別所線 これまであった存続に関する2団体を解散し別所線活性化協議会を設立 初会合【あさイチ】
2022年05月28日
2022年05月28日(土)
午前6:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。
きょうは何の日?【生理をジェンダーレスで考える日】
沖縄県中頭郡西原町にある沖縄キリスト教学院大学の学生が結成したチーム「Ladybird(レディーバード)」が制定。女性の生理に関して男性の理解が得られにくい状況を変え、男女間の生理に対する知識のギャップやタブーの払拭など、生理について性別に関係なく考える日を作ることでみんながより生きやすい社会を築くのが目的。日付は女性の生理は平均28日周期で5日間続くことから、28日分の5日間のことをみんなで考える日にしたいとの思いで、5と28を日付にした5月28日を記念日としたもの。尚、この記念日はクラウドファンディングにより、多くの人の支援を受けて成立した。きょうは、生理をジェンダーレスで考える日です。
一般社団法人 日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■別所線活性化へ新協議会 上田市や上田電鉄、沿線住民で構成 初会合 補助申請や利用促進方針 確認(29面・地域・東信)
上田市や上田電鉄、同電鉄別所線沿線住民らでつくる別所線活性化協議会は27日、初会合を市内で開いた。

別所線活性化に向けた新協議会立ち上げの話題。
地域公共交通活性化再生法に基づく法定協議会とのことで、これまであった別所線存続に関する2団体を解散して設立したとのこと。
今後は沿線の上田女子短期大学などの学生と連携した会議も開催すると掲載されています。
令和元年東日本台風(台風19号)の影響から千曲川橋梁が被害にあって、その後、復旧した別所線。
これまで別所線活性化のために様々なことが行われてきましたが、継続的に活性化に向けて取り組みがされるよう協議会の活動に注目していきたいと思います。
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■地域で考える 太陽光 太陽光「促進区域」県が基準 災害の恐れや優良農地 除外(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■3回目接種 県内は62.1% 新型コロナワクチン(2面・総合)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ
■県、生活支援に10億4700万円 緊急経済対策 関連予算を専決処分(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県の2工科短期大学校 四年生大学編優可能に 特区法改正 早ければ25年度から(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ。上田市内にある長野県工科短期大学校の話題も含まれている
■採録 知事会見 27日(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県のふるさと納税 過去最多 21年度 12億3500万円(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■中電260円 長野都市ガス185円 7月も値上げ 11カ月連続(8面・経済)
→長野県内の電力供給する中部電力が関係する話題のため見出しピックアップ
■鉱工業指数 生産 2ヵ月ぶり上昇 3月の県内(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 27日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■県高校総体 陸上(25面・スポーツ)
→男子1500メートルに上田西高校の市川選手、梅原選手、走り幅跳びに上田東高校の遠藤選手、ハンマー投げに丸子修学館高校の馬場選手、上田千曲高校の北沢選手、女子走り幅跳びに上田高校の宮下選手、上田染谷丘高校の富山選手の成績が掲載
■あす今治戦 正午 サンアル 松本山雅試される選手層 住田 本職ボランチで勝負(25面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■あす岐阜戦 14時 長野U AC長野ゴール奪えるか 元監督と対決「成長見せる」(25面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロのの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野 小笠原監督退任と田代氏の就任発表(25面・スポーツ)
→サッカー女子WリーグのAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■今、これに夢中(28面・地域・東信)
→上田市東塩田小学校6年生の塚田永遠さんの文章が掲載
■組合長に真島氏再任 信州うえだ農協(29面・地域・東信)
■別所線活性化へ新協議会 上田市や上田電鉄、沿線住民で構成 初会合 補助申請や利用促進方針 確認(29面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■オミクロン株対応 ワクチン秋にも 米モデルナ「日本提供へ準備 臨床試験データ 来月公表予定 新型コロナ」(35面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ
■県内 新たに298人感染/全国2万7551人(35面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■ハンセン病 県公文書2340点 保管状況調査 個人情報l記載は143点 台帳ネット流出経路 解明できず(37面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
【信州民報】
■東御市「新型コロナに負けるな大作戦」第3弾 とうみ応援クーポン券(割引券)配布 利用期間は6月1日~10月31日(1面)
■東御市チャレン勝利 対決成績は4勝4敗へ(1面)
■長和町 長門小で初めての対応研修行う!緊急時アクションカード利用して(1面)
■上田市 公共交通活性化協が会議ひらく!QRコード決済事業はタクシー事業者へ拡大(2面)
■上田地域 4年度「地域発 元気づくり支援金」県が31事業内定 選定事業を紹介(2面)
■4年度「地域発 元気づくり支援金」上田地域2次募集 25日~6月20日(2面)
■ほんの紹介 本紙でお馴染み・赤池三男さん『新 花のお江戸で』を出版!-元木っ端役人の泣き笑い-(3面)
■上田市 イタリア文化交流実行委ひらく 10月には「イタリア文化交流フェア」上田商議所(3面)
■東御市 ミマキエンジニアリング「3Dプリンタ用インク」5月から販売開始!(3面)
■五十年前の今日の見出し 老人ホーム超満員 長寿園は20-30人も入園町 報恩寮 増築はするが・・・(3面)
■通行止め 上田健津事務所から(3面)
→一般県道上田塩川線の上田市飯沼地籍が5月30日~6月30日の終日車両通行止めとなると掲載
■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたゴルフの大会結果が掲載
■緊急医・当番薬局 29日(4面)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載
【東信ジャーナル】
■運賃低減バス 10月からも継続 上田市公共交通活性化協議会「夏休みキッズバス」運行(1面)
■県技能競技大会など30日表彰式(1面)
→上田市内の企業で表彰される方々のお名前が掲載
■上田市へ西内、平井自治会の住民有志8人「内村の郷」歴史 伝える冊子寄贈「生きた時代 形に残す」(2面)
■上田署と上田市 高齢者の自転車事故防止呼びかけ ヘルメット購入補助も(2面)
■アクションカードで救急訓練 長門小の教職員(2面)
■船見さん「自然と花」写真展 きょうあす、上田のあまてる(2面)
■和道≪1462≫四季折々の記(21)サービスとは(3面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事
■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ大会の結果が掲載
■休日緊急医・当番薬局(3面)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載
■小諸の竹澤さん、青木の井澤さん 30代2人の写真展 上田のサントミューゼ(4面)
■ソメイヨシノの着尺など紬織展 別所のアースワークスギャラリーで小山さん(4面)
■アイ写真工房 組写真の世界展 上田市立美術館(4面)
【週刊うえだ】
■私話私絵 生きている筍(1面)
→上田市内の米津福祐さんの絵と文章が掲載
■丸子中央病院で昨秋ロケ「残照のかなたに」完成披露上映会を開催 6月5日(日)上田文化会館 入場無料 先着300名(3面)
■岩井秀人主宰/ハイバイ公演「ワレワレのモロモロ2022」「ひっで一話」一挙上演 7月2日(土)3日(日)サントミューゼ大スタジオ(3面)
■サンテラス ローズフェア ミニバラから大輪まで500株 5月28日(土)~6月5日(日)東御市文化会館中庭(3面)
■休日緊急医+当番薬局 29日(日)(3面)
■70年前と現在の気温を比べてみたら・・・地球温暖化について考察 上田市ことぶき大学院の卒業研究で 武捨アサ子さん(4面)
■『門石長秋-日本の歯科医療の黎明期生涯をかけて近代化に挑んだ若き歯科医師の物語-』村井正雄・緒(4面)
■極私的映画館 映画の雑貨店 つのだ・ちひろ (195)「光の国から」(4面)
■おたよりボックス(5面)
→上田市内や近隣市町から寄せられたイラストや投書が掲載
■上田高校の中庭にある「里帰りの藤」花が復活 ボランティアによる手入れ(6面)
■上田市在住の演奏家による年に一度の演奏会 第25回 美音の会コンサート 6月19日(日)サントミューゼ小ホール(6面)
■暮らしの交差点 お気に入り!このお店(6面)
→上田市中央の信州上田酒場 串まるが掲載
■丸子秀岳館高校野球部 創立100周年記念で「栄光の足跡」展開催 丸子地域自治センターで6月3日(金)まで(7面)
■“ふるさとの森”協定で東京の有明西学園 長和町の山にカラマツ植林(7面)
■武石風土つなぎ隊が春マルシェ 家族連れなどでにぎわう(7面)
■「蚕都上田」の輝きと未来[202]生糸輸出再考16 林之助の時代・近代へ(7面)
→上田市で信濃史学会会員の阿部勇さんが執筆する記事
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
午前6:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。
きょうは何の日?【生理をジェンダーレスで考える日】
沖縄県中頭郡西原町にある沖縄キリスト教学院大学の学生が結成したチーム「Ladybird(レディーバード)」が制定。女性の生理に関して男性の理解が得られにくい状況を変え、男女間の生理に対する知識のギャップやタブーの払拭など、生理について性別に関係なく考える日を作ることでみんながより生きやすい社会を築くのが目的。日付は女性の生理は平均28日周期で5日間続くことから、28日分の5日間のことをみんなで考える日にしたいとの思いで、5と28を日付にした5月28日を記念日としたもの。尚、この記念日はクラウドファンディングにより、多くの人の支援を受けて成立した。きょうは、生理をジェンダーレスで考える日です。
