竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

路線バス スマホ決済実証実験 上田市内走る全50台でキャッシュレス化 9月にも開始【あさイチ】

2021年07月16日
2021年07月16日(金)

午前6:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。玄関の外に設置した温度計は18℃。

上田市のワクチン接種は、12歳以上の方が対象で、原則として、接種を受ける日に上田市に住民票のある方が対象です。

7月末までに65歳以上の方への2回の接種を終えられる体制を整えているそうです。64歳以下の方への接種については、6月24日に発表がありました。優先接種は7月中旬以降を予定。HPに詳しく掲載されています。

【リンク】上田市-新型コロナワクチン接種に関する情報

【リンク】上田市新型コロナワクチン接種WEB予約サイト

64歳以下の接種については、youtubeで説明動画がアップロードされております。参考にご覧ください。



きょうは何の日?【からしの日】

日本からし協同組合が制定。代表的な香辛料の「からし」の認知度をさらに高め、その豊かな活用方法を広めるのが目的。日付は日本からし協同組合の前身である全国芥子粉工業協同組合が設立された1957年7月16日から。きょうは、からしの日です。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■路線バス スマホ決済実験 上田市、全50台で9月にも開始(23面・地域・東信)
上田市は、運賃をキャッシュレス決済で支払う実証実験を市内の路線バス全50台で行う。


(画像:上田市 現在実証実験が行われている上田バスの菅平高原線のキャッシュレス化チラシより)
路線バス スマホ決済実証実験 上田市内走る全50台でキャッシュレス化 9月にも開始【あさイチ】

現在上田バスの菅平高原線で実施されていますが、上田市内の路線バス50台で実証実験を行うと伝える記事

9月にもスマートフォンで支払いができるようにするそうです。


東京や関東圏ではキャッシュレスは当たり前と思われることかもしれませんが、上田にとっては新たな取り組みですね。

利用者の利便性が向上することを願いたいですね!


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■上田のごみ処理施設計画議論を開始 県環境影響評価技術委(2面・総合)

■「ゲーム依存症」入院治療 県立病院機構 駒ヶ根で県内初(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■取引停止は内閣官房発案 酒店支援金 西村氏過程答えず/強権手法 政府内議論なく 官僚組織弱体化 物言えず(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■モデルナ製対象 12歳以上に拡大 厚労省方針 供給未知数 接種ペース低下 河野氏が要請(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■都内感染者 連日1000人超 宣言下五輪へ 開幕まで1週間 期間中 病床ステージ4恐れ「既に満杯」現場は悲鳴(3面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■建設標 10代 スマホさわる時間減らす(5面・論)
→上田市の荒井心那さんの投書が掲載

■EU、35年にガソリン車販売禁止方針 HVも認めず 保護主義的側面も/県内 EV関連 需要期待 石油以外 収益探る(6面・国際)
→上田市内に本社があるHIOKIの話題が含まれているため見出しピックアップ

■IOC解剖 上 創設者も名門貴族の生まれ 王女に男爵 浮かぶ別世界(6面・国際)
→東京オリンピックに関連する話題のため見出しピックアップ

■一時金3万円超増 感染拡大前水準 戻らず 県調査第1報(8面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■HIOKIの純利益96.5%増 6月中間決算(9面・経済)
→上田市小泉に本社があるHIOKIの話題のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 15日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■長野・上田・松本で22~27日 感染-劇作家が突きつけるもの 戯曲「悪魔をやっつけろ」坂手洋二が朗読 現実と立ち会い 観客と共鳴(15面・文化)
→7月24日に上田市の犀の角で行われると掲載のため見出しピックアップ

■感染情報公開 在り方は 五輪組織委 選手国籍や競技伏せる 専門家「高い公益性 公表を」/自分で検体採取 外出時監視なし 感染対策の緩さ 来日記者「驚き」(18面・スポーツ)
→東京オリンピックに関連する話題のため見出しピックアップ

■バッハ氏 有観客要望 首相会談で 感染状況改善の場合(18面・スポーツ)
→東京オリンピックに関連する話題のため見出しピックアップ

■下諏訪での合宿「環境良い」ボート伊代表が好印象(18面・スポーツ)
→東京オリンピックに関連する話題のため見出しピックアップ

■県中学総体 あすから11競技(18面・スポーツ)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■御嶽海 白鵬に歯が立たず おとなしい相撲・・・2桁白星ならず 13日目 隠岐の海(19面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。同じ紙面に郷土の力士の情報や、上田市出身の北勝真の情報が掲載

