竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田市 消費喚起応援事業 帰ってきた!「チケットQR」最大20%割引キャンペーン きょう9月1日からスタート【あさイチ】

2022年09月01日
2022年09月01日(木)

午前6:40現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は雲は多いですが晴れています。


きょうは何の日?【防災の日】

1923年(大正12年)の9月1日午前11時58分、関東地方をマグニチュード7.9の大地震が襲い、死者・行方不明者14万人という大災害となった。この日を忘れることなく災害に備えようと、1960年(昭和35年)から防災の日が制定された。きょうは、防災の日です。

【リンク】一般社団法人 日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【東信ジャーナル】
■第4弾 最大20%割引 キャンペーン「チケットQR」上田できょうから(1面)
上田商工会議所、上田市商工会、真田町商工会、上田市は、消費喚起応援事業の第4弾「帰ってきた!『チケットQR』~最大20%割引キャンペーン~」をきょう1日から始める。


(画像元:上田商工会議所HPより)
上田市 消費喚起応援事業 帰ってきた!「チケットQR」最大20%割引キャンペーン きょう9月1日からスタート【あさイチ】

きょう9月1日から10月31日まで

スマートフォン1台あたり1万円分の割引チケットが得られ、買い物金額に応じて使用する

帰ってきた!チケットQR ~最大20%割引キャンペーン~

がスタートします。

paypayを利用したキャンペーンからスタートし、第3弾からはチケットQRを使ったキャンペーンが実施され、今回で4回目の実施となります。

上田商工会議所のHPにある登録された利用店舗は813店舗。

10000円以上の買い物で2000円分の割引
5000円以上の買い物で1000円分の割引
3000円以上の買い物で600円分の割引
2000円以上の買い物で400円分の割引
1000円以上の買い物で200円分の割引
500円以上の買い物で100円分の割引

以上の割引されるとのこと。

また、アプリのインストールの仕方などは、電話予約で以下の公民館でも実施されるとのこと。

上田市 消費喚起応援事業 帰ってきた!「チケットQR」最大20%割引キャンペーン きょう9月1日からスタート【あさイチ】

新型コロナウイルス感染症の影響や、ロシアによるウクライナ侵攻などによって、物価高が続いていますが、最大20%分の割引が受けられるキャンペーンはぜひ使って物価高を乗り切っていきたいですね。

【リンク】上田商工会議所-(8/26更新)【利用者様向け】帰ってきた!チケットQR ~最大20%割引キャンペーン~

▼行政チャンネル 消費喚起応援事業【第4弾】帰ってきた!『チケットQR』~最大20%割引キャンペーン~のご案内



【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■セイジ・オザワ松本フェス 月夜の松本城に30周年祝う旋律 出前コンサート(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■首相 国葬反発に危機感 閉会中審査出席で乗り切り狙う 野党は費用総額提示要求/反対市民団体 国会前で抗議/上田駅前でも(2面・総合)
→安倍晋三元首相の国葬の話題。上田駅前でも反対の運動が行われたと伝える記事のため見出しピックアップ

■秋の職場接種を検討 オミクロン株対応ワクチン 政府(3面・総合)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■病床確保協定違反に罰則「特定機能病院」などの承認取り消し 厚労省方針 新たな感染症流行時(7面・総合・経済)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■県の外郭団体 21年度事業評価 林業公社、実施状況基準未満(7面・総合・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■入国者数上限 5万人に緩和 7日から 観光ビザは必須 訪日客 回復遠く 中国は渡航自粛/県内事業者「まだ時間かかる」(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■7月の国内宿泊 28.6%増の3885万人(8面・経済)
→新型コロナウイルス感染症の影響に関連する話題のため見出しピックアップ

■メルパルク長野 営業終了 今月末の賃貸借契約満了を前に 日本郵政不動産 土地・建物売却へ(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内レギュラー 174円60銭 40銭安 3週連続で値下がり(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■決まって支給する給与 6ヵ月連続で前年上回る 県内6月勤労統計(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内コメ「平年並み」22年産作柄 天候に恵まれ(9面・経済)
→長野県内の話題が掲載のため見出しピックアップ

■県内上場企業の物価 31日(10面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■私の声 新型コロナ 怖さも憎さも(12面・くらし)
→上田市の60代の匿名希望の方の投書が掲載

