「塩田平ため池群に咲く花の歴史的価値と外来植物対策」筑波大菅平高原実験所准教授が講演【あさイチ】
2020年10月26日
2020年10月26(月)
午前5:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は雲は多いですが晴れ間も見えます。玄関の外に設置した温度計は4℃。
きょうは何の日?【きしめんの日】
愛知県の名物「きしめん」をもっと多くの人に食べてもらおうと、愛知県名古屋市の「愛知県製麺工業協同組合」が制定。日付は食欲の秋である10月と、「きしめん」の特徴であるツルツル感を2(ツ)と6(ル)で表した26日の組み合わせから。「きしめん」は茹でた麺に熱いつゆをかけ、油揚げや鶏肉などの具と共にかつお節やネギを入れて食べることが多く、これからの季節はさらに美味しくなる。きょうは、きしめんの日です。
【リンク】一般社団法人日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■上田 菅平高原実験所准教授 在来植物守って 外来植物防ごう(18面・地域・東信)
筑波大山岳科学センター菅平実験所(上田市)の田中健太准教授(45)が25日、希少な植物が残っている塩田平のため池と外来植物の駆除方法などについて上田市中野の塩田公民館で講演した。

塩田まちづくり協議会が主催で、10月25日(日)に塩田公民館を会場に、「シリーズ 塩田の学習会」の第一回目となる講座が開かれたと伝える記事。
演題は、」「塩田平ため池群に咲く花の歴史的価値と外来植物対策」で、筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所の田中健太准教授が講師を務められ開かれたとのこと。
ため池は人が手を入れることで草原のような環境が維持されてきたことや、在来植物を残しながら外来植物駆除していくことなどのことについて話されたようです。
塩田にあるため池はため池百選にも選ばれており、歴史的にため池が多い地域です。
そんなため池の周辺の在来種の自然関係や生物の多様性を今後も保全していくことは地域のもともとある自然を守ることにつながると思います。
このような取り組みは、応援していきたいですね!
【リンク】筑波大学山岳研究センター
【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■脱炭素 長野など6府県連 みどりのプロジェクト推進協 設立総会(4面・総合・国際)
→長野県も参加しているため全県的な話題として見出しピックアップ
■日航 850億円赤字 7~9月期 国際線激減で(4面・総合・国際)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■ANA 3500人削減(4面・総合・国際)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■ワクチン治験で各国副作用続々 新型コロナ 倦怠感・頭痛など(4面・総合・国際)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ
■建設標 土蔵の柱に入ったシロアリ(5面・論)
→上田市の清水恭恵さんの投書が掲載
■ミスが続き守備崩され・・・ 信州 連勝2でストップ 優勢一転狂った歯車戻らず(12面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県高校新人大会(12面・スポーツ)
→ソフトテニス、レスリングに上田市内の高校から出場した方々の成績が掲載
■山雅 光った積極プレス 5試合ぶり勝利 敵陣でボール奪い一撃守り抜く(13面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■ボアルース F1初勝利 北海道に1-0 耐えて耐えて 40試合目の歓喜 残り46秒 有江が決勝弾(13面・スポーツ)
→フットサルF1のボアルース長野の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野 決めきれず 黒星 2位はキープ(13面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野L 3連勝(13面・スポーツ)
→なでしこリーグ2部のAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■スケート 全日本距離別スピード 練習の意識で臨んだ女子1500 小平 手応えの3位(14面・スポーツ)
→茅野市出身でスピードスケートの小平奈緒選手の話題。オリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■全日本スキーノルディック/W杯ジャンプ女子、丸山ら遠征へ(14面・スポーツ)
→上田市菅平高原出身でノルディックスキージャンプの岩渕香里選手の話題が掲載のため見出しピックアップ
■上田 菅平高原実験所准教授 在来植物守って 外来植物防ごう(18面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■緊急事態解除後も・・・子育て中の女性、仕事復帰遅れる 労働政策研究・研修機構調査 家事や育児負担/女性だけの問題ではない 周燕飛主任研究員(21面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■東京の感染者 累計3万人超(22面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
【信州民報】
■本日休刊
【東信ジャーナル】
■本日休刊
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
午前5:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は雲は多いですが晴れ間も見えます。玄関の外に設置した温度計は4℃。
きょうは何の日?【きしめんの日】
愛知県の名物「きしめん」をもっと多くの人に食べてもらおうと、愛知県名古屋市の「愛知県製麺工業協同組合」が制定。日付は食欲の秋である10月と、「きしめん」の特徴であるツルツル感を2(ツ)と6(ル)で表した26日の組み合わせから。「きしめん」は茹でた麺に熱いつゆをかけ、油揚げや鶏肉などの具と共にかつお節やネギを入れて食べることが多く、これからの季節はさらに美味しくなる。きょうは、きしめんの日です。
【リンク】一般社団法人日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■上田 菅平高原実験所准教授 在来植物守って 外来植物防ごう(18面・地域・東信)
筑波大山岳科学センター菅平実験所(上田市)の田中健太准教授(45)が25日、希少な植物が残っている塩田平のため池と外来植物の駆除方法などについて上田市中野の塩田公民館で講演した。

