長野大学に大学院 総合福祉学研究科 文科省の審議会で答申され令和3年4月開設の見通し【あさイチ】
2020年10月23日
2020年10月23日(金)
午前6:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は雨。玄関の外に設置した温度計は10℃。
きょうは何の日?【家族写真の日】
妊婦さんから未就学児までの家族の思い出写真作りを行う一般社団法人日本おひるねアート協会が制定。毎年5万人ほどの赤ちゃんを撮影している同協会では、赤ちゃんだけの写真は多いが両親と写っている写真が少ないことに気づいた。そこで記念日を通して多くの人に「家族写真を撮る」という習慣を作ってもらうのが目的。家族が集い写真を撮ることで、家族の歴史を一年に一度刻んで欲しいとの願いが込められている。日付は10と23で「撮(と=10)ろうファミリー(23)」の語呂合わせから。きょうは、家族写真の日です。
【リンク】一般社団法人日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■長野大 初の大学院 社会人「学び直し」に力(27面・地域・東信)
22日の大学設置・学校法人審議会の答申により、長野大(上田市)にとっては2017年4月の公立化前を含め、初の大学院が開設される見通しとなった。
(画像:文部科学省 令和3年度開設予定の大学等の設置に係る答申について(令和2年10月22日) 令和3年度開設予定大学院等一覧より)

10月22日に文部科学省の大学設置・学校法人審議会の答申がでました。
そこに、上田市下之郷にある公立大学法人長野大学に大学院の開設の答申がされたとのことで、大学院設置の見通しとなったと伝える記事。
設置見通しとなったのは、長野大学大学院「総合福祉学研究科」
入学定員については、社会福祉学専攻博士前期課程5名、社会福祉学専攻博士後期課程3名、発達支援学専攻修士課程5名とのこと。
大学院での指導は社会福祉学部の教員が当たるほか、あらたに教員を採用すると信毎に掲載されています。
長野大学の大学院構想は私が卒業した2003年ぐらいからあったように記憶していますが、検討が続けられている状態でした。
今回、長野大学大学院「総合福祉学研究科」が答申されたとのことで来年令和3年4月から大学院が設置される見通しです。
大学院設置によって、福祉分野での長野大学の役割はより一層高まるのではないかと思います。来年の4月に向かって注目していきたいと思います。
【リンク】長野大学-長野大学大学院「総合福祉学研究科」の設置について
【リンク】文部科学省 令和3年度開設予定の大学等の設置に係る答申について(令和2年10月22日)
【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■いじめ 最多61万件 全国19年度調査「重大事態」は2割増 県内初の1万件超(1面)
→長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ
■長野電鉄 来春減便へ 新型コロナで利用低迷(1面)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■国産ジェット凍結へ 納期延期6度 新型コロナ直撃 三菱重工(1面)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■松本看護大開設 認可へ 佐久大新学部なども 審議会答申(2面・総合)
→上田市下之郷にある公立大学法人長野大学の話題も含まれるため見出しピックアップ
■昨年の台風19号接近時「避難した」26%どまり 県の土砂災害被災地区調査(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■阿部知事が沖縄へ玉城知事らと懇談 29日から観光展に合わせ(2面・総合)
→長野県知事の阿部守一氏の話題のため見出しピックアップ
■採録 知事会見 22日(2面・総合)
→長野県知事の阿部守一氏の話題のため見出しピックアップ
■県内国体の28年開催決定(2面・総合)
→2027年に長野県内で開催予定だった第82回国民スポーツ大会(国体)について1年延期し、2028年に開催されると正式に決まったと伝える記事。全県的な話題として見出しピックアップ
■焦点 21年度予算編成 歳出1兆円超見通し 新型コロナや災害復旧で増か 歳入不足140億円 県問われるかじ取り 暮らしに密接な事業 しわ寄せの恐れ 財政健全化とどうバランス(3面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■建設標 大根葉 煮てよし炒めてよし(5面・論)
→上田市の西村ひろ子さんの投書が掲載
■新型コロナ 感染症560万人に 欧州第2波 再規制の動き 各国 外出制限や都市封鎖(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■三菱重「凍結」国産ジェット壁高く 新型コロナ 巨額開発費負担に(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■超短期滞在 入国容認へ 政府 72時間以内の商用目的(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の対策に関連する話題のため見出しピックアップ
