竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

長野県 まん延防止等重点措置 国へ要請 期間は1月27日から2月20日までの見込みか【あさイチ】

2022年01月25日
2022年01月25日(火)

午前6:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。


きょうは何の日?【石ノ森章太郎生誕記念日】

日本の漫画界に大きな功績を残し、今もなお多くの漫画家、クリエーターに影響を与え続けている萬画家の石ノ森章太郎。彼は生前、マンガというメディアが持つ無限の可能性を提唱する「萬画宣言」を行い、自身も「萬画家(マンガ家)」と称した。その誕生日(1938年1月25日)を、株式会社石森プロが記念日として制定した。石ノ森章太郎は『石ノ森章太郎萬画大全集』で、世界一多くの萬画を描いた萬画家としてギネスブックにも認定されている。きょうは、石ノ森章太郎生誕記念日です。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■まん延防止 来月20日まで 長野県など要請 27日から 県内時短やイベント制限/「学校 オンライン併用を」(1面)
阿部守一知事は24日、新型コロナウイルスの新変異株「オミクロン株」による県内の感染急拡大を受け、改正特別措置法に基づく「まん延防止等重点措置」を県内全域に適用するよう政府に要請した。


長野県 まん延防止等重点措置 国へ要請 期間は1月27日から2月20日までの見込みか【あさイチ】

昨日1月24日の長野県内の新規陽性者数は434例。上田市内では13例の発表がありました。

紙面にあるようにまん延防止等重点措置を長野県が国に要請したとのこと。

期間は1月27日~2月20日になるのではないかとの見込み。

今日の信毎の紙面では、まん延防止等重点措置が適用された場合の24日時点の対応策が掲載されています。

学校では、対面とオンライン授業の併用、部活動を行わない、分散登校の検討

保育所・幼稚園設置者への要請としては、原則開所。保護者が家庭で保育できる場合は、できるだけ登園を控えるように検討を依頼

飲食店へは、感染対策の認証店には「営業は午後9時まで、酒類提供可」か、「営業は8時まで、酒類提供なし」を選択可能。会食は4人以内。全員検査による緩和はしない。

飲食店で認証店以外は、「営業は午後8時まで、酒類の提供なし」。会食は4人以内

イベントは、感染防止安全計画を作り県の確認を受けた場合、上限2万人、収容率100%まで。全員が検査で陰性を確認すれば人数制限なしで、それ以外は上限5千人。大声ありは収容率50%、大声なしは100%まで。

そのほか、公共施設は一律休止にせず、感染リスクを踏まえて開館できるものは開館する。

県外への移動に関する要請、職場や家庭、大規模集客施設の感染防止の要請、医療・検査態勢の強化策を検討中

と掲載されています。


これまで長野県内では、まん延防止等重点措置が適用されてきませんでしたが、正式に決定すれば初の適用になります。

人流抑制よりも人数制限など新たな方向性も報道されていますが、自分がかかっているかもしれないとの認識で、人にうつさない、人からうつらないように基本的な感染症対策をしっかりとしていきたいですね。

【リンク】長野県-新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト

【リンク】上田市-上田市内で陽性者が確認されました(市内998~1010例目)


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■まん延防止 来月20日まで 長野県など要請 27日から 県内時短やイベント制限/「学校 オンライン併用を」(1面)
→ピックアップ記事

■御嶽海 悔しさは喜びに(1面)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■受診せず自宅療養 容認 厚労省 医療逼迫回避へ 方針転換(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■まん延防止 34都道府県へ 検査キット増産要請(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■首相「3回目はモデルナで」(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■「3回目接種 妊婦も優先を」学会が要望(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■県、学校感染防止踏み込み 「まん延防止」適用後の対策 飲食 午後8時までを基本に 認証店は近隣県の制限より緩く/イベント政府方針に準拠/学校 部活中止 授業は対面・遠隔で/公共施設 一律休止とせず(3面・総合)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■全国 最多327保育所休園 前週比4倍近く 就業に影響も(3面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■南木曽町 レベル「5」に上げ 木曽広域圏初 伊那市・御代田町も(3面・総合)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■御嶽海大関へ 前に出る自らの道貫いて(5面・論)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■接種実質義務化 仏で法律発効 新型コロナ 不正に厳罰 反対の声も根強く(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■中国西安の都市封鎖解除(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■習氏に新型コロナ調査訴え(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■オミクロン株急拡大で品薄に 検査キット 国内で増産体制(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■12月の電力需要は 前年同月比4.5%増 中電 暖房稼働高まる(10面・経済)
→長野県内の話題も含まれているため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 24日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■あの時の1枚 子ども時代の夫、スタジオで 1950(昭和25)年(15面・くらし)
→上田市の滝沢喜和子さんの投稿写真が掲載

