竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

節分 福を求めて 上田市下之郷 生島足島神社で3年ぶりに豆まき 上田城跡公園の真田神社でも【あさイチ】

2023年02月04日
2023年02月04日(土)

午前6:10現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。


きょうは何の日?【立春】

二十四節気のひとつ。春の始まりをを意味し、春の気が立つとして「立春」。雑節の基準日で、この日から数えて88日目を「八十八夜」、210日目を「二百十日」など、さまざまな行事が行われる。きょうは、二十四節気のひとつ。立春です。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■節分いろいろ 福を求めて 豆まき3年ぶりに 上田・生島足島神社(29面・地域・東信)
上田市下之郷の生島足島神社で3日、節分追儺祭が開かれた。


節分 福を求めて 上田市下之郷 生島足島神社で3年ぶりに豆まき 上田城跡公園の真田神社でも【あさイチ】

上田市下之郷の生島足島神社で、新型コロナウイルス感染症の拡大によって中止されていた豆まきが3年ぶりに開かれたと伝える記事。

神社の募集に応じた祭りの会員や来賓ら約50人が本殿で神事に参加し、豆まきを実施。

紙面には、豆まきの豆や福を得ようと集まる方々の様子が掲載されています。また、上田城跡公園内の真田神社でも豆まきがあったと伝えています。


5月8日に新型コロナウイルス感染症が5類に下がる方針が示されてから、徐々にですが、これまでの行事などが戻ってきているように思います。

感染症対策はそれぞれに実施しながら、こういった年中行事は行って後世に伝えていきたいですね!

【リンク】生島足島神社


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■卒業・入学式でのマスクなし検討 政府 来週にも指針見通し(1面)
→新型コロナウイルス感染症の対策に関連する話題のため見出しピックアップ

■「日常に戻って」豆に託す願い 善光寺(1面)
→長野市の善光寺の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■小松氏 自民県連顧問辞任 党籍も外れる 政治活動「リセット」(2面・総合)
→元自民党衆議院議員の小松裕氏の話題。長野県内の政党の話題のため見出しピックアップ

■長野・沖縄 連携強化を確認 阿部知事 沖縄経済関係者と懇談(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■松本発着沖縄行き チャーター便 年20便運航へ 来月4便企画(2面・総合)
→県営松本空港の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■信濃教育会と県教委が連携 志願者増や研修充実(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■農産品輸出額 過去最高 22年 1.4兆円 円安追い風/県内27年度目標 28億円に/高値販売 期待に拍車 高級品種の無断流出 問題も(8面・経済)
→長野県内の話題が掲載のため見出しピックアップ

■けいざいアイ 県経協 ベア慎重姿勢崩さず 春闘対応方針 10年連続容認しつつも 物価高受け 起業の継続最重視/賃上げ 近年にない前向きな表現 コスト高と人員確保 判断難しく(9面・経済)

■県内1月新車登録15.5%増 5ヵ月連続前年水準上回る(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■1月の県内倒産6件 負債総額6億9300万円 東京商工リサーチ(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■八十二銀 純利益15.3%減 国債等債券売却損が増加 22年4~12月期(9面・経済)
→八十二銀行の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■北陸新幹線敦賀延伸を控え 福島県をPR(9面・経済)
→上田駅も関連する北陸新幹線の話題のため見出しピックアップ

■第2期県立高再編 着地点は「茅野富士見新校」最終案 地域要望と隔たり 懇話会での合意形成が鍵に/2023年度から新再編基準適用 8高校・分校該当か(17面・教育)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■カーリング日本選手権 SC軽井沢ク女子 決勝Tへ/「決めれば勝てる」立て直し 初の4強/男子のSC軽井沢ク 逆転負けで2位通過(26面・スポーツ)
→カーリング日本選手権の話題。SC軽井沢クラブの話題が掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■国体スケート 第7日 長野の「個の力」34年ぶり4強 アイスホッケー成年 シュート57本 逆転で壁破った(26面・スポーツ)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■松本山雅「確実に前進」和歌山1次キャンプ打ち上げ きょう神戸とプラシーズンマッチ(27面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野、攻守の戦術構築キャンプ 完全復活期す右サイド・船橋(27面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■信州、上位浮上へ大事な試合 きょう・あす長野で2位川崎と対戦(27面・スポーツ)
→バスケットボール男子B1の信州ブレイブウォリアーズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■今年の目標(28面・地域・東信)
→上田市立西小学校6年生の千野遥未さんの文章が掲載

■東御 障害ある人たちの情熱的な作品見て きょうからザワメキアート展(28面・地域・東信)

■詠んで、載せて、「短歌新潮」800号 創刊77年 東御に事務局 表現できる場「大切にしたい」(29面・地域・東信)

■「つながり」イラスト通じ模索 発達障害の軽花さん 上田で作品展(29面・地域・東信)

■節分いろいろ 福を求めて 豆まき3年ぶりに 上田・生島足島神社(29面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■節分いろいろ おいしさを求めて「そば×お米」で恵方巻き 特産品使用 道の駅あおきが販売(29面・地域・東信)

■4.9 県議選「県政と地域結ぶパイプに」上田市・小県郡区 金子氏が出馬表明(29面・地域・東信)

■上田出身 免疫学第一人者の医師・宮坂昌之さん まさに文武両道 県道八段 最高位 研究の傍ら海外でも鍛錬 新型コロナ分析 対人稽古再開にも尽力(35面・第三社会)

