竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

上田市丸子地域 ワイン用ブドウの畑 椀子ヴィンヤード 開場から20周年 本日記念式典【あさイチ】

2023年08月26日
2023年08月26日(土)

午前7:00現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。


きょうは何の日?【パワプロの日】

1994年の誕生以来、多くの人に親しまれてきたゲーム「実況パワフルプロ野球」シリーズ(愛称・パワプロ)を制作する株式会社コナミデジタルエンタテインメントが制定。進化を続ける「パワプロ」をいつまでも多くのファンに楽しんでもらうのが目的。日付は8と26で「パワ(8)プロ(26)をパワ(8)フル(26)」に楽しんでいただくという語呂合わせから。きょうは、パワプロの日です。

【リンク】一般社団法人 日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■有給荒廃地を再生 上田のワイン用ブドウ畑 椀子ヴィンヤード 来月 20周年 きょう 土地の歩みや生態系巡る講演(21面・地域・東信)
上田市丸子地域のワイン用ブドウ畑「椀子ヴィンヤード」が9月に開場20周年を迎える。


(画像元:上田市役所HPより)
上田市丸子地域 ワイン用ブドウの畑 椀子ヴィンヤード 開場から20周年 本日記念式典【あさイチ】

上田市丸子地域の椀子ヴィンヤードが令和5年9月で20周年を迎えるにあたり、本日8月26日に丸子文化会館セレスホールで記念式典が行われると伝える記事。

記念式典では、映像で振り返る遊休荒廃地解消までが上映されたり

「陣場台地におけるブドウ栽培とワイン造り20年の歩み・今後の可能性について」との演題で、メルシャン株式会社 代表取締役社長 長林 道生氏の講演

「陣場台地での生態系調査からみる豊かな自然環境について」との演題で、国立研究開発法人 農研機構 上級研究員 楠本 良延 氏の講演

以上のような催しが予定されているとのこと。

会場へ直接参加もできますし、オンライン参加もできるとのこと。


椀子ヴィンヤードといえば、日本でも優れたワイン用ブドウの産地だと思います。20周年を迎える椀子ヴィンヤードについてこの機会に改めて振り返り、今後に向かっていきたいですね!

【リンク】上田市役所-椀子ヴィンヤード20周年記念式典


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■県内タクシー 来月値上げ 新運賃公示 初乗り上限 60円増 700円(1面)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■G7会合県推進協 来月20日で解散へ 県庁で総会(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■海洋放出抗議 県教組が声明(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県教委とITベンチャー新事業 県立高生・卒業生名簿 DB化 寄付集め・人材発掘狙い(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■焦点 県人口減対策まったなし 県戦略検討会議が初会合 現状維持なら50年後は4割余減 新たな財源確保へ 議論不可避(3面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内タクシー運賃引き上げ 経営環境好転 つながるか 運転手減・燃料高騰 依然課題多く/最初に「B地区」値上げ申請 塩尻の事業者 人材確保へ 増収なら待遇改善に意欲(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■知財活用 中小と専門家つなぐ 県信組 職員の「アンバサダー」育成(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■22年度県内機械系製造業売上高 過去最高 3兆4259億円 上位50社合計 9.3%増(9面・経済)
→上田市内のシナノケンシ、HIOKI、アート金属工業、長野計器、松山、城南製作所、上田日本無線が掲載

■地銀1行時代 八十二銀 年間配当「20円以上」経営統合受け 中期経営目標変更(9面・経済)
→八十二銀行の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■中電PG 最適な電圧調整にAI活用 太陽光発電拡大に対応 県内送配電網で運用 保守費用低減へ(9面・経済)
→長野県内の電力供給する中部電力パワーグリッドの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■八十二銀行が自己株式取得へ(9面・経済)
→八十二銀行の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■松本山雅 きょう今治戦 19時・サンプロアルウィン(16面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野 きょう奈良戦 15時・ロートフィールド奈良(16面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■松本山雅 二ノ宮が都農に育成期限付き移籍(16面・スポーツ)
→明治安田J3の松本山雅の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野L、新監督が初指揮 きょう開幕 日テレ東京Vと対戦/諏訪市出身の伊藤新主将「どんどんゴールに関わる」(16面・スポーツ)
→サッカー女子 yogibo WリーグのAC長野パルセイロ・レディースの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■世界バドミントン 粘り見せた奥原8強 左脚故障明け 影響感じさせず「まだまだ自分にも伸びしろ」(16面・スポーツ)
→大町市出身でバドミントンの奥原希望選手の話題。長野県内出身者でオリンピック、ワールドカップメダリストの話題のため見出しピックアップ

■県縦断駅伝 11月19日に 松本-飯田、12区間で 1日制 2年目(19面・スポーツ)
→長野県縦断駅伝の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■信濃12連勝 球団記録タイ(19面・スポーツ)
→ルートインBCリーグの信濃グランセローズの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■わたしの学校(20面・地域・東信)
→上田市立清明小学校4年生の神津剛さんの文章が掲載

■上田・西内小閉校へ 思い刻んで 児童18人 夏休みの力作 工作や自由研究 校内に展示(20面・地域・東信)

