竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

塩田平ため池を愛する会 冊子「塩田平のため池群」 上田市へ寄贈 学校や図書館、公民館で利用してもらいたい【あさイチ】

2023年03月28日
2023年03月28日(火)

午前6:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り。


きょうは何の日?【三ツ矢サイダーの日】

古くから親しまれている日本を代表する清涼飲料水の三ツ矢サイダー。その製造販売元であるアサヒ飲料株式会社が制定した日。日付は三ツ矢サイダーの三ツ矢(ミツヤ)を、3と2と8で表した語呂合わせから。きょうは、三ツ矢サイダーの日です。



【リンク】一般社団法人 日本記念日協会

▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■塩田平のため池 冊子で歴史紹介 上田の有志 市に寄贈(23面・地域・東信)
上田市の有志でつくる「塩田平のため池を愛する会」は、千曲川左岸に広がる塩田平の稲作を支えてきたため池の歴史を紹介する冊子を作った。


塩田平ため池を愛する会 冊子「塩田平のため池群」 上田市へ寄贈 学校や図書館、公民館で利用してもらいたい【あさイチ】

塩田平のため池を愛する会が上田市へ小学校や図書館、公民館で利用してもらおうと冊子「塩田平のため池群」約120冊を寄贈したと伝える記事。

代表的なため池41カ所のうち多くは戦国時代末期から、江戸時代に作られ、ピーク時は300カ所以上あったとされていることや、歴史的にどうやって使われてきたのかなどが冊子には掲載されているようです。


ため池100選にも選ばれている塩田平のため池群。

ため池の多面的な価値を地域の活性化や環境保全などに活用していきたいですね!

【リンク】信州上田 塩田の里


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■長野駅周辺 撤退ホテルに相次ぐ開業 建物残して運営事業者入れ替わり「アフターコロナ」競争激化も(1面)
→長野駅周辺の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■ローカル線分岐点 未来へのルートは 1 事業者任せには限界 地方から国に議論提起を 長野大(上田市)環境ツーリズム学部教授 小平浩さん(54)(2面・総合)
→上田市下之郷の公立大学法人長野大学の古平浩教授が掲載されているため見出しピックアップ

■県管理道路占用 来月から別制度 飲食店のテラス営業など(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■「5類」以降も 迅速対応維持 県が方針示す(2面・総合)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■鉱工業指数 生産 2カ月ぶり低下 1月の県内(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■地銀1行時代 八十二銀との経営統合巡る3議案 長野銀株主総会 賛成率は95%台(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 27日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載

■あの時の1枚 いとこや友達とのスナップ写真 1958(昭和33)年ごろ(13面・くらし)
→上田市の平出徹さんの投稿写真が掲載

■スポーツ広場(15面・スポ広場)
→陸上、マレットゴルフ、グラウンドゴルフの項目に上田市内で行われた大会や上田市内から出場した方々の成績が掲載

■2023プロ野球選手名鑑 世界一の感動 牧 勝たせる一本を DeNA/輝け!県関係選手(19面・特集)
→中野市出身で横浜DeNAベイスターズの牧秀吾選手のほか、上田西高校出身で阪神タイガースの高寺望夢選手、上田西高校出身で読売ジャイアンツの笹原操希選手の名前が掲載のため見出しピックアップ

■4.9県議選 立候補予定者アンケート詳報 上田市・小県郡区(4-6)(22面・地域・東信)
→3月31日告示、4月9日投開票の長野県議会議員選挙の話題のため見出しピックアップ

■4.9県議選 立候補予定者アンケート詳報 東御市区(1-3)(22面・地域・東信)
→3月31日告示、4月9日投開票の長野県議会議員選挙の話題のため見出しピックアップ

■青木村と東急 連携強化 国の制度活用 社員協定結ぶ(23面・地域・東信)

■子どもも大人も木に触れて 東御の田中製材工業「ミマキウッドラボ」開設(23面・地域・東信)

■塩田平のため池 冊子で歴史紹介 上田の有志 市に寄贈(23面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■ふつうって何ですか?発達障害と社会「包み込む」学びの場 現状は 四つの道 本人・保護者の意向踏まえ選択 決定 あくまで市町村教委(29面・特集)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■ふつうって何ですか?発達障害と社会「包み込む」学びの場 現状は「支援級の子は半分以上支援級で」通知 画一的対応 支援不足や教員負担招く 文科省 現場見えているか(29面・特集)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■ふつうって何ですか?発達障害と社会「包み込む」学びの場 現状は「個別の指導計画」と「教育支援計画」支援級と通級指導教室に対象拡大 県内 全国的に低い作成率 (29面・特集)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■日系3世の父死去で公営住宅追われ 家賃負担は重く 支援者が募金呼びかけ口座開設/進学の夢へ在留資格を・・・「仮放免」状態の県内高2女子 入試までに・・・願う日々(33面・第一社会)
→上田市の行政書士竹内波美男さんが掲載されているため見出しピックアップ


【信州民報】


■上田市 川辺・泉田地区 みんなの『かわせん交通』運営委 立ち上げ 通学や高齢者の地域交通として取り組む!石井会長「未来ある子どもたちのために」(1面)

■上田市 新年度組織改正に伴い配置 一部変更 櫓復元推進室・DX推進室など 新設(1面)

■上田市職員 新型コロナの感染症対策 ガイドライン定めて対応 就業中は「マスク着用」(1面)

■上田高校 第86期生が母校へ教育資金贈る 卒業30周年記念で37万円寄付!(2面)

■上田東ロータリークラブが報告書発行!多文化共生社会の実態を 冊子にまとめる(2面)

■上田市 丸子公民館でカルチャー講座「聞いておきたい戦争の記憶」(2面)

■上田市「不登校支援」内容に市総合教育会議 うえだこどもシネマクラブが活動報告(2面)

■上田市 4月1日付 人事異動(3面)
→課長補佐級の人事について掲載

■上田市 上田市郷友会が講演会 上田図書館4月1日(3面)

■北川鉄平のシネマ・プラス・1(ワン)~想い出の映画館~(4)「上田東横映画劇場」(1948~1990)(2)(4面)


【東信ジャーナル】


■上田市教委 民間施設やICT活用で出席扱いも 不登校児童生徒支援 ガイドライン作成(1面)

■上田で講演 元ラグビー日本代表で現・順天堂大生 福岡さん菅平合宿や文武両道語る(2面)

■自動車安全運転センター 優秀安全運転事業者表彰 最高賞に上田ガス 上田署で伝達(2面)

■義仲や巴御前で丸子地域活性化へ 情報発信やイベント協力、のぼり旗など贈る 県立大グローバル教養ゼミ(2面)

■児童らが金融について学ぶ 上田の川西公民館「日本銀行」って何者?講座(4面)

■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフ大会の結果が掲載


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人