■粗鋼生産 52年ぶりの低水準 20年度上半期 前年比 26.8%減 3709万トン(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■9月の百貨店 売上高33%減(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■IT活用へ催し集中開催 来月3~7日 信州ITバレー推進協(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■けいざい EYE 県内鉄道 深まる苦境 長野電鉄 減便へ 新型コロナ 沿線人口減に追い打ち 運賃収入減 回復見通せず(9面・経済)
→1面の関連記事。新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■はたらクリエイト じっくり商談 たき火テラス 佐久のオフィスに整備(9面・経済)
→上田市のはたらクリエイトの話題のため見出しピックアップ
■古民家活用へ協議会 県など 専門家相談を充実(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■長野計器 業績予想下方修正 21年3月期 純利益5億8100万円に(9面・経済)
→上田市内に主力工場がある長野計器の話題のため見出しピックアップ
■八十二銀行が医療機関向けオンラインセミナー(9面・経済)
→八十二銀行の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 23日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■信州 ホーム初白星へ勢い 24・25日 川崎戦 三ツ井帰ってきた守備職人 大けが明け 三遠戦に続き活躍誓う(15面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■きょうから長野で全日本距離別スピード 古平「どんどん上げていく」山中「自分のレースできるよう集中」(15面・スポーツ)
→茅野市出身でスピードスケートの小平奈緒選手の話題が掲載。長野県内出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■田中隼「少しでも早く試合に」2カ月半ぶり全体練習合流(15面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■知りたい!信州の会社 ルミーズ(小諸市)デザイン課 木下ゆりかさん(23)サービス 分かりやすく伝える(19面・ヤンジャ)
→上田情報ビジネス専門学校を卒業された、木下ゆりかさんの話題が掲載のため見出しピックアップ
■芸能見聞録 別役作品 難解じゃない!上田で上演「いかけしごむ」新型コロナ 翻弄される現実の映し鏡(21面・芸能)
→上田市の犀の角で上演された作品の話題が掲載
■上田から こらむ 最終戦 楽しかった30分間(26面・地域・東信)
→上田市真田町長出身、アルティスタ浅間選手の塩沢勝吾さんのコラムが掲載
■長野大 初の大学院 社会人「学び直し」に力(27面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■武石小6年生 マツタケに笑み 上田の山林で収穫体験(27面・地域・東信)
■インフル流行に備え 来月2日から研修会 上田市健康推進委員向け(27面・地域・東信)
■菅平高原旅館組合にトークショー収益金 信濃毎日新聞社など実行委(27面・地域・東信)
■杯傾け日本酒解説 視聴 佐久穂の黒沢酒造 オンライン催し 来月から3回 消費者とつなぐ機会(27面・地域・東信)
→上田市の地酒屋宮島さんも参加されると掲載のため見出しピックアップ
■総務省かたる不審メール相次ぐ 上田・東御など「定額給付金サイト開設」(33面・第三社会)
■新型コロナ 福井県、問題の投稿を画像保存 中傷や差別 AIで監視(33面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症の対策に関連する話題のため見出しピックアップ
■成田に来月2日 PCRセンター 陰性証明 最短2時間(33面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症の検査に関連する話題のため見出しピックアップ
■松本・佐久 計2人感染 新型コロナ/松本協立病院が看護師感染公表(34面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■「改善すべき点があるか検討」知事 死亡例の情報提供巡り(34面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■県内の不登校 過去最多 19年度 小中高で計4277人 支援や居場所 課題に(34面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■熊警戒 8月以降 目撃急増 県内 専門家「音で人の存在知らせて」冬眠前 餌探しに集中し過ぎ 気付かぬうちに里へ?(35面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■新型コロナ 微増傾向 専門家組織「首都圏の感染落ち着かず地方に」(35面・第一社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
