竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田市教育委員会発表 第二給食センター職員 1人 新型コロナ陽性 21日まで第二給食センターは業務停止【あさイチ】

2020年12月18日
2020年12月18日(金)

午前6:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は雲はすこし出ていますが晴れています。玄関の外に設置した温度計は‐8℃。


きょうは何の日?【国連加盟記念日】

1956年(昭和31年)の今日、国際連合の総会で全会一致により、日本の国際連合への加盟が可決されたことによる。1933年(昭和8年)の国際連盟脱退から23年ぶりの国際社会復帰の日ともいえる。きょうは、国連加盟記念日です。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会



▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■県内は7人 新たに感染/給食センター 職員感染発表 上田市教委(35面・第一社会)
県と長野市は17日、10~60代の男女7人の新型コロナウイルス感染を発表した。


(画像元:新型コロナウイルス感染症の感染が確認された職員について(県内1009例目)より)
上田市教育委員会発表 第二給食センター職員 1人 新型コロナ陽性 21日まで第二給食センターは業務停止【あさイチ】

昨日12月17日は、長野県内で7人の陽性確認の発表がありました。

そのうち上田市内では、長野県内1009例目として、40代男性公務員の方の1名の発表がありました。

12月11日に発熱が出現。12月16日に感染症指定医療機関を受診、検体採取。PCR検査の結果、陽性が判明したとのこと。

上田市教育委員会から、その1名は上田市第二学校給食センターの職員であるとの公表がありました。

第二学校給食センターでは、調理員や栄養士ら55人が勤務し、男性は配送を担当していたとのこと。事務室で働く5人を除き、職員は17日から自宅待機。

第二給食センターは12月21日まで業務を停止し、施設が消毒がされるそうです。

その影響から、14小学校の給食は17日、18日はご飯やパン、牛乳のみで保護野におかずを持たせるように依頼、12月21日は牛乳のみの提供で、お弁当の持参を求めていると掲載されています。


陽性が確認された方については、一日も早い回復をお祈りいたします。

学校給食の現場での陽性確認は影響が大きいですね。陽性者がさらに増えないことを祈りたいと思います。

【リンク】上田市-新型コロナウイルス感染症の感染が確認された職員について(県内1009例目)

【リンク】長野県-新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について 長野県(健康福祉部)プレスリリース 令和2年(2020年)12月17日

【リンク】長野市-新型コロナウイルス感染症の発生について【342例目】


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■阿部知事 崇敬者会辞任 県護国神社支援組織「近く説明の機会」(1面)
→長野県知事の阿部守一氏の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■新型コロナ ファイザー製ワクチン 国内初 きょう承認申請 国内大規模治験は困難(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■新型コロナ 指定感染症 延長を了承(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■県予算要求概要 公表終える 財源確保へ事業見直し(2面・総合)
→長野県の予算の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■がん治療後も妊娠できるように 県、若い世代に助成検討(2面・総合)
→長野県の取り組みの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■連合長野が雇用維持など県に要請(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県民クラブ・公明、共産が予算編成で要望(2面・総合)
→長野県議会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■時の顔 次期信大繊維学系長に選出された 森川英明さん(3面・総合)
→上田市常田にある信州大学繊維学部の話題のため見出しピックアップ

