竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

3月28日 別所線全線開通 恩返しの「無料乗車デー」グッズ販売や関係者で記念式典も【あさイチ】

2021年03月04日
2021年03月04日(木)

午前6:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関の外に設置した温度計は‐3℃。


きょうは何の日?【スカーフの日】

日本スカーフ協会が制定。おしゃれなファッションアイテムとして人気のスカーフの魅力をさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付は古くからヨーロッパではカトリックのミサの際に女性が三角形や四角形のベールを頭から被るのが礼儀とされ、ベールを忘れないように首に巻いたのがスカーフの始まりと言われていることから三角形と四角形の3と4で3月4日とした。また、春先にスカーフを巻く人が多いこともその由来のひとつ。きょうはスカーフの日です。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■別所線 恩返しの「無料乗車デー」節目盛り上げる催しも 全線開通の28日 全運行電車で(29面・地域・東信)
上田電鉄(上田市)は、2019年10月の台風19号で被災した別所線が全線開通する28日、全運行電車を無料で利用できる「無料乗車デー」にすると3日発表した。


(画像:上田電鉄別所線 八木沢駅にて 竹内撮影)
3月28日 別所線全線開通 恩返しの「無料乗車デー」グッズ販売や関係者で記念式典も【あさイチ】

台風19号の影響から千曲川に係る橋の一部が崩落して、工事が進められています。

昨日の信毎では、崩落後初めて、橋を通る確認用車両の様子が掲載されていました。

今日の信毎では、3月28日の当日は、全運行電車を無料で利用できる無料乗車デーにすると掲載されています。

3月28日は始発前の5時55分上田駅発下之郷駅までいく臨時列車として「一番電車」が運行

11時から関係者のみで、上田市と上田電鉄で記念式典が行われ、記念電車が鉄橋上に一時停止し、テープカットで祝うとのこと。

そのほか、記念グッズや、上田駅ナカ横丁なども開かれるとのこと。


千曲川橋梁一部崩落からようやくの全線開通です。

3月28日は、市民みんなで復旧を祝う日にしたいですね!

【リンク】上田電鉄株式会社


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■海外観客 見送る方向 東京五輪・パラ 政府調整(1面)
→東京オリンピック、パラリンピックに関連する話題のため見出しピックアップ

■緊急事態 2週間程度延長へ 1都3県(1面)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■大北森林組合の補助金返還額 計画下回る見通し 来年度から(2面・総合)
→大北森林組合の補助金不正受給事件に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県内選挙 大半の日程固まる 来月25日「ミニ統一選」に(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■新型コロナ下の1票 4・25参院県区補選 期日前混雑状況 密集回避へ発信 長野市選管 一部で試行(2面・総合)
→羽田雄一郎氏逝去に伴う4月8日告示、4月25日投開票の参議院長野県区補欠選挙の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■迫る2021決戦 8 多様な民意 どこへ 受け皿探る有権者 第2部 参院県区補選 与野党激突の構図 下(2面・総合)
→羽田雄一郎氏逝去に伴う4月8日告示、4月25日投開票の参議院長野県区補欠選挙の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■焦点 首相、再延長へ軌道修正 1都3県緊急事態宣言 感染者「下げ止まり」4知事が慎重姿勢 次の判断 さらに難しく(3面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■高専・短大卒にも 受験資格を拡大 22年 県の技術職採用(3面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■海外からの観客見送る方向 受け入れに厳しい認識 東京五輪・パラリンピック 5者協議/国内観客 入場可能見通し 上限は来月中に判断へ(3面・総合)
→東京オリンピック、パラリンピックに関連する話題のため見出しピックアップ

■新型コロナ感染、インドネシア在住邦人4人死亡(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■県会一般質問発言(7面・総合・経済)
→長野県議会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■信州の伝統食に健康効果 野沢菜 そば みそ 甘酒 県と信大共同研究 免疫や認知機能などに影響 企業と連携し成果活用へ(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■ワンストップへ一本化 事業承継支援の県組織(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内倒産 2月は9件 5件増 4ヵ月ぶり前月上回る(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内の住宅着工 1月19.1%増971戸 2カ月ぶり増加(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内レギュラー80銭高150円50銭 4週連続値上がり(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 3日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■信毎歌壇・信毎俳壇(13面・文化)
→上田市内の方々の句として、米川千嘉子選に秋山千枝子さん、小池光選に甲田隆登さんの句が掲載

