竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田 新型コロナ PCRの検体採取のセンター 11人から検体 全員陰性【あさイチ】

2020年06月04日
2020年6月4日(木)

午前6:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関の外に設置した温度計は15℃。


きょうは何の日?【虫歯予防デー】

日本歯科医師会が1938年まで実施していた日で、現在では厚生労働省が6月4日から10日までを「歯の衛生週間」としている。一般社団法人日本記念日協会では虫歯予防の大切さを訴える日として、2001年よりあらためて記念日に制定。日付は6と4で虫歯の「虫」と読む語呂合わせから。きょうは、虫歯予防デーです。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■新型コロナ 上田の検査センター 11人から検体 全員陰性 市 1週間の実績まとめ(19面・地域・東信)
上田市は3日、新型コロナウイルス感染症のPCR検査の検体を採取する「地域検査センター」の1週間の実績をまとめた。


上田 新型コロナ PCRの検体採取のセンター 11人から検体 全員陰性【あさイチ】
本日の新型コロナウイルス感染症の上田の検査センターの話題が掲載されています。

上田市医師会の協力により、5月26日に開設。6月2日までに、20代~70代、11人から検体を採取し、全員陰性だったとそうです。

上田の検査センターはドライブスルー方式で毎週火、木、土曜日の13:00~15:00に開設されているとのこと。


上田市医師会のみなさんの協力で開設されている新型コロナウイルスの地域検査センター。

長野県内は、感染は収まっているところですが、第2波、第3波がくるといわれている中、こうやって検査体制が組まれていることはありがたいですね。


【信濃毎日新聞 6版 東信版】


■善光寺 新型コロナで延期 御開帳 22年4月3日から 御柱祭と同時期 3月に飯田お練りまつり 県内行事集中 相乗効果を期待(1面)
→新型コロナウイルス感染症の拡大にうよる影響の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県関係国会議員政治資金 本紙開示請求「飲食費」後藤氏525万円 18年 宮下氏105万円 太田氏71万円/政治不信招かぬ透明性を(2面・総合)
→長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ

■持続化給付金 集中審議要求 野党「首相の説明必要」(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関係する話題のため見出しピックアップ

■性暴力相談 最多の91件 19年度 県支援センター 20代以下7割(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■感染対策 山小屋経営厳しく 代表者ら 知事に支援訴え(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■首相 最低賃金上げ慎重「雇用最優先」大幅増 陰り(3面・総合)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■検証 新型コロナ対策 緊急事態解除「日本モデル」持参すれど・・・ 「自粛」私権制限 補償は置き去り 政府の責任 曖昧なまま(3面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■災害「逃げ遅れゼロ宣言」県・県市長会・県町村会 役割を明記 住民防災意識向上も(4面・総合・国際)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■社説 2020.6.4 コロナ条例 制定ありきで議論するな/持続化給付金 公金の流れ全て明らかに(5面・論)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■ギャラリーくわの実(5面・論)
→上田市の内山光一さんの投稿写真が掲載

■指標 脱力に次ぐ脱力 新型コロナ対策 コラムニスト 辛酸なめ子(5面・論)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題も掲載のため見出しピックアップ

■広がる手洗い 商機 県内の自動水栓メーカー受注急増 営業強化や増産へ人員増の動き(6面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■県の休業要請協力金・支援金締め切り 1万2682事業者から申し込み(6面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の支援に関連する話題のため見出しピックアップ

■御開帳需要 遠のき痛手 県内企業 新型コロナから回復見込めず/「1年の猶予をもらった」計画変える企業も(6面・経済)
→1面に関連する記事。新型コロナウイルス感染症の影響から1年延期する善光寺の御開帳に関連した話題のため見出しピックアップ

■県内レギュラー 136円70銭 3週連続値上がり(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■新型コロナ倒産 210件 全国 正社員 7700人超打撃 県内は5件/5月の県内倒産6件 負債41億円(7面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■検体採取の遠隔ロボ開発(7面・経済)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 3日(8面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■御嶽海 5年の軌跡(4)本人が選ぶ取組ベスト3 大横綱に快勝 自信つく(13面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■新生山雅 FW高木五輪へ再アピール(13面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■挑戦の軌跡 輝き続ける 信州の中高生 この夏に懸けた思い(14面・15面)
→上田高校硬式野球班主将 杉原聖也さん、上田市の宮下崇さん、上田市第五中学校女子バレーボール部保護者一同、上田染谷丘高校教員 中村哲朗さん、真田中学校男子バスケットーボール部保護者会会員 市川和儀さん、非常勤講師 久保田賢一さんなど、長野県内から寄せられたメッセージが掲載

