竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

新型コロナ 長野県独自の感染警戒レベル 引き上げ基準を緩和 新規検査陽性者の基準を2.5倍に拡大【あさイチ】

2022年10月29日
2022年10月29(土)

午前6:20在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。


きょうは何の日?【和服の日】

佐賀県佐賀市に本社を置き、約100店舗で日本の伝統衣装である和服を中心に女性のファッションに関連した商品を販売する株式会社鈴花商事が制定。「洋服」と対を成す意味合いの「和服」は日本固有の衣装の呼び名に最もふさわしいとの思いから、その呼称を広めることで「和服」の素晴らしさをさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付は10と29で「いい(1)わ(0)ふ(2)く(9)=良い和服」と読む語呂合わせから。きょうは、和服の日です。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■新型コロナ 県の「感染警戒レベル」引き上げ基準を緩和 6段階を5段階に変更(7面・総合・経済)
県は28日、新型コロナウイルス感染状況を示す県独自の「感染警戒レベル」の引き上げ基準を緩和した。


(画像元:長野県-長野県新型コロナウイルス感染症・感染警戒レベルより)
新型コロナ 長野県独自の感染警戒レベル 引き上げ基準を緩和 新規検査陽性者の基準を2.5倍に拡大【あさイチ】

10月28日に新型コロナウイルス感染状況を示す長野県独自の「感染警戒レベル」の引き上げ基準を緩和したと伝える記事

直近10万人当たりの新規検査陽性者の基準をこれまでの基準から2.5倍に拡大。

これまでの6段階あるレベルを、レベル1と2を小康期に統合、レベル3(注意)、レベル4(警戒)、レベル5(最大警戒)、レベル6(危険)の5段階に変更。

医療アラートはレベルとは別の運用をするとのこと。



東信地域の病床使用率は36.9%。

上田圏域の直近1週間の人口10万人あたり新規検査陽性者数は424.96人

新たな基準で、下から数えて3番目の黄色い表示に変更されましたが、病床使用率は35%を超えて医療特別警報は出ていませんが、高い状況。

新規検査陽性者も300人以上で感染警戒レベルは4のまま変わらずです。

イベントなども何年かぶりに開催されているところもあります。感染症対策はしながらも社会生活を徐々にもとに戻していきたいですね。

【リンク】長野県-新型コロナウイルス感染症対策 総合サイト

【リンク】上田市-新型コロナウイルス感染症に関する情報


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■2023県議選 あと半年 分析 23選挙区(6)飯田市・下伊那郡区 前回激戦区 まだ混沌 7人が出馬予定・検討(2面・総合)
→長野県議会議員選挙に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■2023県議選 飯田市・下伊那郡区 新人・熊谷氏 出馬へ(2面・総合)
→長野県議会議員選挙に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県の歳出 3年連続1兆円超 23年度当初予算編成 歳入108億円不足/事業の取捨選択必要(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県民参加型予算 8テーマ 県、来月28日まで提案募集(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■補正予算の成立「できる限り早く」後藤経済再生担当相(3面・総合)
→長野4区選出で経済再生担当大臣、自民党の後藤茂之衆議院議員の話題。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ

■木原官房副長官 教団側が推薦状 昨年衆院選 確認書署名は否定/政務三役、教団と新たな接点続々(3面・総合)
→長野3区選出で上田市内に事務所のある文部科学副大臣、自民党の井出庸生衆議院議員の話題が含まれているため見出しピックアップ。推薦確認書については、提示されたが断ったと掲載

■新型コロナ 世界で感染報告縮小 現状見えにくく 死者減少傾向でも 異変は止まらず(6面・国際)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■雇用・暮らし守る取り組みを展開 連合長野が年次大会(7面・総合・経済)
→連合長野の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■知事、きょう豪州へ 誘客と県産品PR(7面・総合・経済)
→阿部守一長野県知事、長野県の観光施策の話題のため見出しピックアップ