■高橋尚子さん 理事に 五輪組織委 女性12人選任/プレゼンター男女を同数に 組織委検討(22面・スポーツ)
→東京オリンピック、パラリンピックに関連する話題のため見出しピックアップ

■山雅 京都戦 想定し調整開始 今季初勝利へ 6日まで静岡で練習(22面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野 得点力に手応え 2次キャンプで最後の練習試合 新戦力金園 攻守で存在感(22面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■信州2連敗(22面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■全日本スキーアルペン 女子回転 蓮見2位 0秒91差 前田茉3位、前田知4位、渡辺6位(23面・スポーツ)
→上田市出身の蓮見小奈津選手の話題が掲載のため見出しピックアップ

■上田から こらむ やまもと農園農主 山本泰士さん 挑戦する人 応援する側に(28面・地域・東信)

■別所線 恩返しの「無料乗車デー」節目盛り上げる催しも 全線開通の28日 全運行電車で(29面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■丸子地域の米「もっちりしてる」上田 地元児童 給食で味わい農業学ぶ(29面・地域・東信)

■行財政改革推進委 第4次大綱案を上田市長に答申(29面・地域・東信)

■信州横談 あなたと動かした言葉 高校教諭 関弥洲武さん(65)上田市 深淵(しんえん)の底でこそ、真物(ほんもの)がつくられる(29面・地域・東信)

■検証 新型コロナ時代 感染症対策 教訓警鐘に影 政府公文書 ずさんさ露呈 首相ら発言 記載せず/作成ルールの不備 浮き彫り 恣意的な運用 残る余地(34面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■検証 新型コロナ時代 県専門家懇談会の概要記録 職員による知事への「レク」は不透明(34面・特集)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■在宅介護従事者も優先接種 ワクチン厚労省が通知(34面・特集)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■死亡事例受け 副反応調査へ(34面・特集)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■2回接種の間隔 柔軟性持ち調整(34面・特集)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■4都県 医療提供体制が厳しい 専門家組織 分析まとめ(34面・特集)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■全日制平均0.97倍 県内公立高後期選抜最終志願状況(35面・第三社会)
→上田市内の高校についても掲載のため見出しピックアップ

■県内感染発表 4日連続なし(36面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ


【信州民報】


■青木村 道の駅あおきで新商品の販売!「アオキノコちゃんクッキー」(1面)

■依田窪南部中 地元企業が「チョウザメ給食」提供 生徒「身がふわふわして美味しい」(1面)

■上田市会一般質問 コロナ禍の事業者支援について質問 市側は「事業の継続支援を進める」(1面)

■長和町 新たに「地域おこし協力隊」3人着任!町の魅力発信と移住・定住促進活動など(2面)

■上田市 信大繊維学部卒業証書授与式 コロナ禍 卒業生らのみで・・・(2面)

■東御市に本社 IPDロジスティクス 県内7拠点目・佐久営業所が竣工!自然災害リスク低い交通の要衝を・・・(2面)

■コロナ禍 あさま蘭友会「春の洋蘭展」初の中止 小田会長自宅に『らん』60鉢咲き競う 東御市(2面)

■上田市 さくら国際高等学校卒業式 コロナ禍 生徒・職員らで(2面)

■信州再見839 小宮山量平・理論社・倉本聰(二)相模女子大学名誉教授 志村有弘(3面)

■関東農政局から コロナ禍 新たな取り組み!花いっぱいプロジェクト2021(3面)

■母さんの子どものころ ふゆやすみえにっき 一月二日 はれのちくもり その7 くぼやすこ(3面)

■五十年前の今日の見出し 千曲バスが客の減少等で四線の運休申し入れ 三月中旬から実施の計画(3面)

■市役所生け花(4面)
→長野県華道教育会上田支部提供。遠州流 黒岩幸子の作品が掲載


【東信ジャーナル】


■ふるさとづくり大賞 総務大臣表彰を受賞 上田の大日向そば活性化組合(1面)

■トップインタビュー(11)長野オートメーション(株)=上田市下丸子 山浦研弥社長(47)コミュニケーション力や人間力高めて(1面)

■上田市議会一般質問 152号バイパスの事業化へ県と協議 検視紡績資料館閉鎖へ 保存に向け協議(2面)

■無人の処方箋受け取り機併設 上田のイイジマ薬局 密を避け営業時間外でも可能に(3面)

■自殺対策強化月間 相談会と啓発 上田保健福祉事務所(3面)

■フラワースクール作品展 子どものさまざまなアレンジ並ぶ 7日まで上田のフローリスト桜屋(4面)


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人