竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

別所線 今年で開業100周年 別所線やかつてあった路線の思い出 エッセーや作文で募集中【あさイチ】

2021年05月25日
2021年05月25日(火)

午前6:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。玄関の外に設置した温度計は14℃。

上田市のワクチン接種は、7月末までに65歳以上の方への2回の接種を終えられる体制を整えているそうです。

電話予約よりも、インターネットを使ってのご予約のほうがスムーズのようです。

【リンク】上田市新型コロナワクチン接種WEB予約サイト


きょうは何の日?【別所線の日】

長野県上田市の上田駅と別所温泉駅を結ぶ上田電鉄の別所線。その存続を目的に結成された「別所線の将来を考える会」が制定。日付は別所線のシンボルとも言える丸窓電車の車輌ナンバー「モハ5250」の525から。電車内でのコンサートなど、さまざまなトレイン・パフォーマンスを行い、別所線の魅力を伝えていく日。きょうは、別所線の日です。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■別所線開業100周年で思い出のエッセー・作文募集(21面・地域・東信)
上田電鉄(上田市)別所線が今年開業100周年を迎えたのを記念し、同社と信濃毎日新聞社は、同線を含め上田地域を走っていた私鉄路線にまつわるエッセー・作文を募集している。


(画像元:上田電鉄別所線-別所線開業100周年記念 思い出エッセイ・作文募集について より)
別所線 今年で開業100周年 別所線やかつてあった路線の思い出 エッセーや作文で募集中【あさイチ】

今日、5月25日は別所線の日!

そして、別所線は1921年創業ということで、今年で100周年を迎えました。

今回、別所線開業100周年を記念して、思い出のエッセーや作文を募集していると伝える記事。

応募内容は、別所線、および配線となった上田丸子電鉄・上田交通の路線(丸子線、青木線、西丸子線、真田傍陽線)にまつわる思い出、エピソードを盛り込んだエッセイや作文

応募方法は400字以内で指定の応募用紙に手書き、または電子データで、お一人3点まで募集ができるそうです。

締め切りは2021年8月6日の消印有効とのこと

最優秀賞1点には上田東急REIホテルスーペリアツイン宿泊券(朝食付)が贈られ、優秀賞3点には上田東急REIホテル内レストラン食事券3,000円分、入選5点には別所線グッズが贈られるそうです。


上田市内はかつて別所線もあわせて丸子線、青木線、西丸子線、真田傍陽線と5路線も走っていた地域でした。

現在の別所線の思い出もさることながら、年配のみなさんは丸子線、青木線、西丸子線、真田傍陽線の思い出も多くお持ちのかたもいらっしゃるかもしれません。

開業100周年を迎える別所線に付随した思い出を振り返るいい機会になりそうですね!

【リンク】上田電鉄別所線-別所線開業100周年記念 思い出エッセイ・作文募集について


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■緊急事態 延長で調整 9都道府県「来月20日まで」案(1面)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■余ったワクチン 県内活用例は/施設や自治体職員に接種/「キャンセル待ち」受け付け(2面・総合)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■県建設工事の提出書類、6月から押印省略(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■大規模接種 東京・大阪で開始 感染抑制 切り札なるか/居並ぶ医官 個別ブースで問診 次々と接種 手際よく 30分で完了/フル稼働でも接種可能は1割(3面・総合)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■大規模接種 長野市近く設置 県も検討 医療従事者確保課題(3面・総合)
→長野県の新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■打ち手に救命士動員案 首相 臨床検査技師も念頭(3面・総合)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■7月末接種完了「自治体にお伺い」首相「圧力」巡り説明(3面・総合)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■J&Jが承認申請 ワクチン国内4例目 1回接種型(3面・総合)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■社説 2021.5.25 全県に特別警報 変異株へ対策は十分か(5面・論)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■建設標 首長の先行接種 納得できず(5面・論)
→上田市の甲田孝義さんの投書が掲載

