竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

別所線「丸窓電車」HOゲージに 台風19号災害 復興支援で商品化 トミーテックから18日に発売【あさイチ】

2022年02月17日
2022年02月17日(木)

午前6:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。


きょうは何の日?【電子書籍の日】

国内最大級の電子書籍蔵書数を誇り、さまざまな電子書籍事業を手掛けるトッパングループの株式会社BookLiveが制定。電子書籍の認知度向上や利用促進を図り、電子書籍市場の拡大と豊かな読書体験の提供が目的。日付は株式会社BookLiveが総合電子書籍ストア「BookLive!」の運営など、電子書籍サービスを開始した2011年2月17日から。きょうは、電子書籍の日です。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■別所線「丸窓電車」模型(HOゲージ)に 台風19号災害 復興支援で商品化(23面・地域・東信)
上田電鉄(上田市)別所線をかつて走り、「丸窓電車」の愛称で親しまれた車両「モハ5250」の鉄道模型が18日、発売される。


(画像元:上田市-丸窓電車の今より 長野計器 丸子電子機器工場に展示してある丸窓電車)
別所線「丸窓電車」HOゲージに 台風19号災害 復興支援で商品化 トミーテックから18日に発売【あさイチ】

鉄道模型大手のトミーテックから上田交通の丸窓電車の模型が発売されると伝える記事。

台風19号災害の復興支援も兼ねての商品化とのこと。


台風19号災害では、千曲川橋梁が一部崩落してしまいましたが、その後は関係各所のおかげで橋梁が復活して現在は全線開通している別所線。

模型の形で広く全国の方々に別所線や信州上田の魅力が伝わるといいですね!

【リンク】上田市-丸窓電車の今

【リンク】トミーテック-上田交通 モハ5250形


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■まん延防止 2週間延長へ 県、学校や高齢者施設の対策強化 時短要請は継続(1面)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■15道府県延長 3県解除へ(1面)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■5~11歳接種で県方針 基礎疾患ある子速やかに(1面)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■北京2022五輪 渡部「銅」の実感ずしり 自分がかけてきた時間の重みと重なる(1面)
→白馬村出身でノルディック複合の渡部暁斗選手の話題。長野県出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■総合5か年計画 知事「総仕上げ」県会2月定例会が開会(2面・総合)
→長野県議会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■スピーク 裁判公開に重きを(2面・総合)
→上田市が選挙区内に含まれる衆院長野3区選出で上田市内に事務所のある自由民主党の井出庸生衆議院議員の質問の話題が掲載

■第6波「ピーク越えた」脇田座長「当面医療は逼迫」/東京など高い陽性率 検査追い付かず「慎重に判断を」指摘も(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■焦点 衰えぬ第6波 対策正念場 県、まん延防止延長を要請 病院など 医療逼迫生じやすく/連日の集団感染 学校など抑止策は/旅の「信州割」3回接種県民も 県 同居家族に限らず対象に(3面・総合)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■3回目 県集団接種3月前半日程(3面・総合)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■「数週間で重症者 頭打ちの可能性」尾身氏が見解(3面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■水際対策 来月緩和へ 入国上限 5000人 待機3日(3面・総合)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■社説 2022.2.17 まん延防止延長 高齢者守対策を明確に(5面・論)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■建設標 森林環境贈与税 すぐ活用を(5面・論)
→上田市の林照美さんの投書が掲載

■国内旅行消費、最小9兆円(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■信州から世界へ スタートアップの現在地 1 第1部 信大発ベンチャー(1)アシストモーション(上田市)装着ロボ 資金の壁突破(9面・経済)
→上田市のアシストモーションが掲載のため見出しピックアップ

■ガソリン補助 5円据え置き 県内レギュラー 10銭高178円10銭(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■2020年の外国人延べ宿泊者数は7割減(9面・経済)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■八十二銀が補助金や税制のオンラインセミナー(9面・経済)
→八十二銀行の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 16日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■信毎歌壇 信毎俳壇(13面・文化)
→上田市内の方の句として米川千嘉子選に小林華仙さんの句が掲載