一般社団法人 日本記念日協会
▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼
▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■別所線活性化へ新協議会 上田市や上田電鉄、沿線住民で構成 初会合 補助申請や利用促進方針 確認(29面・地域・東信)
上田市や上田電鉄、同電鉄別所線沿線住民らでつくる別所線活性化協議会は27日、初会合を市内で開いた。

別所線活性化に向けた新協議会立ち上げの話題。
地域公共交通活性化再生法に基づく法定協議会とのことで、これまであった別所線存続に関する2団体を解散して設立したとのこと。
今後は沿線の上田女子短期大学などの学生と連携した会議も開催すると掲載されています。
令和元年東日本台風(台風19号)の影響から千曲川橋梁が被害にあって、その後、復旧した別所線。
これまで別所線活性化のために様々なことが行われてきましたが、継続的に活性化に向けて取り組みがされるよう協議会の活動に注目していきたいと思います。
【信濃毎日新聞 9版 東信版】
■地域で考える 太陽光 太陽光「促進区域」県が基準 災害の恐れや優良農地 除外(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■3回目接種 県内は62.1% 新型コロナワクチン(2面・総合)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ
■県、生活支援に10億4700万円 緊急経済対策 関連予算を専決処分(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県の2工科短期大学校 四年生大学編優可能に 特区法改正 早ければ25年度から(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ。上田市内にある長野県工科短期大学校の話題も含まれている
■採録 知事会見 27日(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県のふるさと納税 過去最多 21年度 12億3500万円(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■中電260円 長野都市ガス185円 7月も値上げ 11カ月連続(8面・経済)
→長野県内の電力供給する中部電力が関係する話題のため見出しピックアップ
■鉱工業指数 生産 2ヵ月ぶり上昇 3月の県内(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ
■県内上場企業の株価 27日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ
■県高校総体 陸上(25面・スポーツ)
→男子1500メートルに上田西高校の市川選手、梅原選手、走り幅跳びに上田東高校の遠藤選手、ハンマー投げに丸子修学館高校の馬場選手、上田千曲高校の北沢選手、女子走り幅跳びに上田高校の宮下選手、上田染谷丘高校の富山選手の成績が掲載
■あす今治戦 正午 サンアル 松本山雅試される選手層 住田 本職ボランチで勝負(25面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■あす岐阜戦 14時 長野U AC長野ゴール奪えるか 元監督と対決「成長見せる」(25面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロのの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■AC長野 小笠原監督退任と田代氏の就任発表(25面・スポーツ)
→サッカー女子WリーグのAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ
■今、これに夢中(28面・地域・東信)
→上田市東塩田小学校6年生の塚田永遠さんの文章が掲載
■組合長に真島氏再任 信州うえだ農協(29面・地域・東信)
■別所線活性化へ新協議会 上田市や上田電鉄、沿線住民で構成 初会合 補助申請や利用促進方針 確認(29面・地域・東信)
→ピックアップ記事
■オミクロン株対応 ワクチン秋にも 米モデルナ「日本提供へ準備 臨床試験データ 来月公表予定 新型コロナ」(35面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ
■県内 新たに298人感染/全国2万7551人(35面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ
■ハンセン病 県公文書2340点 保管状況調査 個人情報l記載は143点 台帳ネット流出経路 解明できず(37面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ
【信州民報】
■東御市「新型コロナに負けるな大作戦」第3弾 とうみ応援クーポン券(割引券)配布 利用期間は6月1日~10月31日(1面)
■東御市チャレン勝利 対決成績は4勝4敗へ(1面)
■長和町 長門小で初めての対応研修行う!緊急時アクションカード利用して(1面)
■上田市 公共交通活性化協が会議ひらく!QRコード決済事業はタクシー事業者へ拡大(2面)
■上田地域 4年度「地域発 元気づくり支援金」県が31事業内定 選定事業を紹介(2面)
