竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

長野県内 新型コロナ 新たに33人 上田広域圏 レベル「4」引き上げ検討 上田市内 新規陽性は8人【あさイチ】

2021年03月26日
2021年03月26日(金)

午前6:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。玄関の外に設置した温度計は0℃。


きょうは何の日?【カチューシャの歌の日】

1914(大正3)年のこの日、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座が、トルストイの『復活』の初演を行った。この中で歌われた「カチューシャの歌」が大流行した。

【リンク】3月26日 今日は何の日~毎日が記念日~


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■上田広域圏レベル「4」検討 県内新たに33人感染(1面)
県と長野市は25日、33人の新型コロナウイルス感染を発表した。


(画像元:長野県HP 長野県新型コロナウイルス感染症・感染警戒レベルより)
長野県内 新型コロナ 新たに33人 上田広域圏 レベル「4」引き上げ検討 上田市内 新規陽性は8人【あさイチ】

長野県と長野市から25日、33人の新型コロナウイルスの新規陽性者の発表がありました。

そのうち上田市関係は

●長野県内2600例目(上田市内252例目)50代・女性・無職の方で、長野県内2528例目(50代・男性・自営業)の濃厚接触者

3月22日発症(咳)。3月23日外来・検査センターで検体採取。3月24日にPCR検査で陽性が判明

●長野県内2601例目(上田市内253例目)10代・男性・居住地:東京都・学生の方で、長野県内2552例目(10代・男性・居住地:東京都・学生)の濃厚接触者

3月12日に上田市に帰省。3月22日に発症(鼻汁)。上田保健所で検体採取。3月24日PCR検査で陽性が判明

●長野県内2602例目(上田市内254例目)70代・男性・無職の方

3月21日発症(咳、咽頭痛)。3月22日に医療機関受診、検体採取。3月24日にPCR検査で陽性が判明

●長野県内2603例目(上田市内255例目)20代・女性・無職の方で、発症前2週間以内に首都圏に滞在歴あり

3月20日に発症(咳、鼻閉、咽頭違和感等)。3月24日に感染症指定医療機関受診、検体採取。PCR検査で陽性が判明

●長野県内2604例目(上田市内256例目)10歳未満・女性・未就学児で、発症前2週間以内に首都圏に滞在歴あり

3月18日に発症(咳、鼻汁)。3月24日に感染症指定医療機関受診、検体採取。PCR検査で陽性が判明

●長野県内2605例目(上田市内257例目)40代・男性・会社員の方

3月19日に発症(咳、鼻閉、鼻汁、倦怠感)。3月24日に感染症指定医療機関受診、検体採取。PCR検査で陽性が判明

●長野県内2606例目(上田市内258例目)30代・女性・無職の方で2573例目(40代・男性・会社員)の濃厚接触者

3月22日に発症(咽頭痛、倦怠感等)。3月24日に感染症指定医療機関受診、検体採取。PCR検査で陽性が判明

●長野県内2607例目(上田市内259例目)80代・男性・無職の方

3月15日に発症(鼻閉)。3月24日に感染症指定医療機関受診、検体採取。PCR検査で陽性が判明

と以上8人の方の陽性が発表されました。

上田圏域では、24日までの1週間の新規陽性発表は29人とのことで、10万人あたり15.10人になったとのこと。

県独自の感染警戒レベルを「3」から「4」に引き上げる基準を上回ったとのことで、引き上げの検討に入ったとも伝えられています。


これから卒業、入学式に関係する歓送迎会、桜をみるお花見などもあるかと思います。

感染症対策をしっかりとして、会を行う場合には、少人数でいつもあっている方々などで行うなどの工夫をして乗り切っていきたいですね。

【リンク】長野県-新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について 長野県(健康福祉部)プレスリリース 令和3年(2021年)3月25日 別紙2:3月25日公表陽性者に係る状況(PDF:130KB)

【リンク】上田市-上田市内で陽性者が確認されました(市内252~259例目)


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■TOKYO2020+1聖火リレー 五輪聖火 希望つなぐ 福島からスタート 復興道半ば 列島巡る121日間 感染対策焦点(1面)
→東京オリンピック、パラリンピックに関連する記事のため見出しピックアップ

■移住先 上田で感謝の走りを 福島県出身 中沢海里さん(1面)
→上田市内の走る聖火リレーに関連する話題のため見出しピックアップ

■上田広域圏レベル「4」検討 県内新たに33人感染(1面)
→ピックアップ記事

■GoTo再開 6月以降(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症の支援のGoToトラベルに関連する話題のため見出しピックアップ

