竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

長野県一斉点検 通学路 要対策 上田市内 県内で2番目に多い 158ヵ所【あさイチ】

2021年11月19日
2021年11月19(金)

午前6:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。温度計測は新しい温度計を準備したところで掲載します。


きょうは何の日?【農協記念日】

全国農業協同組合中央会が制定。農業の生産力の増進と農業従事者の経済的社会的地位の向上を図り、経済の発展に寄与することを目的とした農業協同組合法が1947年11月19日に公布されたことから。きょうは、農協記念日です。

【リンク】世界糖尿病デー


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■点検・改善 近所の通学路 通学路「要対策」2240ヵ所 危険個所 県が一斉点検(1面)
県は18日、県内の市町村などと合同で通学路を一斉点検したところ、危険で対策が必要な個所が計2240ヵ所に上ったと発表した。


長野県一斉点検 通学路 要対策 上田市内 県内で2番目に多い 158ヵ所【あさイチ】

千葉県での下校中の児童が飲酒運転のトラックにはねられた事故を受けての緊急点検の話題。

長野県内全体では2240ヵ所が要対策の箇所。

上田市内は長野県内で伊那市に次いで2番目に多い158ヵ所が要対策箇所になっていました。

県のHPに掲載されている昨日18日開催の長野県交通安全推進本部の会議資料をみると

上田市の危険個所161ヵ所のうち、要対応箇所が前述のとおり158ヵ所。

158ヵ所のうち、学校や教育委員会が中心に対応するソフト面での対策箇所が134ヵ所、ハード面の対策は24ヵ所、長野県警が対応するハード面の対策箇所が6ヵ所ということで掲載されていました。


具体的な個所については掲載は掲載されていませんでした。

ソフト面での対策箇所については、見守り活動や交通安全教室の実施、ハード面については道路の整備や横断歩道の整備などが掲載されています。

子どもたちの通学はもちろんですが、通学路の安全安心は、地域の安全安心につながると思います。

ハード面の整備については早急に対応できるように予算付けなどをしていただきたいと思います。

【リンク】長野県交通安全運動推進本部会議(令和3年11月18日開催)



【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■点検・改善 近所の通学路 通学路「要対策」2240ヵ所 危険個所 県が一斉点検(1面)
→ピックアップ記事

■県が補正予算案113億円 新型コロナ対策に63億円(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■「ワクチン・検査パッケージ」無症状者検査費用に39億円(2面・総合)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■時間外勤務削減や育休取得 県職員活躍推進プラン 発表(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■立民代表選 きょう告示 県連所属国会議員指示動向 泉氏 下条氏、羽田氏、神津氏/西村氏 篠原氏、杉尾氏(2面・総合)
→立憲民主党の代表選の話題。長野県内の国会議員の話題が含まれているため見出しピックアップ

■日本、2回接種 75.7% G7トップに(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■イタリア感染者1日1万人超え 新型コロナ(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■ベトナムでも感染1万人超(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■GoToトラベル 代金割引上限1万円にクーポンは定額化 平日3000円(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の支援のGoToトラベルに関連する話題のため見出しピックアップ

■「信州の安心なお店 県がスタンプラリー あすから消費喚起狙い」(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■鳥インフル 警戒強化 県内養鶏農家は感染対策(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 18日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■名波の流儀 選手鼓舞し続けるサポーターの応援 応えるのはピッチの上(20面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の名波浩監督の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■御嶽海立ち合いで後手 初黒星 まわし取られ腕力に屈す 6日目 妙義龍(21面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面に上田市出身の北勝真の取り組みの情報が掲載

■信州から挑む 雪と氷の舞台-5 ノルディック複合 W杯 元王者の渡部ただ「金」という山頂へ/山本 日本勢2番手に成長(21面・スポーツ)
→白馬村出身でノルディック複合の渡部暁斗選手が掲載。長野県内出身でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■上田紬の伝統と挑戦 岡谷の博物館で紹介「小岩井紬工房」の作品展示(22面・地域・東信)

■思いっきり演じたい!小諸高演劇部員3人が劇団 上田や小諸のイベントで上演 部活の枠超え「観客の前 伸び伸びと」(22面・地域・東信)
→上田市の犀の角でも演じられたと掲載のため見出しピックアップ

■レトロな「ニューウエダ」!信州上田観光協会が新たにPR(23面・地域・東信)

■別所と鹿教湯 お得に泊まって 上田市民向け割引チケット配布(23面・地域・東信)

■上田市が住民アンケート 武石の雲渓荘「必要」6割超 回収率は3割 関心低く(23面・地域・東信)

■五色のメビウス「特定技能」在留期限撤廃へ 就労外国人 熟練者対象に 政府方針 農業など全14業種/県内支援者 歓迎と懸念(29面・第三社会)
→長野県内も関わる話題のため見出しピックアップ

■ワクチン60回分 104回に分け接種 岐阜 51人抗体不足(30面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■医療機関19%「ブレークスルー感染発生」 医労連「第5波」調査(30面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■1週間連続 感染発表ゼロ 信州に人の流れ 少しずつ 回復実感乏しい飲食店・・・「第6波」への備えは続く(30面・第二社会)

■点検・改善 近所の通学路 危険個所 住民の声で次々 県内通学路点検 抜け道や「ヒヤリ・ハット」反映 継続的な改善 重要に(31面・第一社会)


【信州民報】


■上田市内 長大が「淡水生物学研究所」の開所式 研究棟や実験用野外池などの施設有す 理工学系学部設置は2025年を予定(1面)

■上田合庁 県シニア大学上小学部2学年自治会 薬草・絵手紙など7クラブ活動発表(1面)

■上田市 令和3年度「功労者表彰式」功労の42個人・団体を表彰(2面)

■上田市 今年度「優良建設工事表彰式」成績優秀建設工事11件を表彰(2面)

■東御市 秩父神社所蔵の「つなぎ龍」複製品 ミマキエンジニアリングが復元・奉納(2面)

■坂城町 ねずみ大根収穫&直売市に多くの人 町の「ねずこん」生誕10周年祝う!(3面)

■上田市で特殊詐欺被害発生 金融機関名乗る男が訪れる(3面)

■上田市 ささらの湯ギャラリー「上田HPC」写真館 30日まで(4面)


【東信ジャーナル】


■長野大学 淡水生物学研究所が開所式 感染施設のある研究所 国内の大学で初(1面)

■東御市訪問 ふるさとPR大使、俳優の丸山さん「魅力や可能性、地域と再発見し世界に」地元児童らと交流、PR動画撮影も(2面)

■上田のシナノケンシ ASPINA ロボット小型化に薄型モータ発売へ(2面)

■税の作文で優秀賞 塩田中の池田さん 1日税務署長に 上田税務署(2面)

■「でっかいヤーコンとれたよ」上田の金剛寺住民有志 神科第一保育園児が収穫体験(3面)

■建設旗・ロータリー杯争奪 上小中学校1年生が野球大会(3面)

■参加者募集 親子deふれあい 運動あそび 28日、別所神社など(3面)

■丸子中央小1年の永井愛琉さん 写真展・学生の部で入選(4面)

■私の古代つれづれ草-「真田の鉄」編-11 吉村八洲男(上田市)実相院の「砂鉄」美山鉱山「軟マンガン鉱」(4面)


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人