■農業はじめました 上小地域に新たな風(4)工学部出身 脱サラ後に農業法人設立 コメ農家 春原剣さん(32)=上田市仁古田 機械好きにはたまらない(18面・地域・東信)

■「信州上田学」オンラインで 長野大 住民とデジタルマップ作成目指す(19面・地域・東信)

■上田 稲倉の棚田 田植え順調 人手不足懸念 地元から助っ人(19面・地域・東信)

■新型コロナ 上田の検査センター 11人から検体 全員陰性 市 1週間の実績まとめ(19面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■2年後へ 気持ち切り替え 善光寺御開帳延期 地元「前向きに進めたい」「今こそ必要」参拝客は戸惑いも(20面・地域・北信)
→新型コロナウイルス感染症の影響から延期する善光寺の御開帳の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■新型コロナ くらし新感覚-新型コロナ-化粧品売り場 口紅 色確認は紙で(24面・特集)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■学校再開 専門家からストレス心配する声 子どものSOS 出てませんか 不眠や玄関で動けなくなる せきなどの理由のいじめ懸念/自宅学習 教育格差拡大も「ひとり親や貧困家庭にしわ寄せ」(24面・特集)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■心をたもつヒント コロナを乗り切る 37 人間関係拡大 自衛策に 日本総研主席研究員 藻谷浩介さん(24面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■感染予防 トイレはふた閉めて流そう 便座やレバーは小まめに掃除を(24面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■新型コロナ薬開発へ活用期待「ミニ気管支」作製成功 京大など(25面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■山岳保険会費から 山小屋団体に寄付 松本のヤマレコなど(25面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■しなの鉄道線で車両不具合、運休や遅れ(25面・第三社会)
→上田市常田に本社がある、しなの鉄道の話題のため見出しピックアップ

■新型コロナ 6日に全国で無料電話相談会/菅氏「接待伴う店の具体例明示」(25面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■御開帳「仕切り直し」善光寺「収束後に世直し開帳」感染防止対策 これから/「半年」「1年以上」「2年」延期幅は複数案検討/元善光寺なども延期表明(27面・第一社会)
→1面に関連する記事。新型コロナウイルス感染症の影響から1年延期する善光寺の御開帳に関連した話題のため見出しピックアップ

■東京12人感染/北九州は5人(27面)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ


【信州民報】


■東御市 地域おこし協力隊員がサンドアート作品 台風19号の土砂使い復興への象徴に・・・北御牧庁舎玄関前に「女神と鳥」(1面)

■東御市 ミマキエンジニアリング取り組む フェイスシールド無償提供 2万個突破!(1面)

■加舎白雄全国俳句大会 大会は中止 投句のみ 顕彰保存会(1面)

■青木村 五島慶太未来館が一般公開 開始 初日から早速 見学に訪れる人も・・・(2面)

■上田市 写真展「城あとの鳥たち」まちなかギャラリー開催 30日まで(2面)

■上田法人会が通常総会ひらく コロナ感染防止策とって実施 上田市内(2面)

■上田市 おうちでも親子で楽しく遊んで!子育て支援センターから動画配信(2面)

■第12回「あきんど市」コロナウイルスで延期 上田卸商業協同組合(2面)

■信州再見 803 鈴木牧之の秋山郷探訪(三)相模女子大学名誉教授 志村有弘(3面)

■上田市・リバーサイド コロナ対策でテラス席を拡張 テイクアウトも継続して実施 現在「水彩画 春爛漫」開催(3面)

■五十年前の今日の見出し 上田市より一足先に坂城町体育館完成 総工費一億八百万円の大施設(3面)

■スポーツ大会結果(4面)
→塩田の郷マレットゴルフ場で行われたマレットゴルフ大会の結果が掲載


【東信ジャーナル】


■念願のB1昇格、上田駅前に横断幕 ブレイブウォリアーズ 後援会東信支部(1面)

■社会経済活動再開へ県がロードマップ 観光クーポン券 県民に割引販売も(2面)

■市への不織布マスク 5000枚寄付 東御の日信工業(2面)

■企業ニュース 城下工業(株)上田市常入 コンパクトで持ち運びに便利 新型USB充電器発売(2面)

■地元応援定期積金 飲食店や宿泊施設 利用で優遇金利 上田信金(2面)

■「一筆濃淡」で描いた文字24点 上田の室賀温泉ささらゆの湯 造形文字動書作品展(3面)

■声 マスク熱中症対策(3面)
→上田市の平林玲子さんの投書が掲載


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人