竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

長野県内新たに15人陽性確認 上田市では2週間以内に東海地方に滞在歴のある50代男性会社員 1名確認【あさイチ】

2020年12月01日
2020年11月30日(月)

午前6:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関の外に設置した温度計は‐3℃。


きょうは何の日?【映画の日】

1896年(明治29年)11月25日から日本で初めて映画が一般公開されたことから、日付が近くキリの良い12月1日を記念日にと日本映画連合会が制定したもの。入場料の割引などが行われる。きょうは映画の日です。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 6版 東信版】
■県内 新たに15人感染(28面・第二社会)
県と長野市は30日、10~90代の男女15人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。


長野県内新たに15人陽性確認 上田市では2週間以内に東海地方に滞在歴のある50代男性会社員 1名確認【あさイチ】

11月30日は長野県と長野市から新型コロナウイルス感染の陽性者として15人の発表がありました。

そのうち、上田市内では、長野県内704例目(市内90例目)として、50代男性会社員の方の陽性が確認されました。


先日も東海地方への滞在歴のある方の陽性が確認されたところです。出張先や、でかけた先が感染リスクが高い地域もあるかと思います。

そういったところでは普段の対策をより徹底して、慎重に対応しなくてはいけないな感じました。

【リンク】上田市-上田市内で感染者が確認されました(県内704例目(市内90例目))

【リンク】長野県-新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について 長野県(健康福祉部)プレスリリース 令和2年(2020年)11月30日

【リンク】長野市-新型コロナウイルス感染症感染者の発生について【264~269例目】


【信濃毎日新聞 6版 東信版】


■新型コロナ影 県内就活生苦難の1年 面接練習や情報提供・相談 オンライン対応 大学も腐心/志望先が採用見送り 業種変更「絶対安泰な企業ない」と実感(1面)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■動かないプロペラ 1年5カ月何が・・・(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■新型コロナ 対策巡り議論へ 県会 きょうから一般質問(2面・総合)
→長野県議会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■「東京から信州へ」動き続く 県内10月 7ヵ月連続転入超過(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■動かないプロペラ 上 県防災ヘリ 運休長期化 検査合格でも運航再開せず 安全性 主張に隔たり(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■焦点 地方 豪雨に危機感 18年以降災害頻発 改正法成立「中規模半壊」住宅被害 支援金対象に鈍い政府動かす 公正性や金額・・・/なお不満「抜本見直しを」/「県内も支給額引き上げを」(3面・総合)
→長野県内の話題も含まれるため見出しピックアップ

■感染拡大「GoTo原因証拠ない」首相 見直し重ねて否定/3次補正 20兆円規模に 政府調整(3面・総合)
→新型コロナウイルス感染症の支援のGoToトラベル、補正予算に関連する話題のため見出しピックアップ

■社説 2020.12.1 ワクチン戦略 感染症対策の柱とせねば(5面・論)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■新型コロナ 米企業モデルナ ワクチン申請へ 年内にも実用化の可能性(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■金沢-敦賀 沿線落胆 北陸新幹線 23年春開業延期確実「100年に一度の好機」と先行投資(7面・総合・経済)
→上田駅も関連する北陸新幹線の話題のため見出しピックアップ

■宿泊 8カ月ぶり 3000万人を超える 10月の日本人 GoTo効果(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の支援のGoToトラベルに関連する話題のため見出しピックアップ

■県内「特別清算」11件 1~11月 18年17件に次ぐ多さ(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内の住宅着工 10月3.4%減1080戸 3カ月ぶり減少(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内企業8割「忘年会・新年会開かず」新型コロナで自粛の動き 東京商工リサーチ調査(9面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■県商工会議所連合会が70周年記念式典(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 30日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■信州、中盤戦へ弾みつけたい あす長野で大阪戦「点取り屋」増子、巻き返しを誓う/Bリーグ赤字は最多の22クラブ 信州は2期連続黒字(17面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■W杯スキー 渡部 9位 複合 第三戦/渡部、順調な滑り出し 開幕3戦1桁順位、内容に手応え(17面・スポーツ)
→白馬村出身でノルディック複合の渡部暁斗選手の話題。長野県出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■スポーツ広場(19面・スポ広場)
→サッカー、ソフトテニス、マレットゴルフ、グラウンドゴルフの項目に上田市内で行われた大会や上田市内から出場された方々の成績が掲載