■山雅 五輪中断前を白星で あす水戸戦 18時サンアル 復帰の平川「流れ変える」(19面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■全力ブカツ2021 甲子園 目指せる喜び 高校野球長野大会(21面・特集)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■信大のグラウンド 芝の苗植え交流 繊維学部生と教職員(22面・地域・東信)

■夏の思い出を 南天神町自治会 鍛治町自治会「上田祇園祭」2年連続中止 感染対策し小規模催事広がる(22面・地域・東信)

■路線バス スマホ決済実験 上田市、全50台で9月にも開始(23面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■タブレット端末で音声文字化けや筆談 耳が不自由な人向け「会話アプリ」上田市役所 障がい者支援課窓口に(23面・地域・東信)

■だまされないで特殊詐欺 上田署 1~6月に認知 被害額は1331万円 前年同期上回る「留守番電話設定を」(23面・地域・東信)

■県内刑法犯認知16%減 今年上半期 性犯罪は大幅増(29面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■五輪・パラ中止署名 45万筆に(29面・第三社会)
→東京オリンピックに関連する話題のため見出しピックアップ

■特殊詐欺で前橋の男に懲役7年求刑(29面・第三社会)
→上田市内でも被害があったため見出しピックアップ

■ウガンダ選手団 立科入り「温かい歓迎にハッピー」(30面・第二社会)
→東京オリンピックに関連する話題のため見出しピックアップ

■県、17歳に誤接種 団体会場 新規感染は1人(30面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■神戸市の接種予約 取り消し計10万人(30面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■大北森林組合補助金不正 賠償訴訟 県と前専務理事 和解成立 1億2984万円回収 不透明 県側の責任検証も不可欠(31面・第一社会)
→大北森林組合の補助金不正受給事件に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■東御市 金メダリスト金森理絵さんが指導 市内全5小学校で初の「水泳教室」金メダル披露に「すごい!」の歓声(1面)

■上田市 ささやの「太郎吉パン」人気!新たに「フルーツサンド」を販売 パティシエ厳選フルーツを使い(1面)

■青木村 小さな技術館「スペースの岡の泉」オープン/『浜田智明 銅板展』 現代に貴重メッセージ(2面)

■上田商工会議所 ネットショップ開設セミナー 中小企業の取り組みを支援!8月6日 オンラインで開催(2面)

■上田市 丸子公民館でカルチャー講座「幕末情報の中の渋沢栄一」(2面)

■上田悠生寮で華やかな七夕飾り 季節のテーマ決め「創作活動」(3面)

■長和町 長門温泉やすらぎの湯 リニューアルオープン 17日(3面)

■人命救助功績の菅平開発へ 上田広域消防本部から感謝状を贈呈(3面)

■五十年前の今日の見出し 公害課の新設など 機構改革で人事異動 上田市で20日ごろ発令か(3面)

■上田保健福祉事務所から「迷い犬保護」お知らせ(4面)
→上田市上田で保護された犬の情報が掲載


【東信ジャーナル】


■上田の信濃国分寺 ハス池 見頃に あすから「ハスのウィーク」(1面)

■上小防犯協会連合会と上田署 防犯功労者を表彰(1面)

■ワクチン休暇等導入へ要望書 長和町が町商工会へ提出(2面)

■高等部生徒が模擬投票 衆院選に向け 上田養護学校(2面)

■台風19号の災害復旧 護岸工の不具合 再施工完了 東御市本海野地先(2面)

■敬老園理事長に斎藤剛志氏「あってよかった敬老園」継承・推進(2面)

■「火のアートフェス」へ作品作り 東御の北御牧中美術部 作りたい形をイメージし挑戦(3面)

■装道礼法きもの学院長野違憲認可連盟が展示 リンドウやキクなど華やかな創作帯(3面)

■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフの大会結果が掲載

■対策の人物が四季の花 上田市立美術館、堀尾さん油彩画展(4面)

■上田のアニバーサリー駅前本店 ビアガーデンオープン


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人