竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

東京2020 長野県内聖火リレー 予定時間発表 上田市は12:52スタート【あさイチ】

2020年02月22日
2020年02月22日(土)

午前7:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関の外に設置した温度計は-1℃。


きょうは何の日?【忍者の日】

店舗デザイン、空間デザイン、忍者をテーマとしたレストランのプロデュースなどを手がける株式会社グラフィクスアンドデザイニングが制定。同社はレストラン「Kyoto Ninja」からの委託を受けて忍者ショーの運営を行っており、そのプロモーションが目的。日付は2と22で忍者の忍、忍術の忍など、忍を重ねた「ニンニンニン」の語呂合わせから。きょうは、忍者の日です。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■県内聖火リレー 予定時間発表 走者藤森慎吾さんも(1面)
2020年東京五輪聖火リレーの県実行委員会は21日、県内で4月2日、3日に行われるリレーのランナーのうち、県実行委枠で残されていた最後の1人について、諏訪市出身のタレント藤森慎吾さん(36)に決まった発表した。


(画像:広報うえだ 令和2年1月15日号 より)
東京2020 長野県内聖火リレー 予定時間発表 上田市は12:52スタート【あさイチ】

長野県内の聖火リレーは4月2日と3日に行われます。

上田市内でもルートが先日発表されました。

記事によれば、上田市での聖火リレーは、12:52にサントミューゼを出発。上田城跡公園に13:28到着予定とのこと。

上田市内の走者は、リオオリンピックの銅メダリスト(アーティスティックスイミング)の箱山愛香さんは既に発表されたところですが、上田市在住者としては、平昌オリンピックに出場した大学生アスリート(スノーボード)の今井胡桃さん、東日本大震災で福島県から上田市に移住した中澤海里さんなどの名前は既に発表されています。

徐々に近づく聖火リレーですが、思い出に残る聖火リレーになってほしいですね!

【リンク】長野県-東京2020オリンピック聖火リレーランナー情報


【信濃毎日新聞 6版 東信版】


■県内聖火リレー 予定時間発表 走者藤森慎吾さんも(1面)
→ピックアップ記事

■県会一般質問発言(4面・総合・国際)
→長野県議会の話題のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 21日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアッ

■新生山雅 J2あす開幕 敵地で愛媛戦 生まれ変わる山雅 発進/競争をチーム内に(23面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■20年後のわたし(26面・地域・東信)
→上田市中塩田小5年生の藤田千夏さんの20年後のわたしの文章が掲載

■「上田硬式野球倶楽部」日本野球連盟加盟 純粋に楽しむ野球 このチームで共に 経験など不問 あす選手選考会(27面・地域・東信)

■東京五輪聖火リレーの発着時間とコース(27面・地域・東信)
→上田市内の情報が掲載のため見出しピックアップ

■上田城櫓復元 有識者会議発足へ20年度(27面・地域・東信)

■信州上田医療センターが入院患者の面会原則禁止(27面・地域・東信)

■県内公立高一般入試 1万1168人 募集(33面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■東御市会3月定例会 花岡市長が施政方針 布下橋など本格工事に着手し早期復旧を 田中橋復旧は「3月中の完了予定」(1面)

■県シニア大学上小学部卒業式 41人が2年間の学習修了!仲間との友情は貴重な財産に(1面)

■上田東御小県青少年野球サミット 24日 上田市で開催(1面)

■上田市 上田RCが外語学院で出前講座ひらく 職業体験・日本での就労について語る ユーモア交えた語りには笑いも・・・(2面)

■上田市 ものづくりで中学生と交流!繭玉を使った干支人形づくり 地域ボラ・しおだっこ応援団(2面)

■台風19号 諏訪形自治会が独自でアンケート 避難場所などへの意見・まとめる(2面)

■上小・東御公民館連絡協が研修会ひらく!上田市中常田分館と東御市和公民館が発表 上田文化会館(3面)

■清流千曲川洗濯大作戦を進める会 上田市中央公民館(3面)

■五十年前の今日の見出し 食べ物も漸次改善 高血圧もしだいに減る 上田保健所が成人病実態調査(3面)

■「ワンコイン講座」人気!次回からは「趣味アトリエ」に変更 青木村郷土美術館(4面)


【東信ジャーナル】


■「千曲川ワインバレー」上田でフォーラム 観光との連携 ブランド化強化(1面)

■ヒストリー100年超 28 創業・明治12(1879)年 甲州屋商店 上田市中央2 4代目店主・伴優好さん(88)常連客集う 昭和レトロな純喫茶(1面)

■来年4月に長野大大学院設置へ 被災体育施設 4月から一般開放 上掘りグラウンドと小牧橋マレットゴルフ場(2面)

■上田市で特殊詐欺被害が増加 被害防止連絡協議会「啓発に力」(2面)

■上田地域広域連合議会閉会(2面)

■ヒカリと上田市が協定 ドローンで被災状況把握 被害拡大防止や復旧へ撮影(2面)

■和道≪1347≫下剋上の風 6 細川藤孝・忠興(3面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事

■「蚕って面白い」座繰り、真綿体験 市民ら30人が参加 信大繊維学部の梶浦教授の講演も(3面)

■スポーツ結果(7面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフの大会結果が掲載

■「いちご牛乳拉麺」好評 上田の「拉麺酒房 熊人」(7面)

■プロが撮る思いでの一コマ ご卒園・ご入園 ご卒業・ご入学(7面)
→上田市のタキザワ写真館、スタジオとみおか、東川写真館が掲載


【週刊うえだ】


■第20回県こども新聞コンクール 優秀賞 こんなにたくさん!?空き家新聞(1面)
→上田市立中塩田小学校5年生の小島佳奈さんの作品が掲載のため見出しピックアップ

■広島交響楽団 上田公演 ウィーン薫るブラームス 3月15日(日)15:00~サントミューゼ大ホール(3面)

■春の大宴会特集(4面・5面)
→上田市内のささや、レストラン柴崎、上田東急REIホテル、ANNIVERSARY 駅前本店、鶏料理たつ、鹿月荘、ふれあいさなだ館、うつくしの湯、雲渓荘が掲載のため見出しピックアップ

■千曲荘病院創立60周年記念講演会「健康の正体~今何をすべきかな~」講師 順天堂大学医学部 小林弘幸教授(6面)

■暮らしの交差点 お気に入り!このお店 cafe and bal LIFE 上田市中之条(6面)

■名作を味わう大人の朗読会 Vol.5駒村則子さんが織田作之助の「蛍」を朗読 上田図書館倶楽部 3月14日(土)上田情報ライブラリー(6面)

■武石ともしび博物館で開催 アイスキャンドル祭 灯りを楽しむ会の主催で21回目 約300人が冬の夜を楽しむ(7面)

■別所温泉 北向山節分会 盛大に 鬼は外!福は内!(7面)

■「蚕都上田」の輝きと未来 85 蚕種の本場上田小県15 工藤善助は蚕種から製糸へ(7面)
→上田市の信濃史学会会員の阿部勇さんが執筆する記事




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人