■山雅 再起懸け出す J2復帰誓うシーズン 松本で始動(18面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■新戦力2022 AC長野 船橋勇馬(24)DF 背番号4 対人守備と積極的攻撃参加(18面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■新戦力2022 松本山雅 薄井覇斗(22)GK 背番号31 力強さとピンチ防ぐ指示(18面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■御嶽海「もう1個 上がある」大関昇進あす決定 綱とりへ「このまま乗って」フランクな大関に 気迫は人一倍で 長野県の皆さん お待たせしました/見違えるたくましさ/横審「新しい風を期待」(19面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■スポーツ広場(19面・スポーツ)
→グラウンドゴルフの項目に上田市内で行われた大会の結果が掲載

■女性の強さ 油彩画に 上田の堀尾さん 市内で個展(20面・地域・東信)

■上田大神宮 今年も 参拝者へ福豆配布 来月3日「節分追儺祭」(20面・地域・東信)

■蚕業・「自由大学」地域史料デジタル化 長野大 来月公開へ 原本失うリスク備え/全国で研究利用も(21面・地域・東信)

■アカマツ林 後世に残すために 上田・武石で薬剤注入(21面・地域・東信)

■接種後死亡、救済進まず 関連疑われる例1400例 認定例はなし 自治体で申請が滞留か(27面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■上田クリーンセンター ごみ焼却量 二重に計測 業務委託先の作業員(27面・第三社会)

■県内集団感染 新たに9件 松本協立病院など 県全体の感染434人/国内4万4810人(28面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■ルポ 新型コロナ 現場発 人繰りに朗報でも 検査キット不足 県内介護現場 待機期間短縮に期待と困惑 濃厚接触者 陰性なら最短6日目 態勢にばらつき「県も支援を」(28面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■感染者行動歴調査 名古屋市実施せず 業務の逼迫で(28面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■大関 御嶽海 誕生へ 木曽 熱帯びる 上 久司君の活躍 生活の一部 セールに行事準備・・・朝から大忙し/御嶽海の思い「自分だけを見て応援して」(29面・第一社会)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■上田市 ヤジマが移転・新店舗オープン記念 3日間にわたり「日本三大宝石展」テーマ『日本』伝統と美の世界を・・・(1面)

■上田市 コロナ感染拡大受け マイナンバーカード 出張申請窓口を中止(1面)

■立川談慶さんと志らくさん「初笑い寄せ」上足文化会館で「兄弟会」開く(1面)

■コロナ禍 確定申告は自宅から e-Taxの利用を(1面)

■県高校ダンスフェスタで上田高「入賞」県下26校から476人が出演しダンス披露 部門別では上田高2位・上田東高3位に(2面)

■ウォーターエージェンシーが上田市へ寄付 企業版ふるさと納税制度活用して100万円(2面)

■上田市多文化共生推進協が発行「外国籍市民の実態調査」報告書(3面)

■上田市「スマートシティ化推進フォーラム」はオンライン配信のみ(3面)

■上田商工会議所で2月7日「経営個別相談会」ひらく(3面)

■五十年前の今日の見出し 足ぶみの工場団地計画 ドルショックで参加企業半減 市「情勢をみて今後も推進」(3面)

■北川鉄平のシネマ・プラス・1(ワン)<とびっきりモノクローム・キネマ缶>ネオレアリズモの傑作『戦火のかなた』(46・伊)(4面)


【東信ジャーナル】


■上田市 来年度再編の5地域協議会 地域防災など意見書(1面)

■野球チーム 祢津スポ少 必勝祈願、初練習で城山駆ける「ホームランいっぱい打ちたい」山頂で目標叫ぶ(2面)

■国保税率改定 全体8.8%減で答申 上田市国保運営協議会(2面)

■羽田さん「花咲かじいさん」最高齢賞 長和町でねんりんピック受賞報告 写真の部で小坂さんに県知事賞(3面)

■上田法人会塩田支部女性部 初めての「フードドライブ」過程で余った食品持ち寄り社協へ(3面)

■上田の生塚「鳥追い御幣」中止 御幣など焚き上げ(4面)

■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ大会の結果が掲載


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人