■信毎俳壇・信毎歌壇(13面・文化)
→上田市内の方々の句として神野紗希 選に金子友晴さん、今井聖 選に竹内創造さんの句が掲載

■AC長野 新戦力2022 J200戦出場の経験伝えたい 乾大知(32)DF 背番号30(18面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■BC信濃 選手5人陽性 群馬戦とあすの福島戦 中止(19面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■最近、気づいたこと(22面・地域・東信)
→上田市立神川小学校6年生の小林唯大さんの文章が掲載

■人手足りない農業 トラクターの自動運転 診療所の負担軽減狙い ドローンで薬空輸 上田・武石地域で実証実験へ(22面・地域・東信)

■感謝込めたトウモロコシ 菅平小児童 採れたて1000本販売(23面・地域・東信)

■世界的庭園デザイナー石原さん「風景と人の優しさ 発信」別所温泉の旅館地鎮祭で(23面・地域・東信)

■在留資格や労働 18言語対応 外国籍への法律相談 県弁護士会が常設で(29面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■犯罪被害者や家族に弁護士が相談を開始 きょうから 県支援条例の一環(29面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■声のチカラあなたの!?調べます 新型コロナ巡る医療費 陽性判定後は公費でも 判定前の分は自己負担(29面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■労安法違反疑いの上田のホテル、不起訴(29面・第三社会)
→地検上田支部は31日、労働安全衛生法違反緒疑いで書類送検された上田市菅平高原のホテルと社長を不起訴としたと伝える記事

■労安法違反疑いの上田の廃棄物業者、不起訴(29面・第三社会)
→地検上田支部は31日、労働安全衛生法違反緒疑いで書類送検された上田市内の廃棄物処理業者と丸子工場長だった男性を不起訴としたと伝える記事

■県内2447人が感染(30面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■死者高止まり 専門家懸念 8月 全国7000人超え最多に(30面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■国葬「国会議論を」専門家ら「開催ありき」批判も/県弁護士会 中止求める声明 国葬実施は「法的根拠ない」(31面・第一社会)
→長野県弁護士会の話題が掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■旧 統一教会側が県に12万円寄付 バザー収益 返還合意(31面・第一社会)
→長野県の話題が掲載のため見出しピックアップ


【信州民報】


■青木村 新たな「タチアカネ」PRに期待込め 特産品活用の「兵糧丸」の研究進める「古文書に忠実なものと新しいものを」(1面)

■上田市議会9月定例会 今日から消費喚起応援事業4段開始「消費者への間接支援につなげる」(1面)

■上田市 令和3年度健全化判断比率発表 早期健全化基準下回り「健全」(1面)

■長和町 今日「古町コミュニティセンター」開館!共同制作の「エコ平板のタイル画」除幕 地域共生社会実現のための施設を目指す(2面)

■「小さな親切」運動上田支部が総会開催 新支部長に宮下組・宮下勝久会長を選任 上田市内(2面)

■コロナワクチン県接種会場 3・4回目接種の日程追加 上田圏域は17日・18日に(2面)

■信州再見911 島崎藤村の随筆 相模女子大学名誉教授 志村有弘(3面)

■上田市がデジタルおみくじ販売開始 信州上田おもてなし武将隊おみくじ(3面)

■五十年前の今日の見出し 西沢知事を囲んで 上田楽焼会の老人「老人の生きがい」話合う(3面)

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内のグラウンドゴルフ、マレットゴルフ大会の結果が掲載


【東信ジャーナル】


■第4弾 最大20%割引 キャンペーン「チケットQR」上田できょうから(1面)
→ピックアップ記事

■私流スタイル 山のとりこ、登山楽しむ「日本百名山」を全山踏破 上田市蒼久保 石江良一(1面)

■上田市教委 西内小の統合 市議会全協で説明「児童の意見聞くべき」発言相次ぐ 校舎の活用、地域と検討へ(2面)

■地元産マツタケ初入荷 長和の直売所(2面)

■投稿-「縦と横」随想-(下)縦・横のクロス、地域づくりに生かして(2面)

■上田市職員が避難所運営訓練 コロナ感染対策踏まえ受け入れスペース設営など(3面)

■スポーツ結果(3面)
→上田市や東御市内で行われたグラウンドゴルフ大会の結果が掲載

■日本の伝統芸能「能楽」を堪能 上田薪能を観る会 狂言「船渡聟」 能「大江山」など公演(4面)


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人