竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

がんばれ別所線 御乗車印帳 兼 御湯印帳 乗車し温泉沿線の旅へ 観光を元気に【あさイチ】

2020年07月11日
2020年7月11日(土)

後日まとめましたので、気象、温度などの記録はありません。


きょうは何の日?【セブンーイレブンの日】

株式会社セブン・イレブン・ジャパンが制定。日本全国にコンビニチェーンを展開する「セブン-イレブン」はその抜群の認知度と、社名がそのまま日付に置き換えられる明解さで、毎年7月11日に大きな話題となることから、記念日登録でさらなる情報発信をするのが目的。日付は7と11で「セブン(7)イレブン(11)」と読む語呂合わせから。きょうは、セブンーイレブンの日です。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■がんばれ別所線 近ツリ「印帳」発売 乗車し温泉沿線の旅へ「観光を元気に」(31面・地域・東信)
上田市の上田電鉄別所線に乗って「御乗車印」、別所線温泉で「御湯印」の紙札をそれぞれもらい、「御乗車印兼御湯印帳」に貼ろう―。


(画像元:上田電鉄別所線のHPより)
がんばれ別所線 御乗車印帳 兼 御湯印帳 乗車し温泉沿線の旅へ 観光を元気に【あさイチ】

近畿日本ツーリスト上田支店が別所線応援企画として「御乗車印帳兼御湯印帳」を4種類を発売していると伝える記事。

7月10日に上田商工会議所で開かれた新商品・サービスを紹介する合同プレス発表会で発表されたとのこと。

御乗車印帳兼御湯印帳は、46面あり、乗車時、外湯入湯時に示すと御朱印のような紙札がもらえ、それを印帳に貼るとのこと。

また、別所線が1日乗降りできる「1日まるまるフリーきっぷ引換券」と、別所温泉外湯(大湯・石湯・大師湯)入浴券2枚と別所温泉街の飲食店や土産物屋などで特典が受けられる「別所手形」もセットになっているそうです。

価格は税込みで4000円。別所線の有人駅や上田市観光会館の売店や別所温泉の旅館でも販売されているとのこと。


新型コロナウイルス感染症の影響や昨年の台風19号の普及途中ということもあり、別所線の応援につなげていきたいですね。

【リンク】上田電鉄―「御乗車印帳兼御湯印帳」の販売開始について


【信濃毎日新聞 6版 東信版】


■東京243人 感染増止まらず 新型コロナ 埼玉44人 神奈川32人 全国で430人に(1面)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■土砂災害38ヵ所 河川被害23ヵ所 県、大雨被害を報告「木曽川の水量 2割減の効果」ダム事前放流で菅氏(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■「信濃川緊急治水」国交省に推進要望 千曲川改修期成同盟会(2面・総合)
→千曲川の話題のため見出しピックアップ

■焦点 医療体制は 現場緊張 東京の感染者 2日連続200人超 重症者は少なく 政府「余力ある」中高年層への拡大 警戒/イベント緩和「慎重に」/「Go To」割引 22日開始 感染状況次第で利用制限も/クラスター 全国238件 知事会で報告 医療機関最多84件(3面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■県の誘客「県外需要拡大期」に 感染拡大地域は「控えめ」「慎重行動」呼び掛け 大阪府追加(3面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題。長野県の話題のため見出しピックアップ

■社説 2020.7.11 コロナ下の支援 受け入れる工夫考えたい(5面・論)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■建設票 店員の連係プレーうれしい(5面・論)
→上田市の斉藤巴さんの投書が掲載

■中高生と特別支援学校生 来春採用拡大や実習に協力要請 県教委など、経済団体に(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■「決まって支給する給与」2.2%減 26万8734円 5月も前年割れ 県内勤労統計(6面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■新型コロナで業務用需要落ち込み ビール類 4社マイナス 上半期販売実績 第三ビール伸長/各社 飲食店支援に力 酒税法改正踏まえ 家庭向けもPRへ(6面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■Go To キャンペーン 22日開始 巨額事業 どこまで効率化 事業開始前予約は割引分還付/クーポン2億枚 利用者の混乱回避も課題(6面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の支援に関連する話題のため見出しピックアップ

