竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

幕末の上田藩士で洋式兵学者 赤松小三郎のエッセー募集 10月15日まで【あさイチ】

2023年09月12日
2023年09月12日(火)

午前6:30現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。


きょうは何の日?【水路記念日】

1871年(明治4年)の今日(旧暦の7月28日)、明治政府内の兵部省海軍部に水路局が設置されたことから、海上保安庁が制定したもの。水路業務を広く人々に理解してもらうために、展示会などを開いている。きょうは、水路記念日です。

【リンク】一般社団法人 日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■幕末の上田藩士で洋式兵学者 赤松小三郎への思いつづって 研究会10周年でエッセー募集(21面・地域・東信)
幕末の上田藩士で洋式兵学者、赤松小三郎の再評価に取り組む「赤松小三郎研究会」が設立から10周年を迎えた。


幕末の上田藩士で洋式兵学者 赤松小三郎のエッセー募集 10月15日まで【あさイチ】

赤松小三郎研究会が設立10周年記念として、「赤松小三郎エッセイ賞」を企画し、子どもから大人まで赤松小三郎について感じていることを自由に綴ってもらい、そのエッセーを10月15日まで募集しているとの記事。

600~800字程度で未発表作品に限るとのこと。

原稿は文書作成ソフトのワードで作成し、タイトル、名前、性別、職業、郵便番号、住所、年齢、電話番号を記入して研究会事務局のメール

oosakajou@msn.com

上記に送るそうです。


赤松小三郎といえば幕末の上田藩士として、上田市内でも顕彰活動がされています。上田城跡公園内に顕彰のための赤松小三郎記念館があり、そこでは、赤松小三郎の展示もあります。

個人的な赤松小三郎に関わるエピソードとしては、赤松小三郎顕彰会の総会で消防団のラッパ隊として、赤松小三郎が翻訳した英国歩兵練法に収録されている信号ラッパを演奏したことが印象的です。

赤松小三郎について感じることなど、この機会に筆をとって書いてみるのもいいかもしれませんね!

【リンク】赤松小三郎研究会


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■御嶽山噴火9年 今年7月の御嶽山捜索で発見 不明者のストックと特定「捜索継続」議論に影響も(1面)
→2014年9月27日に発生した御嶽山噴火に関連する話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県福祉大学校改修に2486万円 県補正予算案の一部公表(2面・総合)
→長野県の補正予算に関連する話題のため見出しピックアップ

■銃器事件対策資機材など4264万円 県警(2面・総合)
→長野県の補正予算に関連する話題のため見出しピックアップ

■来月発行 県債「グリーンボンド」「ゼロカーボン達成」自然災害の軽減狙い 使い道は環境事業に限定(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■上田産コオロギ使いクッキー 信濃毎日新聞社、社会福祉法人と開発 昆虫食の可能性探る(9面・経済)

■県清酒品評会、知事賞に20酒造場(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県産業振興機構が「チャットGPT」の活用セミナー(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■新幹線敦賀延伸 福井観光をPR 商議所関係者ら本社訪問(9面・経済)
→上田駅も関連する北陸新幹線の話題のため見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 11日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載

■あの時の1枚 たった1枚の母との写真 1943(昭和18)年(13面・くらし)
→上田市の上原育茂さんの写真が掲載

■スポーツ広場(14・15面・スポ広場)
→東信高校新人大会(陸上・テニス)、バスケットボール、バレーボール、ソフトテニス、バドミントン、剣道、野球、ソフトボール、サッカー、マレットゴルフ、グラウンドゴルフの項目に上田市内で行われた大会や上田市内から出場された方々の成績が掲載

■10日のスポーツ 御嶽海は白星発進 巧者・遠藤を圧倒 巻き返しへ「やるしかない 前にでる」(17面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■10日のスポーツ 北信越高校野球 地区予選(18面・スポーツ)
→東信に上田西高校と丸子修学館との対戦成績が掲載

■御嶽海「久しぶりに あんなに丸まった」基本に立ち返り 連勝 3日目 北青鵬(19面・スポーツ)
→上松町出身の御嶽海の話題。全県的な話題として見出しピックアップ。同じ紙面に郷土の力士の星取表が掲載。上田市出身の北勝真の成績も掲載

■一流の体の動き 体感 上田で小中学生が「スポーツ塾」陸上・福島さんや五輪メダリスト 指南(20面・地域・東信)

■郷土食「やしょうま」作ってみた!上田・神川小 松本大・県立大生と(20面・地域・東信)

■幕末の上田藩士で洋式兵学者 赤松小三郎への思いつづって 研究会10周年でエッセー募集(21面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■フィンランド発祥 木製のピン倒す競技「モルック」通じた学びを 上田の団体 市教委に道具を寄贈(21面・地域・東信)

■上田市立産婦人科病院 22年度決算 分娩件数 前年度比6割減 高リスクのおさん受け入れ停止で(21面・地域・東信)

■日本代表初戦勝利 菅平も歓声と拍手 W杯ラグビーPV(29面・第三社会)

■新型コロナ 入院者236人 県内 7日時点(29面・第三社会)

■浅間山の火山性地震 8~10日は1~4回(29面・第三社会)
→上田市を含む東信地域に関連する話題のため見出しピックアップ


【信州民報】


■上田市『中小企業経営者のための賃金戦略』社会保険労務士・山崎隆延さん出版!“社員のパフォーマンスを最大化”(1面)

■東御市会一般質問 デジタル活用行政サービス状況は?安心で安全な子育て環境の整備は?(1面)

■上田商議所「うえだ ひと・もの 興しの紡ぎ手」表彰 3部門で4社が受賞(1面)

■上田市 商工会連合会が「商売を考える懇談会」上田情報ビジネス専門学校生と初の開催 5グループに分かれ学習した内容を提案(2面)

■「2023 信州ねんりんピック」県シニア作品展 入賞者決まる 出品作品203点で58点が入賞(2面)

■2023信州ねんりんピックin上田 セレスホールで「シニア作品展」上田市(2面)

■電話でお金詐欺(特殊詐欺)が増えています『くらしまる得情報』秋号で注意呼びかける 長野県(3面)

■上田市「HIOKI公開講座」HIOKIホール27日 申込は22日まで(3面)

■五十年前の今日の見出し 老いてますます・・・日露戦争生残りの赤羽さん(90)いまも自転車でスイスイ(3面)

■北川鉄平のシネマ・プラス・1 小諸・佐久地域で唯一の映画館が閉館に・・・シネコンの走り「佐久アムシネマ」の想い出など(4面)

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたグラウンドゴルフ大会の結果が掲載


【東信ジャーナル】


■今後の商売 学生が提案 上田市商店会連合会が懇談会(1面)

■「信州の特色ある学び」へ寄付募集(1面)

■上田商議所「うえだ ひと・もの興しの紡ぎ手」3部門で受章者決定(2面)

■インドネシアから特定技能1号 敬老園が8人に辞令交付(3面)

■千曲荘病院で農作業や草刈り 上田のオアシス千曲(3面)

■琥珀の季節(1)拓海翔(3面)

■スポーツ結果(4面)
→上田市内で行われたゴルフ、グラウンドゴルフ大会の結果が掲載


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人