竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田市国分 千曲川堤防 国交省の緊急事業採択 住民「歓迎」「完成急いで」【あさイチ】

2019年12月24日
2019年12月24日(火)

午前7:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。近くの山は半分ぐらい白くなっています。玄関の外に設置した温度計は-2℃。

別所線の全線開通に向けて必要性を訴える活動を応援しています。電子署名を受け付けています。署名はこちらから。

【リンク】別所線みらい応援プロジェクト


きょうは何の日?【クリスマス・イヴ】

キリスト降誕の前夜祭。キリスト教の祭礼のひとつだか、日本では宗教とは関係なく年中行事のようになっている。この日が近づくとデパートや商店街、一般家庭でもクリスマスツリーを飾ったり、クリスマスプレゼントを用意したり,クリスマスムードが一気に盛り上がる。きょうは、クリスマス・イヴです。






▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■上田の千曲川堤防 国交省の緊急事業採択 住民「歓迎」「完成急いで」(19面・地域・東信)
台風19号に伴う千曲川の増水で浸水被害が出た上田市国分付近の堤防に関し、国土交通省が災害対策緊急事業に採択、強化を急ぐ方針を示した。


(国土交通省 令和元年度 第3回災害対策等緊急事業推進費 の配分について 令和元年12月20日 報道発表資料より)
上田市国分 千曲川堤防 国交省の緊急事業採択 住民「歓迎」「完成急いで」【あさイチ】

上田市国分の下掘のあたりは、支流の神川との合流地点から下流250mほどにわたって越水。

近くの別の越水場所を含め127世帯が浸水しました。

今回、12月20日付で、緊急事業費3億9800万円の事業費で国土交通省が堤防の強化するという話題。

付近の市民の方のコメントが掲載されていますが、堤防について歓迎する声、完成を急いでほしいという声があると掲載されています。


この越水現場付近は災害のあとに見に行きましたが、堤防が途中までしかかさ上げされておらず、今回もしかさ上げの工事が済んでいれば越水しなかったのではないかと思われる場所もありました。

渇水期に工事を終えて、住民の安全、安心につながればと思います。

【リンク】令和元年度 第3回災害対策等緊急事業推進費 の配分について 令和元年12月20日 報道発表資料


【信濃毎日新聞 6版 東信版】


■各地の護国神社 支援組織 長野以外に4県知事 会長職 和歌山は世耕氏 経産相在任時も「政教分離違反」指摘(1面)
→長野県知事の阿部守一氏も関連する記事のため見出しピックアップ

■小5・中2の体力一転低下 19年度テスト 小5男子は過去最低 スポーツ庁「スマホ普及 要因に」県内も軒並み低下(1面)
→長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ

■体力 学校頼み限界 教員「仕事多すぎる」部活時間も減少 スポーツ庁「地域の課題」/校内外で運動の機会を 県内教育関係者「楽しさ伝えていく」/肥満の子ども 増加(2面・総合)
→長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ

■新高校入試 時期も再検討 県教委 決定見送り正式発表(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■焦点 長野以外に4県知事 護国神社支援組織の会長職 なお残る「戦前」の関係「歴史に学び慰霊再考を」 研究者「自制必要」との声(3面)
→1面の関連記事。長野県知事の阿部守一氏も関連する記事のため見出しピックアップ

■県施設に太陽光発電 推進 県内全域の適地地図 公開(4面・総合・国際)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内短信 共産党県委員会と県議団が知事に要望(4面・総合・国際)
→長野県内の政党の話題のため見出しピックアップ

■県内短信 井出氏の自民入り届け出(4面・総合・国際)
→上田市が選挙区に含まれる長野3区から選出されている自民党の井出庸生衆議院議員の話題。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ

■小学校教員 競争率最低 18年度公立採用 バブル期並み2.8倍(4面・総合・国際)
→長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ

■建設標 ダイヤモンド婚 妻と絆強め(5面・論)
→上田市の上原敦史さんの投書が掲載

■19年産リンゴ共済金 4億円超える見通し 台風被害 コメ9035万円確定(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■航空宇宙産業への挑戦 航空宇宙特区 東北信も 長野市と上田市 新たに指定(6面・経済)