■ANA 採用活動を中止 新型コロナで再開断念(6面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■アパレル3社 いずれも赤字 3~5月期 新型コロナ影響(6面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 10日(7面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■台風19号 9カ月 台風19号 東信中心に記録的な土砂災害 砂防ダムなど 整備追いつかず 県はソフト対策に力(20面・特集)
→令和元年10月の台風19号の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■台風19号 9カ月 台風19号 土石流・崖崩れ 復旧途上の現場 上小地域 ワイヤネットで応急策(21面・特集)
→令和元年10月の台風19号の話題。上田地域の被害箇所について掲載のため見出しピックアップ

■信濃 追い付かれドロー 観客迎えホーム戦 崩れた福地 勝利届けられず(28面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■大相撲7月場所 観客動員可否 13日協議/「前に出る」御嶽海意欲(28面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■台風19号を忘れない 災害救援ボランティアセンター立ち上げ 荻原宏樹さん(45)=上田市社会福祉協議会・上田ボランティア地域活動センター所長 助け合う環境を今後も(30面・地域・東信)
→令和元年10月の台風19号に関連する話題。上田市社会福祉協議会の荻原宏樹さんの経験談が掲載

■後輩に伝える 全盲の暮らし「段差ある場合は声掛けを」上田の角谷さん 母校の上田千曲高で(30面・地域・東信)

■がんばれ別所線 私鉄県連が贈る 復興願うヘッドマーク(31面・地域・東信)

■がんばれ別所線 近ツリ「印帳」発売 乗車し温泉沿線の旅へ「観光を元気に」(31面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■新ギャラリーで初の写真展 上田「気軽に個展開ける場に」(31面・地域・東信)

■信州の80酒蔵を紹介 千曲の県立歴史館が企画展(32面・地域・北信)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■じょうほう交差点 台風19号・新型コロナ影響か 県内新幹線乗車 19年度は2%減 JR東日本(35面・生活情報)
→上田駅も関連する北陸新幹線の話題が掲載のため見出しピックアップ

■新型コロナ アビガン 有効性示されず 国内47施設の臨床研究結果 藤田医大発表 感染者の回復は早い傾向も(36面・特集)
→新型コロナウイルス感染症の治療薬に関連する話題のため見出しピックアップ

■感染予防徹底した山岳救助の現場は 県警 訓練の動画公開(36面・特集)
→新型コロナウイルス感染症の対策に関連する話題のため見出しピックアップ

■理美容など7業種の小規模事業者向け 山小屋向け 県の支援金受け付け開始(36面・特集)
→新型コロナウイルス感染症の支援に関連する話題のため見出しピックアップ

■ルポ 新型コロナ現場発 無料施術 心身に癒しを 長野や中野で整骨院経営 柔道整復師の畠山和大さん「自分のできることで手助けしたい」(36面・特集)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■接触確認アプリ不具合 ほか(36面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■県労連 初の「最低生計費」調査 長野在住の25歳単身世帯で試算「最低賃金では大幅に不足」県内企業側「中小の体力 踏まえぬ数字」/「最賃引き上げ・企業支援は車の両輪」静岡県立大短期大学部・中沢秀一准教授に聞く(37面・第三社会)

■BCL 待ちに待った「有」観客 信濃の試合 202人エール(38面・第二社会)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。新型コロナウイルス感染症の影響も関連する話題のため見出しピックアップ

■8県35地点 観測史上最多 3~10日の72時間香水量最大値 基礎福島301・5ミリ 降り続く雨 復旧阻む(38面・第二社会)
→長野県内の話題も含まれるため見出しピックアップ

■県内 週末も大雨恐れ 土砂災害に引き続き警戒/飯田線 復旧見通し立たず 伊那谷の高校生続く休校に焦り(39面・第一社会)
→梅雨前線停滞による大雨の話題。長野県内の話題が掲載のため見出しピックアップ