■4年度「地域発 元気づくり支援金」上田地域2次募集 25日~6月20日(2面)
■ほんの紹介 本紙でお馴染み・赤池三男さん『新 花のお江戸で』を出版!-元木っ端役人の泣き笑い-(3面)
■上田市 イタリア文化交流実行委ひらく 10月には「イタリア文化交流フェア」上田商議所(3面)
■東御市 ミマキエンジニアリング「3Dプリンタ用インク」5月から販売開始!(3面)
■五十年前の今日の見出し 老人ホーム超満員 長寿園は20-30人も入園町 報恩寮 増築はするが・・・(3面)
■通行止め 上田健津事務所から(3面)
→一般県道上田塩川線の上田市飯沼地籍が5月30日~6月30日の終日車両通行止めとなると掲載
■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたゴルフの大会結果が掲載
■緊急医・当番薬局 29日(4面)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載
【東信ジャーナル】
■運賃低減バス 10月からも継続 上田市公共交通活性化協議会「夏休みキッズバス」運行(1面)
■県技能競技大会など30日表彰式(1面)
→上田市内の企業で表彰される方々のお名前が掲載
■上田市へ西内、平井自治会の住民有志8人「内村の郷」歴史 伝える冊子寄贈「生きた時代 形に残す」(2面)
■上田署と上田市 高齢者の自転車事故防止呼びかけ ヘルメット購入補助も(2面)
■アクションカードで救急訓練 長門小の教職員(2面)
■船見さん「自然と花」写真展 きょうあす、上田のあまてる(2面)
■和道≪1462≫四季折々の記(21)サービスとは(3面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事
■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ大会の結果が掲載
■休日緊急医・当番薬局(3面)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載
■小諸の竹澤さん、青木の井澤さん 30代2人の写真展 上田のサントミューゼ(4面)
■ソメイヨシノの着尺など紬織展 別所のアースワークスギャラリーで小山さん(4面)
■アイ写真工房 組写真の世界展 上田市立美術館(4面)
【週刊うえだ】
■私話私絵 生きている筍(1面)
→上田市内の米津福祐さんの絵と文章が掲載
■丸子中央病院で昨秋ロケ「残照のかなたに」完成披露上映会を開催 6月5日(日)上田文化会館 入場無料 先着300名(3面)
■岩井秀人主宰/ハイバイ公演「ワレワレのモロモロ2022」「ひっで一話」一挙上演 7月2日(土)3日(日)サントミューゼ大スタジオ(3面)
■サンテラス ローズフェア ミニバラから大輪まで500株 5月28日(土)~6月5日(日)東御市文化会館中庭(3面)
■休日緊急医+当番薬局 29日(日)(3面)
■70年前と現在の気温を比べてみたら・・・地球温暖化について考察 上田市ことぶき大学院の卒業研究で 武捨アサ子さん(4面)
■『門石長秋-日本の歯科医療の黎明期生涯をかけて近代化に挑んだ若き歯科医師の物語-』村井正雄・緒(4面)
■極私的映画館 映画の雑貨店 つのだ・ちひろ (195)「光の国から」(4面)
■おたよりボックス(5面)
→上田市内や近隣市町から寄せられたイラストや投書が掲載
■上田高校の中庭にある「里帰りの藤」花が復活 ボランティアによる手入れ(6面)
■上田市在住の演奏家による年に一度の演奏会 第25回 美音の会コンサート 6月19日(日)サントミューゼ小ホール(6面)
■暮らしの交差点 お気に入り!このお店(6面)
→上田市中央の信州上田酒場 串まるが掲載
■丸子秀岳館高校野球部 創立100周年記念で「栄光の足跡」展開催 丸子地域自治センターで6月3日(金)まで(7面)
■“ふるさとの森”協定で東京の有明西学園 長和町の山にカラマツ植林(7面)
■武石風土つなぎ隊が春マルシェ 家族連れなどでにぎわう(7面)
■「蚕都上田」の輝きと未来[202]生糸輸出再考16 林之助の時代・近代へ(7面)
→上田市で信濃史学会会員の阿部勇さんが執筆する記事
▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲
いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
プロフィール

竹内 充
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリ
竹内充の上田あさイチ! (2499)
竹内写真感! (228)
活動日誌 (101)
課題発見 (13)
プロフィール (3)
市議選 豆知識 (5)
第47回衆議院議員総選挙 長野3区 (21)
└
第47回衆議院議員総選挙 木内均氏 (6)
└
第47回衆議院議員総選挙 唐沢千晶氏 (5)
└
第47回衆議院議員総選挙 井出庸生氏 (7)
└
第47回衆議院議員総選挙 寺島義幸氏 (6)
第24回参議院議員通常選挙 (2)
▼近隣市町村選挙 (11)
東御市長選挙 (5)
2016東御市議会議員選挙 (2)
2016小諸市長選挙 (4)
最近の記事
第45回塩尻どんどこ祭 開催 (8/11)
過去記事
最近のコメント
曇渓荘 / 雲渓荘 武石地域協議会の部会・・・
ぱわー / 別所線・しなの鉄道・北陸新・・・
メガソーラー事業に反対 / 上田市 御所・上田原など大規・・・
森 / e-みらせんより 長野3区 共・・・
森 / 政治を身近にしてくれる人に・・・
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

アクセスカウンタ
読者登録