■信大繊維学系長に森川氏(3面・総合)
→上田市常田にある信州大学繊維学部の話題のため見出しピックアップ

■社説 2020.12.18 アビガンの審査 科学的知見を軽視するな(5面・論)
→新型コロナウイルス感染症の治療薬に関連する話題のため見出しピックアップ

■米 新型コロナ以外の死因増 感染恐れ 家計苦で通院控える? 3~11月10万人 医療ひっ迫影響か(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■ファイザーなど開発 新型コロナワクチン アレルギー反応 米でも(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■̄マクロン仏大統領が感染 会食の欧州3首脳も隔離(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■新型コロナワクチン接種 EU 全域 27~29日に開始(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■WHOの新型コロナ調査団、年明けに訪中か(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■県予算要求概要 新型コロナ対応 164.7奥苑 健康福祉部(7面・総合・経済)
→長野県の予算の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県内「年明け有給休暇取得を」新型コロナ対策 エプソン・八十二銀が推奨 トップあいさつ 休止・見直し(9面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■県、新ブランド豚肉開発再開 来年度研究事業費を要求(9面・経済)
→長野県の取り組みの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■新卒者積極採用「お願い」へ 県や経済団体 地元事業者に(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 17日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■信州 連勝なら4位浮上 あすから長野で大阪戦/今季から加入 久山アシスタントコーチ 「才能ある子が多く、楽しみ」(12面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野 FW木村 現役引退(13面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■上田西高生 千曲川沿い清掃 台風で流れ着いたごみ拾う(26面・地域・東信)

■全力ブカツ2020 県内高校生 ダンス競う 上田で「フェス」無観客・映像で審査「伝える気持ちいつも以上に」 (27面・地域・東信)

■救急救命士 葛藤を基に提案 上田 消防職員意見発表会予選会(27面・地域・東信)

■「家賃支援給付金」事業委託 下請け圧力 電通を注意 公取委、独禁法違反恐れで(33面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症の支援の家賃支援給付金に関連する話題のため見出しピックアップ

■訪問控える対象 県が群馬を追加(33面・第三社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■新型コロナ第2波で「抗体保有0.15%」(33面・第三社会)
→神戸大の研究結果が掲載。新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■上空の寒気・高い海水温が影響(34面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■ルポ 新型コロナ 現場発 退院後再開の飲食店主ら苦境 残る感染拡大の影響 うわさ・・・伊那の夜 客足戻る日は「安心して来られる態勢を」(35面・第一社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■清泉女学院大准教授 黒田梨絵さんに聞く 自宅療養や待機 注意点は? 家でもマスク 部屋や食事分けて(35面・第一社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■東京 医療の警戒度最高に 新型コロナ 新規感染 最多822人/国内も最多3211人(35面・第一社会)

■県内は7人 新たに感染/給食センター 職員感染発表 上田市教委(35面・第一社会)
→ピックアップ記事


【信州民報】


■コロナ禍 からだも脳もリフレッシュ!西部公民館で初「太極柔力球」教室開催 上田市(1面)

■成人式 上田市は5月に延期発表 東御市では8月に再延期(1面)

■上田市 二中3年1組「手作り絵はがき」寄付 社協を通して「高齢者施設」に届ける(1面)

■東御市中央公民館「ワイン産地の基盤強化を図ろう」ワイン用ぶどう生産者技術セミナー 上田農業農村支援センターの主催(2面)

■上田市 市長・副市長・教育長の給料額改定 市特別報酬等審議会が市長に答申「改定を見送ることが適当」(2面)

■ポストコロナ時代のココロの授業 海野町商店街青年部が主催 19日(2面)

■「高校生と創る実験的演劇工房」7回目 サントミューゼに4高校から19人参加(3面)

■上田市 小中学校の在り方に関する基本方針策定で 市民から「意見」募集!1月15日まで(3面)

■東御市 田中駅前にイルミネーション 華やかに演出 クルミの木輝く(3面)

■五十年前の今日の見出し 被害者数知れず ムード商法にしてやられる 新製品普及会 倒産で上小も被害(3面)

■上田市社協 エンディングノート活用セミナー 相談が多い相続の基礎知識も学ぶ(4面)


【東信ジャーナル】


■「くわの実サイダー」新ラベル あいそめの湯 上田千曲高生 19日にも販売(1面)

■「児童自由画教育運動の絵」一堂に 上田市中央公民館(1面)

■鹿教湯三才山リハビリテーションセンター再編 上田市 来年6月着工、財政支援検討へ(2面)

■上田市自治基本条例 検証委が市へ中間提言 21日から意見募集(2面)

■信大繊維 学係長・学部長に森川氏「研究を学部の中心に」(2面)

■上田市 別所線全線開通カウントダウン企画 カウント画像を上田電鉄HPなどで掲載 きょうから千曲川橋梁ライトアップ(3面)

■スポーツ結果(3面)
→上田市市内で行われたグラウンドゴルフ大会の結果が掲載

■上田市立美術館 造本作家 駒形さんの絵本の世界 立体的に(4面)


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人