■中電 電気料金支払い 1カ月延長 災害救助法提供地域と隣接地域(39面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■特別展示で「山本鼎の手紙」初公開!17日から「芸術家が捉えた躍動の美」上田市立美術館でコレクション展 サントミューゼ(1面)

■塩田西小『3密』避けて分散授業参観 6年生の「表現運動」保護者が見守る 上田市(1面)

■上田市 上田腎臓クリニックが非接触型体温計寄付 市と広域連合へ各10台ずつ計20台贈る「ぜひ救急車に装備してほしい」(2面)

■コロナ禍 核兵器のない世界を願って 原水爆禁止国民平和大行進 行進中止メッセージを伝達(2面)

■上田市会 臨時会でコロナ対策補正予算 全て可決 事業者支援と消費喚起・暮らし支援重点(2面)

■よりよいサービス提供を 唐沢農機が顧問契約締結(2面)

■上田の水害 【水害 その五】滝澤主税(3面)
→2014年12月に掲載された滝澤主税さんの記事が掲載

■クマに注意を!上田市殿城で目撃情報 細心の注意を払って・・・(3面)

■上田高でプレゼンテーション開催 生徒が課題研究や海外体験を発表(3面)

■上田創造館で「夏の企画展」23日~25日・8月9日~16日(3面)

■五十年前の今日の見出し 高校野球東信予選 11日から上田で幕あけ 注目される丸実-小諸商戦(3面)


【東信ジャーナル】


■学部学科再編に取り組む 長野大 昨年度の業務実績評価(1面)

■「うえだ七夕文学賞」締め切り延期/昨年の秀逸賞 学生2人も意欲(1面)

■今年度は内村川や押出川で河畔林整備などに利用 みんなで支える森林づくり上小地域会議 森林づくり県民税活用で意見交換(2面)

■第一生命保険上田第二営業オフィス 上田市社協へ車いすなど寄贈(2面)

■上田市補正予算案 コロナ関連の追加予算可決 防災用資器材購入補助金なども(2面)

■和道≪1367≫下剋上の風(26)回想(5)(3面)
→上田市古里にある和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事

■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ大会の結果が掲載

■鳥や昆虫、風景、天体「美ー撮るズ」写真展 上田のアイ写真工房ギャラリー(4面)

■「光芒」テーマに写真展 丸子中央病院で酒井さん(4面)


【週刊うえだ】


■紙上ギャラリー 温かい家族のまなざしに包まれたお正月のひとこま 第9回週刊うえだ写真コンテスト 家族写真の部 優秀賞「目入れ」(1面)
→上田市殿城の小菅理さんの写真作品が掲載

■上田市立美術館コレクション展Ⅱ「芸術家が捉えた躍動の美」17日(金)~米津福祐「雷電」と石井鶴三の相撲作品など(2面)

■プラネタリウムが7月から新番組 プラネタリウム ちびまる子ちゃん それでも地球はまわっている 上田創造館 土日祝投映(2面)

■ビジネス・マップ 新型コロナ禍の第二波・第三波に備え 医療用コンテナハウス開発 上田市の株式会社マキノ(2面)

■おたよりボックス(3面)
→上田市と周辺市町村から寄せられたイラストや投書が掲載

■段ボールベッドや間仕切り 避難所用の資材を優先供給 東御市とコムパックシステムが災害時の協力協定(6面)
→上田市のコムパックシステムが関係する記事のため見出しピックアップ

■伊藤文乃 ヴァイオリン ワンコイン・コンサート ソワレ(特別編)8月6日(木)マチネ7日(金)サントミューゼ 小ホール(6面)

■塩田平の寺社や雨乞い祭りなど「祈りのかたち」題材 信州上田・塩田平を日本遺産に認定「太陽と大地の聖地」(7面)

■「蚕都上田」の輝きと未来 105 上田小県の製糸5 改良される座繰器(1)(7面)
→上田市在住の信濃史学会 会員 阿部勇さんが執筆する記事

■上田薬剤師会 発 薬剤師のちょっと薬に立つお話 Vol.82(8面)




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人