竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

県外客 新型コロナ下の減少顕著 V-RESASを利用して2020~22年県内滞在人口分析 信毎に掲載【あさイチ】

2022年09月18日
2022年09月18日(日)

午前6:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は雲はありますが晴れています。


きょうは何の日?【心・血管病予防デー】

心・血管検診の大切さを広く啓発、普及させることを目的に発足した一般社団法人日本心・血管病予防会(重松宏理事長)が制定。検診を受けることで血管に由来するさまざまな疾病を予防、発見する意識を高め、包括的に診断、治療することで、治療後の改善を図るのが目的。日付は主に高齢者を対象に心血管病予防の活動を行ってきたことから「敬老の日」の前日とした。きょうは、心・血管病予防デーです。

【リンク】一般社団法人 日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■県外客 新型コロナ下の減少顕著 20~22年県内滞在人口分析 誘客に感染対策欠かせず(27面・第一社会)
新型コロナウイルスの感染が始まって以降、県内で滞在した人の流れを分析すると、近場で旅行を楽しむ人が県外客の減少分を下支えする傾向が続く。17日に始まった行楽シーズンを県内観光業の復興の足掛かりとするには、感染対策と両にらみで県外からの誘客を図ることが欠かせない。


(画像元:V-RESAS 長野県の滞在人口の動向 – 推定居住地ごとの2019年同週比の推移(長野県全体)より)
県外客 新型コロナ下の減少顕著 V-RESASを利用して2020~22年県内滞在人口分析 信毎に掲載【あさイチ】

内閣府がデータをまとめたサイトV-REASAをつかって県内滞在人口が分析された記事が掲載されています。

データはソフトバンクグループ子会社「Agoop」によるスマートフォンの位置情報を基に算出・推計したデータが利用されているとのこと。

感染拡大前の2019年との比較が公開されています。

・居住市町村内で滞在する人を示す「市町村内」は2019年の水準をほぼ上回っている。

・県内居住で居住市町村とは別の市町村に滞在することを示す「都道府県内」は2019年の水準を下回っている。

・県外に居住し、県内に滞在する人を示す「都道府県外」は2019年の水準を下回っている。

との記事が掲載されています。

このサイトには上田駅のデータもありました。

(画像元:V-RESAS 長野県の滞在人口の動向 – 推定居住地ごとの2019年同週比の推移(上田駅)より)
県外客 新型コロナ下の減少顕著 V-RESASを利用して2020~22年県内滞在人口分析 信毎に掲載【あさイチ】

上田駅のデータについては、

居住市町村内で滞在する人を示す「市町村内」は2019年の水準をほぼ上回っている状況のようです。県内居住で居住市町村とは別の市町村に滞在することを示す「都道府県内」と、外に居住し、県内に滞在する人を示す「都道府県外」の方のデータは、長野県全体のデータとは少し違った傾向にあるように見えます。

詳しくデータ分析ができていませんが、感染が収まっている状況では県外者の方の流入が大きくなっていることは分かります。

県外、県内の方のグラフが乱高下しているということは観光業を始め、対面でのお仕事に従事している方々については不安定な状況なのではないかと推察します。

感染状況が収まりつつある状況で、今日の信毎には3連休は活況との文字もでています。

信州上田へ観光客の方々に来ていただくための準備や感染対策はしっかりとやってお迎えしたいですね。

【リンク】V-RESAS


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■御嶽山噴火8年 同規模噴火想定 シェルター活用 登山者対象 初の避難訓練 逃げ場ない所どうしたら・・・ サイレン聞きづらい場所も 施設整備や情報提供検証へ(1面)
→2014年9月に起きた御嶽山噴火災害に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■都道府県庁所在地 新ワクチン月内開始 8割「政府方針変更で混乱」の声も/長野市も「今月中開始」(2面・総合)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■建設標 ひ孫の所作に癒された夏(5面・論)
→上田市の大林正樹さんの投書が掲載

■県内上場企業・株式投資情報(7面・総合・国際)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■BCリーグチャンピオンシップ 第1戦 鈴木エース対決制す 信濃先勝 鮮やか逆転劇 五回に打者8人の猛攻 劣勢覆す(16面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■山雅 きょう鳥取戦 14時サンプロアルウィン(18面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野 きょう福島戦 18時長野Uスタジアム/育成組織から鈴木昇格内定 来季クラブ2人目(26面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■御嶽海棒立ち 黒星先行 必至さ見えず 大関4場所目 正念場 8日目 若隆景(19面・スポーツ)
→上松町出身で大関の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面に郷土の力士の星取表も掲載

■B1信州、B2香川に快勝 プレシーズン試合 第2Q 激しいプレスで主導権(19面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■上田 平和のため戦争語る 信州戦争展 難民問題巡り専門家講演(22面・地域・東北信)

■黒曜石の歴史 長崎で発表 長和で青少年大使報告会(22面・地域・東北信)

■緊急医 東北信 当番薬局全県 18日(23面・地域)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載

■免疫機能 過剰反応か 新型コロナワクチン 接種後死亡の4人(25面・第三社会)
→新型コロナウイルス感染症のワクチンに関連する話題のため見出しピックアップ

■県内1013人新規感染(25面・第三社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■秋の信州 県外客戻る「第7波」峠越え 3連休活況 回復の兆しは団体旅行にも(27面・第一社会)

■県外客 新型コロナ下の減少顕著 20~22年県内滞在人口分析 誘客に感染対策欠かせず(27面・第一社会)
→ピックアップ記事

■大雨や暴風に県内も注意を(27面・第一社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■本日休刊


【東信ジャーナル】


■本日休刊


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人