竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

丸子中央病院専属シェフ 山田康司さん 60品掲載の減塩・健康料理レシピ本 全国で発売中【あさイチ】

2019年12月06日
2019年12月6日(金)

午前7:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。玄関の外に設置した温度計は-2℃。

別所線の全線開通に向けて必要性を訴える活動を応援しています。電子署名を受け付けています。署名はこちらから。

【リンク】別所線みらい応援プロジェクト


きょうは何の日?【姉の日】

姉妹型・兄弟型研究の第一人者、畑田国男氏が提唱した日。女性や子供、旅人などを守る聖人、聖ニコラウス(サンタクロース)にまつわる三姉妹伝説がその日付の由来となっている。「妹の日」から三カ月後、お姉さんに感謝する日。きょうは、姉の日です。

【リンク】一般社団法人 日本記念日協会



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■病院の健康料理 作ってみよう 上田・丸子中央病院シェフがレシピ本 塩分抑え素材の味生かす(23面・地域・東信)
上田市の丸子中央病院専属シェフの山田康司さん(53)=上田市=が、入院患者や人間ドック受診者らに提供している人気メニューなどを紹介するレシピ本「日本一おいしい病院レストランの野菜たっぷり長生きレシピ」を出版した。


(画像元:丸子中央病院HPより)
丸子中央病院専属シェフ 山田康司さん 60品掲載の減塩・健康料理レシピ本 全国で発売中【あさイチ】

丸子中央病院の専属シェフの山田康司さんがレシピ本を出されたと伝える記事

スーパーのツルヤと共同で減塩料理レシピ開発もされていて県内でもご存知の方も多いかもしれません。

レシピ本では、塩分を抑えて作れる60品が掲載されているそうです。

全国の書店で販売されているそうですので、手にとってみたいですね!

【リンク】丸子中央病院 山田康司シェフの本が発売されました!


【信濃毎日新聞 6版 東信版】


■AC長野L 本多監督退任 降格で引責 続投要請辞退(1面)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県会「気候非常事態」決議へ 都道府県初 県は宣言の見通し(2面・総合)
→長野県議会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■被災の県管理河川 改良検討 今後の水害見据え工事(2面・総合)
→長野県議会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■災害復旧などに26兆円 五輪後見据え15か月予算 政府経済対策 治水・浸水対策に重点/復興支援「思い切って」県内各界反応(2面・総合)
→県内の各界の反応が掲載のため見出しピックアップ

■県内高校の生徒 県議と意見交換 環境政策推進条例を議論(4面・総合・国際)
→長野県議会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県会一般質問発言(4面・総合・国際)
→長野県議会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■グループ補助金 18日から受け付け 被災中小対象 県、佐久から説明会開始(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ。上田市では13日に説明会があると掲載

■けいざい信州発 スキー場開業 降雪機頼り 温暖化で雪不足 県内相次ぐ延期 天然雪にこだわるが・・・ 新規導入・増強の動き(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 5日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■いざない 農民美術 児童自由画 上田発の潮流 今もなお 市立美術館「100年展」で再考 山本鼎の理想 人々が共鳴した軌跡(11面・文化)
→上田市立美術館で開催されている「農民美術・児童自由画100年展」の話題のため見出しピックアップ

■渡部生みの苦しみに直面 W杯低迷 練習変更「悪い方に」ノルディック複合(20面・スポーツ)
→白馬村出身でノルディック複合の渡部暁斗選手の話題。長野県出身でオリンピック・ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■VC長野 勢い維持し勝利を あすから松本で連戦/矢貫ブロックに磨き(20面・スポーツ)
→バレーボール男子V1のVC長野トライデンツの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野L本田監督 一時は2部での再起に意欲 皇后杯敗戦 退任を決意か 7年指揮 横山ら若手育成に手腕(21面・スポーツ)
→なでしこリーグ1部のAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■山雅 最後に最下位脱出を あすホームで湘南戦/永井「何が何でも勝つ」/「反町監督進退は最終戦後に」運営会社社長(21面・スポーツ)
→明治安田J1の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野 宇野沢退団 JFL時代 優勝に貢献(21面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■20年後のわたし(22面・地域・東信)
→上田市立西小学校6年生の小原理子さんの20年後のわたしの文章が掲載

■上田の戦没者 遺族らが追悼(22面・地域・東信)

■病院の健康料理 作ってみよう 上田・丸子中央病院シェフがレシピ本 塩分抑え素材の味生かす(23面・地域・東信)

■ワインで活性化へ連携協定 上田市とキリングループ4社(23面・地域・東信)

■週末処理場 浸水対策強化を 上田の自治会 市に要望(23面・地域・東信)

■台風19号 生活情報(23面・地域・東信)
→上田市の罹災証明の受付や住宅応急修理支援などについて掲載

■上信越道全線で4車線化が完了 信濃町IC-上越JCT(29面・第三社会)
→上田市内を走る上信越道の話題のため見出しピックアップ

■「傷つけるつもりなかった」上田の刺傷 容疑者は日信工業社員(31面・第一社会)
→上田市上田原の集合住宅で12月1日に発生した刺傷事件の話題のため見出しピックアップ


【信州民報】


■東御市文化会館 写真展「神の鳥・雷鳥のいま」開催中!「ライチョウの夫婦愛」感じる写真も・・・「氷の蝶ミヤマシロチョウ」写真も展示 15日まで(1面)

■上田市会一般質問 台風19号橋梁被害「橋梁修繕計画は?」「今年度中に橋梁長命化修繕計画見直す」(1面)

■「発酵のまち上田」甘酒スイーツフェア開催 6~15日 市内6店で(1面)

■上田市 犀の角で7・8日上演 演劇『つく、きえる』(1面)

■ホストタウン 祢津小児童が「応援壁画」制作へ!モルドバ大使館書記官招き学習会 オリンピック関連イベントで公開 東御市(2面)

■上田市・上野が丘公民館 青少年の未来を考える集いに100人!「演劇」切り口に中学生とトークも・・・(2面)

■上田市「農民美術・児童自由画100年展」サントミューゼ市立美術館で開催中 2020年2月24日まで(2面)

■上田市真田町 サアンでアート作品「風の工房展」利用者の創作活動紹介 11日まで!(3面)

■海野町商店街で「えびす講写真展」上田市商店会連合会が開催!8日まで(3面)

■上田保健福祉事務所から「迷い犬保護」お知らせ(3面)
→上田市生田で保護された柴犬の情報が掲載

■五十年前の今日の見出し 菅平に上下水道完成 常住者九千人の給水が可能 総工費一億三千万円で(3面)


【東信ジャーナル】


■上田千曲高生 中心市街地でバリアフリー調査 誰でも見られるアプリに投稿(1面)

■私流スタイル ドローンの操縦資格を取得 上田市十人 山田正さん(89)パイロット気分で意のままに、空撮に挑戦へ(1面)

■上田市議会 台風19号で石井の大型排水ポンプ 能力超え内水氾らん 対策協議へ/被災した腰越浄水場 断水危機を回避 将来的に移転(2面)

■ながぎん私募債 川辺保育園に洗濯機寄贈 上田の野村屋(2面)

■上田バス イルミネーションバス乗車体験 親子連れら600人参加(3面)

■県内各地域の町内会を募集 子ども用江戸みこし1基贈呈 一休さんのはなおか(3面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■声 カレンダーここにも暮れの動きあり(3面)
→上田市の平林玲子さんの投書が掲載


【週刊うえだ】


■本日休刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人