竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田市手塚 舌喰池 飛来する水鳥の観察会 開催 参加者はミコアイサなど観察を楽しむ【あさイチ】

2022年12月05日
2022年12月05日(月)

午前5:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。


きょうは何の日?【アルバムの日】

フエルアルバムをはじめとして、製本、シュレッダーなど情報整理製品の総合企業であるナカバヤシ株式会社が制定。日付は一年最後の月の12月はその年の思い出をアルバムにまとめる月。そして「いつか時間が出来たら」「いつか子どもが大きくなったら」「いつか・・・」と後回しにされることなくアルバムづくりをしてもらいたいとの願いを込めて、その5日(いつか)を記念日としたもの。きょうは、アルバムの日です。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■水鳥観察 ため池も知ろう 上田(18面・地域・東北信)
上田市手塚のため池「舌喰池」で4日、池に飛来する水鳥の観察会が開かれた。


(画像元:みんなでつくる信州上田デジタルマップより)
上田市手塚 舌喰池 飛来する水鳥の観察会 開催 参加者はミコアイサなど観察を楽しむ【あさイチ】

12月4日に上田市手塚にある舌喰池で、水鳥の観察会が行われたと伝える記事。

上田創造館職員の茨木信行さんが講師をつとめ、池のすぐ近くにある塩田の里交流館「とっこ館」で事前学習を行い、その後双眼鏡や、フィールドスコープを持ちながら池を一周して観察をしたと掲載されています。


2022年1月に長野大学の学生たちが作った可動式看板「舌喰池で観察される鳥類」には舌喰池に飛来する鳥たちの説明がされています。

それを見ると、11月~3月の越冬期には、ミコアイサやキンクロハジロなどいくつかの鳥が見られると掲載されていますが、この観察の時もカルガモやオオバン、ミコアイサなどが観察されたそうです。

こういった野鳥の観察を通して、ため池の多面的な機能を知る機会になっていいですね!

【リンク】みんなでつくる信州上田デジタルマップ-可動式看板「舌喰池で観察される鳥類」

【リンク】塩田まちづくり協議会 魅力発信 塩田平のため池-舌喰池 悲しい言い伝え-


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■山雅監督 霜田氏に決定 日本協会 元 技術委員長 近く発表(1面)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■都道府県議334人接点 旧統一教会関係アンケート 自民8割超 地方浸透 来春統一選の焦点に 政治家自ら実態説明を/長野県議は13人接点「選挙支援受けた」「行事や会合に出席」(2面・総合)
→長野県議会の話題も含まれるため見出しピックアップ

■信州 連敗ストップ 京都に90-85(16面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県高校新人大会 バドミントン(16面・スポーツ)
→男子団体準決勝に上田高校が出場し長野商業と対戦した成績が掲載

■御嶽海 焦らず前を向く 1年振り返り 本紙に思い寄せる 思い上がりが足引っ張っていた/強く当たる相撲 また取りたい/「必ず復活しろよ」と見守って(17面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■VC長野11連敗に(17面・スポーツ)
→バレーボール男子V1のVC長野トライデンツの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■W杯スキー 複合男子 山本6位 渡部14位(17面・スポーツ)
→木島平村出身でノルディック複合の山本涼太選手、白馬村出身でノルディック複合の渡部善斗選手、渡部暁斗選手の成績が掲載。長野県出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■水鳥観察 ため池も知ろう 上田(18面・地域・東北信)
→ピックアップ記事

■県内2226人感染 新型コロナ(24面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■第7波 都内 高齢者施設の感染 66%が入院できず/96人感染 孤立無援の日々(24面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■ルポルタージュ2022 女性の「私」取り戻したい 長野出身の「魔法使いアキット」さんトランスジェンダー公表 マジシャンの自分失う不安・・・それでも「両方を生きる」大きく一歩(25面・第一社会)
→上田市内でも公演実績のある魔法使いアキットさんの話題のため見出しピックアップ


【信州民報】


■本日休刊


【東信ジャーナル】


■本日休刊


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人