■北京五輪2022 複合日本 飛躍で上位は必須 きょう男子団体 立ちはだかる3強(16面・スポーツ)
→白馬村出身でノルディック複合の渡部暁斗選手に関連する話題のため見出しピックアップ

■小平 雪辱の時 高め合う仲間とともに/高木締めの種目「振り絞る」 きょうスピード女子1000(16面・スポーツ)
→茅野市出身でスピードスケートの小平奈緒選手の話題。長野県出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■新生AC長野 見えてきた形 練習試合 今季初公開 攻撃的布陣 シュタルフ監督に手応え(19面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■学校のたからもの(22面・地域・東信)
→上田市丸子中央小学校4年生の高野佳典さんの文章が掲載

■不用の子ども服 上田で譲り合い 23日「くるくる市」(22面・地域・東信)

■別所線「丸窓電車」模型(HOゲージ)に 台風19号災害 復興支援で商品化(23面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■上田のワイン文化担って 来月から人材育成プログラム(23面・地域・東信)

■絵画教室の生徒 上田で作品展 東御の美術家Okiさんに学ぶ(23面・地域・東信)

■県内公立高 前期選抜3959人合格(29面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内4人死亡 614人感染(30面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■国内死者230人 2日連続200人超/基礎疾患ない 10代男性死亡 さいたま(30面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■県内労災死傷者 2338人 昨年 過去20年間で最多(30面・第二社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■声のチカラ あなたの!?調べます 会社が申請してくれない 子の休校で親が有給休暇 勤め先への助成金 手続き煩雑・・・控えるケース相次ぐ 自分で申し込める制度も(31面・第一社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■犯罪被害者支援条例案 県が提出/市町村とさらなる連携を(31面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■東御市 新年度予算案 台風19号災害復旧やコロナ対策 防災ラジオの緊急告知システム整備など(1面)

■東御市が4月1日付け組織改正を発表 子ども家庭支援室を新設し窓口一本化(1面)

■東御市が積極的に「募金活動」取り組む!「ゆうちゃんを救う会」へ19万円余贈る(1面)

■サントミューゼ・上田市立美術館で企画展「巨匠たちの10代」3月21日まで開催 モネ、ムンク、ピカソ、青木繁ら106作品(2面)

■上小漁協が恒例 管内河川に「魚」放流 内村川では西内小児童がニジマス30キロ!(2面)

■長野医療衛生専門学校 卒業証書授与式ひらく 3月9日(2面)

■信州再見885 信州と北海道の蕎麦 相模女子大学名誉教授 志村有弘(3面)

■五十年前の今日の見出し 次期衆院選の二区候補に 山岸光治氏を推選 社会党小県総支部がきめる(3面)

■令和4年度生涯楽習上田自由塾 受講生☆募集!(4面)

■市役所生け花 古流宗善流 市川美江(4面)
→長野県華道教育会上田支部提供


【東信ジャーナル】


■妊婦らに「うぶ声学級」上田市がオンラインで開催(1面)

■トップインタビュー(10)長野県連合青果(株)=上田市秋和 掘陽介社長(39)産地からの提供に対応、マーケットにつなぐ(1面)

■上田市議会一般質問 チケットQRの消費喚起事業 市内中小企業への経済効果高 丸子地域の製糸業絹糸紡績業の歴史「カネタの煙突など公園化含め検討へ」(2面)

■売上減事業者に10万円など可決 上田市議会補正予算案(2面)

■元気よくわら馬引いて無病息災願う 上田市真田町長 道祖神祭り「戸沢のねじ行事」(3面)

■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ大会の結果が掲載

■銅板や木版画など24点 上田市立美術館で「版表現の魅力」展「技法による表現の違い楽しんで」(4面)

■私の古代つれづれ草-「真田の鉄」編-真田は製鉄適地仮説 科学分析で実証(4面)
→上田市の吉村八洲男さんが執筆する記事


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人