竹内充(みつる)のブログ - とことん信州上田! -

_

調理の様子が見える 食育の拠点に 上田市第二学校給食センター完成式 開催【あさイチ】

2024年02月15日
2024年2月15日(木)

午前5:50現在の信州上田の下塩尻の自宅から見える天気は晴れ。


きょうは何の日?【次に行こうの日】

株式会社国立音楽院が制定。学校になじめないなどさまざまなことで悩んでいる小学生、中学生、高校生が、同音楽院の自由な環境の中で一人ひとりに合った音楽活動を学び、新たな一歩を踏み出すきっかけの日とするのが目的。日付は4月の新学期を前に、2と15で「次に(2)行(1)こう(5)」の語呂合わせから。きょうは、次に行こうの日です。

【リンク】一般社団法人 日本記念日協会~

▼竹内充の信州上田あさイチ!です!▼



▼引用【信濃毎日新聞 9版】
■調理が見える 食育の拠点に 上田市第二学校給食センター完成式(19面・地域・東信)
上田市教育委員会は14日、新第二学校給食センター(古里)の完成式を現地で開いた。


(画像元:上田市 上田市第二学校給食センター改築事業より 改築された新第二学校給食センターの外観)
調理の様子が見える 食育の拠点に 上田市第二学校給食センター完成式 開催【あさイチ】

2024年2月14日、上田市古里に改築された上田市第二学校給食センターの完成式が行われたと伝える記事。

建設の総事業費は30億100万円。昨年8月の稼働を目指していたそうですが、新型コロナウイルス感染者発生に伴う工事の中断などで遅れたそうですが、2023年12月に完成し、2024年1月から市内14小学校の給食を調理しているとのこと。


新しい第二学校給食センターで提供する給食の数は6000食。2階の食育ホールから調理室の様子を見学できる構造にもなっているそうです。

食育を目的とした社会科見学もできそうな構造になっているようですので、給食を作っていただくこと以外に、地域の食育の拠点としても活用されることを期待したいですね!

【リンク】上田市-上田市第二学校給食センター改築事業

【リンク】X-上田市第二給食センター


【信濃毎日新聞 9版 東信版】


■少子化・人口減に「危機意識」県会2月定例会開会 知事、対処強調/喫緊の課題 財政との両立議論を(2面・総合)
→長野県議会の話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■県立美術館長に笠原氏起用へ 千野出身 松本市は来月末で退任(2面・総合)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■知る考える ジェンダー 22年度都道府県職員の平均年収 女性は「男性の7割台」半数超 結婚や出産でキャリア中断 影響 給与高い管理職登用 歩み遅く/長野県は74%(2面・総合)
→長野県内の話題が掲載のため見出しピックアップ

■県建設業協会が能登地震支援で1000万円寄付(3面・総合)
→2024年1月1日に発生した能登半島地震に対する支援に関連した話題のため見出しピックアップ

■建設標 国民が納得の政治刷新望む(5面・論)
→上田市の中野由三さんの投書が掲載

■石川の農業施設 被害1000件超 能登地震 田畑に亀裂 水路崩壊(8面・経済)
→2024年1月1日に発生した能登半島地震に関連した話題のため見出しピックアップ

■ミマキ 対ロ問題「罰金科されず」23年4~12月期決算で特別利益(9面・経済)
→東御市のミマキエンジニアリングの話題のため見出しピックアップ

■決まって支給する給与 県内23ヵ月連続 前年水準上回る 23年11月の勤労統計(9面・経済)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■県内上場企業の株価 9日(9面・経済)
→上田市内に本社がや主力工場があるシーティーエス、HIOKI、長野計器が東証プライムに掲載

■信毎俳壇・信毎歌壇(13面・文化)
→上田市の方々の句として、小池 光 選に甲田隆登さん、小島なお 選に山越肇子さん、神野紗希 選に竹内創造さん、坊城俊樹 選に林園江さんの句が掲載

■摂食障害 中3女子1000人に7.6人 長野県立大・長野赤十字病身 21年調査 県内小中高校男女共に増加傾向/外出自粛や学校活動の制限 新型コロナ禍のストレス影響か(15面・くらし)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■AC長野、大学生と練習試合 忽那、優勝経験の還元に力(17面・スポーツ)
→明治安田J3のAC長野パルセイロの話題。全県的な話題として見出しピックアップ

■能登半島地震支援 恩返しを 軽井沢で募金活動 SO目指す 障害者らグループ(18面・地域・東信)
→2024年1月1日に発生した能登半島地震に対する支援に関連した話題のため見出しピックアップ

■店 ひと模様 伝統守り98年 上田の「ふとんのたけうち」時代に合わせて柔軟に(18面・地域・東信)

■地域のサポート 感謝の寸劇 上田・浦里小児童「ふるさと学習」成果発表(18面・地域・東信)

■漆器作りに34年携わり輪島で被災 英出身スーザン・ロスさん 輪島塗の美 東御で発信 18日まで 旧戸倉町在住時の縁で作品展(19面・地域・東信)

■調理が見える 食育の拠点に 上田市第二学校給食センター完成式(19面・地域・東信)
→ピックアップ記事

■戦争体験者の伝言を本に 長野大生聞き取り 上田の学校に配布(19面・地域・東信)

