竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

令和4年度 文化庁の100年フード発表 上田市のご当地グルメ 「美味だれ焼き鳥」認定【あさイチ】

2023年03月04日
2023年03月04日(土)

午前6:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。


きょうは何の日?【差し入れの日】

仕事を頑張る人たちが前向きな気持ちになることで効率を上げ、日本を明るく元気にすることを目指す日本残業協会が制定。会社で疲れている時に嬉しい応援方法である「差し入れ」を啓蒙することで、社内コミュニケーションの活性化を促し、業務効率のアップやモチベーションアップなどを図ることが目的。日付はこの頃が多くの会社で決算前の繁忙期であることと、3と4で「サ(3)シ(4)入れ」の語呂合わせから。尚、日本残業協会は残業の是非を問う団体ではない。きょうは、差し入れの日です。

【リンク】一般社団法人日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■文化庁「100年フード」に70件認定(7面・総合・経済)
文化庁は3日、地域に根付く食文化をPRする「100年フード」に矢島凍み豆腐(佐久市)、美味だれ焼き鳥(上田市)、八戸せんべい汁(青森県)や横手焼きそば(秋田県)など37府県の70件を認定したと発表した。


(画像元:文化庁-全国各地の100年フードより)
令和4年度 文化庁の100年フード発表 上田市のご当地グルメ 「美味だれ焼き鳥」認定【あさイチ】

2023年3月3日、文化庁から「100年フード」に上田市のご当地グルメ「美味だれ焼き鳥」が認定されたと発表がありました。

美味だれ焼き鳥が認定されたのは、未来の100年フード部門~目指せ、100年!~の部門です。


美味だれ焼き鳥は60年ほど前に誕生した焼き鳥。

鳥正の初代店主である宮下正三氏が、焼き鳥の新しい食べ方を考案し次第に上田市内に広まっていきました。

にんにくしょうゆのタレで各店ごとに味わいが違います。

2010年に信州上田独特の食文化を表現するために市民有志が「美味だれ」「美味だれ焼き鳥」を命名し、ご当地グルメとしての認知が広まりました。

これまでテレビやネットなどで取り上げられ、今では地元のスーパーやお土産屋さんなど様々なところでその名前がみられる美味だれ焼き鳥ですが、これからますます知名度があがり、全国の方々に広く伝わってほしいですね。

ぜひ、信州上田に来て本場の美味だれ焼き鳥を堪能していただきたいですね!

【リンク】文化庁-全国各地の100年フード

【リンク】美味だれで委員会


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■宿泊療養 原則廃止へ「5類」移行で 高齢者・妊婦は継続可/6カ所運用の県、継続は未定(1面)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■4.9県議選 23選挙区のいま‐6‐2氏準備 無風ムードも 岡谷市・下諏訪町(定数2)/無投票の見通し強まる 茅野市・富士見町・原村(定数2)/表立った動き 現職のみ 諏訪市(定数1)(2面・総合)
→3月31日告示、4月9日投開票の長野県議会議員選挙の話題のため見出しピックアップ

■4.9県議選 新人3人推薦 連合長野決定(2面・総合)
→3月31日告示、4月9日投開票の長野県議会議員選挙の話題。東御市の無所属 佐藤千枝氏のお名前が掲載

■労働条件の向上 連合長野が訴え 春闘総決起集会(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■高齢者施設では マスクを「推奨」県が見解「基本は個人の判断」(3面・総合)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■知事が年頭に呼びかけ 県の組織風土改革へ プロジェクトが指導 庁内公募職員、課題挙げる(7面・総合・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■文化庁「100年フード」に70件認定(7面・総合・経済)
→ピックアップ記事

■県内求人倍率0.02ポイント低下 1.57倍 1月「物価上昇等の影響注視」(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■2月の県内倒産2件 負債総額1億4000万円 帝国データまとめ(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 3日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載

■J3きょう開幕 県勢あす初戦 松本山雅 序盤戦で結果出せるか チャレンジャー昇格へ一丸(18面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■J3きょう開幕 県勢あす初戦 AC長野 3年連続勝利で勢いを 磨いた攻撃力 ゴール量産へ(18面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■U-19女子代表候補合宿に榊原(18面・スポーツ)
→女子サッカー yogibo WEリーグのAC長野パルセイロ・レディースの榊原琴乃選手が掲載のため見出しピックアップ

■冬の楽しみ方(22面・地域・東信)
→上田市城下小学校6年生の水口咲世さんの文章が掲載

■雪景色 生き物の生態は 筑波大実験所 大学生 菅平で野外実習(22面・地域・東信)

■上田小県 3月 献血バス実施予定(22面・地域・東信)
→3月4日9:30~12:00、13:30~16:00にアリオ上田、3月19日9:30~12:00、13:30~15:30に東御市祢津のベイシア東御店、3月24日9:30~11:30に長和町古町の町役場で実施と掲載。いずれも400ミリリットル献血限定。

■大屋駅舎内に郵便局開設・窓口一体運営 しな鉄・日本郵便、協定締結 上田 商品の共同開発・提供も(23面・地域・東信)

■准看護学科 上田看護専門学校 歩み振り返り 最後の卒業式 1952年に設置 医療現場を支える(23面・地域・東信)

■児童目線でパシャリ 上田市北小 6年2組が写真展(23面・地域・東信)

■上田の山本さん、さくら国際高校を卒業 晴れやか、傘寿の巣立ち 長年の夢かなえ「幸せな自分見つけた」(29面・第三社会)

