竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

新型肺炎 長野県内で初確認 松本保健所管内の60代の男性【あさイチ】

2020年02月26日
2020年02月26日(水)

午前7:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。玄関の外に設置した温度計は0℃。


きょうは何の日?【包む(ラッピング)の日】

贈り物などを包む(ラッピング)ための商品を企画・販売する「株式会社包む」が制定。大切な人のことを想い、感謝の気持ちを込めて贈り物や商品を包むことで、楽しさと豊かさを届ける日とするのが目的。日付は2と26で「つ(2)つ(2)む(6)」と読む語呂合わせから。きょうは、包む(ラッピング)の日です。

【リンク】一般社団法人 日本記念日協会



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞】
■感染確認 県内に緊張 新型肺炎 感染者の行動経路 明らかにされず 市民「予防徹底したい」県への問合せ相次ぐ/自治体 冷静対応呼び掛け(31面・第一社会)
松本保健所管内の60代男性会社役員が県内で初めて新型コロナウイルスに感染したことが確認された25日、男性の具体的な行動経路まで明らかにされなかったこともあり、松本市の県営松本空港や松本駅、国宝松本城など不特定多数が集まる交通機関や観光地などの関係者に緊張が走った。


新型肺炎 長野県内で初確認 松本保健所管内の60代の男性【あさイチ】

2020年2月25日、長野県内で初めて新型コロナウイルスの感染が確認されました。

松本保健所管内在住の60代の男性。

県の発表をみると感染確認された男性は

2月14~17日 北海道内滞在

2月17~19日 東京都内滞在

2月20日 倦怠感あり、自宅静養

2月21日 発熱(37~38度台)、長野県内の医療機関Aを受診

2月23日 松本保健所へ相談

2月24日 発熱(38度台)、保健所の調整に基づき、県内の感染症指定医療機関Bを受診、入院、検体採取

2月25日 PCR検査の結果「陽性」が判明

という流れだったようです。


新型コロナウイルスの政府方針についても昨日発表があり、上田市内でもイベントが中止になり始め影響が出ています。

インフルエンザ同様にかからないためのうがいや手洗い、飛沫を飛ばさないための咳エチケットなどに気を付けていきたいですね。

【リンク】長野県-新型コロナウイルス感染症患者の発生について

【リンク】上田市役所 新型コロナウイルスに関連した肺炎患者の発生に係る注意喚起について


【信濃毎日新聞 6版 東信版】


■新型肺炎 県内初確認 松本保健所管内 60代男性 同僚ら3人に症状/クルーズ船下船者 県内に17人 経過観察/一般医療機関で患者受け入れも 政府基本方針(1面)
→新型コロナウイルスによる肺炎の話題。長野県内でも感染が確認された。全県的な話題として見出しピックアップ

■スピーク 性被害 受理徹底を(2面・総合)
→上田市が選挙区に含まれる長野3区選出で自民党の井出庸生衆議院議員の質問の様子が掲載。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ

■情報共有徹底を「クルーズ船対応では不十分」全国知事会 緊急声明(2面・総合)
→新型コロナウイルスによる肺炎の話題。長野県内でも感染が確認されため見出しピックアップ

■焦点 新型肺炎 確認 県内拡大防止 重要な初動 行動歴・濃厚接触者の症状把握 急務 迅速で正確な情報提供必要/集団感染防止 重症かしやすい人守る 流行備え体制整備 県が対応方針/増渕雄・長野赤十字病院感染症内科部長に聞く 受診は冷静な判断で(3面)
→新型コロナウイルスによる肺炎の話題。長野県内でも感染が確認された話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県職員の飲食費公費支出 所属部署や職名も公表対象(4面・総合・国際)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県会一般質問発言(4面・総合・国際)
→上田・小県選出の共産党の高村京子県議、公明党の清水純子県議の質問について掲載

■信毎柳壇 石田一郎選(5面・論)
→上田市の倉沢朋子さんの句が掲載

■けいざい信州発 新型肺炎患者確認 県内企業 警戒強める 観光 キャンセル続出・宿泊減/製造 中国から部品供給寸断(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■私募債(6面・経済)
→上田市のカネテック。1億円。長野銀行引き受け。手数料割引分で県内の学校に寄付と掲載

