竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

しなの鉄道 佐久地域の星空をイメージした「晴星」出発 きょう9月27日からは定期列車として運行【あさイチ】

2021年09月27日
2021年09月27(月)

午前6:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。玄関の外に設置した温度計は15℃。

【上田市のワクチン接種情報】
上田市のワクチン接種は、12歳以上の方が対象で、原則として、接種を受ける日に上田市に住民票のある方が対象です。新型コロナウイルス感染症の発症を予防し、死亡者や重症者の発生をできる限り減らし、新型コロナウイルス感染症のまん延防止を図るため、ワクチン接種を進めています。

※会場での写真・動画撮影は、他の接種者のプライバシー保護、また、安全に実施するためにご遠慮ください。

【64歳以下のワクチン接種について】
・9月15日時点で、12歳以上の対象となる皆様に予約可能通知が送付されています。64歳以下の方で、接種券と同封したアンケートはがきを、ご返送いただいていない方も予約可能です。Web予約サイトまたは上田市コロナワクチンコールセンターでご予約をお取りください。
※年度年齢12歳の方は平成21年10月31日以前に生まれた方が対象です。

【12歳~15歳の方の接種について】
12歳~15歳の方の新型コロナワクチン接種については、保護者の方の署名や同伴が必要となります。
詳細はこちらをご確認ください。

【リンク】上田市-新型コロナワクチン接種に関する情報

【リンク】上田市新型コロナワクチン接種WEB予約サイト

64歳以下の接種については、youtubeで説明動画がアップロードされております。参考にご覧ください。



きょうは何の日?【世界観光デー(World Tourism Day)】

国際連合(国連)が定めた国際デーのひとつ。1979年9月にスペインのトレモリノス市で開催された「第3回世界観光機関(WTO)」の総会で、翌年の1980年から「世界観光デー」を制定することが決議された。このことからWTO憲章が採択され、世界の観光における重要な節目となった1970年の9月27日を記念日としたもの。尚、WTOは2003年に国連の専門機関となり、略称をUNWTOとしている。きょうは、世界観光デーです。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■佐久地域の星空デザイン ラッピング列車「晴星」出発進行 しなの鉄道(22面・地域・東信)
しなの鉄道(上田市)と県佐久地域振興局は26日、佐久地域の星空をデザインしたラッピング列車「佐久地域星空トレイン」の出発式を小諸市の小諸駅で開いた。


(画像元:しなの鉄道 HPより)
しなの鉄道 佐久地域の星空をイメージした「晴星」出発 きょう9月27日からは定期列車として運行【あさイチ】

しなの鉄道で、9月26日に佐久地域の星空をデザインしたラッピング電車「佐久地域星空トレイン」「晴星」の出発式が行われたと伝える記事。

ラッピングのデザインは、浅間山、八ヶ岳、佐久地域にあるJAXAのパラボラアンテナをイメージしたデザイン。

昨日は出発式のあと、小諸駅から軽井沢駅の間で臨時運行したとのこと。

今後は、しなの鉄道の軽井沢駅から妙高高原駅ま9月27日(月)から約2年半の間、定期列車として運行されるとのこと。


しなの鉄道の佐久地域の星空をイメージしたデザインの新しいラッピング列車。

きょう以降は、定期列車として運行されるとのこと。上田市内でもその姿がみられそうですね!

【リンク】しなの鉄道


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■御嶽山 噴火7年 17人犠牲の八丁ダルミ 噴火後初の慰霊登山 荒涼の斜面「やっと来たよ」/被災場所入れぬ遺族も「もう少し上に・・・」
→2014年9月にあった御嶽山噴火災害から7年の記事。全県的な話題として見出しピックアップ

■緊急事態 全面解除へ調整 まん延防止も 首相きょう判断 感染状況の改善 首都圏など不十分 専門家「段階的実施を」(1面)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■宣言解除の場合 緩和内容明記を 1都3県知事が要望(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■沖縄は独自措置 酒類提供の時間制限へ(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■接種証明の電子申請 可能な自治体 全体の1% デジタル庁運営システム「業務煩雑に」(4面・総合・国際)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンの接種証明に関連する話題のため見出しピックアップ

■県高校新人大会 陸上(13面・スポーツ)
→男子800メートルに上田西高校の市川選手、梅原選手、男子1500メートルに上田西高校の市川選手、男子5000メートルに上田西高校の武田選手、男子3000メートル障害に上田市西高校の小林選手、成沢選手、男子円盤投げに丸子修学館高校の馬場選手、女子走り幅跳びに上田染谷丘高校の富山選手、女子三段跳びに上田染谷丘高校の富山選手、女子円盤投げに上田高校の神林選手、女子ハンマー投げに上田高校の神林選手、丸子修学館高校の柳橋選手の成績が掲載

■ミスで一丸 山雅逆転勝ち 降格圏脱出 7試合ぶり勝ち点3 伊藤l決めた/榎本が躍動 2点を演出/名波語る サッカーは難しいな(15面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野L ゴール遠く0-0(15面・スポーツ)
→サッカー女子Yogibo WEリーグのAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■御嶽海、近くて遠い「1勝」引いた相手 9勝目は確保(18面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面に郷土の力士の成績や上田市出身の北勝真の成績も掲載

■佐久地域の星空デザイン ラッピング列車「晴星」出発進行 しなの鉄道(22面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■チャイルドラインうえだ 児童虐待防ぐには オンライン講演会 全国のネット理事を講師(22面・地域・東信)

■県内12人感染/国内2134人感染(26面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■御嶽山噴火7年 涙雨の「お山」踏みしめ 娘とその婚約者失った女性 月日経て入山「由紀ちゃんの元へ」続ける歩み/木曽 慰霊式へ子どもたちが手作り 次代へ 記憶つなぐ灯籠(27面・第一社会)


【信州民報】


■本日休刊


【東信ジャーナル】


■本日休刊


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人