竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田市国分 信濃国分寺 あす15日から17日まで ハスのフェスタ開催 限定の御朱印も【あさイチ】

2023年07月14日
2023年07月14日(金)

午前6:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は曇り


きょうは何の日?【しんぶん配達の日】

毎日、さまざまなニュースを届け、文字・活字文化の一端をになう新聞の戸別配達制度。その制度を支えて、早朝から雨の日も雪の日も新聞を定時に配達するために汗を流している新聞配達所の所長、従業員にスポットライトを当てたいと、公益社団法人日本新聞販売協会が制定。日付は1977年(昭和52年)のこの日、日本初の気象衛星「ひまわり」が打ち上げられたことにちなみ、気象衛星が地球を回って情報をもたらすことと、新聞の配達が戸別に回って社会の知識、情報を提供することの共通のイメージから。きょうは、しんぶん配達の日です。

【リンク】一般社団法人 日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【東信ジャーナル】
■上田の信濃国分寺 あすからハスのフェスタ 限定の御朱印も(1面)
上田市国分の信濃国分寺本堂北側で、今年も多くの蓮の花が咲いて見頃を迎え、大勢が訪れている。


(画像元:信濃国分寺 HPより)
上田市国分 信濃国分寺 あす15日から17日まで ハスのフェスタ開催 限定の御朱印も【あさイチ】

今年も信濃国分寺近くのハスの花が見ごろを迎えて、2023年7月15日(土)~17日(月・祝)からハスのフェスタが行われると伝える記事

ハスのフェスタは3日とも9:00~16:30ごろまでの開催

境内でハスの種やハチスのドライフラワー、ハス茶のティーパックや小物などの販売。

ハスのフェスタ中限定の御朱印もあるとのこと。

また、国重要文化財の三重塔の内陣を特別公開することも行われるようです。


7月半ばといえば、ハスのフェスタや、塩田城跡のあじさい祭り、そして別所温泉の岳の幟も行われます。

新型コロナウイルス感染症の感染者も0にはなっていないですが、注意しながらも信州上田の夏を楽しみたいですね!

【リンク】信濃国分寺

【リンク】上田市-あじさい祭り

【リンク】上田市-第520回岳の幟


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■セイジ・オザワ松本フェス 国内外ゲスト 華やかに出迎え(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■学びの場 資金調達を支援 県みらい基金 サイト通じ(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■関副知事が感染 新型コロナ(2面・総合)
→長野県副知事の関昇一氏の話題のため全県的な話題として見出しピックアップ

■建設標 10代 日々楽しみ 本気で勉強(5面・論)
→上田市の宮入麻緒さんの投書が掲載

■地銀1行時代 県内2行統合の影響 期待と不安拮抗 県内企業調査 プラス11% マイナス10%「ない」「わからない」多く/貸出金利や融資姿勢どうなる 小規模企業に懸念根強く(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■136都市ランキング 松本8位長野17位 昨年からともにアップ(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■クラフトビールと食 コラボPR サンクゼールとヤッホー 久世福商店で17日からフェア(9面・経済)
→上田市内では、アリオ上田内サンクゼール・久世福商店で7月17日11:30からフェアが開催されると掲載

■県内上場企業の株価 13日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載

■御嶽海5連敗 白星が遠い 出稽古の成果見せられず 番付下位に屈す 6日目 翔猿(14面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面の郷土の力士のところに上田市出身の北勝真の星取表が掲載

■地域を見つめて 公民館の空調費 誰の負担?「利用者団体への減免しない」上田市見直し案が波紋「月3万円超の支払いに・・・」活動縮小の懸念も(16面・地域・東信)

■刀剣&甲冑 歴史は魅力は 上田市立美術館と博物館 共同企画展 あすから(17面・地域・東信)

■モクゲンジ きらり 上田の前山寺(17面・地域・東信)

■世界制した泳ぎ 児童に伝授 リオ「金」金藤さん 東御の田中小で(17面・地域・東信)

■知る考えるジェンダー 長野の子ども白書 包括的性教育に力 きょう発行「ジェンダーの理解」などに沿った教育提案「自己肯定感が生きる力に」(23面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■上越の殺人 上田の男は元暴力団員 被害者は過去に県内住居(25面・第一社会)
→新潟県上越署捜査本部が、上田市中之条の70代の男性の身柄を新潟地検に送ったと伝える記事のため見出しピックアップ


【信州民報】


■青木村 交通安全子供自転車県大会で初入賞 青木小自転車クラブが喜びの報告会 下形さん個人で優勝・団体は準優勝(1面)

■上田市 積み重ねて10回目「空家対策協」令和7年度めどに空き家の再調査を・・・(1面)

■早慶協働企画メモリアル上映会『ラストゲーム最後の早慶戦』上田稲門会と上田三田会が主催 上田映劇(1面)

■東御市 図書『The むし 昆虫図鑑 4200種』共著者の横山さんが小学校などへ寄贈(2面)

■信州うえだ地域ソフトクリーム巡り「デジタルスタンプラリー2023」期間は今日14~10月29日(2面)

■合庁で心の健康づくりフォーラム テーマは「メンタルヘルスケア」県東信労政事務所(2面)

■千曲市 オリジナルアニメで描いた ラッピング電車の運行開始 しなの鉄道で記念イベント 29日(2面)

■上田商工会議所「地域経済セミナー」コロナ禍の経済情勢とコロナを超えて 20日(3面)

■上田市・武石地域でニホンザル目撃情報(3面)

■全国39ケーブルテレビ参加 COCC『日本全国家族対抗ぷよ合戦!』参加者募集 UCV(3面)

■五十年前の今日の見出し 目標に満たぬ上田 米の生産調査 和田は集団転作で250%(3面)

■上田市短詩型文学祭作品募集☆19日~(4面)

■市役所生け花
→長野県華道教育会上田支部提供。古流宗普流 市川美江さんの作品が掲載(4面)


【東信ジャーナル】


■上田の信濃国分寺 あすからハスのフェスタ 限定の御朱印も(1面)
→ピックアップ記事

■「小さな親切」運動上田支部 林さん、薔薇人の会に実行章(1面)

■上田市 川西地域でサテライト市長室 越戸自治会 里山整備推進委 日向山の月見堂 周辺整備を報告/川西墨友会 宮下さん講師に水墨画学ぶ/泉田保育園・泉田子育て支援センター 大雨時の排水改善を要望(2面)

■4年ぶり国際交流フェス ブース出展やフードドライブ 17日、上田市丸子文化会館(2面)

■伝統工法で古民家建て替え 上田の丸屋建設工業 家族の歴史伝える温かみある家(3面)

■スポーツ結果(3面)
→上田地域で行われたグラウンドゴルフなどの大会結果が掲載

■パドル体操「バラの会」音楽に合わせて体動かす(4面)

■私の古代つれづれ草-「青木村で発見した蕨手文様瓦」編-19 雲文と蕨手文を繋ぐ「絹雲文」(4面)
→上田市の吉村八洲男さんが執筆する記事

■第23回 あじさい祭り 7月15日(土)9:00~15:00(4面)
→上田市前山の塩田城跡あじさい広場で行われるあじさい祭りの情報が掲載


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人