上田染谷丘高校 創立120周年 11月22日に式典 染谷高生グループ 生キャラメルとつくり当日配布【あさイチ】
2021年11月20日
2021年11月20(土)
午前6:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。温度計測は新しい温度計を準備したところで掲載します。
きょうは何の日?【毛布の日】
毛布製造業者の団体「日本毛布工業組合」が制定。あたたかい家族にぬくもりある生活を届ける毛布の振興を図るのが目的。日付は11月は毛布の主要産地の大阪府泉大津市で長年にわたり「泉大津毛布まつり」が行われてきたことから11月。そして、日本で毛布が初めて生産されたのが明治20年なのでその数字から20日としたもの。きょうは、毛布の日です。
【リンク】世界糖尿病デー
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■上田染谷丘高生 考案 生キャラメル 創立120周年記念 地元食材使う(27面・地域・東信)
上田染谷丘高校(上田市)の2年生10人でつくるグループ「そめや工房」が同校創立120周年を記念して生キャラメル「ソメルト」を作り、19日に箱詰めした。
(画像元:上田染谷丘高校HPより)

上田染谷丘高校は今年120周年。
その記念式典が22日に開かれるとのことで、そこで渡すために、上田染谷高校生の2年生10人でつくるそめや工房が生キャラメルをつくり箱詰めしたと伝える記事。
上田染谷丘高校は、明治34年に小県郡立上田高等女学院として最初スタートしました。
明治42年には、県立に移管されたとのこと。
昭和23年に学制改革により、新制高校となり、名称が長野県上田染谷丘高等学校となり、昭和50年に男女共学が実施されたそうです。
歴史ある上田染谷丘高校の記念に生徒たちがつくる品物が配られること、感慨深いですね!
【リンク】長野県上田染谷丘高等学校
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■高齢者3回目 大型連休前に ワクチン完了 県想定(1面)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ
■行動制限緩和 月内に適用 イベント人数など 対処方針を改定(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■県内2回接種 20代 8割超に(2面・総合)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ
■3回目接種間隔 尾身氏「短縮も」(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症ワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ
■焦点 立民立て直し 手腕は 代表選告示 4氏立候補 参院選へ「枝野路線」継承か転換か 方個性火種になる恐れも/党の将来像 論戦に期待 県連所属国会議員/野党共闘の在り方 注目 県内党員・自治体議員(3面・総合)
→立憲民主党の代表選挙の話題。長野県内の国会議員も関連する話題のため見出しピックアップ
■感染急拡大の欧州 規制再強化相次ぐ オーストリアは接種義務化(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■岸田首相 2億868万円 資産公開 内閣平均は9440万円/県関係の公開は後藤氏と務台氏(7面・総合・経済)
→長野県内国会議員も関係する話題のため見出しピックアップ
■県の温暖化対策取り組み EV充電設備の整備 努力義務に 県条例改正骨子案 意見募集(7面・総合・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県の温暖化対策取り組み 温室効果ガスの削減目標を達成 県施設の省エネ要因(7面・総合・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■雇調金特例、来年1月から縮小方針(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の支援に関連する話題のため見出しピックアップ
■GoTo再開 1月下旬にも 県民割 隣県旅行も対象(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の支援のGoToトラベルに関連する話題のため見出しピックアップ