■建設標 10代から 2年生 進路に向け準備(5面・論)
→上田市の国富慈敬さんの投書が掲載

■インド、新型コロナ死者が計30万人超(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■アストラ製ワクチン、途上国に提供検討(7面・総合・経済)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■12分で新型コロナ感染判定(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の検査に関連する話題のため見出しピックアップ

■新スマホアプリ 開発に本格着手 八十二銀 iBankと連携(9面・経済)
→八十二銀行の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■民泊支援 発信を強化 県観光機構と仲介サイト連携(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■八十二銀行が個人向け外資預金キャンペーン(9面・経済)
→八十二銀行の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 24日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■スポーツ広場(18面・スポ広場)
→東信高校総体(サッカー、バスケットボール、ハンドボール)、マレットゴルフの項目に上田市内で行われた大会や上田市内から参加した方々の成績が掲載

■県安全運転管理者協会表彰 安全運転心掛け 上田署で伝達式(20面・地域・東信)

■ひととき 居場所づくり これからも 上田の子ども食堂「おけまる食堂」事務局代表 小林みゆきさん(63)上田市(20面・地域・東信)

■別所線開業100周年で思い出のエッセー・作文募集(21面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■上田・東御の「ブックセラーズ知って 映画上映記念 スタンプラリー開催(21面・地域・東信)

■上田地域広域連合議会、副連合長に北村氏を再任(21面・地域・東信)

■上田の放火、ブラジルの女に有罪判決(27面・第三社会)

■熱中症の疑い、県内2人搬送(27面・第三社会)
→上田市内の70代男性が搬送されたと掲載

■感染者数速報 都が取りやめ(27面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■県内29人 新規感染 実質的病床使用率47.2%(28面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■本社社員2人が新型コロナ感染(28面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ


【信州民報】


■上田市が新本庁舎「開庁式」行う 旧本庁舎兵長式ではランプを消灯(1面)

■東御市 高齢者向けワクチン集団接種 7月末完了に向け接種人数を増やす 接種予約を一時休止し対応急ぐ(1面)

■アメダスうえだ 144 気象予報士 小菅毅(1面)

■上田市で初 地域密着型スポーツイベント開催「ボールゲームフェスタin上田」上田城跡公園体育館(2面)

■上田署 県安全運転管理者協会の表彰伝達式 受章者は2事業者・1団体に4人(2面)

■上田けん玉クラブが始動 技磨きや心身健康のため 上田市・西部公民館(2面)

■上田市 上田情報ライブラリーで講座スタート 5回シリーズで「上田地域の写真史」(3面)

■上田市「小山憲市紬織」26日まで アースワークスギャラリー(3面)

■五十年前の今日の見出し ほこりのそこから発見 在京軍人分会旗や幻灯機 旧塩田町役場の倉庫を整理(3面)

■北川鉄平のシネマ・プラス・1(ワン)~映画雑感 2021-5~サザエさんと別所線電車 信州フィルムコミッションが20周年等々・・・(4面)

■上田市エコ・ハウス 古着回収 6月4日(4面)

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ大会の結果が掲載


【東信ジャーナル】


■上田市が新庁舎開庁式 閉庁式で旧庁舎に感謝/不要の物品売却 6月5日、6日(1面)

■別所線でQRコード決済実証実験スタート 上田市公共交通キャッシュレス化推進(2面)

■長野県町村会 会長に羽田長和町長を再任(2面)

■新型コロナワクチン 65歳以上の接種 予約一時休止 27日から再開 東御市(2面)

■東御の水田で児童と園児が代かき体験「ぬるぬるしてる」「水が温かくて気持ちいい」 祢津小、保育園(3面)

■千曲川で稚アユ放流体験 上小漁業協同組合 城下小 3年65人が参加(3面)

■「信州ゆかりの若手作家」原画展 28日まで 長野銀行上田支店(4面)

■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフ大会の結果が掲載


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人