■新型コロナ 県の「感染警戒レベル」引き上げ基準を緩和 6段階を5段階に変更(7面・総合・経済)
→ピックアップ記事

■新型コロナ影響の企業対象 雇用調整金特例 来年1月末廃止(7面・総合・経済)
→新型コロナウイルス感染症の支援に関連する話題のため見出しピックアップ

■八十二銀 純利益14.9%減 22年9月中間期 与信関係費用増加で(8面・経済)
→八十二銀行の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■中電 最終赤字1300億円 23年3月期予想(8面・経済)
→長野県内に電力供給する中部電力の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■中電 電気料金据え置き9189円 12月 長野都市ガスは598円値上げ(8面・経済)
→長野県内に電力供給する中部電力の話題が含まれているため見出しピックアップ

■県内飲食店 人手不足深刻 観光客急回復の一方 従業員集まらず 客席減らすなど対応苦慮(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内求人倍率0.01ポイント低下 1.58倍 9月「改善進んでいる」据え置き(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内高校生内定率67.2% 9月末時点 25年ぶり高水準(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の物価 28日(11面・経済)
→東証1部上場の上田市内に本社、主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が掲載のため見出しピックアップ

■信州ダービー、いざ秋の陣 松本山雅-AC長野・あす13時05分サンアル AC長野、攻撃陣に勢い「複数ゴールが絶対条件」(25面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■信州ダービー、いざ秋の陣 松本山雅-AC長野・あす13時05分サンアル 松本山雅、高まる完成度「全部ダービーのつもり」(25面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■堀川に県スポーツ栄誉賞 世界柔道で初出場優勝(25面・スポーツ)
→松本市出身で柔道の堀川恵選手の話題。長野県出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■信州BW 信州、マーシャルの穴埋めたい きょうから長野で全日本バスケ3次R/長身のアキノ、勝利の鍵を握る(25面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■奥原は2回戦敗退(25面・スポーツ)
→バドミントンフランスオープンの話題。大町市出身でバドミントンの奥原希望選手の話題。長野県出身でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■願いがかなうなら(26面・地域・東信)
→上田市立塩川小学校6年生の岩下かのんさんが掲載

■菅平高原で初の「民謡まつり」来月13日 県内外の6人出演(26面・地域・東信)

■ひととき 創作も環境配慮も身近に 木工品制作・販売の「ナガワクラフト」経営 高橋五輪美さん(58)長和町(26面・地域・東信)

■長野大とラオス大 外務省の事業で 環境テーマに国境超え交流 上田の街づくりや市の政策を紹介(27面・地域・東信)

■上田駅周辺 4年ぶり「マルシェ」きょう・あす 市内外の特産品を販売(27面・地域・東信)

■武石の風物撮影 入賞作品を展示 上田21点並ぶ(27面・地域・東信)

■海野宿の景観生かし 東御「天空の芸術祭」東京芸大生らの作品展示(27面・地域・東信)

■上田市長公約の出産祝い金 来年度実施も視野に検討(27面・地域・東信)

■男性トイレに汚物入れ 県「民間も設置協力を」(33面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県高校新人将棋始まる(33面・第三社会)
→男子個人戦B級で上田高校の中村春樹さんが1位と掲載

■県内1169人感染 新型コロナ(33面・第三社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■来春高校入試 第1回志願者調査 公立全日制前期1.35倍(33面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ


【信州民報】


■丸子中央病院 糖尿病の疑問に答える動画を放送・配信「糖尿病は遺伝?」など専門職が回答!丸子テレビ・YouTubeで・・・(1面)

■火星人 議会審議の改善を(1面)
→上田市の今井裕さんの投書が掲載

■日精OB会が初の企画 作品展で交流の機会を 上田市サントミューゼ 30日まで(1面)

■『子どもの明日を考える集い』に70人 上田市「丸子まちづくり会議」が主催 丸子文化会館(2面)

■上田広域議会10月定例会 一般質問では3議員が質す(2面)

■上田市へ 農業委が農業施設等に関する要望書 提出 農業振興対策・小規模事業者への支援など(2面)

■上田市でクマの目撃情報早朝や夕暮れ時は注意を(2面)

■上田市 電話でお金詐欺前兆電話 病院関係者名乗る男から(2面)

■上田市 総合教育会議で西内小の統合やGIGAスクール構想の可能性(3面)

■関東農政局長野県拠点から 10月は食品ロス削減月間 30日は食品ロス削減の日(3面)