■私募債 小柳産業(上田市)(6面・経済)
→手数料割引分で上田市立第一中学校に寄付すると掲載

■県内上場企業の株価 23日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■あの時の1枚 疎開してきた義父と夫 1946(昭和21)年(10面)
→上田市の真島くに子さんが投稿されたお写真が掲載

■渡部15位 複合(14面・スポーツ)
→白馬村出身でノルディック複合の渡部暁斗選手の話題が掲載。長野県出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■AC長野3選手 契約更新 GKコーチも(14面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■スポーツ広場(17面・スポ広場)
→バレーボール、フットサル、バドミントン、ゴルフ、ゲートボール、グラウンドゴルフ、マレットゴルフ、ドッジボールの項目に、上田市内で行われた大会や上田市内から出場した方々の成績が掲載

■上田広域消防が職員意見発表会 宮沢さんが県大会へ(18面・地域・東信)

■ひととき 理想追求 日本一の工房目標「アトリエ・ド・フロマージュ」チーズ工房責任者 塩川和史さん(40)上田市(18面・地域・東信)

■東信 除雪追われる 今季初のまとまった雪 スキー場は喜び(19面・地域・東信)
→上田市西内の小宮山耕平さんのコメントが掲載

■別所線 年末年始は減便 企業・学校休みに合わせ 上田電鉄 二年参り向け臨時列車も減(19面・地域・東信)

■上田の千曲川堤防 国交省の緊急事業採択 住民「歓迎」「完成急いで」(19面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■台風19号 生活情報(19面・地域・東信)
→上田市の罹災証明書受付や住宅応急修理支援について掲載

■台風19号義援金 2億784万円寄託 信濃毎日新聞社 県に(25面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内 北陸新幹線沿線の騒音 6地点で基準値上回る 4~10月 環境基準達成率66.7%(25面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■21年度県立高入試 前期2月8日 後期3月9日(25面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■上田の会社員刺傷 殺人未遂罪で男起訴 「見下した態度を感じた」(27面・第一社会)


【信州民報】


■初企画 クリスマスキャンドルウェディング開催 上田商議所×商店会連合会×上田女短 商店街は集客へ 学生は研究成果発表に(1面)

■湯の丸高地トレ 東御市会 市債7億円の議案可決 議員提出決議案 賛成多数で可決(1面)

■笑顔いっぱい「かいぶつのたねフェスタ」市内でスポーツ教室+食農教育のイベント 農家やJA青年部と子どもらの交流深まる 上田市の市民の森公園(2面)

■東御市の「ワイン会」に60人 県内外から参加して情報交換 千曲川ワインバレー連絡協(2面)

■青木村 道の駅あおき「しめ飾り」販売にぎわう 生産者が「健康と幸せを願って」製作 30日午前まで(2面)

■上田市 みんなの人権セミナー 第1講座は1月10日(2面)

■スポーツレク冬の部に1000人来場!「市民の森スケート場まつり」にぎわう 上田市(3面)

■上田市 地域ふれあいコンサート ケアホーム上田で交流(3面)

■音楽村 少年少女合唱団コンサート 『月に角笛』に感動の拍手(3面)

■五十年前の今日の見出し 海外旅行が大流行 今年上小で三百六十人(3面)

■北川鉄平のシネマ・プラス・1(ワン)映画『タイタニック』(97)公開時の裏話を少し・・・多彩な音楽科・細野晴臣のドキュメンタリー(4面)


【東信ジャーナル】


■地域プロモーション大賞「ふるさと動画大賞」上田市が入賞(1面)

■潮流 “虚ろな歴代最長”安倍政権(上)疑念置き去り“地元身びいき”“立憲軽視”(1面)

■東塩田の県道など ごみ拾い上田の窪田建設(2面)

■塩田西小児童会 全校で募金活動 上田電鉄へ「別所線の復旧を目指して頑張ってください」(3面)

■上田市に災害支援金「ファンの思い届ける」松山三四六さん(3面)

■さくら国際高「丸窓電車委員会」上田電鉄に別所線修繕募金寄付(3面)

■一流奏者の美しい音色響く ケアホーム上田 地域ふれあいコンサート(4面)

■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフの大会結果が掲載


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人