【信州民報】
■上田広域連合議会 統合ごみ処理施設建設候補地について 連合長「環境アセス今年度中に着手」地元住民に対して説明会の要望も・・・(1面)
■『インボイス制度』早めの準備を!導入前に上田商議所などがセミナー 上田市内(1面)
■上田東RCが「ハロウィン飾り」上田電鉄・別所線の上田駅待合室 台風19号被災支援の取り組みで(2面)
■上田市 特別職報酬審議会に諮問「改定は見送る」の方針に(2面)
■建設業協会上小支部などがパトロール 砂防工事現場などを回り安全性を確認!(2面)
■県労働基準協会連合会が上田市へ寄付 産業発展に役立ててほしい(2面)
■上田千曲高生徒が建築現場見学 市役所新庁舎現場で説明受ける 上田市(3面)
■東信労政事務所がフォーラム「イクボスセミナー」上田合庁(3面)
■五十年前の今日の見出し 祝賀式三重奏に備えて レコード千枚作製 売り切る上田市の民謡流し(3面)
【東信ジャーナル】
■上田市 新型コロナ、インフルエンザ 予防対策徹底へ研修会 11月から各地区の健康推進委員らに(1面)
■頭からガブリ 川魚料理味わう 上田の鯉西つけば小屋で園児(1面)
■上田市長と県知事、飲食店街視察や会食「地域の努力に敬意」感染予防と経済活動を(2面)
■上田市スポ少にテントなど寄贈 上田RC(2面)
■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフの大会結果が掲載
■県薬物乱用対策推進協議会会長表彰 上田の吉池さんに伝達(4面)
■写真deレポート-18-アサギマダラに会えた誕生日 小川稔さん(76)上田市下塩尻(4面)
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
午前6:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は雨。玄関の外に設置した温度計は10℃。
きょうは何の日?【家族写真の日】
妊婦さんから未就学児までの家族の思い出写真作りを行う一般社団法人日本おひるねアート協会が制定。毎年5万人ほどの赤ちゃんを撮影している同協会では、赤ちゃんだけの写真は多いが両親と写っている写真が少ないことに気づいた。そこで記念日を通して多くの人に「家族写真を撮る」という習慣を作ってもらうのが目的。家族が集い写真を撮ることで、家族の歴史を一年に一度刻んで欲しいとの願いが込められている。日付は10と23で「撮(と=10)ろうファミリー(23)」の語呂合わせから。きょうは、家族写真の日です。
【リンク】一般社団法人日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■長野大 初の大学院 社会人「学び直し」に力(27面・地域・東信)
22日の大学設置・学校法人審議会の答申により、長野大(上田市)にとっては2017年4月の公立化前を含め、初の大学院が開設される見通しとなった。
(画像:文部科学省 令和3年度開設予定の大学等の設置に係る答申について(令和2年10月22日) 令和3年度開設予定大学院等一覧より)

10月22日に文部科学省の大学設置・学校法人審議会の答申がでました。
そこに、上田市下之郷にある公立大学法人長野大学に大学院の開設の答申がされたとのことで、大学院設置の見通しとなったと伝える記事。
設置見通しとなったのは、長野大学大学院「総合福祉学研究科」
入学定員については、社会福祉学専攻博士前期課程5名、社会福祉学専攻博士後期課程3名、発達支援学専攻修士課程5名とのこと。
大学院での指導は社会福祉学部の教員が当たるほか、あらたに教員を採用すると信毎に掲載されています。
長野大学の大学院構想は私が卒業した2003年ぐらいからあったように記憶していますが、検討が続けられている状態でした。
今回、長野大学大学院「総合福祉学研究科」が答申されたとのことで来年令和3年4月から大学院が設置される見通しです。
大学院設置によって、福祉分野での長野大学の役割はより一層高まるのではないかと思います。来年の4月に向かって注目していきたいと思います。
【リンク】長野大学-長野大学大学院「総合福祉学研究科」の設置について
【リンク】文部科学省 令和3年度開設予定の大学等の設置に係る答申について(令和2年10月22日)
【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■いじめ 最多61万件 全国19年度調査「重大事態」は2割増 県内初の1万件超(1面)
→長野県内の話題も掲載のため見出しピックアップ
■長野電鉄 来春減便へ 新型コロナで利用低迷(1面)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■国産ジェット凍結へ 納期延期6度 新型コロナ直撃 三菱重工(1面)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■松本看護大開設 認可へ 佐久大新学部なども 審議会答申(2面・総合)