塩田まちづくり協議会が主催で、10月25日(日)に塩田公民館を会場に、「シリーズ 塩田の学習会」の第一回目となる講座が開かれたと伝える記事。
演題は、」「塩田平ため池群に咲く花の歴史的価値と外来植物対策」で、筑波大学山岳科学センター菅平高原実験所の田中健太准教授が講師を務められ開かれたとのこと。
ため池は人が手を入れることで草原のような環境が維持されてきたことや、在来植物を残しながら外来植物駆除していくことなどのことについて話されたようです。
塩田にあるため池はため池百選にも選ばれており、歴史的にため池が多い地域です。
そんなため池の周辺の在来種の自然関係や生物の多様性を今後も保全していくことは地域のもともとある自然を守ることにつながると思います。
このような取り組みは、応援していきたいですね!
【リンク】筑波大学山岳研究センター
【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■脱炭素 長野など6府県連 みどりのプロジェクト推進協 設立総会(4面・総合・国際)
→長野県も参加しているため全県的な話題として見出しピックアップ
■日航 850億円赤字 7~9月期 国際線激減で(4面・総合・国際)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■ANA 3500人削減(4面・総合・国際)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■ワクチン治験で各国副作用続々 新型コロナ 倦怠感・頭痛など(4面・総合・国際)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ
■建設標 土蔵の柱に入ったシロアリ(5面・論)
→上田市の清水恭恵さんの投書が掲載
■ミスが続き守備崩され・・・ 信州 連勝2でストップ 優勢一転狂った歯車戻らず(12面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■県高校新人大会(12面・スポーツ)
→ソフトテニス、レスリングに上田市内の高校から出場した方々の成績が掲載
■山雅 光った積極プレス 5試合ぶり勝利 敵陣でボール奪い一撃守り抜く(13面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■ボアルース F1初勝利 北海道に1-0 耐えて耐えて 40試合目の歓喜 残り46秒 有江が決勝弾(13面・スポーツ)
→フットサルF1のボアルース長野の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野 決めきれず 黒星 2位はキープ(13面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野L 3連勝(13面・スポーツ)
→なでしこリーグ2部のAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■スケート 全日本距離別スピード 練習の意識で臨んだ女子1500 小平 手応えの3位(14面・スポーツ)
→茅野市出身でスピードスケートの小平奈緒選手の話題。オリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ
■全日本スキーノルディック/W杯ジャンプ女子、丸山ら遠征へ(14面・スポーツ)
→上田市菅平高原出身でノルディックスキージャンプの岩渕香里選手の話題が掲載のため見出しピックアップ
■上田 菅平高原実験所准教授 在来植物守って 外来植物防ごう(18面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■緊急事態解除後も・・・子育て中の女性、仕事復帰遅れる 労働政策研究・研修機構調査 家事や育児負担/女性だけの問題ではない 周燕飛主任研究員(21面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ
■東京の感染者 累計3万人超(22面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
【信州民報】
■本日休刊
【東信ジャーナル】
■本日休刊
【週刊うえだ】
■土曜日発刊
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
プロフィール

竹内 充
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
竹内充の上田あさイチ! (2499)
竹内写真感! (228)
活動日誌 (101)
課題発見 (13)
プロフィール (3)
市議選 豆知識 (5)
第47回衆議院議員総選挙 長野3区 (21)
└
第47回衆議院議員総選挙 木内均氏 (6)
└
第47回衆議院議員総選挙 唐沢千晶氏 (5)
└
第47回衆議院議員総選挙 井出庸生氏 (7)
└
第47回衆議院議員総選挙 寺島義幸氏 (6)
第24回参議院議員通常選挙 (2)
▼近隣市町村選挙 (11)
東御市長選挙 (5)
2016東御市議会議員選挙 (2)
2016小諸市長選挙 (4)
最近の記事
第45回塩尻どんどこ祭 開催 (8/11)
過去記事
最近のコメント
曇渓荘 / 雲渓荘 武石地域協議会の部会・・・
ぱわー / 別所線・しなの鉄道・北陸新・・・
メガソーラー事業に反対 / 上田市 御所・上田原など大規・・・
森 / e-みらせんより 長野3区 共・・・
森 / 政治を身近にしてくれる人に・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録