■県内上場企業の株価 25日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■東京五輪・パラリンピックへ 挑む2020 県勢 東京五輪への道 男子50キロ競歩 荒井広宙 小布施町出身 31歳 継続から変化 葛藤を抜け/大詰めの代表選考レース(16面・特集)
→小布施町出身で競歩の荒井広宙選手の話題。長野県内出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■J2リーグ戦3試合とルヴァン杯2試合 松本山雅 計5試合延期/AC長野 初戦大幅ずれ込み/B2信州 きょうリーグ会議/VC長野 当面練習見学中止(17面・スポーツ)
→新型コロナウイルスによる肺炎に関連した話題。長野県内のプロスポーツに関連する話題のため見出しピックアップ

■御嶽海 前に出る力戻るか 出羽海部屋で稽古再開/出羽海部屋 6月開催 木曽合宿の実行委発足(13面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■高校選抜ノルディック 野沢温泉で開幕(17面・スポーツ)
→女子5キロクラシカルに上田染谷丘高校の川上愛加選手の成績が掲載

■スポーツ広場(19面・スポーツ)
→スキー、バドミントン、ソフトテニス、マレットゴルフ、ゲートボール、グラウンドゴルフ、ビーチボールの項目に上田市内で行われた大会や上田市内から出場した方々の成績が掲載

■20年後のわたし(22面・地域・東信)
→上田市中塩田小学校の5年生、織田政利さんの20年後のわたしの文章が掲載

■上田がメインロケ地 映画「最初の晩餐」 出演の斉藤由貴さん 舞台あいさつ(22面・地域・東信)

■新型肺炎 県内で初確認受け 催しの中止・延期 東信でも相次ぐ(23面・地域・東信)

■じょうほう交差点 移住希望地 信州3年連続1位 都内NPO調査 30~60代で人気高く(27面・生活情報)

■今夏の県内気温 平年並みか高め 気象予報(29面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■感染確認 県内に緊張 新型肺炎 感染者の行動経路 明らかにされず 市民「予防徹底したい」県への問合せ相次ぐ/自治体 冷静対応呼び掛け(31面・第一社会)
→ピックアップ記事


【信州民報】


■信大繊維学部 超安定人工タンパク質「SUWA」開発に成功 ナノ構造の材料作成など応用に期待(1面)

■東御市長選 4月5日告示 4月12日投開票 現職の花岡氏 出馬を正式表明(1面)

■東御市長選 4月5日告示 4月12日投開票 新人の若林氏 出馬を正式表明(1面)

■台風災害 県スポーツ少年団が義援金など贈る 上田市スポ少など6地域スポ少に!上田市教委(2面)

■長和町・和紙の里「雪中そば祭り」3月1日まで開催(2面)

■上田署 特殊詐欺被害防止の啓発品 贈る!北信ヤクルト販売に3500セット 令和元年の被害件数は前年比増(2面)

■通行止め 上田建設事務所から(2面)
→一般地方道住吉上田線の上田市住吉(長島)地籍が通行止めのお知らせが掲載

■北川鉄平のシネマ・プラス・1(ワン)<音楽はシネマのためだけにある!>奇跡の実話を映画化『ストックホルムでワルツを』(13)(3面)

■4月から農業農村支援センター新設 上田地域鳥獣被害対策研修会ひらく 被害面積517ヘクタール・被害額4468万円(3面)

■五十年前の今日の見出し 超大型スーパー進出 上田で事前阻止の動き(3面)

■坂城町上平区 復活させた行事「道祖神祭り」伝統文化を継承する会がひらく 区と公民館・育成会も協力(4面)


【東信ジャーナル】


■来月、朗読会 親子で楽しんで 上田自由塾「楽しい朗読」講座「手袋を買いに」など12作品(1面)

■「特定技能」の介護人材 インドネシアから3人 上田の敬老園が受け入れ(1面)

■東御市長選 4月12日投開票 現職の花岡氏 立候補表明「湯の丸を宝の山に、力一杯」(2面)

■砥石米山城跡保存会が総会 全国山城サミット協力へ(2面)

■セブンイレブン上田中央北店 特殊詐欺被害防止で感謝状(2面)

■「台風19号の災害廃棄物処理教訓に」県資源資源循環保全協 東信支部が臨時総会(2面)

■上田千曲高 3年 課題研究反 射材キーホルダーの売上金 市へ寄付/全国コマ大戦3位 世界戦初出場へ (3面)

■上田地域の高校の将来像を考える協議会 県教委への意見・提案まとめへ(3面)


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人