■上田市「美斉津経夫展」開催中 夢の庭画廊で初の展覧会 11月13日まで(3面)

■五十年前の今日の見出し 七日現地で起工式 三才山トンネル工事材運搬道に着工(3面)

■緊急医・当番薬局30日(日)(4面)
→上田市内の緊急医、当番薬局の情報が掲載


【東信ジャーナル】


■小諸市と上田市などの取り組み「プラチナ大賞」で優秀賞(1面)
→上田地域シェアサイクル活用推進協議会が取り組む「地域・文化・産業をつなぐ広域型シェアサイクル導入~暮らしたい!行ってみたい!味わいたい!地域を目指して」が受賞したと掲載

■100歳の同級生 メールで交流 4世代で暮らす東御の児玉さん 上田出身、東京の高橋さん(1面)

■武石財産区と武石小6年生 マツタケ収穫体験学習「香りが良くておいしそう」(2面)

■低所得世帯支援で10億円余 上田市、来月1日臨時会へ(2面)

■上田RCパソコン贈る 上田市手話奉仕員養成講座運営委へ(2面)

■賢い消費者になるために171 はじめませんか エシカル消費~日々の買い物で社会貢献~(2面)

■上田地域広域連合議会閉会(2面)

■和道≪1484≫四季折々の記(43)お茶を入れるときは置湯を(3面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事

■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたゴルフ、マレットゴルフ、グランドゴルフ、ソフトボールの大会結果が掲載

■麻雀大会結果(3面)
→上田市内で行われた健康麻雀大会の話題が掲載

■休日緊急医・当番薬局 30日(日)(3面)
→上田市内の緊急医、当番薬局の情報が掲載

■生島足島神社で菊花展 丹精込めた200点 宮司賞に鬼頭さん(4面)

■日精樹脂工業のOB会 木彫りや写真 初の作品展 あすまで上田市立美術館(4面)


【週刊うえだ】


■私話私絵 小宮山量平さんの言葉 ふるさとを描くあなたに(1面)
→上田市の米津福祐さんの絵と文章が掲載

■第26回 11月11日(金)~13日(日)うえだ城下町映画祭 上田映劇と犀の角で開催「泥の河」「きさらぎ駅」ほか上映(3面)

■サントミューゼ レジデント アーティスト チェリスト 長谷川陽子 地域ふれあいコンサート 11月18日(金)川西公民館 12月1日(木)城南公民館(3面)

■休日当番医+当番薬局 30日(日)(3面)
→上田市内の緊急医、当番薬局の情報が掲載

■長野県丸子修学館高等学校 野球部創部100周年(4面・全面広告)

■長野県丸子修学館高等学校創立110周年(5面・全面広告)

■子どもの成長を祝う 七五三「髪置き」「袴着」「帯解き」の儀式に由来(6面)
→上田市の綿良学園園長の島田洋子さんに聞いた内容が掲載

■上田ブラスフェスト 第6回公演 みんなで楽しむ金管アンサンブルの世界 演奏 上田ブラスクワイア 11月23日(水・祝)塩田公民館(6面)

■長和町 地域の伝統を守ろう 入大門稲荷神社高辻保存会 高辻土俵の保全・整備(7面)

■「蝶の舞う里 かわにし」初のウォーキング会 アサギマダラを観察し“大感激”(7面)

■神科小6年生 アサギマダラの学習成果を発表 上田市の玄葉山公園で(7面)

■解体予定の上田市役所北庁舎で大規模災害対応の救助訓練(7面)

■県こども新聞コンクール 上田と佐久会場 東信の入賞・入選100点を展示 本紙配布エリア(東信地区)入賞者(7面)

■「蚕都上田」の輝きと未来 生糸輸出再考38 [224]林之助日記 三人の引っ越し(7面)
→信濃史学会会員の阿部勇さんが執筆する記事

■教えて!行政のお仕事 出動件数は増加傾向 救急車の適時適切な利用を 119番通報は落ち着いて的確に/マタニティ執務服を初導入 女性消防職員が働きやすい職場に(8面)
→上田地域広域消防本部の話題のため見出しピックアップ



▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人