■年末年始の食事券 販売抑制呼び掛け GoToイート 自治体に(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の支援のGoToイートに関連する話題のため見出しピックアップ
■ナフィアス製造のマスクが優秀賞(9面・経済)
→信州大学繊維学部発のベンチャー企業のナフィアスの話題のため見出しピックアップ
■シーティーエスがプライム市場への移行申請(9面・経済)
→上田市古里に本社があるシーティーエスの話題のため見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 19日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■岸田首相と閣僚の資産公開(16面・特集)
→衆議院長野4区選出で自民党の後藤茂之衆議院議員、北陸信越ブロック選出で自民党の務台俊介衆議院議員の話題が掲載。長野県内国会議員に関連する話題のため見出しピックアップ
■上田染谷丘高等学校創立120周年(22面・23面・全面広告)
→上田染谷丘高校120周年に関連した全面広告が掲載のため見出しピックアップ
■山雅 残留引き寄せる勝利を あす山口戦 14時サンアル/橋内復帰 たぎる闘志(24面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野 攻撃の連携鍵に あす沼津戦 14時長野U(24面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■御嶽海 何とか仕留めた ベテラン相手に迷い 勘光り5勝目 6日目 霧馬山(24面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面に上田市出身の北勝真の取り組みの情報が掲載
■飲み水の安全確認 災害時代行で協定 上田市と上田薬剤師会(26面・地域・東信)
■上田染谷丘高生 考案 生キャラメル 創立120周年記念 地元食材使う(27面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■障害者施設に通う宮下さんと村沢さん出展 上小発 個性豊かな作品知って きょうから さいたまでグループ展 26日からオンライン展示(27面・地域・東信)
■議会ってどんな場所? 上田・南小児童 市の議場を見学(27面・地域・東信)
■経済負担軽減や雇用安定 県骨子案公表 犯罪被害者支援条例 意見を 来月18日まで募集 年度内制定目指す(33面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内8日連続 感染発表ゼロ/国内159人感染(34面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
【信州民報】
■上田市 アシストモーションが製品化 12月発売へ 歩行トレーニング向け装着ロボ「クララ」(1面)
■県内で初の女性教頭として活躍 白鳥つなさんの「お別れの会」「写真展」は一般の人も入場可20日(1面)
■上田商議所「渋沢栄一と信州」企画展 22日~来年1月6日開催(1面)
■上田商議所青年部が創立35周年式典 記念公演で鈴木敏文氏がエール送る 会場・オンラインで184人が聴講!(2面)
■上田菅平IC料金所 神科第一保育園児が「リンゴ狩り」コロナ禍 リンゴプレゼント中止(2面)
■東御市が交通死亡事故ゼロ300日達成 県交通安全運動推進本部顕彰の伝達式(2面)
■東御市「おうち時間あるある川柳」表彰式(3面)
■上田市「丸子写真クラブ」作品展 リバーサイドで29日まで(3面)
■上田市の丸子公民館で初開催 読み聞かせ研修講座に30人(3面)
■スポーツ大会結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、ソフトバレーボールの大会結果が掲載
■川柳六文銭 11月号発行(3面)
■長和町「バス停」のアイデア作品展示 女子美大正が考えた楽しい内容(4面)
■緊急医・当番薬局21日
【東信ジャーナル】
■丸子地域活性化へ県立大生 今年度は義仲・巴のノベルティ制作へ(1面)
■上田の原町一番街商店会「まちなか美術館」店舗など25ヵ所に詩と絵(1面)
■上田の小岩井さん「伝統工芸士リョウマ」YouTubeで発信する日本のクリエイター101人に(2面)
■神科第一保育園 園児がリンゴ狩り 上田菅平料金所(2面)
■「シクラメンはいかが」上田の宮沢園芸で直売始まる(2面)
■八十二銀の私募債 川辺小にデジタルサイネージセット寄贈 上田の野村屋(2面)