■TOKYO2020+1聖火リレー 新型コロナ厳戒 復興やや曖昧 1年遅れ リレー綱渡り(2面・総合)
→東京オリンピック、パラリンピックに関連する記事のため見出しピックアップ

■しな鉄 4億2100万円赤字見込み 21年度(2面・総合)
→上田市常田に本社がある、しなの鉄道の話題のため見出しピックアップ

■参院補選スピーク 医療と政治の連携を(2面・総合)
→羽田雄一郎氏逝去い伴う参議院長野区補欠選挙の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■迫る2021決戦 荒井氏が政策説明 参院県区補選(2面・総合)
→羽田雄一郎氏逝去い伴う参議院長野区補欠選挙の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■25年春導入予定 公立高入試 後期選抜案見直し 県教委方針(3面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■自民の別姓賛成派、議連が発足(3面・総合)
→衆議院長野3区選出で自民党の井出庸生衆議院議員も呼び掛け人に名を連ねたと掲載。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ

■県内成長率2.1% 2年連続プラス 18年度実績で(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■八十二銀、取引先にTKCのサービス紹介(9面・経済)
→八十二銀行の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 25日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■体感 実践SDGs 15 信大繊維学部の森脇研究室(上田市)水の浄化法 上田染谷丘高生が取材/1年 清水颯大さん 広い視野を身に付けたい(19面・ヤンジャ)
→上田市常田にある信州大学繊維学部が関連する話題のため見出しピックアップ

■イラスト(20面・ヤンジャ)
→上田市の鮭おにぎりさん、ひぐちさんのイラストが掲載

■高校選抜大会 レスリング(23面・スポーツ)
→上田西高校から出場した選手の方々の成績が掲載

■VC長野 白星飾り残留を 明日から松本でJT広島と最終2連戦 見どころの一つに選手起用や采配 セッターの河東と椿 どう絡むか(23面・スポーツ)
→バレーボール男子V1のVC長野トライデンツの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■三役・御嶽海 後がない 対抗心燃やす朝乃山に完敗 13日目 玉鷲(25面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面に郷土の力士の成績が掲載上田市の松岡、清水についても掲載

■TOKYO2020+1聖火リレー 第1走者「なでしこ」福島の「聖地」再集合/故郷の声援 走りで恩返し 福島・大熊町出身 陸上女子の坂本(25面・スポーツ)
→東京オリンピック、パラリンピックに関連する記事のため見出しピックアップ

■ネット中継で沿道の密回避/海外客断念で100億円減収か 組織委が説明(25面・スポーツ)
→東京オリンピック、パラリンピックに関連する記事のため見出しピックアップ

■小中学校 校長・副校長・教頭・教職員の異動 小中学校など3248人異動 県教委第3次(26・27・28・29面・特集)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■上田から こらむ「ぶれないものさし」で夢へ 元プロサッカー選手 塩沢勝吾さん(30面・地域・東信)

■地域の魅力詠んだ短歌100選「うえだ乙女百人一首」贈呈 上田女子短大生 市内中学校に(30面・地域・東信)

■別所線戻る日常 下 28日全線開通 台風19号被災から1年5カ月 長野大生有志ら「赤い橋」復旧へ寄付呼び掛け「お帰りなさい」全国から支援(25面・地域・東信)

■危険なバス停、全国1万ヵ所 国交省調査、県内は280ヵ所(37面・第三社会)
→長野県内の話題も含まれるため見出しピックアップ

■代表取締役「だます気はなく」FX名目集金 出資法違反事件(37面・第三社会)
→上田市の40代男性の被告のコメントなどが掲載

■教員免許状失効の官報公告漏れ3件 県教委(37面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内 2ヵ月ぶり感染30人超 長野 高齢者施設で8人(38面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■宮城に まん延防止措置を 尾身氏 感染拡大受け検討要請(38面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■国内1917人感染 東京394人 宮城161人(38面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■TOKYO2020+1聖火リレー 戻れぬ古里 聖火は進む 福島・双葉「復興五輪」に想いさまざま/立ち入り規制で「密」発生も/聖火一時消える/県内は来月1、2日「希望を運んで」(39面・第一社会)
→東京オリンピック、パラリンピックに関連する記事のため見出しピックアップ

■事故ヘリ「点検時は正常」青木の不時着 整備会社社長が説明(39面・第一社会)
→3月23日9:30過ぎに青木村夫神の水田にヘリコプターが不時着した話題。乗っていた6人の方々は上田市などの4病院などに運ばれたと伝える記事。上田市と隣接した地域の話題のため見出しピックアップ


【信州民報】


■後刻入れ込み予定


【東信ジャーナル】


■後刻入れ込み予定


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人