■上田で労災事故、農作業中の男性死亡(35面・第三社会)
→上田市小牧の畑の近くで亡くなった80代の男性の話題が掲載

■持続化給付金詐取、上田の男有罪(35面・第三社会)
→上田市古安曽の20代男性の有罪が確定したと掲載

■国公立大2次は3.9倍 出願最終日の志願倍率/信大は全体で3.3倍 県立大5.3倍(35面・第三社会)
→信州大学、長野県立大学、長野県立看護大学、公立大学法人長野大学、公立諏訪東京理科大学の話題が掲載。全県的な話題として見出しピックアップ

■卒業式は外しても可-政府が指針案検討 マスク脱着 戸惑う県内 学校現場は「着用が前提」遅い気もするがうれしい(36面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症の対策に関連する話題のため見出しピックアップ

■新型コロナ 県内3人死亡 809人感染(36面・第二社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ


【信州民報】


■上田市立西小 創立から150周年「記念事業」企画 子どもらの絵で『タイル絵画』制作 植物画家・久保やす子さんの指導で(1面)

■2023県議選 上田市・小県郡区 新人の金子和夫氏 出馬表明(1面)

■上田市 マイナンバーカード交付 休日臨時窓口を追加(1面)

■上田市 真田少年スポーツ教室12日「体験会」開催!(1面)

■坂城町びんぐし湯さん館1月31日から営業再開(1面)

■上田市「スキー全国大会」へ中・高生4人が出場!磯崎さん・宮下さん・小林さん・櫻井さん 市役所で壮行会ひらく(2面)

■『Waの会』作品展 28日まで まるこ福祉会あったかい輪ギャラリー 上田市内(2面)

■長和町 中山紗良さん(長門小3)全国大会へ 全日本少年少女空手道選抜大会に出場 激励会(2面)

■3年ぶり 上田市高齢者学園が合同クラブ発表会 1~3年生 90人が集い元気に楽しく サントミューゼ(3面)

■坂城写友年度賞写真展「この一年この一枚」上田市ささらの湯で開催 28日まで(3面)

■五十年前の今日の見出し 観光と物産タイアップ 信州上田を売り出す 銀座のどまん中で観光物産展(3面)

■緊急医 当番薬局 5日(日)(4面)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載


【東信ジャーナル】


■上田市真田町長 わら馬作りの技術 後世に 戸沢活性化組合「ねじ行事」へ講習会(1面)

■人NOW うえだ原町一番街商店会副理事長 畠中俊哉さん(62)上田市中央三丁目 中心商店街のまちづくりに変革(1面)

■県議選(上田市・小県郡区)=定数4人 3月31日告示4月9日投開票 「若者が戻る魅力的なまちづくり」新人の金子氏が出馬表明(2面)

■ミライ☆チャレンジ―4―野球 桒原瑞樹さん(12)石川陽登さん(12)東御市祢津「遠くへかっ飛ばす」「走攻そろった選手に」(2面)

■和道≪1497≫四季折々の記(56)白紙は清浄を表す(3面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事

■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたグラウンゴルフ大会の試合結果が掲載

■休日緊急医 当番薬局 5日(3面)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載

■身近な里山で出合った野鳥の写真展 上田のまちなかギャラリーで林さん(4面)


【週刊うえだ】


■第23回県こども新聞コンクール 優秀賞「本当に買える? 安すぎる!! 空き家新聞」(1面)
→上田市立清明小学校4年生の小林凪さんの新聞が掲載

■青木村 五島慶太未来創造館 特別企画展の第3期 東急グループ軌跡と未来 3月31日(金)まで開催 別所線メインに(3面)

■梅野記念絵画館コレクション展「荘司貴和子」今日から3月26日(日)まで開催 東御市梅野記念絵画館(3面)

■週刊うえだ写真コンテスト「第11回作品展」開催 3月8日(水)~上田市立美術館アトリエ(3面)

■休日緊急医+当番薬局 5日(日)(3面)

■藤本蚕業歴史観の所蔵史料をデジタル化 全国向けオンライン講座で提供を開始 長野大学(6面)

■クラシック音楽に親しむ講座の会 ハイ!パパ、ハイドン!音楽×演劇&紙芝居 Vol.1 27日(月)サントミューゼ(6面)

■暮らしの交差点 お気に入り!このお店(6面)
→上田市中之条の菓子工房 小さなもみの木が掲載

■依田窪地域に正月を告げる おたや祭り 地区手製の5基の山車奉納(7面)

■3年ぶり 上田市消防出初式 梯子のりなど伝統技能も披露(7面)

■依田川「川の絵・川の写真展」児童2人に丸子中央病院特別賞贈呈(7面)

■「蚕都上田」の輝きと未来[228]生糸輸出再考52 林之助日記の周辺(7面)
→上田市在住で信濃史学会会員の阿部勇さんが執筆する記事

■明治と昭和の消防ポンプが復活 丸子 旧カネボウ食堂棟敷地でお披露目 中丸子保育園児が放水体験(8面)

■上田市でチケットQRスタート キャンペーンは今月末まで(8面)

■上田-ウィーンアカデミー2023 参加者募集12日(日)に事前交流会開催(8面)

■極私的映画感 映画の雑貨店 つのだ・ちひろ(202)「大海原の一家」(8面)




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人