■全力投球 みんな見てるよ 上田 児童や園児向け 中高生球児 指導(20面・地域・東信)

■別所線 価値を伝えたい 子どもたち「丸窓号」応援演劇 猛げいこ 来年1月30日・31日 上田で公演(21面・地域・東信)

■別所線 価値を伝えたい 上田女子短大生 観光ガイド 技術学ぶ 社内ボランティア復活へ プロが助言(21面・地域・東信)

■上田市議会12月定例会(21面・地域・東信)

■山雅選手に質問してみよう 9日 オンラインで「ファン感謝デー」(25面・生活情報)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■松本―新千歳線 7~15日運休 FDA「GoTo」札幌除外の需要減踏まえ(25面・生活情報)
→新型コロナウイルス感染症の支援のGoToトラベルに関連する話題のため見出しピックアップ

■不妊治療の病院 偏在 指定医療機関 全国603ヵ所 東京100ヵ所 県内11カ所(27面・第三社会)
→長野県内の話題も含まれているため見出しピックアップ

■訪問時慎重行動 福岡と大分追加 県呼び掛け 計20府県に(27面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■集団免疫獲得で新型コロナ収束 上田で長崎大教授講演(27面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■県内 新たに15人感染(28面・第二社会)
→ピックアップ記事

■あしなが育英会が奨学金支給の大学生「退学考えた」25% 新型コロナで家計苦しく(28面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■中高生向けLINE相談を延長 県教委 来年3月末まで(28面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■長和町 野外展示施設の名称『星くそ館』に決定!羽田町長「縄文人の暮らしに思い馳せて」日本遺産認定「星降る中部高地の縄文世界」(1面)

■青木村 ふるさと公園あおきにイルミネーション輝く 期間は1月31日まで(1面)

■東御市 とうみ魅力発見!フォトコンテスト 最優秀賞に大西道夫さん『原生の森』「市報とうみ」200号の表紙飾る(1面)

■東御市議会 監査委員には依田俊良氏 常任委員構成など決定(1面)

■「野球できる喜び実感して」の願い込め 第2回「上田東御小県野球まつり」開催 県上田東御小県野球協が主催(2面)

■上田市 青少年善行で西内小など2団体と1人表彰『家庭の日』作文は優秀作品など13点表彰(2面)

■東御市で初の試み WEB物産展「グルメ&物産とうみマルシェ 12月1日~1月8日」(2面)

■JAシトラスリボン作り 5日・16日に開く!(2面)

■姉妹校・オーストリアCCGSとオンラインセッションで楽しく交流 上田西高(3面)

■上田城南LCが恒例の清掃活動 神川小児童と秋の落葉拾い 上田市・国分寺史跡公園(3面)

■文芸コーナー(3面)
→上田市内で俳句に親しむ方々の句が掲載

■五十年前の今日の見出し 崩れゆく部落体制 兼業化で薄らぐ郷土愛(3面)

■北川鉄平のシネマ・プラス・1(ワン)はまると止まらないのは、R・ロドリゲス作品・・・荒唐無稽の爽快さったらない『デスペラード』(95)など(4面)

■年末の交通安全運動 15日~(4面)


【東信ジャーナル】


■上田市諏訪形自治会 諏訪形誌が完成 まちづくりに活用 DVD版、ウェブ版も(1面)

■東御市が「WEB物産展」きょうから(1面)

■長和町議会開会 来年7月オープン予定の黒曜石鉱山展示室 名称「星くそ館」に決定(2面)

■災害時の避難所運営 個別に考える 図上研修 上田の南部地区 自治会連合会(2面)

■上田市と専門機関9団体 空家対策に関する協定/サントミューゼで11日、空家相談会(2面)

■上田国際交流事業を進める会 丸子で20周年記念イベント(3面)

■長野大学「信州上田学」オンラインセミナー 椀子ワイナリー見学報告や講演 学生らワイン文化根付くアイデアも(3面)

■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたゴルフ、マレットゴルフ、グラウンドゴルフ大会の結果が掲載


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人