竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

10月22日 塩田まちづくり協議会 塩田平かるた使い 塩田公民館でかるた大会 当日参加も受付【あさイチ】

2023年10月19日
2023年10月19日(木)

午前6:20現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。


きょうは何の日?【レッカーの日】

レッカー事業やロードサービス事業などを行う事業者で構成された全日本高速道路レッカー事業協同組合が制定。けん引技術の向上や人材の育成および人材の確保、災害支援活動などの社会貢献を果たしているレッカー業界のことをさらに多くの人に知ってもらうのが目的。日付はレッカーとは「けん引」のことであり、「けん引」を英語にするとtowingとなるため10と19で「towing=トー(10)イング(19)」と読む語呂合わせから。きょうは、レッカーの日です。

【リンク】一般社団法人 日本記念日協会


▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 第9版】
■上田・塩田の魅力をかるた大会で発信 まちづくり協議会が22日(21面・地域・東信)
上田市の塩田まちづくり協議会は22日、地元の自然や文化財、民話などを題材にした「日本遺産 信州上田・塩田平かるた」を使いかるた大会を開く。


(画像元:塩田まちづくり協議会HPより)
10月22日 塩田まちづくり協議会 塩田平かるた使い 塩田公民館でかるた大会 当日参加も受付【あさイチ】

上田市の塩田まちづくり協議会が10月22日に「日本遺産 信州上田・塩田平かるた」を使用して、かるた大会を行うとの記事。

かるた大会は、10月22日(日)10:00から。会場は上田市塩田公民館。事前申し込みは0268-38-8600。当日参加も受け付けるとのこと。


「日本遺産 信州上田・塩田平かるた」の中身が塩田まちづくり協議会のHPに掲載されています。

みてみると、塩田地域にある神社仏閣や、名勝地、民話、日本遺産に関わる内容のところなど、さまざまなところが題材になっているようです。

10月22日は無料で当日参加もできるとのこと。参加して、塩田地域のことに詳しくなりたいですね!

【リンク】塩田まちづくり協議会-塩田平かるた


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■県企業局などの水道事業広域化研究会が会合(2面・総合)
→長野市、上田市、千曲市、坂城町でつくる上田長野地域水道事業広域化研究会の話題のため見出しピックアップ

■連合長野 根橋会長 3選へ(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県職員退職者の再雇用制度導入 来年度採用から(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県民対話集会 一巡後も継続 知事「テーマ決めて開催」(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■水素エネルギー 研究を後押し 県産業振興機構 佐久で来月セミナー(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内レギュラー177円80銭 4カ月ぶり 170円台に下落(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■機械部品の横川精工 破産手続き開始決定 辰野/上田のねじ開発 コスモロックも(9面・経済)
→上田市のコスモロックの話題が掲載

■県内上場企業の株価 18日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載

■第76回新聞大会in軽井沢 県内高校生記者が取材し原稿を執筆 課題解決策 社会に提案 協会賞受賞 深い取材の結果(20面・地域・東信)
→上田西高校3年生の樋口華さんのお名前が掲載のため見出しピックアップ

■第76回新聞大会in軽井沢 紙とデジタル 共存で若者にも浸透図る(20面・地域・東信)
→上田西高校新聞委員会が参加し、掲載されている写真は上田西高校の佐藤雪路さん、金井茉優さんが撮影したと掲載

■旧中山道・和田宿走ろう!長和で22日 元プロ招きイベント(21面・地域・東信)

■上田・塩田の魅力をかるた大会で発信 まちづくり協議会が22日(21面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■上田市西内保育園、来年3月末で廃止(21面・地域・東信)

■新型コロナ感染 県内6週連続(27面・第三社会)
→長野県内の新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■信毎愛読者ゴルフ大会(27面・第三社会)
→男子アウトスタートで3位に上田市の岡野茂春さん、女子2位に上田市の松本ちなさんのお名前が掲載

■高校生記者 取材の信条学ぶ 県内4人 協会賞受賞者にインタビュー 軽井沢で新聞大会式典(28面・第二社会)
→上田西高校3年生の樋口華さんのお名前が掲載のため見出しピックアップ


【信州民報】


■東御市 交通死亡事故ゼロ1000日を達成!花岡市長 初めての達成に感謝伝える 県交通安全運動推進本部長が伝達(1面)

■長和町 特別全国障がい者スポーツ大会に出場 フライングディスクの相馬さんを激励(1面)

■第1回「筒けんフェスタ」29日(1面)

■初企画 上田市・上野が丘公民館で社会体育事業 運動会からニュースポーツ体験交流会へ(2面)

■上田市・上野が丘公民館「親子ふれあい広場」後期始まる!(2面)

■上田グローリア合唱団が定期演奏会 上田市サントミューゼで観客招いて テーマは「おだやかな日常」(2面)

■上田市 日置電機「産業技術総合研究所向け」に受注 水電解インピーダンス計測システム(2面)

■宮下賢さんデビュー30周年「特別チャリティーコンサート」上田市文化会館(3面)

■上田市 真田地域一周駅伝大会 秋の真田地域を走る!25チームたすきつなぐ(3面)

■五十年前の今日の見出し「別所線存続に努力」上田交通 市に赤字補てん申入れ(3面)

■スポーツ大会結果(4面)
→上田市内で行われたグラウンゴルフ大会の結果が掲載


【東信ジャーナル】


■「アサギマダラ飛来地」の看板 上田の玄蕃山公園で長島自治会除幕(1面)

■琴伝流大正琴こだま会 障がいにとらわれない生き方発信 11月、上田で畠山さん講演(1面)

■クイズに答えて商店街めぐり 28日から「先人キーワードクイズ」うえだ原町一番街商店会 あす講座、11月シンポジウム(2面)

■上田市、今年度末で廃止へ 西内保育園と西内子育て支援センター(2面)

■上田の「遊美」閉店セール 21日から29日まで(2面)

■宮下さんデビュー30周年コンサート チャリティーカラオケコンサートも(3面)

■エッセイ「過ぎし日 そして今」(19)お蚕さん 上田市腰越 武捨アサ子(3面)

■スポーツ結果(3面)
→東御市内で行われたグラウンドゴルフや、上田市内から出場した方々の軟式野球大会の結果が掲載

■げんきまるこ産業フェスタ 2023(4面)
→2023年10月21日に開催されるげんき丸子産業フェスタの情報が掲載


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人