■じょうほう交差点 新型コロナ感染、慢性疲労リスク4倍 米チーム解析(23面・生活情報)
→新型コロナウイルス感染症に関連する話題のため見出しピックアップ

■新型コロナ感染者 県内10週ぶり減少 インフルは2週連続増(25面・第三社会)
→全県的な話題として見出しピックアップ

■能登半島地震 124時間後救出 93歳女性死亡 長男「布団で最期、感謝」(25面・第三社会)
→2024年1月1日に発生した能登半島地震に関連した話題のため見出しピックアップ

■長和の正面衝突事故で重体の男性死亡(25面・第三社会)
→2月8日に長和町和田の国道142号線で起きた自動車事故で重体だった上田市住吉の50代男性が搬送先の病院で死亡したと伝える記事

■果物代や安部氏香典 若林氏、「裏金」184万円分使途判明(27面・第一社会)
→衆議院長野1区選出で自民党の若林健太衆議院議員の話題。長野県内国会議員の話題のため見出しピックアップ


【信州民報】


■上田市の音楽家・山岸さん制作の曲に反響 亡くなった「愛犬」へ想いを込めて曲作り『もう泣かないで』2曲構成でメッセージ 別れの時 長い日々を ありがとう(1面)

■東御市で「とうみワインセミナー」 ワインを身近に感じ気軽に楽しんで 湯楽里館(1面)

■上田市 上田道と川の駅で「わら細工教室」開催中 人気の『猫つぐら』題材に作り方伝える!3月まで(2面)

■「恩返しと社会貢献を」上田城跡整備事業へ寄付 上田市が寄付者へ感謝状(2面)

■上田染谷丘高が断熱改修ワークショップ 生徒自ら行う学習環境整備事業の一環で 上田市内(2面)

■東信州次世代産業振興協 地元就職の意見交換開催(2面)

■上田市 積み重ねて12回目「○○人の写真展」サントミューゼギャラリーで4日間開催 デジタル写真研究会(3面)

■上田市 貴山流・貴山観桜み社中 サントミューゼで発表会 しっとりと華やかに踊る(3面)

■詐欺メール 偽サイトに注意を!上田市に呼びかける(3面)

■東御市 巨大紙相撲大会千秋楽 23日(3面)

■五十年前の今日の見出し「電波障害」は妥結 上田中央ビル“公害”で話合い 日照権は補償要求の動き(3面)


【東信ジャーナル】


■上田市「広報」文芸欄の短歌、俳句、川柳 年間優秀作品を表彰(1面)

■東御市当初予算書 子育て基盤や再エネ地産地消に力 一般会計2.3%増の153億4000万円(2面)

■青木村 U18フットサルリーグ結果を報告「83 SPIRITS」所属の高校生(3面)

■スポーツ結果(3面)
→上田市内の方々でゴルフ大会の結果が掲載

■松山の大日向さん最優秀賞 上小地区溶接コンクール(4面)

■上田社協に能登半島地震義援金 上田の幸和建設と幸和会が贈呈(4面)


【週刊うえだ】


■土曜日発刊




▲本日のとことん信州上田!上田の関連記事ここまで▲

いやー新聞って、地域の事を知るのに便利ですね!


同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事画像
上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】
上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】
丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】
音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】
上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】
上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】
同じカテゴリー(竹内充の上田あさイチ!)の記事
 上田市下塩尻 沓掛酒造 4月20日にイベント実施 5月12日には「蔵開放2024」開催【あさイチ】 (2024-04-23 06:08)
 上田市手塚に本校 さくら国際高校 4月に宇都宮動物園の近くに 宇都宮キャンパス開校【あさイチ】 (2024-04-21 05:58)
 丸子地域 海戸自治会などが依田川に鯉のぼりを掲揚 能登半島地震 被災地へ応援のメッセージも 5月18日まで【あさイチ】 (2024-04-18 06:10)
 音楽×サウナ 4月29日 信州国際音楽村で「ヒュバ ミュージックフェスティバル」【あさイチ】 (2024-04-16 06:07)
 上田観光ボランティアガイドの会 コロナ禍で担い手減少 新たな会員求む【あさイチ】 (2024-04-12 06:11)
 上田市御嶽堂 岩谷堂観音 義仲桜 ライトアップ 幻想的な様子 17日まで【あさイチ】 (2024-04-11 05:45)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
プロフィール
竹内 充
竹内 充
長野県上田市下塩尻在住
(上田に住んで2023年で24年目)

1980年6月生まれのA型

新潟県上越市出身
(上田市と姉妹都市)

長野大学を卒業後、上田市に定住し本格的に地域活動に取り組む。

特定非営利活動法人UFM理事、日々上田地域の地域づくり活動の補助などに取り組む

2014年3月30日 上田市議会議員選挙 844票 落選

2015年4月より 国会議員秘書

〈趣味〉
音楽鑑賞・楽器演奏(吹奏楽・チューバ)
料理

フリーペーパー「うえだNavi」の「事務局長 みつる」とは私のことです!


竹内充 facebook



竹内充 twitter
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
カテゴリ
最近の記事
過去記事
最近のコメント
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 5人