■県内、平年より暖かかった2月 天候まとめ(29面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■信大が2次試験前期で出題ミス 物理と地学(29面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県の「永久観光大使」峯隆太さん紺綬褒章 県、13日に伝達(29面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■上田などの特殊詐欺、男に実刑判決(29面・第三社会)

■新型コロナ 県内3人死亡 357人感染発表(29面・第三社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■農林水産祭の天皇杯受賞 上田「稲倉の棚田」保全委 久保田さん 両陛下と面会(30面・第二社会)


【信州民報】


■青木村 道の駅あおき 新商品『おこげ煎餅』販売 村産の風さやか100%使用し安心・安全 同駅・農産物直売所のみの限定販売(1面)

■上田市会 一般質問 議員「(仮)市民ICT支援センターは?」市側「3つの方針のもと事業に取り組む」(1面)

■上田保健福祉事務所「インフルエンザ注意報」上田地域で基準を上回る かからない うつさない よう注意を!(1面)

■上田市 常楽寺美術館 企画展『笑い!smile!!』開催中 テーマは書や絵画・彫刻などの「笑い」7月9日まで(2面)

■金剛山劇団アンサンブル 27日サントミューゼ公演(2面)

■上田市 3商工団体工業部会と工業団体が企画「動画活用セミナー(入門編)に開催!」(2面)

■上田市 電話でお金詐欺被害発生 200万円を騙し取られる(2面)

■通行止め 上田建設事務所から(2面)
→一般県道上田塩川線の上田市諏訪形地籍が3月6日~14日の午前8時~午後5時に中型・大型車自動車通行止めと掲載

■「遊画クラブ」久しぶりの会員展 上田市・まるこ福祉会ギャラリー 31日まで(3面)

■上田市 避難生活支援リーダー/サポーター研修 市内で2日間にわたり開催 内閣府主催(3面)

■上田市 14日 開催 高齢者学園卒業式(3面)

■五十年前の今日の見出し 千曲高で校舎全面改装 体育館は今月着工 整備三カ年計画がスタート(3面)

■緊急医・当番薬局 5日(日)(4面)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載


【東信ジャーナル】


■東御市と日体大 体育・スポーツ振興へ連携協定(1面)

■育てた大豆でみそ造り 上田市浦里小(1面)

■人NOW 彫刻家 酒井達省さん(67)上田市芳田 国際彫刻シンポに参加「水の扉」発表(1面)

■サントミューゼ市民アトリエ・ギャラリー「やめられない、止まらない」上田北小6年2組 あすまで写真展(2面)

■県消防防災航空隊殉職者六周年追悼 きょうから 献花台を設置 上田広域連合 消防本部(2面)

■和道≪1501≫四季折々の記(60)人づき合いを円満に(3面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事

■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ大会の結果が掲載

■麻雀大会結果(3面)
→上田市内で行われた健康麻雀大会の結果が掲載

■休日緊急医・当番薬局 5日(日)(3面)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載

■ミライ☆チャレンジ‐5‐スノーボード 山田路唯さん(9)東御市八重原「オリンピック選手になりたい」(4面)

■県がオンラインで「ママのいきいいき仕事塾」(4面)

■東御で「彩明会」あすまで水彩画展(4面)


【週刊うえだ】


■第23回 県こども新聞コンクール 奨励賞「交通安全新聞」(1面)
→上田市南小学校3年生の池田紬さんの作品が掲載

■週刊うえだ写真コンテスト 第11回作品展開催 今月8日(水)~上田市立美術館アトリエ(3面)

■平家物語琵琶紀行 薩摩琵琶で聴く 平家物語の世界 18日(土)15:00~ 丸子文化会館 入場無料(3面)

■47都道府県を巡る!コトメンとハープ王子のTO KUMADE 長野公演 琴とハープによる癒しのコンサート 26日(日)14:00~ 上田市
香青軒(3面)

■50年かけて集めたお雛様 5日(日)まで上田市中之条 旧タクトで「雛コレクション」入場無料(3面)

■休日緊急医・当番薬局 5日(日)(3面)
→上田市内の緊急医・当番薬局が掲載

■国選択無形文化財の道祖神祭り 真田町戸沢 子どもの無病息災願って(4面)

■篠原琉有選手がスノーボード世界選手権出場 地元関係者が激励会を開催(4面)

■長野県立大 木曽義仲テーマに地域おこし研究 パンフレットと幟旗を製作 丸子地域自治センターに寄贈(4面)

■ユキちゃんに子ヤギ 名前は菜那ちゃん 上田市東塩田小6年2組(4面)

■長野大学「信州上田学」学生の活動を紹介 動画をHPに掲載(4面)

■「蚕都上田」の輝きと未来 [242] 上田の蚕種 春を渡った上田商人(2)(4面)
→信濃史学会会員の阿部勇さんが執筆する記事

■週刊うえだ 写真コンテスト 写真展 4月1日(土)~10日(月)Gasギャラリー(5面)

■戦争体験者の証言を一冊に 長野大学 信州上田学『若者たちへの伝言』発刊 社会福祉学部の学生が聞き取り戦争遺跡も収録(6面)

■サントミューゼ・マチネ・スタート 第1回はピアニストの三浦友理枝さん 平日のランチタイムに名曲を 4月21日(金)11:30~(6面)

■暮らしの交差点 お気に入り!このお店(6面)
→上田市中央の和乃食しんげつが掲載




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人