■交通死亡事故ゼロ 上田市が300日達成 県から表彰状(20面・地域・東信)

■有給荒廃地を再生 上田のワイン用ブドウ畑 椀子ヴィンヤード 来月 20周年 きょう 土地の歩みや生態系巡る講演(21面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■どうする 上田城跡の発掘・復元 専門家が会議(21面・地域・東信)

■飲食販売&音楽鑑賞 丸子であすマルシェ 上田(21面・地域・東信)

■上田で来月から講座 昭和の上小地域 戦争をどう容認?(21面・地域・東信)

■浅間山火山性地震 21~24日に計13回(25面・第三社会)
→上田市を含む東信地域全域に関わる話題のため見出しピックアップ

■新型コロナ感染 1.26倍 1定点前週比 5類移行後最多(26面・第二社会)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ


【信州民報】


■上田市教委“地域とともにある学校づくり”目指して 3年ぶり「学校支援ボランティア交流会」西部公民館に関係者ら60人が集う!(1面)

■上田市が交通死亡事故ゼロ300日達成 県交通安全運動推進本部長顕彰を伝達(1面)

■火星人 映画「渇水」乾いた仕組みに疑問(1面)
→長和町の滝澤みよ子さんが執筆する記事

■東御市 県コンクで「北御牧中吹奏楽部」金賞 東海吹奏楽コンクへ県代表で出場へ!27日(2面)

■介護保険料の算定誤りについて 上田市が内容や対応などを発表(2面)

■東御市へ 二本松教授が『真田家の鷹狩り』献本 9月17日は市民大学講座歴史講演会(2面)

■上田市立第一中生徒会がアルミ缶・ペットボトルキャップ収集を呼びかけ(2面)

■上田市 市立博物館別館で「上田城パネル展」武者溜りの復元に向けてのパネルなど 11月末まで(3面)

■上田市「ふんわり夏の手仕事展」アースワークスギャラリー 作家らの竹細工・陶器など 28日まで(3面)

■第17回信州上田ハーモニカフェスタ 9月3日☆丸子文化会館セレスホール(3面)

■坂城町総合防災訓練 会場は南条小学校で 28日(3面)

■五十年前の今日の見出し 今秋は結婚ラッシュ 来年はおん柱祭で繰り上げ挙式組も(3面)

■市役所生け花 都池坊 宮島範之(3面)
→長野県華道教育会上田支部提供

■緊急医・当番薬局 27日(日)(3面)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載


【東信ジャーナル】


■仮称「市民ICT支援センター」使い方や講座にアイデアを 来月、ワークショップ(1面)

■店先にずらり サンパチェンス 上田の箱田商店(1面)

■新型コロナ定点把握の感染状況 全県の届出 大幅に増加(1面)

■上田市 公共交通の確保維持へ事業者と懇談 燃料費の支援、バス乗務員確保イベント検討(2面)

■一般会計補正予算に8億5200万円余追加 東御市議会 30日開会(2面)

■東御で「海野宿れいわ六斎市」夕涼みのリサイタルや屋台楽しむ(2面)

■和道≪1525≫四季折々の記(84)重陽の節句(3面)
→上田市古里の和道文化学院長の渡辺弘子さんが執筆する記事

■スポーツ結果(3面)
→上田市内で行われたマレットゴルフ、グラウンドゴルフの大会結果が掲載

■休日緊急医・当番薬局 27日(日)(3面)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載

■賢い消費者になるために 180 「電話でお金詐欺(特殊詐欺)」の被害が増加しています!(4面)


【週刊うえだ】


■私話私絵 立秋と聞けば心も添う如く 稲畑汀子(1面)
→上田市の米津福祐さんが執筆する絵と文章が掲載

■U演奏会協会定期演奏会 9月24日(日)ヴァイオリニスト 大谷康子を迎えて サントミューゼでオールイタリアプログラム(3面)

■上田-ウィーンアカデミー2023 9月16日(土)カール・ヤイトラー トワイライト トロンボーンコンサート(3面)

■ピアニスト 金子三勇士 地域ふれあいコンサートin真田 9月14日(木)19:00~ 真田中央公民館(3面)

■休日緊急医+当番薬局 27日(日)(3面)
→上田市内の緊急医、当番薬局が掲載

■子育てを通してつながろう 上田市武石でワイワイ交流会 子どもたちが先箱技体験(4面)

■浦里小3年生がメロンを栽培 ふるさと学習の一環で「感動メロン」を収穫(4面)

■上田縁結びプロジェクト 婚活イベント(4面)
→9月24日、10月15日、10月22日に上田市内で開催と掲載

■「蚕都上田」の輝きと未来[265]上田の蚕種 ミライの商人、上田へ来る(1)(4面)
→信濃史学会会員の阿部勇さんが執筆する記事

■暮らしの交差点 お気に入り!このお店 お肌の専門店 わかまつや(6面)
→上田市中央の海野町商店街内にある、わかまつやについて掲載

■演奏と映像で楽しむ サンテラス「音楽の歴史コンサート」Vol.2 ベートーヴェン 恋多きベートーヴェン 9月16日(土)15:00~サンテラスホール(6面)




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人