営松本空港の話題のため長野県の施策に関連するため見出しピックアップ

■建設標 10代 子どもの命救うのは社会全体で(5面・論)
→上田市の宮崎有愛さんの投書が掲載

■県内鉱工業指数 9月の生産上昇 2ヵ月ぶり(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内レギュラー 152円50銭 2週ぶり値上がり(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 20日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■信毎歌壇・信毎俳壇(11面・文化)
→上田市内の方々の句として道浦母都子選に竹内啓子さんの句が掲載

■御嶽海苦闘 6敗目 12日目 朝乃山(15面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面に郷土の力士の成績も掲載。上田市出身の清水、松岡についても掲載

■上田藩主に関する所蔵品 市立博物館が企画展 武具に感じる「武士の魂」 秀吉花押入り書状も(20面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■上田に若者集結 被災の畑 泥出し 社会参加の一歩に 市内の侍学園生徒や就労支援センター利用者(21面・地域・東信)

■台風19号 生活情報(21面・地域・東信)
→上田市の罹災証明書受け付けなどの問合せ先がが掲載

■銀座NAGANO知事と もう中学生さん 県産リンゴ販売 義援金募る(27面・第三社会)
→阿部守一長野県知事の話題が含まれているため見出しピックアップ

■県防災ヘリ 整備士を再募集 来月23日まで 定員2人達せず(28面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内インフル流行入り 昨季よりも3週間早く/長野の避難所も警戒強める 加湿器増やし 入り口消毒(29面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■ASPINA シナノケンシ 開発の「電動3爪ロボットハンド」UR+グリッパとして日本初の認証(1面)

■高校生と「市の未来を語る」初回は上田染谷丘高で開催!上田市(1面)

■上田市 勤労感謝の日 園児が土屋市長に「感謝の言葉」芙蓉園・上田幼稚園の年長園児(2面)

■上田六文銭RCが寄贈 チャイルドラインうえだに活動物質 上田市内(2面)

■丸子中央病院 創立60周年記念コンサートに700人!ありがとう「これからも地域とともに」上田市セレスホール(2面)

■特殊詐欺電話に注意 上田市内で不審電話!警察官をかたって・・・(2面)

■上田市教委 小中学校のあり方検討委 21日に開催(2面)

■五十年前の今日の見出し 窓口に若い女性を局全体が寒々しい漢字 主婦座談会で上田局に直言(3面)

■市役所生け花(3面)
→長野県華道教育会上田支部提供 龍生派 山崎富子さんの作品が掲載

■上田市 まるこ福祉会サロン「三人展」地域福祉と文化の推進めざして(4面)

■上田市・市営住宅 12月期入居者募集(4面)


【東信ジャーナル】


■増水で流されたサッカーボール 佐渡から届く 依田窪南部中生 お礼の手紙(1面)

■人Now 安楽寺住職、シャンティ国際ボランティア会会長 若林恭英さん(67)上田市別所温泉 絵本の力で子どもたち救いたい(1面)

■上田地域高等職業訓練協会長の堀内さん 職業能力開発促進功労者で表彰「自分の持てる技術は全て伝える」(2面)

■双子のオニグルミ見つけた 上田の倉島さん(2面)

■台風19号被害で 特設コーナー開設 上田労働総合庁舎(2面)

■投稿 母から引き継いだ百日草(2面)
→上田市の宮島峰子さんの投書が掲載

■茨城のJA水郷つくば 上田市に学校給食用レンコン贈る(3面)

■青少年健全育成 高校生も参加 上田で啓発活動(3面)

■広告 忘・新年会(4面・5面)
→上田市内にある大正館えんぎや、のあ、焼き肉の家マルコポーロ、kona、上田温泉ホテル祥園、食事処しんりん、ささやのプラン情報が掲載

■上田市立美術館「子どもは天才講座」落ち葉使って自由に描く(8面)

■上田LC 蓮の音こども園との交流(8面)

■ペット家族「愛ちゃん」(柴犬)小平正廣、美津江さん(上田市生田)(8面)


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人