■和道≪1436≫近代日本をつくった人々(41)隈重信(3面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事
■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフの大会結果が掲載
■休日緊急医当番薬局 21日(日)(3面)
■東御市祢津 巫女姿で「歩き巫女ノノウの里歩く」(4面)
■丸子北小5年生 栽培した米を販売「修学旅行のおこづかいに」(4面)
【週刊うえだ】
■元気人 地域の養蚕や製糸の歩みを一冊に『シルクの歴史 中丸子とその周辺』を発刊 発見された膨大な資料を根気よく調査・研究「中丸子歴史研究会」のみなさん(1面)
■台風19号で被災した内村橋が28日(日)14:00開通 写真展を「フリースペースあったかまるこ」で開催(3面)
■クラシック音楽に親しむ講座Vol.24 蚕都上田で、冬に聴くショパン ストーリー・コンサート「ショパン物語」12月1日(水)サントミューゼ(3面)
■“出来事としての絵画、仕掛けの構造”東御市出身の美術科 保科豊巳展 12月12日(日)まで 東御市梅野記念絵画館(3面)
■休日緊急医+当番薬局 21日(日)(3面)
■冬のグルメ特集(4面・5面)
→上田 東急REIホテル、鮮の花市、お肉のスーパー縁玉、レストラン柴崎、鯉西本店、りんせん穀、二代目鳥友、フォーク酒場アルペジオ、ささや、武石温泉うつくしの湯、真田温泉ふれあい真田館、岳の湯温泉雲渓荘、上田市国民宿舎 鹿月荘、ANNIVERSARY駅前本店の広告が掲載
■上田友の会「プラスチックフリー・ライフを目指して」(1)「ヘチマタワシを作る」(6面)
■暮らしの交差点 お気に入り!このお店(6面)
→上田市下之条のフラワー&グリーン 百花園の話題が掲載
■上田市出身の作曲家&ピアニスト ピアルーチェ 相澤洋正 ピアノコンサート 12月11日(土)上田情報ライブラリー (6面)
■地元の食も提供 上田市初のクラフトビール醸造所 天神ブルワリー上田駅近くにオープン「!(7面)
■坂城町の観光施設巡る ねずこんスタンプラリー “ねずこんカードをもらおう!”来年1月31日(月)まで開催中(7面)
■日本遺産「レイライン」関連商品の紹介サイト開設 上田商工会議所と推進協議会が連携(7面)
■坂城町の葛尾組合ごみ焼却施設 閉鎖し閉炉式 53年の歴史に幕 12月から千曲市の新施設で焼却(7面)
■ジャッキー・ウー監督の短編映画「残照のかなたに」全編を丸子中央病院で撮影 上田市出身の女優・土屋貴子さんら出演(8面)
■うえだみどり大根を収穫 上田市前山のほ場で 収穫祭 家族連れが体験「今年は甘味のあるいい大根に」(8面)
■上田地域広域連合川西消防署に 災害対応特殊救急車導入(8面)
■「蚕都上田」の輝きと未来[176]澁澤栄一と小県を結んだ藍と蚕(11)佐久から小県へ(8面)
→信濃史学会会員の阿部勇さんが執筆する記事
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
午前6:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。温度計測は新しい温度計を準備したところで掲載します。
きょうは何の日?【毛布の日】
毛布製造業者の団体「日本毛布工業組合」が制定。あたたかい家族にぬくもりある生活を届ける毛布の振興を図るのが目的。日付は11月は毛布の主要産地の大阪府泉大津市で長年にわたり「泉大津毛布まつり」が行われてきたことから11月。そして、日本で毛布が初めて生産されたのが明治20年なのでその数字から20日としたもの。きょうは、毛布の日です。
【リンク】世界糖尿病デー
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■上田染谷丘高生 考案 生キャラメル 創立120周年記念 地元食材使う(27面・地域・東信)
上田染谷丘高校(上田市)の2年生10人でつくるグループ「そめや工房」が同校創立120周年を記念して生キャラメル「ソメルト」を作り、19日に箱詰めした。
(画像元:上田染谷丘高校HPより)

上田染谷丘高校は今年120周年。
その記念式典が22日に開かれるとのことで、そこで渡すために、上田染谷高校生の2年生10人でつくるそめや工房が生キャラメルをつくり箱詰めしたと伝える記事。
上田染谷丘高校は、明治34年に小県郡立上田高等女学院として最初スタートしました。
明治42年には、県立に移管されたとのこと。
昭和23年に学制改革により、新制高校となり、名称が長野県上田染谷丘高等学校となり、昭和50年に男女共学が実施されたそうです。
歴史ある上田染谷丘高校の記念に生徒たちがつくる品物が配られること、感慨深いですね!