→上田市下之郷にある公立大学法人長野大学の話題も含まれるため見出しピックアップ
■昨年の台風19号接近時「避難した」26%どまり 県の土砂災害被災地区調査(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■阿部知事が沖縄へ玉城知事らと懇談 29日から観光展に合わせ(2面・総合)
→長野県知事の阿部守一氏の話題のため見出しピックアップ
■採録 知事会見 22日(2面・総合)
→長野県知事の阿部守一氏の話題のため見出しピックアップ
■県内国体の28年開催決定(2面・総合)
→2027年に長野県内で開催予定だった第82回国民スポーツ大会(国体)について1年延期し、2028年に開催されると正式に決まったと伝える記事。全県的な話題として見出しピックアップ
■焦点 21年度予算編成 歳出1兆円超見通し 新型コロナや災害復旧で増か 歳入不足140億円 県問われるかじ取り 暮らしに密接な事業 しわ寄せの恐れ 財政健全化とどうバランス(3面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■建設標 大根葉 煮てよし炒めてよし(5面・論)
→上田市の西村ひろ子さんの投書が掲載
■新型コロナ 感染症560万人に 欧州第2波 再規制の動き 各国 外出制限や都市封鎖(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■三菱重「凍結」国産ジェット壁高く 新型コロナ 巨額開発費負担に(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■超短期滞在 入国容認へ 政府 72時間以内の商用目的(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の対策に関連する話題のため見出しピックアップ
■粗鋼生産 52年ぶりの低水準 20年度上半期 前年比 26.8%減 3709万トン(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■9月の百貨店 売上高33%減(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■IT活用へ催し集中開催 来月3~7日 信州ITバレー推進協(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■けいざい EYE 県内鉄道 深まる苦境 長野電鉄 減便へ 新型コロナ 沿線人口減に追い打ち 運賃収入減 回復見通せず(9面・経済)
→1面の関連記事。新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■はたらクリエイト じっくり商談 たき火テラス 佐久のオフィスに整備(9面・経済)
→上田市のはたらクリエイトの話題のため見出しピックアップ
■古民家活用へ協議会 県など 専門家相談を充実(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■長野計器 業績予想下方修正 21年3月期 純利益5億8100万円に(9面・経済)
→上田市内に主力工場がある長野計器の話題のため見出しピックアップ
■八十二銀行が医療機関向けオンラインセミナー(9面・経済)
→八十二銀行の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 23日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■信州 ホーム初白星へ勢い 24・25日 川崎戦 三ツ井帰ってきた守備職人 大けが明け 三遠戦に続き活躍誓う(15面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■きょうから長野で全日本距離別スピード 古平「どんどん上げていく」山中「自分のレースできるよう集中」(15面・スポーツ)
→茅野市出身でスピードスケートの小平奈緒選手の話題が掲載。長野県内出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■田中隼「少しでも早く試合に」2カ月半ぶり全体練習合流(15面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■知りたい!信州の会社 ルミーズ(小諸市)デザイン課 木下ゆりかさん(23)サービス 分かりやすく伝える(19面・ヤンジャ)
→上田情報ビジネス専門学校を卒業された、木下ゆりかさんの話題が掲載のため見出しピックアップ
■芸能見聞録 別役作品 難解じゃない!上田で上演「いかけしごむ」新型コロナ 翻弄される現実の映し鏡(21面・芸能)
→上田市の犀の角で上演された作品の話題が掲載
■上田から こらむ 最終戦 楽しかった30分間(26面・地域・東信)
→上田市真田町長出身、アルティスタ浅間選手の塩沢勝吾さんのコラムが掲載
■長野大 初の大学院 社会人「学び直し」に力(27面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■武石小6年生 マツタケに笑み 上田の山林で収穫体験(27面・地域・東信)