【リンク】長野県上田染谷丘高等学校
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■高齢者3回目 大型連休前に ワクチン完了 県想定(1面)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ
■行動制限緩和 月内に適用 イベント人数など 対処方針を改定(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■県内2回接種 20代 8割超に(2面・総合)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ
■3回目接種間隔 尾身氏「短縮も」(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症ワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ
■焦点 立民立て直し 手腕は 代表選告示 4氏立候補 参院選へ「枝野路線」継承か転換か 方個性火種になる恐れも/党の将来像 論戦に期待 県連所属国会議員/野党共闘の在り方 注目 県内党員・自治体議員(3面・総合)
→立憲民主党の代表選挙の話題。長野県内の国会議員も関連する話題のため見出しピックアップ
■感染急拡大の欧州 規制再強化相次ぐ オーストリアは接種義務化(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■岸田首相 2億868万円 資産公開 内閣平均は9440万円/県関係の公開は後藤氏と務台氏(7面・総合・経済)
→長野県内国会議員も関係する話題のため見出しピックアップ
■県の温暖化対策取り組み EV充電設備の整備 努力義務に 県条例改正骨子案 意見募集(7面・総合・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県の温暖化対策取り組み 温室効果ガスの削減目標を達成 県施設の省エネ要因(7面・総合・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■雇調金特例、来年1月から縮小方針(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の支援に関連する話題のため見出しピックアップ
■GoTo再開 1月下旬にも 県民割 隣県旅行も対象(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の支援のGoToトラベルに関連する話題のため見出しピックアップ
■年末年始の食事券 販売抑制呼び掛け GoToイート 自治体に(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の支援のGoToイートに関連する話題のため見出しピックアップ
■ナフィアス製造のマスクが優秀賞(9面・経済)
→信州大学繊維学部発のベンチャー企業のナフィアスの話題のため見出しピックアップ
■シーティーエスがプライム市場への移行申請(9面・経済)
→上田市古里に本社があるシーティーエスの話題のため見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 19日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■岸田首相と閣僚の資産公開(16面・特集)
→衆議院長野4区選出で自民党の後藤茂之衆議院議員、北陸信越ブロック選出で自民党の務台俊介衆議院議員の話題が掲載。長野県内国会議員に関連する話題のため見出しピックアップ
■上田染谷丘高等学校創立120周年(22面・23面・全面広告)
→上田染谷丘高校120周年に関連した全面広告が掲載のため見出しピックアップ
■山雅 残留引き寄せる勝利を あす山口戦 14時サンアル/橋内復帰 たぎる闘志(24面・スポーツ)
→明治安田J2の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野 攻撃の連携鍵に あす沼津戦 14時長野U(24面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■御嶽海 何とか仕留めた ベテラン相手に迷い 勘光り5勝目 6日目 霧馬山(24面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面に上田市出身の北勝真の取り組みの情報が掲載
■飲み水の安全確認 災害時代行で協定 上田市と上田薬剤師会(26面・地域・東信)
■上田染谷丘高生 考案 生キャラメル 創立120周年記念 地元食材使う(27面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■障害者施設に通う宮下さんと村沢さん出展 上小発 個性豊かな作品知って きょうから さいたまでグループ展 26日からオンライン展示(27面・地域・東信)
■議会ってどんな場所? 上田・南小児童 市の議場を見学(27面・地域・東信)
■経済負担軽減や雇用安定 県骨子案公表 犯罪被害者支援条例 意見を 来月18日まで募集 年度内制定目指す(33面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内8日連続 感染発表ゼロ/国内159人感染(34面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
【信州民報】
■上田市 アシストモーションが製品化 12月発売へ 歩行トレーニング向け装着ロボ「クララ」(1面)
■県内で初の女性教頭として活躍 白鳥つなさんの「お別れの会」「写真展」は一般の人も入場可20日(1面)
■上田商議所「渋沢栄一と信州」企画展 22日~来年1月6日開催(1面)
■上田商議所青年部が創立35周年式典 記念公演で鈴木敏文氏がエール送る 会場・オンラインで184人が聴講!(2面)
■上田菅平IC料金所 神科第一保育園児が「リンゴ狩り」コロナ禍 リンゴプレゼント中止(2面)
■東御市が交通死亡事故ゼロ300日達成 県交通安全運動推進本部顕彰の伝達式(2面)
■東御市「おうち時間あるある川柳」表彰式(3面)
■上田市「丸子写真クラブ」作品展 リバーサイドで29日まで(3面)
■上田市の丸子公民館で初開催 読み聞かせ研修講座に30人(3面)
■スポーツ大会結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、ソフトバレーボールの大会結果が掲載
■川柳六文銭 11月号発行(3面)
■長和町「バス停」のアイデア作品展示 女子美大正が考えた楽しい内容(4面)
■緊急医・当番薬局21日
【東信ジャーナル】
■丸子地域活性化へ県立大生 今年度は義仲・巴のノベルティ制作へ(1面)
■上田の原町一番街商店会「まちなか美術館」店舗など25ヵ所に詩と絵(1面)
■上田の小岩井さん「伝統工芸士リョウマ」YouTubeで発信する日本のクリエイター101人に(2面)
■神科第一保育園 園児がリンゴ狩り 上田菅平料金所(2面)
■「シクラメンはいかが」上田の宮沢園芸で直売始まる(2面)
■八十二銀の私募債 川辺小にデジタルサイネージセット寄贈 上田の野村屋(2面)
■和道≪1436≫近代日本をつくった人々(41)隈重信(3面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事
■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフの大会結果が掲載
■休日緊急医当番薬局 21日(日)(3面)
■東御市祢津 巫女姿で「歩き巫女ノノウの里歩く」(4面)
■丸子北小5年生 栽培した米を販売「修学旅行のおこづかいに」(4面)
【週刊うえだ】
■元気人 地域の養蚕や製糸の歩みを一冊に『シルクの歴史 中丸子とその周辺』を発刊 発見された膨大な資料を根気よく調査・研究「中丸子歴史研究会」のみなさん(1面)
■台風19号で被災した内村橋が28日(日)14:00開通 写真展を「フリースペースあったかまるこ」で開催(3面)
■クラシック音楽に親しむ講座Vol.24 蚕都上田で、冬に聴くショパン ストーリー・コンサート「ショパン物語」12月1日(水)サントミューゼ(3面)
■“出来事としての絵画、仕掛けの構造”東御市出身の美術科 保科豊巳展 12月12日(日)まで 東御市梅野記念絵画館(3面)
■休日緊急医+当番薬局 21日(日)(3面)
■冬のグルメ特集(4面・5面)
→上田 東急REIホテル、鮮の花市、お肉のスーパー縁玉、レストラン柴崎、鯉西本店、りんせん穀、二代目鳥友、フォーク酒場アルペジオ、ささや、武石温泉うつくしの湯、真田温泉ふれあい真田館、岳の湯温泉雲渓荘、上田市国民宿舎 鹿月荘、ANNIVERSARY駅前本店の広告が掲載
■上田友の会「プラスチックフリー・ライフを目指して」(1)「ヘチマタワシを作る」(6面)
■暮らしの交差点 お気に入り!このお店(6面)
→上田市下之条のフラワー&グリーン 百花園の話題が掲載
■上田市出身の作曲家&ピアニスト ピアルーチェ 相澤洋正 ピアノコンサート 12月11日(土)上田情報ライブラリー (6面)
■地元の食も提供 上田市初のクラフトビール醸造所 天神ブルワリー上田駅近くにオープン「!(7面)
■坂城町の観光施設巡る ねずこんスタンプラリー “ねずこんカードをもらおう!”来年1月31日(月)まで開催中(7面)
■日本遺産「レイライン」関連商品の紹介サイト開設 上田商工会議所と推進協議会が連携(7面)
■坂城町の葛尾組合ごみ焼却施設 閉鎖し閉炉式 53年の歴史に幕 12月から千曲市の新施設で焼却(7面)
■ジャッキー・ウー監督の短編映画「残照のかなたに」全編を丸子中央病院で撮影 上田市出身の女優・土屋貴子さんら出演(8面)
■うえだみどり大根を収穫 上田市前山のほ場で 収穫祭 家族連れが体験「今年は甘味のあるいい大根に」(8面)
■上田地域広域連合川西消防署に 災害対応特殊救急車導入(8面)
■「蚕都上田」の輝きと未来[176]澁澤栄一と小県を結んだ藍と蚕(11)佐久から小県へ(8面)
→信濃史学会会員の阿部勇さんが執筆する記事
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
プロフィール

竹内 充
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
竹内充の上田あさイチ! (2499)
竹内写真感! (228)
活動日誌 (101)
課題発見 (13)
プロフィール (3)
市議選 豆知識 (5)
第47回衆議院議員総選挙 長野3区 (21)
└
第47回衆議院議員総選挙 木内均氏 (6)
└
第47回衆議院議員総選挙 唐沢千晶氏 (5)
└
第47回衆議院議員総選挙 井出庸生氏 (7)
└
第47回衆議院議員総選挙 寺島義幸氏 (6)
第24回参議院議員通常選挙 (2)
▼近隣市町村選挙 (11)
東御市長選挙 (5)
2016東御市議会議員選挙 (2)
2016小諸市長選挙 (4)
最近の記事
第45回塩尻どんどこ祭 開催 (8/11)
過去記事
最近のコメント
曇渓荘 / 雲渓荘 武石地域協議会の部会・・・
ぱわー / 別所線・しなの鉄道・北陸新・・・
メガソーラー事業に反対 / 上田市 御所・上田原など大規・・・
森 / e-みらせんより 長野3区 共・・・
森 / 政治を身近にしてくれる人に・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録