■インフル流行に備え 来月2日から研修会 上田市健康推進委員向け(27面・地域・東信)
■菅平高原旅館組合にトークショー収益金 信濃毎日新聞社など実行委(27面・地域・東信)
■杯傾け日本酒解説 視聴 佐久穂の黒沢酒造 オンライン催し 来月から3回 消費者とつなぐ機会(27面・地域・東信)
→上田市の地酒屋宮島さんも参加されると掲載のため見出しピックアップ
■総務省かたる不審メール相次ぐ 上田・東御など「定額給付金サイト開設」(33面・第三社会)
■新型コロナ 福井県、問題の投稿を画像保存 中傷や差別 AIで監視(33面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症の対策に関連する話題のため見出しピックアップ
■成田に来月2日 PCRセンター 陰性証明 最短2時間(33面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症の検査に関連する話題のため見出しピックアップ
■松本・佐久 計2人感染 新型コロナ/松本協立病院が看護師感染公表(34面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■「改善すべき点があるか検討」知事 死亡例の情報提供巡り(34面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■県内の不登校 過去最多 19年度 小中高で計4277人 支援や居場所 課題に(34面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■熊警戒 8月以降 目撃急増 県内 専門家「音で人の存在知らせて」冬眠前 餌探しに集中し過ぎ 気付かぬうちに里へ?(35面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■新型コロナ 微増傾向 専門家組織「首都圏の感染落ち着かず地方に」(35面・第一社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
【信州民報】
■上田広域連合議会 統合ごみ処理施設建設候補地について 連合長「環境アセス今年度中に着手」地元住民に対して説明会の要望も・・・(1面)
■『インボイス制度』早めの準備を!導入前に上田商議所などがセミナー 上田市内(1面)
■上田東RCが「ハロウィン飾り」上田電鉄・別所線の上田駅待合室 台風19号被災支援の取り組みで(2面)
■上田市 特別職報酬審議会に諮問「改定は見送る」の方針に(2面)
■建設業協会上小支部などがパトロール 砂防工事現場などを回り安全性を確認!(2面)
■県労働基準協会連合会が上田市へ寄付 産業発展に役立ててほしい(2面)
■上田千曲高生徒が建築現場見学 市役所新庁舎現場で説明受ける 上田市(3面)
■東信労政事務所がフォーラム「イクボスセミナー」上田合庁(3面)
■五十年前の今日の見出し 祝賀式三重奏に備えて レコード千枚作製 売り切る上田市の民謡流し(3面)
【東信ジャーナル】
■上田市 新型コロナ、インフルエンザ 予防対策徹底へ研修会 11月から各地区の健康推進委員らに(1面)
■頭からガブリ 川魚料理味わう 上田の鯉西つけば小屋で園児(1面)
■上田市長と県知事、飲食店街視察や会食「地域の努力に敬意」感染予防と経済活動を(2面)
■上田市スポ少にテントなど寄贈 上田RC(2面)
■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフの大会結果が掲載
■県薬物乱用対策推進協議会会長表彰 上田の吉池さんに伝達(4面)
■写真deレポート-18-アサギマダラに会えた誕生日 小川稔さん(76)上田市下塩尻(4面)
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
プロフィール

竹内 充
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
竹内充の上田あさイチ! (2499)
竹内写真感! (228)
活動日誌 (101)
課題発見 (13)
プロフィール (3)
市議選 豆知識 (5)
第47回衆議院議員総選挙 長野3区 (21)
└
第47回衆議院議員総選挙 木内均氏 (6)
└
第47回衆議院議員総選挙 唐沢千晶氏 (5)
└
第47回衆議院議員総選挙 井出庸生氏 (7)
└
第47回衆議院議員総選挙 寺島義幸氏 (6)
第24回参議院議員通常選挙 (2)
▼近隣市町村選挙 (11)
東御市長選挙 (5)
2016東御市議会議員選挙 (2)
2016小諸市長選挙 (4)
最近の記事
第45回塩尻どんどこ祭 開催 (8/11)
過去記事
最近のコメント
曇渓荘 / 雲渓荘 武石地域協議会の部会・・・
ぱわー / 別所線・しなの鉄道・北陸新・・・
メガソーラー事業に反対 / 上田市 御所・上田原など大規・・・
森 / e-みらせんより 長野3区 共・・・
森 / 政治を身近にしてくれる人に・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録